JP2971615B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2971615B2
JP2971615B2 JP3122531A JP12253191A JP2971615B2 JP 2971615 B2 JP2971615 B2 JP 2971615B2 JP 3122531 A JP3122531 A JP 3122531A JP 12253191 A JP12253191 A JP 12253191A JP 2971615 B2 JP2971615 B2 JP 2971615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
transfer
drum
forming body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3122531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04324882A (ja
Inventor
博之 井上
信之 田中
寛之 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3122531A priority Critical patent/JP2971615B2/ja
Publication of JPH04324882A publication Critical patent/JPH04324882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971615B2 publication Critical patent/JP2971615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式の記録装置
に係り、特に、感光等により像が作成される像作成体及
び当該像作成体の駆動を行う駆動系と、像作成体からの
像が転写される被転写体及び当該被転写体の駆動を行う
駆動系とを有する画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように、感光等により
像が作成される前記像作成体としての感光ドラム1及び
感光ドラム1の駆動を行う駆動系73と、感光ドラム1
からのの像が転写される被転写体としての中間転写ドラ
ム2及び当該中間転写ドラム2の駆動を行う駆動系74
とを有する画像記録装置があった。ここで、駆動系とは
当該中間転写ドラムの回転駆動及び記録用紙の運搬を行
うものに相当する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、トナー像を
安定に転写するために、前記感光ドラム1と、前記中間
転写ドラム2は、圧接した状態で使用される。このた
め、感光ドラム1と中間転写ドラム2とのいずれかの速
度が所定値からずれ、速度差を生じた場合、両ドラムの
接触部を介して、その影響は他方のモータに対して回転
負荷の変動となり、他方のモータの回転変動をも引き起
こしてしまう。
【0004】ドラム回転速度が所定速度からずれる要因
としては、ドラム周りのクリーナ等のプロセスによる負
荷要因の他、ドラム径の製作誤差がある。回転負荷変動
の原因となる力はモータから感光ドラム、中間転写ドラ
ムに与えられるトルクの大きさによる。これが伝達され
ることによって、両ドラムに大きな速度変動が起こり、
画像の転写位置ずれ、ひいては色ずれが生ずるという問
題点を有していた。また、ドラム間の摩擦力を低減する
等で、ドラムの接触部でのすべりを許容することによっ
て、この影響を小さくする方法も考えられるが、滑りに
より、転写された画像が乱れ画質の低下が生ずるという
問題がある他、ドラムの材質の選択の自由度が制限され
たり、低摩擦材をコーティングする場合はその分コスト
高になるという問題点をも有していた。
【0005】そこで、本発明は以上の問題点を解決する
ことを目的としてなされたものであり、感光ドラム等の
像作成体と中間転写ドラム等の被転写体の間の滑りによ
る、記録画質の低下を防止して、色ずれ等のない、高品
質の画像を得ることのできる画像記録装置を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の技術的課題を解決
するため、本発明は図1に示すように、像作成体10
と、駆動用モータの駆動力を該像作成体10に伝達する
駆動系30と、被転写体20と、駆動用モータの駆動力
を該被転写体20に伝達する駆動系40とからなり、且
つ該像作成体10と該被転写体20とが圧接するように
構成され、感光等により該像作成体10に作成された像
が、該被転写体20に転写される画像形成装置におい
て、該像作成体10と該被転写体20との接触部で発生
するすべりを抑えるために、該像作成体10と該被転写
体20との接触部ですべりが発生するより先にすべりを
起こす機能を有する伝達トルク制限手段50を、該駆動
系30または該駆動系40の少なくとも一方に設けたも
のである。
【0007】
【作用】像作成体10から被接触体20へ像が転写され
ている最中に、像作成体10または被転写体20に回転
負荷変動が発生した場合、像作成体10と被転写体20
との接触部ですべりが生じるより先に、伝達トルク制限
手段50側ですべりを起こす。そして、そのとき、(す
なわち、伝達トルク制限手段50がすべりを起こしてい
るとき、)像作成体10および被接触体20は、すべり
が生じていない方の周速に追従して回転を続けることに
なる。したがって、像作成体10と被転写体20との接
触部では、すべりが発生しなくなる。なお、このこと
は、別の見方をすると、一方の駆動系の回転変動が他方
に影響するという現象が解消されることでもある。以上
の作用により、像作成体10から被転写体20への転写
位置ずれが低減される。すなわち、被転写体20上に転
写される画像に関し、伸び縮みの無い良好な画像が得ら
れることになる。なお、ここで、被転写体20とは、中
間転写体(ベルト、ドラム)、転写ドラム・ベルト、ま
たは記録用紙である。
【0008】
【実施例】続いて、本発明に係る第一の実施例に係る画
像記録装置について説明する。本実施例に係る画像記録
装置は図2に示すように、カラー画像記録装置であっ
て、像作成体10として感光により像が作成される各色
彩毎に設けられた4つの感光ドラム1Y ,1M ,1C
K 及び各感光ドラム1Y ,1M ,1 C,1K の駆動を
行う駆動系3Y ,3M ,3C ,3K と、感光ドラム
Y ,1M ,1 C,1K からの像が転写されて記録が行
われる被転写体20としての中間転写ドラム2及び当該
ドラム2の駆動を行う駆動系4と、前記感光ドラム
Y ,1M ,1C ,1K の駆動を行う駆動系3Y
M ,3C ,3K に対し、感光ドラムに伝達するトルク
の制限を行う伝達トルク制限手段(トルクリミタ)
Y ,5M ,5C ,5K とを設けたものである。また、
当該記録装置の各感光ドラム1Y ,1M ,1C ,1K
は同図に示すように、各々現像器6と、露光器9と、帯
電器8と、クリーナ7とを有するものである。また、図
中、符号23は記録紙カセット、24は記録紙、25は
繰り出しローラ、26はレジストローラ、27は転写ロ
ーラ、28は定着装置、28aは定着ローラ、及び28
bは加圧ローラを示すものである。
【0009】さらに、図3に本実施例に係る画像記録装
置の前記中間転写ドラム2、当該転写ドラム2に接触し
て回転する感光ドラム1Y 、この駆動系3Y 、駆動系4
及び駆動系3Y の最大トルクの制限を行う伝達トルク制
限手段5Y を抜き出して示すものである。感光ドラム1
Y の駆動系3Y は同図に示すように、駆動用モータ31
Y と、歯車32Y ,33Y と、を有するものであり、こ
の歯車32と歯車33Y との歯数の比は1:n とする。ま
た、駆動系4は同図に示すように、駆動用モータ41
と、歯車42,43とを有するものである。ここで、伝
達トルク制限手段5Y は、例えば、中空の円柱容器内で
磁性を帯た粒子を挟んで、所定の間隔をおいて円柱容器
の両底面を貫いて設けられた2個の磁性体で形成された
回転軸を有する装置であって、所定値以上のトルクが一
方の回転軸に加わると、挟まれた磁性粒子が当該回転に
追随することができないため、一方の回転軸の回転が他
方の回転軸に伝達しないように形成されたものである。
【0010】また、「最大トルクTmax 」としては、請
求項2に記載されているように、伝達トルク制限手段5
Y から感光ドラム1Y までの減速比をn、感光ドラム1
Y 及び中間転写ドラム2間の摩擦係数をμ、圧接力を
P、当該感光ドラム1Y の半径をrとした場合に、T
max ≦μPr/nに設定することになる。例えば、n=
2,P=5kgf ,μ=0.6,r=40mm とした場合
にはTmax =5kgfcm (<μPr/n=6kgfcm )に設
定したものである。
【0011】続いて、本装置の動作について説明する。
図示せぬ制御部から記録指令が出されると、前記感光ド
ラム1Y ,1M ,1C,1K によりYMCKのカラート
ナー像が作成され、中間転写ドラム2上に順次重ねて転
写される。その際、記録紙24の繰り出し動作が開始さ
れ、用紙カセット23から取り出された記録紙24は停
止しているレジストローラ26のニップ部で一旦停止さ
れ、記録プロセスとのタイミングがとられ前記中間転写
ドラム2上に重ねられたトナー像が一括して転写され
る。この後、記録紙24は回転を再開したレジストロー
ラ26によって、転写装置28へと送られ、定着ローラ
28a、加圧ローラ28bから与えられる熱と圧力によ
って転写されたカラートナー像は一括して記録紙24上
に定着される。
【0012】その際、図3に示すように、中間転写ドラ
ム2は歯車42,43を介して、モータ41により回転
駆動される。一方、感光体1Y は歯車33Y 及び歯車3
Y を介して、モータ31Y で回転駆動されるが、モー
タ31Y と歯車32Y との間にトルクリミタ5Y が設け
られている。トルクリミタ5Y の制限(最大)トルクT
max の値は、トルクリミタ5Y から感光ドラム1Y まで
の減速比をn、感光ドラムと中間転写ドラム間の摩擦係
数をμ、圧接力をP、被駆動体の半径をrとするとμP
r/n以下に設定されてある。これにより、前記駆動用
モータ31Y から加えられるトルクが設定された前記最
大トルクTmax よりも大きくなった場合には、前記伝達
トルク制限手段5Y により制限され、前記感光ドラム1
Y には伝達されないことになる。このため、ドラムの回
転変動等でドラム間に速度差が生じた場合、ドラム接触
部で大きなすべりが生じるより先にトルクリミタですべ
りが生じ、慣性モーメントの小さい感光ドラム1Y の速
度はすみやかに中間転写ドラム2の周速に追従する。こ
れによりドラム間の滑りは極小になる。
【0013】続いて、第二の実施例について説明する。
当該実施例は図4に示すように、感光により像が作成さ
れる感光ドラム51及び感光ドラム51の駆動を行う駆
動系53、感光ドラム51からの像が転写されて記録が
行われる被転写体としての中間転写ドラム52と、当該
感光ドラム51及び中間転写ドラム52の駆動を行う駆
動系54と、前記感光ドラムの駆動を行う駆動系53に
対し、感光ドラム51及び中間転写ドラム52に伝達す
るトルクの制限を行う伝達トルク制限手段55、56と
を有するものである。さらに、本記録装置は同図に示す
ように、各色彩YMCKのトナーの供給を行う現像器5
Y ,56M ,56C ,56K と、帯電器58と、露光
部57と、クリーナ59とを有するものである。本例に
あっては、第一の実施例と異なり、先ず色彩Yについ
て、前記帯電器58により前記感光ドラム51を帯電さ
せ、前記露光器57により、潜像を作成し、現像器56
Y からトナーが供給されて、感光ドラム51上を現像
し、中間転写ドラム52上に作成された像を転写し、1
つの色彩についての転写が終了する毎に順次他の色彩M
CKについて作成された像が当該中間転写ドラム52上
に重ねて転写され、その後、前記記録紙に記録定着され
ることになる。
【0014】続いて、第三の実施例を説明する。本実施
例は第一及び第二の実施例と異なり、ドラム状の前記像
作成体及び被転写体の代わりに、ベルト状の感光ベルト
及び中間転写ベルトを用いたものである。本例は第二の
実施例に対応するものであって、感光ベルト61と、中
間転写ベルト62と、当該中間転写ベルトを駆動を行う
駆動系64と、当該駆動系64に対し、その最大トルク
の制限を行う伝達トルク制限手段65と、前記感光ベル
ト上に設けられた各色彩に対応する現像器66Y ,66
M ,66C ,66K と、帯電器68と、露光器67と、
除電ランプ69aと、クリーナ69bと、を有するもの
である。また、前記中間転写ベルト62にも、帯電器6
2aと、クリーナ62bとを有するものである。本例に
あっても、第一及び第二の実施例と同じく、被転写体に
相当する中間転写ベルト62に対する駆動を行う駆動系
64の伝達トルクの制限を行う伝達トルク制限手段65
を設けるようにしている。尚、以上の実施例にあって
は、前記被転写体が中間転写体(ドラム、ベルト)であ
る場合について説明したが、当該場合に限られることな
く、出力用の記録媒体そのものである場合についても、
本発明を適用することができることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、像作成
体を駆動する駆動系、若しくは被転写体を駆動する駆動
系の少なくとも一方に対し、像作成体と被転写体との接
触部ですべりが発生するより先にすべりを起こす機能を
有する伝達トルク制限手段を設けるようにした。したが
って、像作成体または被転写体に回転速度の変動が生じ
た場合であっても、像作成体と被転写体との間のすべり
を無くすことができる。そのため、像作成体から被転写
体への転写位置ずれが低減される。すなわち、被転写体
上に転写される画像に関し、伸び縮みの無い良好な画像
が得られる。その結果、転写材の形成される画像の画質
向上が実現出来る。そして更に、この画質の向上を簡易
な方法で実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の原理ブロック図
【図2】第一の実施例に係る画像記録装置を示す図
【図3】第一の実施例に係る斜視図
【図4】第二の実施例に係る画像記録装置を示す図
【図5】第三の実施例に係る画像記録装置を示す図
【図6】従来例に係るブロック図
【符号の説明】
10(1Y ,1M ,1C ,1K ,51,61) 像作成
体(感光ドラム、感光ベルト) 20(2,52,62) 被転写体(中間転写ドラム、
中間転写ベルト) 30,40,3,4 駆動系 50,5 伝達トルク制限手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−181952(JP,A) 特開 昭64−88561(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/16 G03G 21/00 350

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像作成体(10)と、駆動用モータの駆
    動力を該像作成体(10)に伝達する駆動系(30)
    と、被転写体(20)と、駆動用モータの駆動力を該被
    転写体(20)に伝達する駆動系(40)とからなり、
    且つ該像作成体(10)と該被転写体(20)とが圧接
    するように構成され、 感光等により該像作成体(10)に作成された像が、該
    被転写体(20)に転写される画像形成装置において、 該像作成体(10)と該被転写体(20)との接触部で
    発生するすべりを抑えるために、該像作成体(10)と
    該被転写体(20)との接触部ですべりが発生するより
    先にすべりを起こす機能を有する伝達トルク制限手段
    (50)を、該駆動系(30)または該駆動系(40)
    の少なくとも一方に設けた ことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】 像作成体(10)および被転写体(2
    0)のうち、慣性モーメントの小さい方に伝達トルク制
    限手段(50)を設けたことを特徴とする請求項1記載
    の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 像作成体(10)が複数設けられたこと
    を特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
JP3122531A 1991-04-25 1991-04-25 画像記録装置 Expired - Lifetime JP2971615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122531A JP2971615B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122531A JP2971615B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04324882A JPH04324882A (ja) 1992-11-13
JP2971615B2 true JP2971615B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14838163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122531A Expired - Lifetime JP2971615B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322519A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701565A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 Xerox Corporation Web feed printer drive system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322519A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 画像形成装置
US7657208B2 (en) 2006-05-30 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an auxiliary driving means which transmits a restricted driving force to an image bearing member
US7877044B2 (en) 2006-05-30 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with an image bearing member that rotates with the same speed as an intermediate transfer member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04324882A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968144B2 (en) Photoconductor drum and drive shaft gear portions of an image forming apparatus
JPS63177190A (ja) 画像形成装置
JP4956053B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152757A (ja) 多色画像形成装置
JP2971615B2 (ja) 画像記録装置
JP2660930B2 (ja) 画像形成装置
JP3419592B2 (ja) 画像形成装置
JPH04324881A (ja) 画像記録装置
JP5371621B2 (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP3575302B2 (ja) 画像形成装置
JP4385673B2 (ja) 画像形成装置における回転駆動制御装置
JP2981295B2 (ja) 感光体駆動機構
JPH05134486A (ja) 画像形成装置のベルト駆動装置
JP2971616B2 (ja) 画像記録装置
JP2837862B2 (ja) 像担持体駆動装置
JPH10198197A (ja) 画像形成装置
JP2005106918A (ja) 画像形成装置
JPH04287071A (ja) 印刷装置の像転写機構
JP2001282071A (ja) 画像形成装置
JPH06130750A (ja) 画像形成装置の駆動装置
JP4305125B2 (ja) 画像形成装置
JP2005030556A (ja) トラクション減速装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH08137153A (ja) 画像形成装置
JPH04219766A (ja) 電子写真装置
JPH04288562A (ja) 印刷装置の転写機構における駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803