JP2971048B2 - 拡径孔掘削装置 - Google Patents

拡径孔掘削装置

Info

Publication number
JP2971048B2
JP2971048B2 JP17790997A JP17790997A JP2971048B2 JP 2971048 B2 JP2971048 B2 JP 2971048B2 JP 17790997 A JP17790997 A JP 17790997A JP 17790997 A JP17790997 A JP 17790997A JP 2971048 B2 JP2971048 B2 JP 2971048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
excavating
drilling
pipe casing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17790997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1122358A (ja
Inventor
和男 駒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BEESU KK
Original Assignee
NIPPON BEESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BEESU KK filed Critical NIPPON BEESU KK
Priority to JP17790997A priority Critical patent/JP2971048B2/ja
Publication of JPH1122358A publication Critical patent/JPH1122358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971048B2 publication Critical patent/JP2971048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は拡径孔掘削装置に係
り、特に土木工事において球根部を有する基礎鋼管杭又
はコンクリート杭を構築するための拡底孔を有する地中
孔を掘削すべき拡径孔掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、基礎鋼管杭又はコンクリート杭
を構築するためには、アースドリル等で地中孔を掘削す
る。そして、基礎杭の支持力を高めるために、基礎杭の
下端部を球根状に拡幅することが行われるが、このため
に地中孔の底部を所要深さで拡径掘削する。
【0003】孔底部を拡径掘削するための装置として
は、例えば実開平1−75194号公報の「拡大孔掘削
装置」に開示されている。この拡大孔掘削装置は、外周
に掘削羽根を取付けたビットボディをジョイントロッド
の下端に所定角度回転自在に取付け、前記ビットボディ
の外周に上下のブラケットに支持された枢軸に中間部を
所定角度回転自在に取付けた拡大刃を設け、前記拡大刃
の後端部に向かって先端部を突出し、基端部を前記ジョ
イントロッドの外周に固定した押圧ノックを設けてお
り、掘削羽根を地山に食い込ませて回転を拘束したうえ
で、掘削ロッドを逆転し、押圧ノックの先端を拡大刃の
後端部に向かって突き出してこれを押圧することによ
り、拡大刃を外方に強制的に回転させ、広がった拡大刃
により拡大掘削するようにしている。
【0004】しかしながら、上記従来の拡大孔掘削装置
によれば、拡大刃を外方へ強制的に回転させるには、掘
削ロッドを逆回転させなければならない。したがって、
掘削羽根を掘削ロッドで正回転させて掘削する操作を一
時停止させ、掘削羽根を地山に食い込ませ、かつ、掘削
ロッドを逆回転させると云う操作手順が必要となるか
ら、拡底孔を掘削するための操作手順は複雑となり、作
業能率を低下させるという不都合がある。
【0005】そこで、出願人は、掘削ロッドの下端部に
連結されてパイプケーシング内に挿入した掘削用ヘッド
が掘削時の駆動正回転と軸方向への圧入により、パイプ
ケーシングから押し出された前記掘削用ヘッドの拡大刃
が拡径方向へ拡開するようにした拡径孔掘削装置を提供
した(特願平7−10240号)。この装置にあって
は、拡大刃がパイプケーシング内にあるときは、それが
拡径方向へ開かないようにロックすべき案内刃がパイプ
ケーシングの内周面を摺接可能に配設されており、案内
刃と拡大刃は連結部材にて連動可能に結ばれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パイプ
ケーシングから押し出された前記掘削用ヘッドの拡大刃
が拡径方向へ拡開するようにした拡径孔掘削装置(特願
平7−10240号)は、案内刃がパイプケーシング内
にある状態で穿孔するときにおいて、掘削用ヘッドを駆
動正回転させると、案内刃がパイプケーシングの内周面
を摺接しながら拡大刃の拡開を阻止するために、案内刃
がパイプケーシングの内周面に圧接して摺動抵抗が大き
くなり、掘削ロッドの駆動正回転のトルク損失を生じる
とともに、パイプケーシング自体を損傷させるという不
具合が生じた。
【0007】そこで、この発明は、拡大刃の拡径方向へ
の開きを阻止すべき前記案内刃に代わるロック手段を備
えた拡径孔掘削装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる拡径孔
掘削装置は、掘削ロッドの下端部に連結されてパイプケ
ーシング内に挿入した掘削用ヘッドが掘削時の駆動正回
転と軸方向への圧入により、パイプケーシングから押し
出された前記掘削用ヘッドの拡大刃が拡径方向へ拡開す
るようにした拡径孔掘削装置において、前記掘削用ヘッ
ドが前記パイプケーシング内にあるときは、前記拡大刃
の拡開を阻止するストッパーを前記掘削用ヘッドに設け
るとともに、前記掘削用ヘッドが前記パイプケーシング
の下端部から押し出されたときは、前記ストッパーを前
記掘削用ヘッドから取り外すシェアーリングを前記パイ
プケーシングの下端部内周面に固定したことを特徴とす
る。
【0009】したがって、掘削用ヘッドをそのビットが
パイプから露出する程度に掘削用ヘッドをパイプケーシ
ング内に収納した状態で掘削ロッドを駆動正回転させ、
パイプケーシングと掘削ロッドを同時に地中へ押し込み
ながら所定深さの穿孔をする。この状態では、拡大刃は
サブシャフトの突起部がストッパーに当接するととも
に、ストッパーはロック受座に当接し、ロック受座は掘
削用ヘッドに固定されているので、サブシャフト自体は
回転することができないために、拡大刃が拡径すること
はない。
【0010】所定深さの穿孔をした段階でパイプケーシ
ングの地中への押し込みを停止するとともに、掘削ロッ
ドを正回転させながら地中へ押し込むと、掘削用ヘッド
がパイプケーシングから完全に露出し、このとき、スト
ッパーがシェアーリングに当接してロック受座とサブシ
ャフトの突起部との間から抜け落ちて取り外され、サブ
シャフトは回転自由となるために、拡大刃は拡径方向へ
回動できる状態となり、遠心力及び掘削土の抵抗を受け
て拡開し、拡径孔を掘削する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施例を図に基
づき説明する。図1,2に示すように、パイプケーシン
グ1内に挿入した掘削ロッド2の下端部に掘削用ヘッド
3が連結されている。掘削用ヘッド3は掘削ロッド2を
上下方向へ移動させることによりパイプケーシング1か
ら出し入れ可能に構成されている。パイプケーシング1
の下端部外周には、工法の常道により、フリクションパ
イプ20が嵌合している。
【0012】掘削用ヘッド3は、上端部に掘削ロッド2
を嵌合する断面多角形の頭部4を形成したメインシャフ
ト5の上部に、上部支持板6,6の中心部を水平に固定
するとともに、下部に複数のビット8を固定した下部支
持板7の中心部を固定してある。上部支持板6は非円形
で長方形又は小判形の板体である。上部支持板6と下部
支持板7との間にはスパイラル状の一対の掘削羽根9,
9がメインシャフト5にその軸芯を中心とし、かつ、そ
れぞれ上下で2分されて捲回し取り付けられている。そ
して、前記メインシャフト5を中心として半径方向へ等
距離で整列して平行な左右一対のサブシャフト10,1
0の両端部を、前記上部支持板6と下部支持板7とにそ
れぞれ回動可能に軸支し、該サブシャフト10,10の
下端部にそれぞれ拡大刃11,11をブラケット12で
着脱可能に半径方向へ突設してある。拡大刃11はサブ
シャフト10に直交して固定したブラケット12にピン
等にて取り替え可能に着脱できる。
【0013】前記上部支持板6付近において、サブシャ
フト10に対応して掘削羽根9の下面に、断面がアング
ル形のロック受座13を垂下して設けるとともに、拡大
刃11が開く方向へ回動してロック受座13に当接する
突起部14をサブシャフト10,10に設ける。一方、
突起部14とロック受座13との間に嵌入するストッパ
ーとしてL字形のロック金具15の一端部を挿抜可能に
配設し、このロック金具15の他端部が当接するシェア
ーリング16をパイプケーシング1の下端部内周面に固
定して配設されている。このシェアーリング16は掘削
用ヘッド3の回転に支障のない範囲で、しかも、ロック
金具15の水平端部17(図3参照)に当接できる半径
方向への突出高さを有する。
【0014】前記ロック受座13は溶接等にて掘削羽根
7の下面に溶接等にて固定してメインシャフト5及びサ
ブシャフト10と平行に所定長さで垂下している。この
ロック受座13は掘削羽根9の下面に固定することとし
たが、メインシャフト5又はメインシャフト5と掘削羽
根9の下面の両方に固定してもよい。ロック金具15
は、図3に示すように、L字形をした板状体であって、
ロック受座13とサブシャフト10との間に垂直方向で
挿抜できる垂下端部18と掘削用ヘッド3の外周方向へ
水平に突出する水平端部17とを有する。このロック金
具15は掘削用ヘッド3から独立した単体であるから、
掘削用ヘッド3から離れないように適宜長さのチェーン
等の連結具を介して掘削用ヘッド3に常に付属させるよ
うにしておくのがよい。なお、ロック金具15には、垂
下端部18の内側に僅かな角度(約10度)で傾斜した
テーパー部19を形成してもよい。
【0015】これらのロック受座13,13とロック金
具14,14は、図4に示すように、ロック受座13の
内側にロック金具15が当接し、そのロック金具15に
突起部14がそれぞれ当接してサブシャフト10の回転
止めをなすことにより、拡大刃11,11が拡径する方
向への回転が阻止されるようになっている。そして、ロ
ック金具15,15がロック受座13,13から離脱す
ると、図5に示すように、サブシャフト10,10がそ
れぞれ回動して突起部14,14がロック受座13,1
3の他の内側に当接することにより回転止めされた状態
で、拡大刃11,11が拡開するのである。
【0016】なお、掘削用ヘッド3をパイプケーシング
1から出し入れするとともに、掘削ロッド2を回転駆動
させる駆動部の構造は、図10,11に示すように、パ
イプケーシング1の上端部に外管20を嵌合し、外管2
0の上端部に基台21を固定して該基台21に油圧モー
タ等の駆動部22を載置固定し、その駆動部22の出力
軸23を掘削ロッド2と連結する。一方、基台21には
少なくとも外管20の直径方向で相対向する一対の油圧
シリンダ24を垂設し、該シリンダ24に係合するピス
トンロッド25の下端部をパイプケーシング1の外周部
に固定した承台26にブラケット27を介して連結す
る。したがって、駆動部22を回転させると掘削ロッド
2が回転するとともに、ピストンロッド25を油圧シリ
ンダ24から押し出すとパイプケーシング1が地中に押
し込まれる。そのため、掘削用ヘッド3をパイプケーシ
ング1から押し出すときは、図11に示すように、ピス
トンロッド25を油圧シリンダ24へ引き込めればよ
い。
【0017】次に上記実施の形態の作用について説明す
ると、図6に示すように、掘削用ヘッド3をパイプケー
シング1内に収納してビット8及び掘削羽根9の一部の
みを露出させて掘削ロッド2で回転駆動しながらパイプ
ケーシング1とともに地中に押し込んで所定深さの地中
孔21を穿削する。このとき、拡大刃11はパイプケー
シング1内にあり、サブシャフト10の突起部14がロ
ック金具15に当接しているので、サブシャフト10は
拡大刃11が拡開する方向へ回転しようとしても回転で
きない状態にある(図4参照)。
【0018】そして、穿孔が所定の深さに達するとパイ
プケーシング1の押し込みを停止させて掘削ロッド2を
回転しながら、図9,10に示す駆動部22に取り付け
られた油圧シリンダー24にピストンロッド25を引き
込むことにより、なお深く押し込められ、図7から図8
に示すように、掘削用ヘッド3の全体がパイプケーシン
グ1から出る。このとき、ロック金具15の水平端部1
7がシェアーリング16に当接してロック受座13とサ
ブシャフト10の突起部14との間から抜け落ちて取り
外され、サブシャフト10は回転自由となるために、拡
大刃11は拡径方向へ回動できる状態となる。
【0019】したがって、掘削ロッド2の継続する回転
により、拡大刃11が遠心力で径方向へ延出し、かつ、
地中孔21の内壁の抵抗を受けて拡開し(図5参照)、
サブシャフト10,10の突起部14,14がロック受
座13,13の他の内側にそれぞれ当接して回動が規制
され、以後、それまでに掘削した地中孔の径よりも大き
な径の拡底孔22を穿削する。なお、抜け落ちたロック
金具15はチェーン等にて掘削用ヘッド3から離れない
ように保持される。しかしながら、チェーンでぶら下げ
られたロック金具15,15が掘削用ヘッド3の回転等
に支障を生じるようなことがあればチェーン等にて連結
しておく必要はない。ロック金具15は掘削用ヘッド3
から単に抜け落ちても、掘削羽根7により上昇する掘削
土砂に運ばれてパイプケーシング1の上端から排出でき
る。
【0020】所定深さの拡底孔を穿削した後は、掘削ロ
ッド2を逆回転させながら上方へ引き上げると、拡大刃
11,11はサブシャフト10,10を中心として本体
側へ回動して突起部14,14がロック受座13,13
の他の内側から離れ、これにより拡大刃11,11は縮
径し、図9に示すように、掘削用ヘッド3はパイプケー
シング1内に収納される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、掘削用
ヘッドがパイプケーシング内にあるときはストッパー
(ロック金具)が拡大刃の拡径方向への回動をパイプケ
ーシングの内周面と無関係で阻止する一方、掘削用ヘッ
ドがパイプケーシングから押し出されたときは、シェア
ーリングがストッパーを取り外して拡大刃の拡径方向へ
の回動ができるようにしたので、従来のような案内刃が
不要となるとともに、それがパイプケーシングを損傷さ
せる不都合が生じない。
【0022】なお、掘削用ヘッドをパイプケーシングか
ら油圧シリンダを介して出し入れすることにより、パイ
プケーシングに収納して拡大刃の規制を行う一方、パイ
プケーシングから押し出して掘削抵抗や遠心力で径方向
へ突出させるようにして、拡底孔の掘削に必要な拡大刃
の制御をするようにしたため、掘削ロッドの正回転によ
る掘削作業を中断することなく連続して拡底孔を掘削す
ることができるから、掘削作業能率が向上することは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す正面図である。
【図2】図1のSA−SA断面図である。
【図3】ロック金具の正面図(A)及びSB−SB断面
図(B)である。
【図4】図2の要部拡大図である。
【図5】図2の作用説明図である。
【図6】穿孔時の掘削用ヘッドの作用説明図で(A)は
図2同様の断面図、(B)は図1同様の正面図である。
【図7】拡径孔を掘削するときの掘削用ヘッドの作用説
明図で(A)は図2同様の断面図、(B)は図1同様の
正面図である。
【図8】拡径孔掘削時の掘削用ヘッドの作用説明図で
(A)は図2同様の断面図、(B)は図1同様の正面図
である。
【図9】拡径孔掘削後の掘削用ヘッドの作用説明図で
(A)は図2同様の断面図、(B)は図1同様の正面図
である。
【図10】この発明の実施例における駆動部の正面図で
ある。
【図11】図6の側面図である。
【符号の説明】
1…パイプケーシング 2…掘削ロッド 3…掘削用ヘッド 5…メインシャフト 6…上部支持板 7…下部支持板 8…ビット 9…掘削羽根 10…サブシャフト 11…拡大刃 13…受座 14…突起部 15…ロック金具(ストッパー) 16…シェアーリング

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削ロッドの下端部に連結されてパイプ
    ケーシング内に挿入した掘削用ヘッドが掘削時の駆動正
    回転と軸方向への圧入により、パイプケーシングから押
    し出された前記掘削用ヘッドの拡大刃が拡径方向へ拡開
    するようにした拡径孔掘削装置において、前記掘削用ヘ
    ッドが前記パイプケーシング内にあるときは、前記拡大
    刃の拡開を阻止するストッパーを前記掘削用ヘッドに設
    けるとともに、前記掘削用ヘッドが前記パイプケーシン
    グの下端部から押し出されたときは、前記ストッパーを
    前記掘削用ヘッドから取り外すシェアーリングを前記パ
    イプケーシングの下端部内周面に固定して設けたことを
    特徴とする拡径孔掘削装置。
  2. 【請求項2】 前記掘削用ヘッドは、前記掘削ロッドの
    下端部に着脱可能に連結する所定長さのメインシャフト
    の上端部に上部支持板を水平に固定するとともに、下端
    部に複数のビットを固定した下部支持板を水平に固定
    し、前記上部支持板と下部支持板との間にスパイラル羽
    根を前記メインシャフトを中心に捲回して設けるととも
    に、前記メインシャフトを中心として半径方向へ等距離
    で整列して平行な左右一対のサブシャフトを前記下部支
    持板と前記上部支持板とにそれぞれの両端部を回動可能
    に軸支し、該サブシャフトの下端部にそれぞれ拡大刃を
    回動可能かつ着脱可能に半径方向へ突設してなることを
    特徴とする請求項1記載の拡径孔掘削装置。
  3. 【請求項3】 前記ストッパーは、前記拡大刃を回動可
    能に支持するシャフトに突起部を設け、該突起部が当接
    するアングル形のロック受座を前記掘削用ヘッドに固定
    して設け、該ロック受座と前記突起部に当接して前記サ
    ブシャフトの回動を止めるL字形のロック金具を、その
    一端部が前記ロック受座と前記突起部との間に挿抜可能
    に、かつ、他端部が前記シェアーリングに当接可能に配
    置してなることを特徴とする請求項1記載の拡径掘削装
    置。
  4. 【請求項4】 掘削ロッドの下端部に着脱可能に連結す
    る所定長さのメインシャフトの上端部に上部支持板を水
    平に固定するとともに、下端部に複数のビットを固定し
    た下部支持板を水平に固定し、前記上部支持板と下部支
    持板との間にスパイラル羽根を前記メインシャフトを中
    心に捲回して設けるとともに、前記メインシャフトを中
    心として半径方向へ等距離で整列して平行な左右一対の
    サブシャフトを前記下部支持板と前記上部支持板とにそ
    れぞれの両端部を回動可能に軸支し、該サブシャフトの
    下端部にそれぞれ拡大刃を回動可能かつ着脱可能に半径
    方向へ突設して掘削用ヘッドを形成し、かつ、前記上部
    支持板付近において前記サブシャフトに対応して該掘削
    用ヘッドに断面がアングル形のロック受座を垂下して設
    けるとともに、前記拡大刃が拡開方向へ回動して該ロッ
    ク受座に当接する突起部を前記サブシャフトに設ける一
    方、該突起部と前記ロック受座との間に嵌入するL字形
    のロック金具の一端部を挿抜可能に配設するとともに、
    該ロック金具の他端部が当接するシェアーリングを前記
    掘削用ヘッドが挿入されるパイプケーシングの下端部内
    周面に配設したことを特徴とする拡径孔掘削装置。
JP17790997A 1997-07-03 1997-07-03 拡径孔掘削装置 Expired - Fee Related JP2971048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17790997A JP2971048B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 拡径孔掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17790997A JP2971048B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 拡径孔掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1122358A JPH1122358A (ja) 1999-01-26
JP2971048B2 true JP2971048B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16039190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17790997A Expired - Fee Related JP2971048B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 拡径孔掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658658B1 (ko) 2014-04-30 2016-09-23 (주)씨엔피텍 굴착용 비트

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055260A (ja) * 2006-08-18 2007-03-08 Isamu Yahara 孔拡張部の形成方法及び孔拡張部切削装置
DE102018105340A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Mhwirth Gmbh Bohrkopf und diesen umfassendes Bohrsystem
CN109681116A (zh) * 2019-01-31 2019-04-26 四川省交通运输厅交通勘察设计研究院 一种实现方形成孔的方桩旋挖装置及其旋挖方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658658B1 (ko) 2014-04-30 2016-09-23 (주)씨엔피텍 굴착용 비트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1122358A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006241919A (ja) 杭施工機および杭施工方法
KR20130113003A (ko) 고강도 강관을 이용한 선단확장형 중굴 공법에 사용되는 굴착 장비
JP2971048B2 (ja) 拡径孔掘削装置
JP3410230B2 (ja) 掘削方法及びその装置
JP4775737B2 (ja) 掘削ドリル脱着式掘削穴形成方法及びそのための装置
JP6713621B2 (ja) 拡大掘削装置および拡大掘削工法
JP3991311B2 (ja) 掘削ロッド及び既製杭の埋設方法
JPH07216885A (ja) ケーシングチューブ
JPH10292369A (ja) 二重管式拡径ビット装置
JP2006083573A (ja) オールケーシング工法及びその装置
US4027490A (en) Self-sinking, axial passage foundation pile and method
JP3064258B2 (ja) ケーシング立坑の構築方法
JP2002276273A (ja) 掘削用回転駆動装置
JP4314432B2 (ja) 拡径掘削用工具
JP2667649B2 (ja) 拡径孔掘削装置
JP2943845B2 (ja) 穴掘装置
JPS6227541Y2 (ja)
JPH086864Y2 (ja) 拡底工法用の掘削装置
JPS6358999B2 (ja)
JPH102177A (ja) 拡底孔施工用の掘削装置及び拡底孔施工方法
JP2003041877A (ja) 掘削ヘッド
JP3753530B2 (ja) 地中掘削装置及び地中掘削方法
JPS589232B2 (ja) 拡孔装置
JPH07293167A (ja) 岩盤掘削方法及びその装置
JP2004324381A (ja) 既成杭の拡径部つき建て込み工法及びそれに使用される拡大掘削ロッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees