JP2971590B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2971590B2
JP2971590B2 JP3032492A JP3249291A JP2971590B2 JP 2971590 B2 JP2971590 B2 JP 2971590B2 JP 3032492 A JP3032492 A JP 3032492A JP 3249291 A JP3249291 A JP 3249291A JP 2971590 B2 JP2971590 B2 JP 2971590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
recording medium
reproduction processing
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3032492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04356086A (ja
Inventor
理人 大橋
良博 堺
潤子 冨田
徹 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3032492A priority Critical patent/JP2971590B2/ja
Publication of JPH04356086A publication Critical patent/JPH04356086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971590B2 publication Critical patent/JP2971590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】所謂、複写や印字等に用いられる記録紙
は、その表面にインクやトナ−を付着させることで可視
画像を担持して記録媒体としての機能を発揮するように
なっている。ところで、このような記録紙は、パルプを
原料として作られているが、近年、資源保護の意味にお
いて、再利用することが提案されている。すなわち、上
述した再利用を行う場合の方法としては、脱墨可能なイ
ンクが用いられた記録紙および脱墨不可能なインクが用
いられた記録紙の混在する中で、脱墨可能なインクを用
いられた記録紙を選びだして回収し、これを繊維化して
再生する方法がある。一方、このような再生処理とは別
に、脱墨可能なトナ−を主要部とする現像剤を用い、こ
のトナ−を消去して再生記録紙とすることも提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、後者の方法
で再生処理された記録紙は、印字装置の給紙部にセット
されて再度、印字に供されるが、このためには再生処理
装置から記録紙を取り出して印字装置の給紙部にセット
するための手間がかかることがある。特に再生面よりも
汚れが少ない非再生面に印字することが画像品質上で好
ましい場合に相当する片面への印字作業時には、非再生
面を選定する作業が必要となり、印字装置への記録紙の
セットが面倒となる。そこで、本発明の目的は、上述し
た従来の再生処理された記録紙を用いる場合に、記録紙
のセットに手間がかからず、非再生面を印字作業に供す
ることができる機能を備えた画像形成システムを得るこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、記録媒体上に画像を形成す
るための画像形成部と、記録媒体上に形成された印字を
消去して記録媒体を再使用可能とする再生処理手段と、
この再生処理手段によって再生処理された記録媒体を貯
蔵するための第1の貯蔵部と、第1の貯蔵部に貯蔵され
た再生処理された記録媒体を第1の貯蔵部から上記画像
形成部へ向けて搬送するための第1の搬送部とを有し、
上記画像形成部は、上記再生処理部で再生処理された記
録媒体に対し、上記再生処理部で再生処理された面とは
反対面に画像形成を行うことを特徴としている。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成システムにおいて、上記再生処理部で再生処理さ
れた記録媒体に対して画像形成を行う第1のモードと、
未使用の記録媒体に対して画像形成を行う第2のモード
とを有し、第1の搬送部は、第1のモードのときに、上
記再生処理部で再生処理された記録媒体を第1の貯蔵部
から上記画像形成部へ向けて搬送することを特徴として
いる。
【0006】請求項3記載の発明は、請求項2記載の画
像形成システムにおいて、未使用の記録媒体を貯蔵する
第2の貯蔵部と、第2の貯蔵部に貯蔵された未使用の記
録媒体を第2の貯蔵部から上記画像形成部へ向けて搬送
するための第2の搬送部とを有し、第2の搬送部は、第
2のモードのときに、未使用の記録媒体を第2の貯蔵部
から上記画像形成部へ向けて搬送することを特徴として
いる。
【0007】請求項4記載の発明は、記録媒体上に画像
を形成するための画像形成部と、記録媒体上に形成され
た印字を消去して記録媒体を再使用可能とする再生処理
手段と、この再生処理手段によって再生処理された記録
媒体を貯蔵するための貯蔵部と、上記再生処理手段と上
記貯蔵部とを有する再生処理ユニットと、上記画像形成
部を有する画像形成ユニットと、上記再生処理ユニット
に備えられ上記貯蔵部に貯蔵された再生処理された記録
媒体を上記貯蔵部から上記画像形成ユニットへ向けて搬
送するための第1の搬送パスと、上記画像形成ユニット
に備えられ第1の搬送パスを搬送されてきた再生処理さ
れた記録媒体を上記画像形成部へ向けて搬送するための
第2の搬送パスとを有し、上記画像形成部は、上記再生
処理部で再生処理された記録媒体に対し、上記再生処理
部で再生処理された面とは反対面に画像形成を行うこと
を特徴としている。
【0008】
【作用】本発明によれば、画像形成時では印字消去面に
相当する再生面ではなく未使用面が画像形成面の対象と
される。
【0009】また本発明によれば、記録媒体の片面への
画像形成の際に未使用面が画像形成面とされる。
【0010】
【実施例】以下、図1乃至図4において、本発明実施例
の詳細を説明する。図1は本発明実施例による画像形成
装置の全体構成を説明するための模式的な配置図であ
る。なお、本実施例では、記録媒体として上述した記録
紙を対象として説明する。
【0011】図1に示す画像形成装置は、再生処理部に
相当する記録紙再生装置1と画像形成部としての印字装
置をなす複写機2とが一体に組み合わされて構成された
ものであり、ハウジング1Aの一方壁に複写後の記録紙
Sを収容する給紙部1Bが設けてある。給紙部1Bは、
記録紙収容カセット1B1とこのカセット1B1内の記
録紙Sの先端に対して選択的に接離自在の繰り出しロ−
ラ1B2と給送ロ−ラ1B3とで構成してあり、後述す
る再生処理部1Cに向けカセット1B1内の記録紙Sを
繰り出して給送するようになっている。
【0012】記録紙再生装置1に設けられている再生処
理部1Cは、図において上方から下方に向かう記録紙搬
送路を設定されており、その搬送路中には、蛇行経路1
Caが設けてある。図1中、符号Aで示す面は、記録紙
の印字面である。再生処理部1Cは、複写機2内で使用
される現像剤中のトナ−として、生分解可能な成分を用
いた場合の印字部を消去するための構造を備えており、
具体的には、図2、図3に示す構成とされている印字分
解処理部1C1と乾燥部1C2およびクリ−ニング部1
C3とを備えている。印字分解処理部1C1は、分解剤
貯蔵タンク1C1aとこのタンク1C1aと搬送ベルト
1C1b上の記録紙表面との間に延長された例えば、フ
ェルト等からなる分解剤塗布装置1C1cとで構成され
ており、また、乾燥部1C2は、ヒ−タとしての遠赤外
線ランプ1C2aと搬送ベルト1C2bおよび蒸気排出
用ファン1C2cとで構成してある。従って、給紙部か
ら給送された記録紙Sは、搬送ベルト1C1bの搬送速
度を設定されることで、分解剤塗布装置1C1cによる
分解剤の塗布を受けて表面の印字部を生分解されて消去
され、乾燥部1C2において乾燥されて後述するクリ−
ニング部1C3に給送される。印字分解処理部1C1の
内部は、分解を促進するための温湿度の管理を温湿度セ
ンサ1C1dにより行われるようになっており、このセ
ンサ1C1dによる温湿度の設定は超音波加湿器1C1
eおよび記録紙Sの非再生面(図1において符号A’で
示す面)に対向する搬送ベルト1C1b内のセラミック
ヒ−タ1C1fにより行われるようになっている。
【0013】クリ−ニング部1C3は、乾燥することで
記録紙の再生面Aの表面に遊離した印字部のトナ−を除
去する機能をもち、具体的には、記録紙再生面Aの表面
を摺擦可能な回転ブラシ1C3aと、このブラシ1C3
aに接触して記録紙再生面Aの表面から掃き取ったトナ
−を除去するクリ−ニングブレ−ド1C3bと、クリ−
ニングブレ−ド1C3bにより回転ブラシ1C3aから
除去したトナ−を回収するパドルホィ−ルあるいはスク
リュウ体からなるトナ−回収部材1C3cと記録紙Sを
挾んで回転ブラシ1C3aに対向して配置してある超音
波振動子1C3dとによって構成してある。クリ−ニン
グ部1C3を通過した記録紙Sは、再生面(図1中、符
号A’で示す面)を上に向けた状態で搬送路出口側に位
置して再生後の記録紙を貯蔵する手段に相当する記録紙
格納用スタッカ1Dに排出されるようになっている。記
録紙格納用スタッカ1Dは、再生処理部1Cにおける記
録紙の導入側と反対側が、再生された記録紙を再給紙す
るための接続部をなす再給紙路1Eの始端部として構成
されており、この再給紙路1Eは、その末端を複写機2
の下面に設けてある記録紙取り込み口2aに接続させて
あり、その途中には給送ロ−ラ1E1が複数配置してあ
る。再給紙路1Eにおいては、上述した記録紙格納用ス
タッカ1Dにおける再給紙繰り出し側に記録紙Sの非再
生面と接離可能な繰り出しロ−ラ1E2が設けてあり、
記録紙格納用スタッカ1D内の再生済み記録紙Sが一枚
ずつ繰り出されて複写機2の給紙部に向け搬送されるよ
うになっている。
【0014】印字分解処理部1C1において分解処理さ
れるトナ−の構成につき説明すると、このトナ−は、生
分解性プラスチックを用いたものであり、例えば、その
成分構成としては、多糖類に分類されるプラスチックが
用いられる。このプラスチックの具体的なものとしては
エコスタ−、エコスタ−プラス(いずれも荻原工業製の
商品名)があり、このプラスチックは結着剤樹脂100
部に対して1乃至70重量部とされ、好ましくは、1.
5乃至50重量部が選択される。また、このプラスチッ
クによるトナ−の粒径は約30μm以下、好ましくは3
乃至20μmが選択される。トナ−の流動性を改善する
ために、TiO2、SiO2、SnO2あるいはAl22
等の他の外添加剤が添加されることもある。生分解性の
プラスチックを用いた場合にこのトナ−を分解するため
の酵素としては、リパ−ゼあるいはリパ−ゼ作用物が用
いられる。リパ−ゼは、酵素分解上のリパ−ゼの他に、
エステル分解するエステラ−ゼ、ホスホリパ−ゼ、リゾ
ホスリパ−ゼ等が用いられてもよい。リパ−ゼ作用物は
リパ−ゼと同様な作用を行うものであって具体的には、
粗リパ−ゼ、リパ−ゼ含有物、リパ−ゼ生産菌およびリ
パ−ゼ生産培養物がある。分解本能を促進するために、
分解時のpHを維持させる緩衝剤、そして、分解酵素と
の接触面積を大きくするための界面活性剤を用いる場合
もあり、この場合の材料としては、第1燐酸塩、第2燐
酸塩および界面活性剤としての非イオン系界面活性剤を
用いることもある。
【0015】複写機2の内部には、感光体2Aが図1に
おいて時計方向に回転可能に設けてあり、この周囲に
は、回転方向に沿って、周知の電子写真複写行程を実行
するための帯電装置2B、露光装置2C、現像装置2
D、転写装置2E、分離装置2Fおよびクリ−ニング装
置2Gがそれぞれ配置してある。そして、転写装置2E
の近傍には後述する給紙装置2Hが、また、分離装置の
近傍には、定着装置2Iがそれぞれ配置してある。給紙
装置2Hは、転写装置2Eに対して記録紙を繰り出せる
方向に相当する給紙方向の上流側に位置しており、この
給紙装置2Hから繰り出される記録紙Sは転写装置2E
の近傍に設けてあるレジストロ−ラ2Jにより感光体2
A上の画像先端との位置合わせを行われるようになって
いる。給紙装置2Hには、異なるサイズの記録紙Sを収
容できる複数の給紙カセット2H1、2H2が設けられ
ており、そのいずれかからは上述したレジストロ−ラ2
Jを給紙方向後端部とする給紙路2Kに向け繰り出しロ
−ラ2H3により記録紙Sを繰り出すようになってい
る。
【0016】給紙路2Kは、給紙カセット2H1、2H
2からレジストロ−ラ2Jに向かう経路の他に、前述し
た記録紙再生装置1における再給紙路1Eの末端部に連
通可能な記録紙取り込み口2aが形成してあり、記録紙
再生装置1からの再生記録紙をレジストロ−ラ2Jに向
け給送できるようになっている。給紙路2Kには、定着
装置2Iから排出された記録紙Sを反転させて両面複写
態位を設定するための反転給紙路2Mが接続してあり、
この反転給紙路2Mは、その途中に給紙方向に沿って設
けられた複数の揺動爪の一つを動作させて記録紙Sを載
置トレ−2N上にセットして再給紙のための態位を設定
するようになっている。
【0017】本実施例は以上のような構成であるから記
録紙再生装置1の給紙部1Bにセットされた記録紙S
は、繰り出しロ−ラ1B2により再生処理部1Cに持ち
来されて印字面のトナ−を消去され、記録紙格納用スタ
ッカ1Dに排出されて再給紙に備えられる。
【0018】再生処理部1Cにおける記録紙収納用スタ
ッカ1Dに排出された記録紙は、再給紙が必要とされた
場合に繰り出しローラ1E2が当接して繰り出され、給
送ローラ1E1により複写機2側の記録紙取り込み口2
aからレジストローラ2Jに向け給送され、レジストロ
ーラ2Jによる給紙タイミングを設定されて感光体2A
に向け繰り出される。再生処理された記録紙が感光体2
Aに向け給送される場合としては、画像を記録紙の片面
に形成する場合が相当している。つまり、記録紙の片面
のみを使用して画像を形成する場合には、両面への画像
形成の場合と違って表裏各面での汚れの程度が重視され
ないので、記録紙収納用スタッカ1Dに積載された記録
紙の未使用面を画像形成に用いるようにすれば再生処理
された記録紙を優先的に用いることができる。これによ
り、記録紙の片面への画像形成の際には、多少の汚れが
ある再生面を有した再生処理済みの記録紙を用いても画
像形成面は再生面とは関係なく未使用面を用いることが
できるので、画像形成面での外観体裁を損ねないように
することができる。
【0019】給紙装置2Hからの未使用の記録紙の給送
と記録紙収納用スタッカ1Dからの再生済みの記録紙の
給送とは、両面あるいは片面の画像形成モードに応じて
選択することで可能になる。
【0020】本実施例にあっては、記録紙再生装置1に
おける再生処理部1Cの構成として、記録紙の印字部に
生分解性プラスチックを用いたトナ−を生分解するため
の構成の例を挙げたが、光分解性プラスチックを用いた
トナ−を分解することも可能であり、そのための構成は
次のとおりである。この場合の分解処理部は、図4に示
す印字分解処理部1C10および図3に示したものと同
様の構造からなるクリ−ニング部1C3とで構成してあ
る。印字分解処理部1C10は、記録紙Sの導入部およ
び排出部に開閉可能な開口1C10a、1C10bを形
成された密閉空間で構成され、内部に光照射装置1C1
0cと搬送ベルト1C10dとを備えている。光照射装
置1C10cは、キセノンランプ、水銀灯、LEDおよ
びレ−ザ−光を用いたランプ等の短波長を含む光源が用
いられるようになっている。光照射装置1C10cは、
記録紙Sの給紙が開始されたのを図示しない検知部材が
検出するのに併せて点灯を開始し、印字分解処理部1C
10内に位置する記録紙Sの全面を照射するようになっ
ている。
【0021】搬送ベルト1C10dは、駆動プ−リ1C
10eおよび従動プ−リ1C10fに掛け回されてお
り、駆動プ−リ1C10eが図示しない駆動モ−タによ
り駆動されることで、記録紙Sの載置面側を上述した記
録紙Sの搬送方向に移動できるようになっているととも
に、上述した光照射装置1C10cからの光照射が行わ
れている間は停止できるようになっている。なお、搬送
ベルト1C11aは、上述した光照射装置1C10cに
よる全面照射ができない場合または部分的な分解を行う
ような場合には、分解に必要な時間間隔を以って間歇的
に移動したり、あるいは低速に切り換えられて移動する
こともできるようになっている。従って、印字分解処理
部1C10に導入された記録紙Sは、搬送ベルト1C1
0dの移動速度あるいは移動状態の設定により移動し、
光照射装置1C10cによる光分解処理を受けることが
できる。
【0022】分解処理部1C10において消去される光
分解性のプラスチックを用いたトナ−は、ビニルケトン
系モノマ−の重合体を含むプラスチックが用いられ、具
体的には、次のような成分がある。メチルビニルケト
ン、メチルイソプロペニルケトン、t−ブチルビニルケ
トン、エチルビニルケトン、フェニルビニルケトン、ジ
ビニルケトン、アセトキシメトルケトン、クロルメチル
ケトン、α−アセトキシメチルビニルケトン、β−クロ
ルビニルメチルケトン、α−クロルメチルビニルケト
ン。これらのビニル系モノマ−の重合体としては、単独
重合体や共重合体であっても良く、共重合体の相手のモ
ノマ−として具体的にはビニル系モノマ−のエチレン、
スチレン、メチルメタアクリルレ−ト、α−ブチルメタ
クリレ−ト、α−エチレンヘキシルメタアクリルレ−
ト、塩化ビニル、α−メチルスチレン、アクリルニトリ
ル、酢酸ビニル、プロピレン等が挙げられる。このプラ
スチックは結着樹脂100部に対して1乃至70重量
部、好ましくは、1.5乃至50重量部とされている。
さらに、光分解促進剤としては、アルド−ル−α−ナフ
チルアミン縮合体、アセチルアセトン、金属ジエチル−
ジチオカルバメ−ト鉄、サルチルアルデヒド、α−メチ
ルカプトベンゾチアゾ−ル、ステアリン酸金属塩、チオ
ジプロピオン酸、鉄アセチルアセトネ−ト、p−ベンゾ
ンキノン、α−ナフトキノン、アントラキノンおよびそ
の誘導体が選択される。分解促進剤は前記した結着樹脂
に添加することにより、結着剤100部に対して1乃至
70重量部が選択され、好ましくは、1.5乃至50重量
部とされる。また、分解促進剤は単独だけでなく、2種
以上混合しても良いものである。トナ−粒径は約30μ
m以下とし、好ましくは3乃至20μmとする。トナ−
の流動性を改善するために、TiO2、SiO2、SnO
2、Al23等の他の添加材を加えても良い。
【0023】光分解性プラスチックは、トナ−を構成し
た場合、光照射によりその中のケトン基が効率的に光エ
ネルギ−を吸収し、−C−C結合を切断するためにトナ
−としての定着付着性等の機能を除去される。光照射に
用いられる光源としては、吸収性が良い短波長の光が良
く、このため、紫外線を多く含キセノンランプ、水銀灯
などの照明装置が用いられると良い。これらの照明光源
に代えて、短波長レ−ザ−を使用しても良い。短波長の
光は、結着樹脂に添加された分解促進剤に対しても有効
に作用するので、この種短波長の光を用いた光源が有利
である。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、画像形成部での
画像形成時では印字消去面に相当する再生面ではなく未
使用面が画像形成面の対象とされ、再生処理により未使
用面に比べて多少汚れが存在している再生面への画像形
成が行われないので、形成された画像が記録媒体の地肌
に対して不鮮明とならないようにすることが可能にな
る。
【0025】また、本発明によれば、特に記録媒体の片
面への画像形成の際に未使用面を画像形成面とすること
ができ、これによって、バージンペーパへの画像形成と
同じ状態を得ることが可能となり、再生処理済みの記録
媒体を用いても画像品質を損ねないようにすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による記録媒体再生装置の全体構
成を説明するための配置図である。
【図2】図1に示した記録媒体再生装置における再生処
理部を示す模式的な斜視図である。
【図3】図1に示した記録媒体再生装置における再生処
理部に装備されているクリ−ニング部を示す模式的な斜
視図である。
【図4】図2に示した再生処理部の別の構成を説明する
ための模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1 記録媒体再生装置の一つである記録紙再生装置 1B 給紙部 1C 再生処理部 1C1 印字分解処理部 1C2 乾燥部 1C3 クリ−ニング部 1D 記録媒体の収容手段に相当する記録紙格納用ス
タック 1E 再給紙路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 徹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平4−234056(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 570 - 578 B41J 29/26 B41J 29/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上に画像を形成するための画像形
    成部と、記録媒体上に形成された印字を消去して記録媒
    体を再使用可能とする再生処理手段と、この再生処理手
    段によって再生処理された記録媒体を貯蔵するための第
    1の貯蔵部と、第1の貯蔵部に貯蔵された再生処理され
    た記録媒体を第1の貯蔵部から上記画像形成部へ向けて
    搬送するための第1の搬送部とを有し、上記画像形成部
    は、上記再生処理部で再生処理された記録媒体に対し、
    上記再生処理部で再生処理された面とは反対面に画像形
    成を行うことを特徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像形成システムにおい
    て、上記再生処理部で再生処理された記録媒体に対して
    画像形成を行う第1のモードと、未使用の記録媒体に対
    して画像形成を行う第2のモードとを有し、第1の搬送
    部は、第1のモードのときに、上記再生処理部で再生処
    理された記録媒体を第1の貯蔵部から上記画像形成部へ
    向けて搬送することを特徴とする画像形成システム。
  3. 【請求項3】請求項2記載の画像形成システムにおい
    て、未使用の記録媒体を貯蔵する第2の貯蔵部と、第2
    の貯蔵部に貯蔵された未使用の記録媒体を第2の貯蔵部
    から上記画像形成部へ向けて搬送するための第2の搬送
    部とを有し、第2の搬送部は、第2のモードのときに、
    未使用の記録媒体を第2の貯蔵部から上記画像形成部へ
    向けて搬送することを特徴とする画像形成システム。
  4. 【請求項4】記録媒体上に画像を形成するための画像形
    成部と、記録媒体上に形成された印字を消去して記録媒
    体を再使用可能とする再生処理手段と、この再生処理手
    段によって再生処理された記録媒体を貯蔵するための貯
    蔵部と、上記再生処理手段と上記貯蔵部とを有する再生
    処理ユニットと、上記画像形成部を有する画像形成ユニ
    ットと、上記再生処理ユニットに備えられ上記貯蔵部に
    貯蔵された再生処理された記録媒体を上記貯蔵部から上
    記画像形成ユニットへ向けて搬送するための第1の搬送
    パスと、上記画像形成ユニットに備えられ第1の搬送パ
    スを搬送されてきた再生処理された記録媒体を上記画像
    形成部へ向けて搬送するための第2の搬送パスとを有
    し、上記画像形成部は、上記再生処理部で再生処理され
    た記録媒体に対し、上記再生処理部で再生処理された面
    とは反対面に画像形成を行うことを特徴とする画像形成
    システム。
JP3032492A 1991-01-31 1991-01-31 画像形成システム Expired - Fee Related JP2971590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032492A JP2971590B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032492A JP2971590B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09361553A Division JP3124748B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像形成システム
JP09361554A Division JP3085927B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356086A JPH04356086A (ja) 1992-12-09
JP2971590B2 true JP2971590B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12360494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032492A Expired - Fee Related JP2971590B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971590B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
JP3345472B2 (ja) * 1992-08-31 2002-11-18 株式会社リコー 画像保持支持体の再生方法
JP3340200B2 (ja) * 1992-09-07 2002-11-05 株式会社リコー トナー像担持体の繰り返し使用方法及び該方法用のトナー
JP3247960B2 (ja) * 1992-09-07 2002-01-21 株式会社リコー 画像形成装置及びトナー像除去装置
EP0639803A3 (en) * 1993-07-21 1996-08-28 Ricoh Kk Apparatus for removing imaging substance from a sheet and sheet processing device.
US5678157A (en) * 1993-10-28 1997-10-14 Minolta Co., Ltd. Regenerating apparatus of recording medium
JP3284155B2 (ja) * 1994-02-28 2002-05-20 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH07245668A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5574538A (en) 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
US5813344A (en) * 1994-10-24 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US7060407B2 (en) 2002-10-04 2006-06-13 Ricoh Company, Limited Image removing method, image removing device, and image forming apparatus
WO2018037852A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 セイコーエプソン株式会社 用紙再生印刷システムおよび再生紙貯蔵カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04356086A (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971590B2 (ja) 画像形成システム
JP2965368B2 (ja) 記録媒体再生装置およびこれを用いた画像形成方法
JP2971591B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3081579B2 (ja) 画像形成システム
JPH04356089A (ja) 記録媒体再生装置
JP3085927B2 (ja) 画像形成システム
JP3124748B2 (ja) 画像形成システム
JP3093706B2 (ja) 記録媒体再生装置およびこれを用いた画像形成システム
JP2965366B2 (ja) 記録媒体再生方法およびこれを用いた記録媒体再生装置
JP3061377B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH04349486A (ja) ペーパーイレースマシン
JP2732846B2 (ja) ノンインパクト式印刷機又は複写機
JP2003084632A (ja) 画像形成装置
JPH10153930A (ja) 画像消去装置を備えた画像形成装置
JPH09185205A (ja) 画像形成装置
JPH05323832A (ja) 記録紙再生装置
JPH0990752A (ja) 画像形成装置
JP4096560B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106235A (ja) 画像形成装置
JP3238010B2 (ja) 画像形成装置及び現像装置
JP3078988B2 (ja) 画像形成装置
JP2000047483A (ja) 画像形成装置
JP2010204534A (ja) 画像形成装置
JPH0667570A (ja) 可逆性感熱記録フィルムの画像形成装置
JPH07253736A (ja) 記録紙再生方法および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees