JP2975753B2 - 血圧モニタ装置 - Google Patents

血圧モニタ装置

Info

Publication number
JP2975753B2
JP2975753B2 JP3342099A JP34209991A JP2975753B2 JP 2975753 B2 JP2975753 B2 JP 2975753B2 JP 3342099 A JP3342099 A JP 3342099A JP 34209991 A JP34209991 A JP 34209991A JP 2975753 B2 JP2975753 B2 JP 2975753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blood pressure
pulse wave
value
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3342099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146413A (ja
Inventor
レオン
秀郎 西林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOORIN KK
Original Assignee
NIPPON KOORIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOORIN KK filed Critical NIPPON KOORIN KK
Priority to JP3342099A priority Critical patent/JP2975753B2/ja
Publication of JPH05146413A publication Critical patent/JPH05146413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975753B2 publication Critical patent/JP2975753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血圧モニタ装置に関し、
特に、生体の一部からカフ等の圧迫装置により測定され
た血圧値とその生体の一部よりも末梢側に位置する動脈
から検出された圧脈波との間の予め求められた関係か
ら、実際の圧脈波に基づいて血圧値を連続的に算出して
モニタする血圧モニタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生体の一部を圧迫するカフなどの圧迫装
置を有し、その圧迫装置の圧迫圧力を変化させることに
よりその生体の第1血圧値を測定する第1血圧測定手段
と、その生体の一部よりも末梢側に位置する動脈から発
生する圧脈波を検出する脈波センサと、それら第1血圧
値と圧脈波の大きさとの間の関係を求める関係決定手段
と、その脈波センサにより逐次検出される圧脈波に基づ
いてその関係から第2血圧値を連続的に算出する第2血
圧算出手段とを備えた血圧モニタ装置が知られている。
たとえば、本出願人が先に出願して公開された実開平1
−161707号公報に記載されたものなどがそれであ
り、手術中や手術後などにおいて患者の容態を監視する
ために用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者等
は、上記カフ等の圧迫装置を用いて測定される第1血圧
値と脈波センサからの圧脈波に基づいて前記関係から算
出される第2血圧値とは、たとえば図6に示すように、
カフによる最高血圧値SYS1 が100〜140mmHg程
度の範囲内においては殆ど差がないが、その範囲外にお
いては比較的大きく異なり、その範囲から外れるに従っ
て脈波センサによる最高血圧値SYS2 と前記SYS1
との間の血圧値差(SYS2 −SYS1 )が増大するこ
とを見い出すとともに、このことから、上記のような従
来の血圧モニタ装置においては、脈波センサによる第2
血圧値の最高血圧値SYS2 が前記の程度の範囲内にあ
るときには、カフ等による第1血圧値ひいてはカテーテ
ル等を用いて直接法により測定される血圧値に近似した
比較的信頼性の高い第2血圧値がモニタされることにな
るが、第2血圧値の最高血圧値SYS2 が前記範囲外に
あるときには、モニタされる第2血圧値の信頼性が低下
する欠点があることに気付いた。この場合において、手
術中や手術後においては、通常、患者がショック状態と
なったか否かを的確に判断する必要があるが、そのため
には、特に、第2血圧値の第1血圧値に対する負方向の
測定誤差が大きくなる血圧領域において、モニタされる
第2血圧値の信頼性を向上させることが望まれる。
【0004】本発明は上記のような発見および要望に基
づいて為されたものであって、その目的とするところ
は、生体の一部からカフ等の圧迫装置を用いて測定され
た第1血圧値とその生体の一部よりも末梢側に位置する
動脈から脈波センサにより検出された圧脈波との間の予
め求められた関係から、実際の圧脈波に基づいて第2血
圧値を連続的に算出してモニタする血圧モニタ装置にお
いて、第2血圧値の第1血圧値に対する負方向の測定誤
差が許容限度を越える血圧領域においてもモニタされる
第2血圧値の信頼性を好適に確保し得る血圧モニタ装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための第1の手段】上記目的を達成す
るための第1の発明の要旨とするところは、図7のクレ
ーム対応図に示すように、生体の一部を圧迫する圧迫装
置を有し、その圧迫装置の圧迫圧力を降圧させることに
よりその生体の第1血圧値を測定する第1血圧測定手段
と、その生体の一部よりも末梢側に位置する動脈から発
生する圧脈波を検出する脈波センサと、その第1血圧値
とその圧脈波の大きさとの間の関係を求める関係決定手
段と、その脈波センサにより逐次検出される圧脈波に基
づいてその関係から第2血圧値を連続的に算出する第2
血圧算出手段とを備えた血圧モニタ装置であって、(a)
前記圧迫圧力の降圧過程で前記脈波センサにより検出さ
れる圧脈波の発生時点におけるその圧迫圧力である血流
開始圧力を検出する血流開始圧力検出手段と、(b) 前記
第1血圧値のうちの最高血圧値と、その第1血圧値を測
定するときの前記圧迫圧力の降圧過程で検出された前記
血流開始圧力との間の圧力差を算出する圧力差算出手段
と、(c) 前記第2血圧値が予め定められた値より小さく
なったとき、その第2血圧値に前記圧力差を加えること
によりその第2血圧値を補正する補正手段とを含むこと
にある。
【0006】
【作用および第1発明の効果】かかる構成の第1発明の
血圧モニタ装置においては、血流開始圧力検出手段によ
り、圧迫装置の圧迫圧力の降圧過程で脈波センサにより
検出される圧脈波の発生時点におけるその圧迫圧力であ
る血流開始圧力が検出されるとともに、第1血圧測定手
段により測定された第1血圧値のうちの最高血圧値と、
その第1血圧値を測定するときの前記圧迫圧力の降圧過
程で検出された前記血流開始圧力との間の圧力差が圧力
差算出手段により算出される。そして、圧脈波に基づい
て前記関係から決定された第2血圧値が予め定められた
値より小さくなったときには、補正手段により、その第
2血圧値に前記圧力差を加えることにより第2血圧値が
補正される。上記予め定められた値は、第2血圧値の第
1血圧値に対する負方向の測定誤差が許容限度に達する
値に決定され得る。これにより、圧脈波に基づいて前記
関係から決定された第2血圧値が比較的小さくてその第
2血圧値の第1血圧値に対する負方向の測定誤差が許容
限度を越えた場合には、前記圧力差に基づいて補正され
て第1血圧値に比較的近似させられた第2血圧値をモニ
タし得るため、第2血圧値の第1血圧値に対する負方向
の測定誤差が許容限度を越える血圧領域においてもモニ
タされる第2血圧値の信頼性を好適に確保し得る。
【0007】
【課題を解決するための第2の手段】上記目的を達成す
るための第2の発明の要旨とするところは、図8のクレ
ーム対応図に示すように、生体の一部を圧迫する圧迫装
置を有し、その圧迫装置の圧迫圧力を昇圧させることに
よりその生体の第1血圧値を測定する第1血圧測定手段
と、その生体の一部よりも末梢側に位置する動脈から発
生する圧脈波を検出する脈波センサと、その第1血圧値
とその圧脈波の大きさとの間の関係を求める関係決定手
段と、その脈波センサにより逐次検出される圧脈波に基
づいてその関係から第2血圧値を連続的に算出する第2
血圧算出手段とを備えた血圧モニタ装置であって、(a)
前記圧迫圧力の昇圧過程で前記脈波センサにより検出さ
れる圧脈波の消滅時点における該圧迫圧力である血流停
止圧力を検出する血流停止圧力検出手段と、(b) 前記第
1血圧値のうちの最高血圧値と、その第1血圧値を測定
するときの前記圧迫圧力の昇圧過程で検出された前記血
流停止圧力との間の圧力差を算出する圧力差算出手段
と、(c) 前記第2血圧値が予め定められた値より小さく
なったとき、その第2血圧値に前記圧力差を加えること
によりその第2血圧値を補正する補正手段とを含むこと
にある。
【0008】
【作用および第2発明の効果】かかる構成の第2発明の
血圧モニタ装置においては、血流停止圧力検出手段によ
り、圧迫装置の圧迫圧力の昇圧過程で脈波センサにより
検出される圧脈波の消滅時点におけるその圧迫圧力であ
る血流停止圧力が検出されるとともに、第1血圧測定手
段により測定された第1血圧値のうちの最高血圧値と、
その第1血圧値を測定するときの前記圧迫圧力の昇圧過
程で検出された前記血流停止圧力との間の圧力差が圧力
差算出手段により算出される。そして、圧脈波に基づい
て前記関係から決定された第2血圧値が予め定められた
値より小さくなったときには、補正手段により、その第
2血圧値に前記圧力差を加えることにより第2血圧値が
補正される。この場合においても、上記予め定められた
値は、第2血圧値の第1血圧値に対する負方向の測定誤
差が許容限度に達する値に決定され得るので、第1発明
と同様の効果を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0010】図4は本発明の血圧モニタ装置の一構成例
を示す図であって、たとえば、手術中や手術後の患者の
容態を監視するために用いられる。図4において、10
はゴム製袋状のカフであって、たとえば患者の一方の上
肢11の上腕部12に巻回された状態で取り付けられ
る。カフ10には、圧力センサ14、切換弁16、およ
び空気ポンプ18が配管20を介してそれぞれ接続され
ている。切換弁16は、カフ10内への圧力の供給を許
容する圧力供給状態、カフ10内を徐々に排圧する徐速
排圧状態、および、カフ10内を急速に排圧する急速排
圧状態の3つの状態に切り換えられるように構成されて
いる。圧力センサ14は、カフ10内の圧力(カフ圧
P)を検出してそのカフ圧Pを表す圧力信号SPを静圧
弁別回路22に供給する。静圧弁別回路22はローパス
フィルタを備えており、圧力信号SPに含まれる定常的
な圧力を表すカフ圧信号SKを弁別してそのカフ圧信号
SKをA/D変換器26を介して制御装置28へ供給す
る。本実施例においては、カフ10が圧迫装置を構成
し、上腕部12が生体の一部に相当する。
【0011】カフ10には、更に、マイクロフォン30
が設けられている。マイクロフォン30は、上腕部12
内の図示しない上腕動脈から心拍に同期して発生する脈
音(コロトコフ音)を検出し、その脈音を表す脈音信号
SOを帯域フィルタ32へ出力する。帯域フィルタ32
は、たとえば30〜80Hz程度の周波数成分を有する信
号を通過させるものであって、通過した脈音信号SOを
A/D変換器34を介して制御装置28へ供給する。
【0012】上記制御装置28は、CPU、ROM、R
AM、およびI/Oポート等を備えた所謂マイクロコン
ピュータにて構成されており、CPUは、ROMに予め
記憶されたプログラムに従ってRAMの記憶機能を利用
しつつ信号処理を実行することにより、I/Oポートか
ら駆動信号を出力して図示しない駆動回路を介して切換
弁16および空気ポンプ18を制御することによりカフ
圧Pを調節し、カフ圧Pの徐速降圧過程で得られる脈音
信号SOおよびカフ圧信号SPに基づいて最高血圧値お
よび最低血圧値等の血圧値(第1血圧値)を決定すると
とも、その決定した第1血圧値を表示器36に表示させ
る。本実施例においては、上記カフ10、圧力センサ1
4、切換弁16、空気ポンプ18、静圧弁別回路22、
A/D変換器26,34、制御装置28、マイクロフォ
ン30、および帯域フィルタ32などが第1血圧測定手
段を構成する。
【0013】また、制御装置28には、脈波センサ38
がA/D変換器40を介して接続されている。脈波セン
サ38は、両端部に図示しない一対のファスナを備えた
装着バンド42の内表面に取り付けられており、上記カ
フ10が装着された上肢11の末梢側に位置する手首4
4の表面の図示しない橈骨動脈上に配置されるとともに
装着バンド42を手首44に巻回して前記一対のファス
ナを互いに密着させることにより、橈骨動脈に対して所
定の圧力で局部的に押圧されるようになっている。脈波
センサ38は、半導体歪センサあるいは圧電素子などに
て構成されており、橈骨動脈から発生して体表面に伝達
される圧力振動波すなわち圧脈波を検出し、その圧脈波
を表す脈波信号SMを前記A/D変換器40を介して制
御装置28へ供給する。
【0014】制御装置28のCPUは、ROMに予め記
憶されたプログラムに従って、脈波センサ38により検
出された圧脈波の最高値および最低値を求めるととも
に、それら最高値および最低値とカフ10にて測定され
た最高血圧値および最低血圧値とに基づいて圧脈波と血
圧値との間の関係を求める一方、この関係から、脈波セ
ンサ38により逐次検出される圧脈波に基づいて最高血
圧値および最低血圧値(第2血圧値)を連続的に算出
し、その算出した第2血圧値を表示器36に逐次表示さ
せる。また、制御装置28のCPUは、ROMに予め記
憶されたプログラムに従って、カフ圧Pの徐速降圧過程
で脈波センサ38により逐次検出される圧脈波の発生時
点におけるカフ圧Pである血流開始圧力Pstを検出する
とともに、カフ10により測定された第1血圧値の最高
血圧値と、その第1血圧値を測定するときのカフ圧Pの
徐速降圧過程で検出された血流開始圧力Pstとの間の圧
力差αを算出し、前記第2血圧値が予め定められた値以
下となたときには、その第2血圧値に前記圧力差αを加
えることにより第2血圧値を補正して、その補正した第
2血圧値を表示器36に表示させる。したがって、本実
施例においては、上記制御装置28が関係決定手段,第
2血圧算出手段,血流開始圧力検出手段,圧力差算出手
段,および補正手段をそれぞれ構成している。
【0015】以下、本実施例の血圧モニタ装置の作動を
図1乃至図3に示すフローチャートに従って説明する。
【0016】電源が投入されると、図示しない初期処理
が実行されて後述のフラグFなどがクリアされた後、ス
テップS1が実行されて図示しない起動スイッチがON
操作されたか否かが判断される。この判断が否定された
場合には待機状態とされるが、肯定された場合にはステ
ップS2が実行されることにより、切換弁16が圧力供
給状態に切り換えられ且つ空気ポンプ18が駆動されて
カフ10内が予め定められた目標カフ圧Pm(たとえば
180mmHg程度の圧力)まで昇圧された後空気ポンプ1
8が停止させられる。次に、ステップS3が実行され
て、切換弁16が徐速排圧状態に切り換えられることに
より、カフ10内の一定速度での緩やかな降圧が開始さ
れる。
【0017】次に、かかるカフ10内の徐速降圧過程に
おいてステップS4の血圧測定ルーチンが実行されるこ
とにより、脈音信号SOが表すコロトコフ音の発生およ
び消滅に基づいて最高血圧値および最低血圧値等の血圧
値を決定するための良く知られたコロトコフ音方式の血
圧値決定アルゴリズムに従って、最高血圧値SYS1
よび最低血圧値DIA1 等の血圧値(第1血圧値)が測
定される。
【0018】続くステップS5においては、後述のステ
ップS8にて「1」に設定されるフラグFの内容が
「1」であるか否かが判断される。フラグFの内容は当
初は「0」であるため、ステップS5の判断は否定され
てステップS6が実行される。このステップS6におい
ては、カフ10内の徐速降圧過程において、橈骨動脈か
ら圧脈波が発生したか否かすなわち脈波センサ38によ
り1拍目の圧脈波が検出されたか否かが判断される。こ
の判断が否定された場合にはステップS4乃至ステップ
S6が繰り返し実行されるが、圧脈波が発生してステッ
プS6の判断が肯定された場合には、続くステップS7
が実行されて、橈骨動脈から圧脈波が発生したときのカ
フ圧Pである血流開始圧力Pst(図5参照)が検出され
且つ記憶されるとともに、ステップS8が実行されて、
その血流開始圧力Pstが検出されたことを表すためにフ
ラグFの内容が「1」とされた後、ステップS9が実行
される。
【0019】上記ステップS9においては、ステップS
4での血圧値の測定が完了したか否かが判断される。こ
の判断が否定された場合には、ステップS4乃至ステッ
プS9が繰り返し実行される。このとき、ステップS5
の判断は肯定されるため、ステップS6乃至ステップS
8がスキップさせられてステップS5に続いてステップ
S9が実行されることとなる。一方、ステップS9の判
断が肯定された場合には、ステップS10が実行される
ことにより、切換弁16が急速排圧状態に切り換えられ
てカフ10内が急速に排圧されるとともに、ステップS
11が実行されて、測定された最高血圧値SYS1 およ
び最低血圧値DIA1 等の第1血圧値が表示器36に表
示される。
【0020】続くステップS12においては、ステップ
S4にて測定された最高血圧値SYS1 が100mmHg以
上かつ140mmHg以下の範囲内(100mmHg≦SYS1
≦140mmHg)にあるか否かが判断される。この判断が
肯定された場合には、ステップS13が実行されて、前
記最高血圧値SYS1 から前記血流開始圧力Pstを差し
引くことによりそれら最高血圧値SYS1 と血流開始圧
力Pstとの間の圧力差α(図5参照)が算出され、その
後、ステップS14が実行される。なお、上述の100
mmHg≦SYS1 ≦140mmHgの範囲は、図6から理解さ
れるように、脈波センサ38による最高血圧値SYS2
とカフ10による最高血圧値SYS1 との間の血圧値差
(SYS2 −SYS1 )が殆どないSYS1 の範囲であ
る。一方、上記ステップS12の判断が否定された場合
には、前記圧力差αを求めることなくステップS14が
実行される。
【0021】上記ステップS14においては、脈波セン
サ38からの圧脈波が1拍読み込まれる。次に、ステッ
プS15が実行されて、その圧脈波の大きさとカフ10
による血圧値との間の関係が決定される。すなわち、ま
ず、ステップS14にて読み込まれた圧脈波の最高値お
よび最低値が決定されるとともに、それら最高値および
最低値とカフ10を用いて測定された前記最高血圧値S
YS1および最低血圧値DIA1 とに基づいて、たとえ
ば本出願人が先に出願して公開された実開平2−823
09号公報に記載された関係決定方法と同様にして前記
関係が決定されるのである。
【0022】次に、ステップS16が実行されて、脈波
センサ38からの圧脈波が1拍読み込まれた後、ステッ
プS17が実行されて、読み込まれた圧脈波の最高値お
よび最低値が決定される。次に、ステップS18が実行
されて、ステップS17にて決定された圧脈波の最高値
および最低値に基づいて前記関係から第2血圧値として
の最高血圧値SYS2 および最低血圧値DIA2 が算出
される。
【0023】続くステップS19においては、ステップ
S18にて求められた脈波センサ38による最高血圧値
SYS2 が予め定められた値より小さいか否かが判断さ
れる。この予め定められた値は、第2血圧値の第1血圧
値に対する負方向の測定誤差が許容限度に達する値であ
って、たとえば上記SYS1 の範囲の下限値100mmHg
に設定される。最高血圧値SYS2 が100mmHg以上で
あってステップS19の判断が否定された場合には、ス
テップS18にて求められた最高血圧値SYS2 および
最低血圧値DIA2 の信頼性は比較的高いと考えられる
ので、ステップS21が実行されて、それら最高血圧値
SYS2 および最低血圧値DIA2 がそのまま表示器3
6に表示される。一方、最高血圧値SYS2 が100mm
Hgより小さくてステップS19の判断が肯定された場合
には、最高血圧値SYS2 および最低血圧値DIA2
信頼性は比較的低いと考えられるので、ステップS20
が実行されることにより、それら最高血圧値SYS2
よび最低血圧値DIA2 に前記圧力差αがそれぞれ加算
されて補正された後、ステップS21が実行されて、そ
の補正された最高血圧値SYS2 および最低血圧値DI
2 が表示器36に表示される。
【0024】このようにして脈波センサ38による最高
血圧値SYS2 および最低血圧値DIA2 が表示器36
に表示されると、ステップS22が実行されて、起動ス
イッチがOFF操作されたか否かが判断される。この判
断が否定された場合には、続くステップS23が実行さ
れて、予め定められた一定時間(たとえば5〜10分
間)経過したか否かが判断される。未だ一定時間経過し
ていない場合には、上記ステップS16以下が繰り返し
実行されて、脈波センサ38からの圧脈波が読み込まれ
る毎にその圧脈波に基づいて前記関係から最高血圧値S
YS2 および最低血圧値DIA2 が連続的に算出される
とともに、それらの第2血圧値がそのまま或いは前記圧
力差αだけ補正されて表示器36に表示されることとな
る。一方、上記一定時間経過してステップS23の判断
が肯定された場合には、ステップS24が実行されて上
記フラグFの内容がクリアされた後、上記ステップS2
に戻されることにより、カフ10による血圧測定が再び
行われてステップS12が肯定された場合には前記圧力
差αが更新されるとともに前記関係が更新された後、脈
波センサ38からの圧脈波に基づく血圧モニタが続行さ
れる。また、起動スイッチがOFF操作されてステップ
S22の判断が肯定されると、ステップS25が実行さ
れてフラグFの内容がクリアされた後、上記ステップS
1に戻されて待機状態とされる。
【0025】上述のように本実施例によれば、カフ10
による第1血圧値の測定が行われる毎に、その第1血圧
値の一つである最高血圧値SYS1 が、第1血圧値と脈
波センサ38による第2血圧値との差が殆どないか或い
はそれ程大きくない範囲(100mmHg≦SYS1 ≦14
0mmHg)にあるか否かが判断されるとともに、最高血圧
値SYS1 が上記範囲内にある場合には、その最高血圧
値SYS1 と、第1血圧値を測定するときのカフ10内
の徐速降圧過程で検出された圧脈波発生時点のカフ圧P
である血流開始圧力Pstとの間の圧力差αが求められ
る。そして、脈波センサ38からの圧脈波に基づく第2
血圧値のモニタ中においてその第2血圧値の一つである
最高血圧値SYS2 が上記範囲の下限値(100mmHg)
より小さくなって第2血圧値の第1血圧値に対する負方
向の測定誤差が許容限度を越えた場合には、前記圧力差
αに基づいて補正されて第1血圧値に比較的近似させら
れた第2血圧値がモニタされるため、第2血圧値の第1
血圧値に対する負方向の測定誤差が許容限度を越える血
圧領域においてもモニタされる第2血圧値の信頼性が好
適に確保される。これにより、手術中や手術後において
患者がショック状態となったか否かを一層的確に判断す
ることができる。
【0026】なお、前記実施例では、第1血圧測定手段
はコロトコフ音方式の血圧測定装置にて構成されている
が、オシロメトリック方式の血圧測定装置にて構成され
ても差し支えない。
【0027】また、前記実施例では、モニタされる最高
血圧値SYS2 および最低血圧値DIA2 が共に補正さ
れ得るように構成されているが、最高血圧値SYS2
みを補正するようにしてもよい。
【0028】また、前記実施例において、ステップS1
2における最高血圧値SYS1 の下限値(100)およ
び上限値(140)、ステップS19における予め定め
られた値(100)はそれぞれ好適な一例を示すもので
あって、それらの数値以外の値にも設定し得ることは勿
論である。
【0029】また、前記実施例では、カフ10内の降圧
過程で血圧測定が行われ且つその降圧過程における圧脈
波発生時のカフ圧Pである血流開始圧力Pstが検出され
ているとともに、カフ10による最高血圧値SYS1
ら血流開始圧力Pstを差し引くことにより最高血圧値S
YS2 の補正において用いる圧力差αが算出されている
が、カフ10内の昇圧過程で血圧測定を行い且つその昇
圧過程における圧脈波消滅時のカフ圧Pである血流停止
圧力を検出するとともに、その血流停止圧力からカフ1
0による最高血圧値SYS1 を差し引くことにより前記
圧力差αを算出することもできる。この場合において、
上記血流停止圧力を検出する血流停止圧力検出手段は上
記制御装置28にて構成されることとなる。
【0030】その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範
囲において種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4の装置の作動を説明するためのフローチャ
ートを3分割したうちの最初の部分を示す図である。
【図2】前記フローチャートを3分割したうちの中間部
分を示す図である。
【図3】前記フローチャートを3分割したうちの最後の
部分を示す図である。
【図4】本発明の血圧モニタ装置の一例を示す図であっ
て、構成を示す図である。
【図5】図4の装置のカフによる血圧測定時におけるカ
フの圧力変化を表す図であって、血流開始圧力Pstおよ
び圧力差αを併せて示す図である。
【図6】カフにより測定された最高血圧値と脈波センサ
からの圧脈波に基づいて求められた最高血圧値との差を
説明するための図であって、一例を示す図である。
【図7】第1発明のクレーム対応図である。
【図8】第2発明のクレーム対応図である。
【符号の説明】
10 カフ(圧迫装置) {10 カフ、14 圧力センサ、16 切換弁、18
空気ポンプ、22 静圧弁別回路、26,34 A/
D変換器、28 制御装置、30 マイクロフォン、3
2 帯域フィルタ}第1血圧測定手段 12 上腕部(生体の一部) 28 制御装置(関係決定手段、第2血圧算出手段、血
流開始圧力検出手段、圧力差算出手段、補正手段) 38 脈波センサ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の一部を圧迫する圧迫装置を有し、
    該圧迫装置の圧迫圧力を降圧させることにより該生体の
    第1血圧値を測定する第1血圧測定手段と、該生体の一
    部よりも末梢側に位置する動脈から発生する圧脈波を検
    出する脈波センサと、該第1血圧値と該圧脈波の大きさ
    との間の関係を求める関係決定手段と、該脈波センサに
    より逐次検出される圧脈波に基づいて該関係から第2血
    圧値を連続的に算出する第2血圧算出手段とを備えた血
    圧モニタ装置であって、 前記圧迫圧力の降圧過程で前記脈波センサにより検出さ
    れる圧脈波の発生時点における該圧迫圧力である血流開
    始圧力を検出する血流開始圧力検出手段と、 前記第1血圧値のうちの最高血圧値と、該第1血圧値を
    測定するときの前記圧迫圧力の降圧過程で検出された前
    記血流開始圧力との間の圧力差を算出する圧力差算出手
    段と、 前記第2血圧値が予め定められた値より小さくなったと
    き、該第2血圧値に前記圧力差を加えることにより該第
    2血圧値を補正する補正手段とを含むことを特徴とする
    血圧モニタ装置。
  2. 【請求項2】 生体の一部を圧迫する圧迫装置を有し、
    該圧迫装置の圧迫圧力を昇圧させることにより該生体の
    第1血圧値を測定する第1血圧測定手段と、該生体の一
    部よりも末梢側に位置する動脈から発生する圧脈波を検
    出する脈波センサと、該第1血圧値と該圧脈波の大きさ
    との間の関係を求める関係決定手段と、該脈波センサに
    より逐次検出される圧脈波に基づいて該関係から第2血
    圧値を連続的に算出する第2血圧算出手段とを備えた血
    圧モニタ装置であって、 前記圧迫圧力の昇圧過程で前記脈波センサにより検出さ
    れる圧脈波の消滅時点における該圧迫圧力である血流停
    止圧力を検出する血流停止圧力検出手段と、 前記第1血圧値のうちの最高血圧値と、該第1血圧値を
    測定するときの前記圧迫圧力の昇圧過程で検出された前
    記血流停止圧力との間の圧力差を算出する圧力差算出手
    段と、 前記第2血圧値が予め定められた値より小さくなったと
    き、該第2血圧値に前記圧力差を加えることにより該第
    2血圧値を補正する補正手段とを含むことを特徴とする
    血圧モニタ装置。
JP3342099A 1991-11-29 1991-11-29 血圧モニタ装置 Expired - Fee Related JP2975753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342099A JP2975753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 血圧モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342099A JP2975753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 血圧モニタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146413A JPH05146413A (ja) 1993-06-15
JP2975753B2 true JP2975753B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18351152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342099A Expired - Fee Related JP2975753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 血圧モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975753B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104173059A (zh) * 2014-09-04 2014-12-03 电子科技大学 一种光学非侵入式休克监护仪及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146413A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276234A (ja) オシロメトリック型自動血圧測定装置
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP2702297B2 (ja) 自動血圧計
JP2002360526A (ja) 心機能評価機能付き血圧測定装置
JPH0511845Y2 (ja)
JP2001128946A (ja) 脈波伝播速度情報測定装置
JP2975700B2 (ja) 血圧監視装置
JP2003245255A (ja) 血圧測定装置および下肢上肢血圧指数測定装置
JP3423067B2 (ja) リニヤ昇圧型血圧測定装置
JP3480593B2 (ja) 連続血圧監視装置
JP2975753B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP3790212B2 (ja) 血圧測定装置
JP2747327B2 (ja) 脈波検出装置
JPH04367647A (ja) 自動血圧測定装置
JP3599820B2 (ja) 生体情報監視装置
JP3686710B2 (ja) 最適加圧及び微細排気制御機能を有する血圧計及びその制御方法
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
JP3571393B2 (ja) 連続血圧監視装置
JPH1119054A (ja) 押圧補正型連続血圧監視装置
JP3044130B2 (ja) 生体情報値変化方向報知装置
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP4013366B2 (ja) 動脈硬さ測定装置
JP2987248B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP3342465B2 (ja) 自動血圧測定装置
JP3445655B2 (ja) 血圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees