JP2667649B2 - 拡径孔掘削装置 - Google Patents

拡径孔掘削装置

Info

Publication number
JP2667649B2
JP2667649B2 JP1024095A JP1024095A JP2667649B2 JP 2667649 B2 JP2667649 B2 JP 2667649B2 JP 1024095 A JP1024095 A JP 1024095A JP 1024095 A JP1024095 A JP 1024095A JP 2667649 B2 JP2667649 B2 JP 2667649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pipe casing
drilling
rod
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1024095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08199963A (ja
Inventor
和男 駒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON BASE CO.,LTD.
Original Assignee
NIHON BASE CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON BASE CO.,LTD. filed Critical NIHON BASE CO.,LTD.
Priority to JP1024095A priority Critical patent/JP2667649B2/ja
Publication of JPH08199963A publication Critical patent/JPH08199963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667649B2 publication Critical patent/JP2667649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は拡径孔掘削装置に係
り、特に土木工事において球根部を有する基礎鋼管杭又
はコンクリート杭を構築するための拡底孔を有する地中
孔を掘削する拡底孔掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、基礎鋼管杭又はコンクリート杭
を構築するためには、アースドリル等で地中孔を掘削す
る。そして、基礎杭の支持力を高めるために、基礎杭の
下端部を球根状に拡幅することが行われるが、このため
に地中孔の底部を所要深さで拡径掘削する。
【0003】孔底部を拡径掘削するための装置として
は、例えば実開平1−75194号公報の「拡大孔掘削
装置」に開示されている。この拡大孔掘削装置は、外周
に掘削羽根を取付けたビットボディをジョイントロッド
の下端に所定角度回転自在に取付け、前記ビットボディ
の外周に上下のブラケットに支持された枢軸に中間部を
所定角度回転自在に取付けた拡大刃を設け、前記拡大刃
の後端部に向かって先端部を突出し、基端部を前記ジョ
イントロッドの外周に固定した押圧ノックを設けてお
り、掘削羽根を地山に食い込ませて回転を拘束したうえ
で、掘削ロッドを逆転し、押圧ノックの先端を拡大刃の
後端部に向かって突き出してこれを押圧することによ
り、拡大刃を外方に強制的に回転させ、広がった拡大刃
により拡大掘削するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の拡大孔掘削装置によれば、拡大刃を外方へ強制的に
回転させるには、掘削ロッドを逆回転させなければなら
ない。したがって、掘削羽根を掘削ロッドで正回転させ
て掘削する操作を一時停止させ、掘削羽根を地山に食い
込ませ、かつ、掘削ロッドを逆回転させると云う操作手
順が必要となるから、拡底孔を掘削するための操作手順
は複雑となり、作業能率を低下させるという不都合があ
る。
【0005】そこで、この発明は、拡底孔を掘削する作
業能率を向上すべく、掘削羽根による掘削のための掘削
ロッドの正回転の状態で拡大刃を外方へ回転させること
ができるようにした拡径孔掘削装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる拡径孔
掘削装置は、パイプケーシング内に挿入した掘削ロッド
の下端部に掘削用ヘッドをパイプケーシングの下端部か
ら出し入れ可能に形成するとともに、掘削用ヘッドは前
記掘削ロッドの下端部に連結される本体の外周部にその
軸心線と平行の軸を介して上下に離間した案内刃と拡大
刃を軸支し、かつ、該一対の案内刃と拡大刃を連結部材
を介し連動可能に連結し、掘削時に拡大刃が本体から拡
径方向へ拡開可能にしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】掘削用ヘッドをそのビットがパイプから露出す
る程度に掘削用ヘッドをパイプケーシング内に収納した
状態で掘削ロッドを正回転させ、パイプケーシングと掘
削ロッドを同時に地中へ押し込みながら所定深さの穿孔
をする。この状態では、拡大刃はパイプケーシング内に
閉じ込められているから作動しない。
【0008】所定深さの穿孔をした段階でパイプケーシ
ングの地中への押し込みを停止するとともに、掘削ロッ
ドを正回転させながら地中へ押し込むと、掘削用ヘッド
がパイプケーシングから完全に露出し、したがって、拡
大刃がパイプケーシングから露出して規制が解かれるか
ら、遠心力で径方向へ延出し、その拡大刃でそれまでに
掘削した地中孔の径よりも大きな径の拡底孔を穿削す
る。
【0009】所定深さの拡底孔を穿削した後は、掘削ロ
ッドを逆回転させながら上方へ引き上げると、拡大刃は
本体側へ回動しながら折り畳まれ、掘削用ヘッドはパイ
プケーシング内に収納される。
【0010】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図に基づき説明す
る。図1に示すように、パイプケーシング1内に挿入し
た掘削ロッド2の下端部に掘削用ヘッド3が連結されて
いる。掘削用ヘッド3は掘削ロッド2を上下方向へ移動
させることによりパイプケーシング1から出し入れ可能
に構成されている。
【0011】掘削用ヘッド3は、図1,2に示すよう
に、上端部に掘削ロッド2を嵌合する断面多角形の頭部
4を形成し、下端部にビット5を取り付けた本体6の外
周面に掘削羽根7が取り付けられ、その一部を切欠いて
本体6の直径方向で相対向する外周部に、該本体6の軸
心線と平行な軸線に同心の軸孔を有する上下一対のブラ
ケット8,8aを所定の距離で離間して取り付け固定
し、そのブラケット8,8aにそれぞれ軸9,9aを介
して案内刃11と拡大刃10が回動可能に取り付けられ
ている。
【0012】拡大刃10は先端部が略三角形の爪状であ
るが、案内刃11は略三角形の爪の先端部に鋼球等のボ
ール12を一体結合した形状をしており、該ボール12
はパイプケーシング1内の内周面を摺動でき、拡大刃1
0の上方に位置して実質的には掘削をしないものであ
る。
【0013】ブラケット8,8aにはそれぞれストッパ
ー13が一側部に取り付けられ、該ストッパー13は拡
大刃10が正回転するとき、図2の仮想線図示の状態を
維持する。そして、上下一対の拡大刃10と案内刃11
間には連結部材14が橋架して連結される。したがっ
て、拡大刃10と案内刃11とは連結部材14を介し一
体として軸9,9aを介し回動できる。
【0014】なお、連結部材14は、拡大刃10の先端
部から軸9側へ所定幅に延伸する板状部材としてもよ
く、そうすれば、その連結部材14自体も掘削刃として
作用できる。
【0015】さらに、図4〜7はこの発明の他の実施例
を示し、この例では本体6aの直径方向で相対向する外
周部に固定したブラケット8,8aの上下間に共通軸1
5を挿通し、この共通軸15の下端部に拡大刃10a
を、上端部に案内刃11aを同じ角度で取り付けられて
いる。拡大刃10aは略L字形をし、また、案内刃11
aは先端部を円く形成した棒状体である。なお、本体6
aは中空軸であって、その下端部に開閉弁16を有する
とともに、外周部にはブレード17が取り付けられてい
る。
【0016】次に上記実施例の作用に付き説明すると、
図8(A)に示すように、掘削用ヘッド3をパイプケー
シング1内に収納してビット5及び掘削羽根7の一部の
みを露出させて掘削ロッド2で回転駆動しながらパイプ
ケーシング1とともに地中に押し込んで所定深さの地中
孔を穿削する。このとき、拡大刃10は案内刃11がパ
イプケーシング1内にあるので、軸9aを中心として回
転しようとしても回転できない状態にある。
【0017】そして、図8(B)に示すように、穿孔が
所定の深さに達するとパイプケーシング1の押し込みを
停止させて掘削ロッド2を回転しながら、駆動部22に
取り付けられた油圧シリンダー24にピストンロッド2
5を引き込む(図9,10参照)ことにより、なお深く
押し込められ、掘削用ヘッド3の全体がパイプケーシン
グ1から出る。これによって案内刃11がパイプケーシ
ング1から出るので、掘削抵抗を受けて軸9を中心とし
て拡径方向へ回転する。したがって、拡大刃10は連結
部材14の回転力及び掘削抵抗を介し拡径方向へ回転す
る。
【0018】そこで、図8(C)に示すように、所要深
さの拡径孔を穿削した後、図8(D)に示すように、掘
削ロッド2を介して掘削用ヘッド3を逆回転させながら
上方へ引き上げると、土の抵抗を受けて拡大刃10が本
体側へ回動し、これにより連結部材14を介し案内刃1
1が本体6側へ回動し、かつ、パイプケーシング1内に
引き込まれてボール12がその内周面を摺動し、つい
で、拡大刃10がパイプケーシング1内に収納される。
【0019】なお、掘削用ヘッド3をパイプケーシング
1から出し入れするとともに、掘削ロッド2を回転駆動
させる駆動部の構造は、図9,10に示すように、パイ
プケーシング1の上端部に外管20を嵌合し、外管20
の上端部に基台21を固定して該基台21に油圧モータ
等の駆動部22を載置固定し、その駆動部22の出力軸
23を掘削ロッド2と連結する。
【0020】一方、基台21には少なくとも外管20の
直径方向で相対向する一対の油圧シリンダ24を垂設
し、該シリンダ24に係合するピストンロッド25の下
端部をパイプケーシング1の外周部に固定した承台26
にブラケット27を介して連結する。したがって、駆動
部22を回転させると掘削ロッド2が回転するととも
に、ピストンロッド25を油圧シリンダ24から押し出
すとパイプケーシング1が地中に押し込まれる。そのた
め、掘削用ヘッド3をパイプケーシング1から押し出す
ときは、図10に示すように、ピストンロッド25を油
圧シリンダ24へ引き込めればよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、掘削用
ヘッドをパイプケーシングから油圧シリンダを介して出
し入れすることにより、パイプケーシングに収納して拡
大刃の規制を行う一方、パイプケーシングから押し出し
て掘削抵抗や遠心力で径方向へ突出させるようにして、
拡底孔の掘削に必要な拡大刃の制御をするようにしたた
め、掘削ロッドの正回転による掘削作業を中断すること
なく連続して拡底孔を掘削することができるから、掘削
作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す正面図
【図2】図1のA−A断面図
【図3】図1の底面図
【図4】他の実施例を示す正面図
【図5】図4の側面図
【図6】図4のB−B断面図
【図7】図4のC−C断面図
【図8】作用説明図
【図9】この発明の駆動部を示す正面図
【図10】図9の動作後の側面図
【符号の説明】
1…パイプケーシング 2…掘削ロッド 3…掘削用ヘッド 5…ビット 6…本体 7…掘削羽根 8,8a…ブラケット 9,9…軸 10…拡大刃 11…案内刃 12…ボール 13…ストッパー 14…連結部材 15…共通軸

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプケーシング内に挿入した掘削ロッ
    ドの下端部に掘削用ヘッドをパイプケーシングの下端部
    から出し入れ可能に形成するとともに、掘削用ヘッドは
    前記掘削ロッドの下端部に連結される本体の外周部にそ
    の軸心線と平行の軸を介して上下に離間した案内刃と拡
    大刃を軸支し、かつ、該一対の案内刃と拡大刃を連結部
    材を介し連動可能に連結し、掘削時に拡大刃が本体から
    拡径方向へ拡開可能にしたことを特徴とする拡径孔掘削
    装置。
JP1024095A 1995-01-26 1995-01-26 拡径孔掘削装置 Expired - Lifetime JP2667649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024095A JP2667649B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 拡径孔掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024095A JP2667649B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 拡径孔掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199963A JPH08199963A (ja) 1996-08-06
JP2667649B2 true JP2667649B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=11744786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024095A Expired - Lifetime JP2667649B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 拡径孔掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667649B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08199963A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101881406B1 (ko) 부분 확경형 지반 천공 장치 및 이를 이용한 사면 천공 공법
JP2667649B2 (ja) 拡径孔掘削装置
JP2971048B2 (ja) 拡径孔掘削装置
JPH0925779A (ja) 2段拡大ヘッド
JPH11350473A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP3991311B2 (ja) 掘削ロッド及び既製杭の埋設方法
JP2001146746A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
JP4314432B2 (ja) 拡径掘削用工具
JP4472373B2 (ja) 拡幅掘削装置
JPH0421013B2 (ja)
JPH086864Y2 (ja) 拡底工法用の掘削装置
JPS6358999B2 (ja)
JP2711236B2 (ja) 拡大孔掘削用ヘッド
JP3004492B2 (ja) オールケーシング掘削機
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JP3227079B2 (ja) 拡大刃付掘削バケット
JP2575088B2 (ja) 基礎地盤の改良工法とその装置
JPS6227541Y2 (ja)
JPS6346546Y2 (ja)
JP2843717B2 (ja) 掘削装置および掘削パイプ
JP2004324381A (ja) 既成杭の拡径部つき建て込み工法及びそれに使用される拡大掘削ロッド
JPS63184614A (ja) 鋼管杭等の圧入方法及びその装置
JPH07293167A (ja) 岩盤掘削方法及びその装置
JP3007755U (ja) 拡大ヘッド
JPS5923109Y2 (ja) ア−スドリルの拡底装置