JP2970103B2 - 半導体超格子構造 - Google Patents

半導体超格子構造

Info

Publication number
JP2970103B2
JP2970103B2 JP21717191A JP21717191A JP2970103B2 JP 2970103 B2 JP2970103 B2 JP 2970103B2 JP 21717191 A JP21717191 A JP 21717191A JP 21717191 A JP21717191 A JP 21717191A JP 2970103 B2 JP2970103 B2 JP 2970103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lattice constant
superlattice structure
thickness
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21717191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555707A (ja
Inventor
道夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP21717191A priority Critical patent/JP2970103B2/ja
Publication of JPH0555707A publication Critical patent/JPH0555707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970103B2 publication Critical patent/JP2970103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異種元素の半導体薄膜
層を積層した超格子構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、GaAs/AlGaAsある
いは、GaInAs/InPなどの超格子構造が作ら
れ、各種デバイスに応用されてきた。超格子構造は、物
性の異なる2種類以上の半導体薄膜層を交互に積み重ね
た構造をしている。このとき、電子あるいは正孔などの
キャリアはエネルギー準位の低い層に量子力学的に閉じ
込められる。量子力学的に閉じ込められたキャリアは、
通常の半導体層とは異なる特異な特性を示し、これが、
種々のデバイスの性能を向上させるのに役立つ。なお、
超格子構造の特性に関しては、江崎・榊らによる下記の
文献、「超格子ヘテロ構造デバイス」などに詳しく述べ
られている。
【0003】超格子構造を作製する場合、通常は、超格
子構造を構成するそれぞれの層の格子定数が基板と等し
くなるように設定する。このように各層の格子定数が基
板と等しい時には、超格子構造を任意の厚さに成長する
ことができる。例えば、Ga(1-X) InX Asの場合に
は、x=0.53のときにInPと格子定数が等しくな
るため、Ga0.47In0.53As/InP超格子はInP
基板の上に任意の厚みで成長することができる。
【0004】超格子の特性をさらに向上させるために、
故意に基板と異なる格子定数を持つ層を超格子構造の一
部として用いることがある。この場合には、転位のない
結晶を作製するために特別な配慮が必要になる。
【0005】基板と異なる格子定数を持つ層を成長する
際に、その厚みを臨界膜厚以下にすると、基板に平行な
方向の格子定数が基板の格子定数と同じになる様に、格
子が歪んだ状態になる。この場合には、結晶内に転位は
発生していない。これに対して厚みが臨界膜厚を越える
と、結晶内に転位が入ることにより歪が緩和される。結
晶内に転位が入ると結晶の電気的特性、光学的特性が著
しく劣化する。したがって、基板と異なる格子定数を持
つ層の厚みは臨界膜厚以下に設定されることが多い。そ
れぞれの材料に対する臨界膜厚は、下記の文献、“Defe
ct in epitaxial multilayer”(J.W.Matthews and A.
E.Blakeslee,Jo-urnal of Crystal Growth 27 (1974) p
p.118-125)などに示されている方法で見積もることがで
きる。
【0006】基板と異なる格子定数を多層積層する際、
その基板と異なる格子定数を持つ層が1層あるいは複数
でも数が少ない場合は上述の方法によって転位の発生を
防ぐことができる。このことを利用したものに、歪量子
井戸構造レーザなどがある。例えば、下記の文献、“Lo
w Threshold and Low Internal Loss 1.55μm Strained
Layer Single Q-uantum Well Lasers”(C.E.Zah et a
l,International ElectronDevice Meetin-g 1990,p.12
9)では、厚さ2.5nmのGa0.2 In0.8 Asの1層
の井戸層を活性層として低しきい値電流のレーザーを実
現したことが報告されている。レーザー、あるいは電子
素子の場合には、この例のように1層ないし数層の歪層
によってデバイスを構成することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、受光素子や光
変調器のように結晶層の光の吸収を利用する素子の場合
には、十分な吸収を得るために多層の超格子構造が必要
となり、超格子構造全体の厚さが1μm以上となる場合
が多い。このように、多数の層を積層した超格子構造を
作製する場合には、各層の厚みが臨界膜厚以下になって
いても全体の歪量が大きくなって、転位が発生してしま
うという問題があった。
【0008】本発明では、この問題を解決した半導体超
格子構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る超格子構造
はInP基板上に、そのInP基板よりも格子定数の大
きいGa(1-X) InX As層と、InP基板よりも格子
定数の小さい(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層と
が交互に積層され、それらGa(1-X) InX As層およ
び(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層全体を平均し
て得られる積層面と平行な格子定数とInP基板の格子
定数との差が0.1%以下であることを特徴とする。
【0010】前述のGa(1-X) InX As層および(A
Z Ga(1-Z) Y In(1-Y)P層の厚さは、それぞれ
の臨界膜厚以下に設定されており、さらに、Ga(1-X)
InX As層および(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y)
P層は、有機金属気相成長法を用いて形成されているこ
とが望ましい。
【0011】
【作用】本発明によれば、正の歪みを持つGa(1-X)
XAs層と負の歪みを持つ(AlZ Ga(1-Z) Y
(1-Y) P層とが交互に積層されるので、各層間の歪み
が積算するのを防ぐことができる。また、それらの積層
された層全体を平均した格子定数とInP基板の格子定
数との差が0.1%以下となっているため、InP基板
上に多層積層され、かつInP基板よりも格子定数の大
きなGa(1-X) InX As層(x>0.53)を、転位
のない良好な状態で得ることができる。この状態は、積
層された各層の厚さを臨界膜厚以下に設定することでさ
らに確実に得ることができる。
【0012】なお、上述の各層を有機金属気相法で形成
することによって、各層の組成比を十分に制御すること
ができる。
【0013】
【実施例】ここで、添付図面を参照して本発明の実施例
を説明する。
【0014】図1は、本発明に係る超格子構造の断面概
略図である。InP基板1上には、井戸(ウェル)層と
してのGa(1-X) InX As層21と、障壁(バリア)
層としての(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層22
とが交互に積層されている。ここで、Ga(1-X) InX
As層21の格子定数をaW 、(AlZ Ga(1-Z) Y
In(1-Y) P層22の格子定数をab とすると、aW
びab は次式で与えられる。
【0015】
【数1】
【0016】
【数2】
【0017】InP基板1上に上記のGa(1-X) InX
As層21、(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層2
2を交互に積層した超格子構造の積層面に沿った方向の
格子定数aSlは、それぞれの結晶層の厚みをtW 、tb
とし、両者の弾性率の違いを無視すると次式で表すこと
ができる。
【0018】
【数3】
【0019】本発明では、この超格子構造の格子定数a
Slが、下記の式
【0020】
【数4】
【0021】を満たすことが必要である。即ち、InP
基板1の格子定数5.869オングストロームと0.1
%以内の誤差で一致するように、x、y、z、tW 、t
b の値を設定する。
【0022】ここで、前述の数式3では、超格子構造を
形成する各層が一定の厚さtW 、tb の繰返しで形成さ
れている場合を考えているが、tW 、tb が変化する場
合についても、超格子構造全体を平均して得られる格子
定数がInP基板1の格子定数と0.1%以内の誤差で
一致すればよい。
【0023】なお、これら超格子構造は有機金属気相成
長法によって成長されるので、積層された結晶層の組成
は、十分制御されたものとなる。
【0024】次に、本発明の実施例について、図2に基
づいて具体的に説明する。
【0025】図示されるように基板には、(100)の
面方位を持ったInPを用い、このInP基板1上に
は、InPバッファ層11が200nmの厚さで設けら
れている。さらにその上には、厚さ10nmのGa0.14
In0.86P層22´、及びGa0.14In0.86P層22´
とは反対の歪みを持つ厚さ10nmのGa0.32In0.68
As層21´が交互にそれぞれ50層ずつ積層されてい
る。この積層された層の最上面にはInPを用いた表面
層12が100nmの厚さで形成されている。
【0026】上述のGa0.32In0.68As層21´の正
の歪を打ち消す負の歪を持ったGa0.14In0.86P層2
2´を、Ga0.32In0.68As層21´と交互に成長さ
せることによって形成された超格子構造は、前述の数式
4を満たしている。したがってInP基板1との格子定
数の差が0.1%になっており、多層に積層した場合に
も歪が積算することを防ぐことができる。
【0027】なお、本実施例におけるGa0.32In0.68
As層21´中のInの組成比は0.68であり、In
P基板1と格子定数が等しくなるGa0.47In0.53As
層のInの組成比、すなわち0.53より大きい。この
Inの組成比が大きくなるほど電子の有効質量が小さく
なり、電子移動度が大きくなる。例えば、Ga0.47In
0.53Asで13,000cm2 /Vs程度の移動度が、
InAsでは33,000cm2 /Vsに達する。さら
に、Inの組成比が大きくなるほどバンドギャップエネ
ルギーが小さくなり、より長波長の光を吸収できるよう
になる。
【0028】次に、上述の超格子構造を、有機金属気相
成長法を用いて作製する方法について述べる。まず、超
格子構造を成長させるのに先立ち、InPを用いたバッ
ファ層11を200nm成長させる。次に、InPバッ
ファ層11の上にGa0.14In0.86層22´、及びGa
0.32In0.68As層21´をそれぞれ10nmの厚さで
50層ずつ成長させる。Ga0.32In0.68As層21´
を成長させる際の原料として、トリメチルインジウム、
トリエチルガリウム、アルシンを用いる。一方、Ga
0.14In0.86P層22´の原料としては、トリメチルイ
ンジウム、トリエチルガリウム、ホスフィンを用いる。
これらの原料ガスをInP基板1が設置された反応炉内
に送る場合、それぞれの結晶層の成長に応じて原料ガス
をオン・オフすることにより超格子構造を形成する。最
後に、表面保護層としてInPを用い、表面層12を1
00nm成長させる。
【0029】成長するGa0.32In0.68As層21´の
Inの組成比は0.68であり、この層の緩和した状態
での格子定数はInPに比べて1.0%大きい。またG
0.14In0.86P層22´のGaの組成比は0.14で
あり、この層の緩和した状態での格子定数はInPに比
べて1.0%小さい。この条件において、Ga0.32In
0.68As層21´は圧縮歪を受け、またGa0.14In
0.86P層22´は引っ張り歪を受けることにより、超格
子構造を形成する各層と平行方向の格子定数が、InP
基板1の格子定数と一致する。各層の厚みは臨界膜厚以
下に設定されているため、転位が発生することはない。
また、Ga0.32In0.68As層21´とGa0.14In
0.86P層22´を組み合わせることによって正と負の歪
が相殺されているので、歪が積算されることなく、50
層ずつ積層した超格子層を厚さ1μmに成長しても良好
な結晶が得られる。
【0030】一般に有機金属気相成長法などの結晶成長
においては、V族元素の組成を制御することは、III 族
元素の組成を制御することよりも難しい。この発明の超
格子構造を構成する2種類の結晶層は、どちらも単独の
III族元素、すなわちInの組成比の調整により構成さ
れているため組成を十分に制御することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、InPに格子整合する
Ga0.47In0.53AsよりもInAs組成の大きなGa
(1-X) InX As層を、多数含む超格子構造を得ること
ができる。このため超格子構造には電子移動度の高い結
晶層が含まれ、高速動作が必要な素子を作製するうえで
非常に有利である。
【0032】また、InAs組成の大きなGa(1-X)
XAs層はバンドギャップエネルギーが小さいために
より長波長の光を吸収できるようになり、光通信に使わ
れる1.3μmあるいは1.55μmなどの波長に対す
る吸収率も大きくなり、薄い結晶層で高い吸収率を得る
ことができる。このため、光デバイスとしての応用分野
を拡大することができる。
【0033】なお、本発明は超格子構造の特徴である量
子効果の面でも大きな効果がある。上述したように、G
(1-X) InX As層はxの値が大きくなるほどバンド
ギャップエネルギーが小さくなり、これに対して(Al
Z Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層は、yおよびzの値が
大きくなるにつれてバンドギャップエネルギーが大きく
なる。したがって、xを大きくするのにしたがって、y
を大きくしていけば、両者のバンドギャップ差が大きく
なるため、転位を発生させずに大きな量子シフト量を得
ることができる。
【0034】一方、超格子構造は有機金属気相成長法に
よって形成されており、本発明では特に、比較的組成制
御しやすい単独のIII 族元素により結晶層が構成されて
いるため、組成が十分に制御された結晶層を容易に作製
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体超格子構造を示す
図である。
【図2】本発明の実施例に係る半導体超格子構造の具体
例を示す図である。
【符号の説明】
1…InP基板 11…InPバッファ層 12…InP表面層 21…Ga(1-X) InX As層 21´…Ga0.32In0.68As層 22…(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y) P層 22´…Ga0.14In0.86P層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18 677 H01L 31/10 G01F 1/015 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InP基板上に、該InP基板よりも格
    子定数の大きいGa(1-X) InX As層と、該InP基
    板よりも格子定数の小さい(AlZ Ga(1-Z) Y In
    (1-Y) P層とが交互に積層され、前記Ga(1-X) InX
    As層および前記(AlZ Ga(1-Z) Y In(1-Y)
    層全体を平均して得られる積層面と平行な格子定数と前
    記InP基板の格子定数との差が0.1%以下であるこ
    とを特徴とする半導体超格子構造。
  2. 【請求項2】 前記Ga(1-X) InX As層および(A
    Z Ga(1-Z) Y In(1-Y)P層の厚さは、それぞれ
    の臨界膜厚以下であることを特徴とする請求項1記載の
    半導体超格子構造。
  3. 【請求項3】 前記Ga(1-X) InX As層および(A
    Z Ga(1-Z) Y In(1-Y)P層は、有機金属気相成
    長法を用いて形成されたことを特徴とする請求項1また
    は2記載の半導体超格子構造。
JP21717191A 1991-08-28 1991-08-28 半導体超格子構造 Expired - Fee Related JP2970103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21717191A JP2970103B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 半導体超格子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21717191A JP2970103B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 半導体超格子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555707A JPH0555707A (ja) 1993-03-05
JP2970103B2 true JP2970103B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16699974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21717191A Expired - Fee Related JP2970103B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 半導体超格子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867137B2 (ja) 2004-05-31 2012-02-01 住友化学株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555707A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633083B2 (en) Metamorphic buffer on small lattice constant substrates
US5671242A (en) Strained quantum well structure
JPH06334168A (ja) 半導体素子
JPH0422185A (ja) 半導体光素子
JP2000505603A (ja) ブルーシフトが少ないInPを主成分とするレーザ
US5929462A (en) Semiconductor optical device having a strained quantum well structure
US7683392B2 (en) Semiconductor device with anisotropy-relaxed quantum dots
JP2854607B2 (ja) 半導体装置及び半導体レーザ装置
JPH09139543A (ja) 半導体レーザ素子
JP2970103B2 (ja) 半導体超格子構造
JP3768790B2 (ja) 量子ドット構造体及びそれを有する半導体デバイス装置
JPH0315334B2 (ja)
JP2806089B2 (ja) 半導体多重歪量子井戸構造
US20230137608A1 (en) Semiconductor Structures
US6639254B2 (en) Epitaxial layer capable of exceeding critical thickness
JP3149879B2 (ja) 半導体レーザ
JP2013093425A (ja) 量子半導体装置及びその製造方法
JP4580623B2 (ja) 化合物半導体素子及びそれを用いた半導体モジュール
JPH10190143A (ja) 圧縮歪多重量子井戸構造
JP3465349B2 (ja) 半導体多層基板および半導体多層膜の製造方法
US20230051827A1 (en) Semiconductor Structures
JP3364970B2 (ja) 偏極電子線発生素子
JP2967719B2 (ja) 半導体結晶成長方法および半導体素子
JP3275894B2 (ja) GaInP系積層構造体の製造方法
JP2004363265A (ja) 化合物半導体積層構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees