JP2973775B2 - 型枠ブロック - Google Patents

型枠ブロック

Info

Publication number
JP2973775B2
JP2973775B2 JP5097007A JP9700793A JP2973775B2 JP 2973775 B2 JP2973775 B2 JP 2973775B2 JP 5097007 A JP5097007 A JP 5097007A JP 9700793 A JP9700793 A JP 9700793A JP 2973775 B2 JP2973775 B2 JP 2973775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
elements
mold
concrete
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5097007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06287915A (ja
Inventor
秀昭 酒井
賢一 宇梶
敏明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP5097007A priority Critical patent/JP2973775B2/ja
Publication of JPH06287915A publication Critical patent/JPH06287915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973775B2 publication Critical patent/JP2973775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば高橋脚等の型
枠ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】橋脚を構築するには、従来一般に基礎上
に配筋される主筋に横筋を組み合わせ施工するととも
に、その外周に型枠を配置し、型枠内にコンクリートを
打設する方法が取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の施工方法では比較的高さが低い橋脚などには適合する
が、高橋脚の施工に適用した場合には、強度を確保する
上で多数の主筋や横方向の鉄筋や隅角部のハンチ筋、あ
るいは組立て用鉄筋などが輻湊し、配筋作業、特に高橋
脚を構築する場合には荷重が大きくなることから主筋が
多数列配されるが、そのときの横鉄筋の組立作業は困難
さを増すとともに、型枠材やセパレータの組立ておよび
その解体撤去、作業足場などの組立てや解体撤去などの
作業工数が膨大となり、多人数の熟練労務者を必要とす
るため、短期急速施工の点において著しく不利であり、
建設コストも極めて高いものとなっていた。型枠の組立
て・解体を容易にするため、PCa型枠等の埋殺し型枠
を用いることもあるが、型枠組立用セパレータの取付け
などの手間は除去されない。
【0004】この発明は以上の課題を解決するもので、
その目的は、搬送性に富み、組立ても容易に行うことが
できる橋脚の高速構築に適した型枠ブロックを提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、中空内部にコンクリートが打設された
躯体を縦に継いでなる橋脚の構築に用いられ、断面多角
形状をなす単一形状の複数のプレキャストコンクリート
製型枠エレメントのみを、水平方向に隣合う型枠エレメ
ントの面同士を接した状態で組み立ててなり、前記型枠
エレメントには、複数の面のうち一つ以上の面に開口部
が形成され、前記面を接して各型枠エレメント同士を接
した状態で前記開口部を通じて互いにコンクリートを流
通可能とすることを特徴とする。
【0006】また、この発明は前記各型枠エレメント
の中空部に前記コンクリートと一体化される鉄筋籠を設
たり、複数の型枠エレメント間に跨って型枠エレメン
ト同士を連結する連繋用鋼材を設けてもよい。
【0007】
【作用】以上の構成によれば、各型枠エレメントは、予
め工場において、トラックなどにより現場に搬送できる
程度の重量や大きさに製作できる。現場では、各型枠エ
レメントをクレーンで吊り構築場所にセットし、各面同
士を重ね合わせ、所要の断面に組立てることにより型枠
ブロックが完成する。型枠ブロック内にコンクリートを
打設すれば、躯体を構築することができる。
【0008】複数の面のうちの一つ以上の面に開口部を
形成し、開口部が対面した状態で型枠エレメントを組み
立てれば、打設されたコンクリートは開口部を通じて型
枠ブロック内を流動し、全ての型枠エレメントに回り込
む。コンクリートが固化すれば、型枠ブロック内のコン
クリートが一体化する。
【0009】型枠エレメントは、工場で製作することに
より、品質が良好で製作精度を高くすることができる。
また、型枠エレメントは、各種の設計条件に基づいて寸
法が決定され、寸法を規格化すれば管理が容易となり大
量生産に適する。大量生産すれば、コストダウンを図る
ことができる。
【0010】型枠エレメントの断面形状を六角形状とす
れば、複数の型枠エレメント間に隙間が生じることなく
角が整合されるので平面的なずれが生じることなく型枠
ブロックの一体化を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳
細に説明する。
【0012】図1、図2はこの発明に係る型枠ブロック
を高橋脚の構築に適用した例を示すものである。同図に
おける橋脚は、基礎1の上部に立設された一対の躯体2
からなるもので、基礎1に一体化された下部躯体2a
と、その上部側に構築され、構造の大部分を占める中間
躯体2bと、橋桁5に接続される上部躯体2cとに区分
けされる。
【0013】躯体2は、ハニカム状に多数集合された中
空の六角形状断面をなすプレキャストコンクリート製型
枠エレメント3によって略長方形の橋脚断面形状に組立
てられた型枠ブロック4を、図1の鎖線で示すように縦
方向に多段に積み上げるとともに、型枠ブロック4の積
み上げ毎にその内部に中詰めコンクリートCを打設する
ことにより構築したものである。
【0014】型枠エレメント3は、図3に示すように、
予め工場で製作されたものを現場に搬入して型枠ブロッ
ク4に組立てるもので、これら型枠エレメント3は、一
般道路をトラックなどで搬送できる径,長さ及び重量に
設定することが運搬上好ましい。型枠エレメント3の六
面のうち互いに隣り合う2つ以上ないし全部の面には例
えば上中下の三箇所に開口部3aが開口されており、型
枠エレメント3を構成するコンクリートの内部には図3
(a)に示すように多数の鉄筋3bが縦横に配されてい
る。勿論、型枠ブロック4が二つの型枠エレメント
組み合わせることによりなるものである場合には、開口
部3aが二つの型枠エレメントの対向面一面にのみ形
成されていることはいうまでもない。
【0015】さらに、型枠エレメント3の中空部には、
図3(b)に示すように、現場において円筒状の鉄筋籠
6が挿入され、この鉄筋籠6は各型枠エレメント3の上
部に突出して挿入されることで上下の型枠エレメント3
の接合部に交差して配筋され、構築される型枠ブロック
4の縦方向の一体化が図られる。
【0016】これら型枠エレメント3は、図2に示すよ
うに、横6列,縦3列に集合して配列され、各開口部3
aが対面するように各面を接した状態で型枠エレメント
3を横6列,縦3列に組み立てて型枠ブロック4とする
ことにより、各開口部3aを通じてコンクリートが流通
可能な空間が形成される(図4参照)。
【0017】図2(a)に示すように、下部躯体2aの
型枠ブロック4を構成する全ての型枠エレメント3の内
部は開口部3aを介して全て流通しており、中空部全て
にコンクリートCが打設されて基礎1との一体化が図ら
れている。また、図2(b)に示す中間躯体2bの中心
に配置される型枠エレメント3の長手方向両側には六角
形状断面の空間部7が形成され、この空間部7は図2
(c)に示すように上部躯体2cに連続して形成されて
いる。
【0018】型枠ブロック4には、図4に示すように、
その断面の長さ方向に貫通して複数の型枠エレメント
3,3に跨がる連繋用鋼材としての一対のPC鋼材8
a,8a及びこれに交差する一対のPC鋼材8b,8b
が張設されている。ここで、PC鋼材8a,8aは図4
中で上下の型枠エレメント列を左右方向に貫通し、PC
鋼材8b,8bの一方は、同図中で左上に位置する型枠
エレメントから右下がり状態で延びた後、下の型枠エレ
メント列中を右方向に延び、さらに右上がり状態で延び
て右上に位置する型枠エレメントに至るように配設さ
れ、他方はこれと逆に左下に位置する型枠エレメントか
ら右下に位置する型枠エレメントに至るように配設され
ている。それぞれの鋼材8a,8bは型枠ブロック4の
外側部にその両端を固定されており、前記型枠エレメン
ト3の一体化を図っている。
【0019】この場合、PC鋼材8a,8bに替えて、
に示すように、型枠ブロック4の長手方向に延びて
六つの型枠エレメント3に跨がる二本の形鋼9aと、こ
れとX字形に交差して三つの型枠エレメント3に跨がる
三組の形鋼9bを用いて型枠ブロック4を一体化するこ
ともできる。
【0020】いずれにおいても、各型枠エレメント3の
各面間にシール材等(図示しない)を介在することによ
り、コンクリート打設時における液密性が保持される。
【0021】以上の構成を有する型枠ブロックを用いて
橋脚を施工するには、図6(a),(b)に示すよう
に、まず基礎1上に橋脚の断面形状に沿った配列で多数
の型枠エレメント3をハニカム状の集合状態に立設し、
前述の断面形状の型枠ブロック4を組立てる。型枠エレ
メント3の組立てにはタワークレーン10が用いられ
る。次いで組立てられた型枠ブロック4の中空部にコン
クリートCを打設すれば、前記基礎1に一体化した下部
躯体2aが構築される。
【0022】次に、下部躯体2の上部に型枠エレメント
3を建て込むことにより同一形状の型枠ブロック4が組
み立てられる。なお、上下の型枠ブロック4同士は、機
械的な接続手段によって仮止めしたり、凹凸嵌合により
位置決めすることもでき、接合面にエポキシ樹脂等を介
在させることで液密性を確保した方が良い。
【0023】以上の組立作業とコンクリートCの打設作
業を交互に設計高さまで繰り返して行うことによって、
図1に示す躯体2が完成する。
【0024】なお、型枠ブロック4の断面形状は型枠エ
レメント3の組み合わせ配列に応じて種々変更可能であ
り、橋脚断面のデザインに応じた種々の形状に形成でき
る。また、以上の実施例では六角形断面の型枠エレメン
ト3を用いて型枠ブロックを組立てた場合を示したが、
六角形断面の型枠エレメント3を組み合わせた場合に
は、五角形断面等の場合と比較して、複数の型枠エレメ
ント3,3間に隙間が生じることなく角が整合されるの
で平面的なずれが生じることなく型枠ブロック4の一体
化を図ることができるが、型枠ブロック4の一体化が図
れるのなら型枠エレメントの形状は他の多角形断面であ
っても良い。
【0025】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明にかかる型枠ブロックにあっては、次の利
点がある。
【0026】各型枠エレメントはトラックなどにより
現場に搬送できる程度の重量や大きさに形成できるた
め、搬送性に富む。
【0027】各型枠エレメントをクレーンで吊り構築
場所にセットし、各面同士を接した状態で所要の断面形
状に組立てることにより型枠ブロックが完成するため、
組立てが容易で、型枠エレメントの精度に応じた組立精
度が得られる。
【0028】型枠ブロックの組立作業とコンクリート
打設作業を交互に上方に向けて繰返すことで橋脚の躯体
が完成するため、作業が単純で省力化,合理化を図る上
で好適である。
【0029】各面のうちの二つ以上の面に開口部を形
成しておけば、打設されたコンクリートは開口部を通じ
て型枠ブロック内を流動し、全ての型枠エレメントに回
り込み打設作業が容易であるとともに、コンクリート硬
化後には型枠ブロックの一体化が図れる。
【0030】鉄筋籠は型枠ブロックの縦方向の一体化
を図り、連繋用鋼材は型枠ブロックの一体性を向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る型枠ブロックを高橋脚の構築に
適用した例を示し、(a)は正断面図、(b)は側断面
図である。
【図2】(a),(b),(c)はそれぞれ図1(a)
のA−A線,B−B線,C−C線における断面図であ
る。
【図3】型枠エレメントの詳細図を示し、(a)はその
平面図及び側断面図、(b)は型枠エレメントに挿通さ
れる鉄筋籠の平面図及び側断面である。
【図4】型枠ブロックのPC鋼材による一体化の例を示
す断面図である。
【図5】型枠ブロックの鉄骨による一体化の例を示す断
面図である。
【図6】同高橋脚の構築手順の概念を説明するもので、
(a)は正断面図、(b)は側断面図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 躯体 3 型枠エレメント 4 型枠ブロック 6,6a 鉄筋籠 8 PC鋼材 9 鉄骨 C コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−264414(JP,A) 実開 昭61−206709(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01D 21/00 E01D 19/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空内部にコンクリートが打設された躯
    体を縦に継いでなる橋脚の構築に用いられ、断面多角形
    状をなす単一形状の複数のプレキャストコンクリート製
    型枠エレメントのみを、水平方向に隣合う型枠エレメン
    トの面同士を接した状態で組み立ててなり、前記型枠エ
    レメントには、複数の面のうち一つ以上の面に開口部が
    形成され、前記面を接して各型枠エレメント同士を接し
    た状態で前記開口部を通じて互いにコンクリートを流通
    可能とすることを特徴とする型枠ブロック。
  2. 【請求項2】 前記各型枠エレメントの中空部には前記
    コンクリートと一体化される鉄筋籠が設けられているこ
    とを特徴とする請求項記載の型枠ブロック。
  3. 【請求項3】 前記複数の型枠エレメント間に跨って配
    置され、前記型枠エレメント同士を連結する連繋用鋼材
    を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の型枠
    ブロック。
JP5097007A 1993-03-31 1993-03-31 型枠ブロック Expired - Fee Related JP2973775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097007A JP2973775B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 型枠ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097007A JP2973775B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 型枠ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287915A JPH06287915A (ja) 1994-10-11
JP2973775B2 true JP2973775B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14180208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097007A Expired - Fee Related JP2973775B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 型枠ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973775B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666167B1 (ko) * 2000-12-11 2007-01-09 주식회사로케트전기 전지 양극의 제조방법
KR100666168B1 (ko) * 2000-12-11 2007-01-09 주식회사로케트전기 리튬 1차전지 양극의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06287915A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113585456A (zh) 预制混凝土梁柱连接节点构造及施工方法
JPH06264410A (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリ−トブロック
JP2973775B2 (ja) 型枠ブロック
CN112144412A (zh) 预制装配式柱间系梁的施工方法
CN111335464A (zh) 一种装配式混凝土结构梁柱连接节点及其施工方法
JPH11229329A (ja) 鋼・コンクリート合成床版橋の施工方法
JP2982551B2 (ja) 橋脚構造
JP2001207410A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
JP2973774B2 (ja) 橋脚の施工方法
JP2003129417A (ja) 複合主塔及びその施工方法
EP0085081A1 (en) BUILDING IN PARTICULAR FOR AIR PROTECTION.
JP3322701B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリートブロック
KR101055361B1 (ko) 교량 상판의 중앙분리대 시공용 데크
KR100472338B1 (ko) 교각 시공용 데크 플레이트 구조물
KR101542582B1 (ko) 장스팬용 다중 합성 트러스 거더시스템과 이의 제작방법 및 이를 이용한 시공방법
CN212506733U (zh) 一种装配式混凝土结构梁柱连接节点
JP2768382B2 (ja) 構造物の架構
CN211665927U (zh) 一种预应力装配框架结构
JP2777516B2 (ja) 高層構造物の構築方法
JPH05263404A (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
JPS62121251A (ja) 建築用ラ−メン
KR100402659B1 (ko) 격자형 프리캐스트 콘크리트 보
JPS5913621B2 (ja) ブロツクパネル
JPS61290137A (ja) 円形柱の構築工法
JPH066823B2 (ja) プレキヤスト構造部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees