JP2970043B2 - レチクルのパターン検査方法 - Google Patents

レチクルのパターン検査方法

Info

Publication number
JP2970043B2
JP2970043B2 JP12060991A JP12060991A JP2970043B2 JP 2970043 B2 JP2970043 B2 JP 2970043B2 JP 12060991 A JP12060991 A JP 12060991A JP 12060991 A JP12060991 A JP 12060991A JP 2970043 B2 JP2970043 B2 JP 2970043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
reticle
photoresist film
chip
inspection method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12060991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04348541A (ja
Inventor
正洋 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP12060991A priority Critical patent/JP2970043B2/ja
Publication of JPH04348541A publication Critical patent/JPH04348541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970043B2 publication Critical patent/JP2970043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレチクルのパターン検査
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレチクルのパターン検査方法は、
半導体ウェーハと同様の形状を有する検査用のガラスウ
ェーハ1の上にフォトレジスト膜を塗布して第1のレチ
クルパターンと第2のレチクルパターンとを有する2面
付レチクルを用いステッパにより順次配列して露光し、
2面付レチクルによるチップパターン5a,5bの対を
1列に配列して形成し、このチップパターン5aとチッ
プパターン5bとの夫々を顕微鏡付カメラで撮像し、画
像処理して重ね合わせ、チップパターン5aとチップパ
ターン5bの差異を抽出して第1と第2のレチクルのパ
ターン欠陥を検出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のレチクルの
パターン検査方法では、2面付以上のレチクルの場合に
はガラスウェーハ上に形成した第1と第2のレチクルパ
ターンに相当するチップパターンを比較することでレチ
クル上のパターン欠陥を検査することができるが、1面
付レチクルの場合はガラスウェーハ上に1種類のチップ
パターンしか形成できず、チップパターンの重ね合わせ
によるレチクルのパターン欠陥の検出ができないという
問題点がある。
【0004】また、1面付レチクルを2枚使用して1チ
ップおきに交互に違うレチクルのチップパターンを形成
することも可能ではあるが、ガラスウェーハ上のアライ
メントができず2枚のレチクルで形成したチップパター
ン間にずれが生じてチップパターンが重なり合いこれら
2つのチップパターンを画像比較すると擬似欠陥が発生
してパターン欠陥の検査ができないという問題点があ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のレチクルのパタ
ーン検査方法は、ガラスウェーハ上に第1のフォトレジ
スト膜を塗布し、前記第1のフォトレジスト膜にアライ
メントパターンを露光・現像してアライメントマークを
形成する工程と、前記第1のフォトレジスト膜を硬化さ
せた後第2のフォトレジスト膜を塗布して第1の1面付
レチクルのパターンと第2の1面付レチクルのパターン
を順次配列して露光し現像して第1のチップパターンと
第2のチップパターンを交互に順次配列して設ける工程
と、前記第1のチップパターンと第2のチップパターン
を光学的・電気的に画像処理して差異を抽出し前記第1
の1面付レチクル又は第2の1面付レチクルのパターン
欠陥を検出する工程とを含んで構成される。ここで、前
記第1のフォトレジスト膜の硬化は、前記第1のフォト
レジスト膜にアライメントパターンを露光・現像してア
ライメントマークを形成後、水素ガス又は窒素ガスによ
るプラズマ処理で行われる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を説明するための
レイアウト図である。
【0008】図1に示すように、半導体ウェーハと同じ
形状を有するガラスウェーハ1の上に第1のフォトレジ
スト膜を塗布し、アライメントパターンを露光して現像
し、ガラスウェーハ1の周縁部近傍に点在させたアライ
メントマーク2を形成する。次に、水素ガス又は窒素ガ
スによるプラズマ中にガラスウェーハ1を晒して第1の
フォトレジスト膜を硬化させる。次に、アライメントマ
ーク2を含む表面に第2のフォトレジスト膜を塗布し、
アライメントマーク2によりステッパの位置合わせを行
った上でステッパにより第1の1面付レチクルを用い1
チップ毎の間隙を設けながらチップパターン3を1列に
露光する。次に第2の1面付レチクルを用いアライメン
トマーク2によりステッパの位置合わせを行った後第1
のチップパターン3に隣接する間隙に第2のチップパタ
ーン4を順次露光し、現像し、第1のチップパターン3
と第2のチップパターン4が交互に配列されたパターン
列を形成する。このガラスウェーハ1をパターン検査装
置に装着し、チップパターン3とチップパター4の夫々
を顕微鏡に取付けたカメラにより撮像し、画像処理によ
りチップパターン3とチップパターン4とを重ね合わせ
てチップパターン3とチップパターン4との差異を抽出
し、第1又は第2のレチクルのパターン欠陥を検出す
る。
【0009】なお、第1のフォトレジスト膜の硬化方法
としてプラズマ処理の代りに紫外線を照射しても良く、
処理工程が簡単で処理時間も短くできる利点がある。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ガラスウ
ェーハ上に第1のフォトレジスト膜によるアライメント
マークを形成した後に第2のフォトレジスト膜を塗布
し、アライメントマークにより位置合わせを行い、第1
の1面付レチクルによる第1のチップパターンと第2の
1面付レチクルによる2のチップパターン2とを順次交
互に配列して設けることにより、2面付レチクルの場合
と同様に、画像処理によるレチクルパターン欠陥が容易
に検出できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するためのレイアウト
図。
【図2】従来のレチクルパターン検査方法の一例を説明
するためのレイアウト図。
【符号の説明】
1 ガラスウェーハ 2 アライメントマーク 3,4,5a,5b チップパターン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスウェーハ上に第1のフォトレジス
    ト膜を塗布し、前記第1のフォトレジスト膜にアライメ
    ントパターンを露光・現像してアライメントマークを形
    成する工程と、前記第1のフォトレジスト膜を硬化させ
    た後第2のフォトレジスト膜を塗布して第1の1面付レ
    チクルのパターンと第2の1面付レチクルのパターンを
    順次配列して露光し現像して第1のチップパターンと第
    2のチップパターンを交互に順次配列して設ける工程
    と、前記第1のチップパターンと第2のチップパターン
    を光学的・電気的に画像処理して差異を抽出し前記第1
    の1面付レチクル又は第2の1面付レチクルのパターン
    欠陥を検出する工程とを含むことを特徴とするレチクル
    のパターン検査法。
  2. 【請求項2】 前記第1のフォトレジスト膜にアライメ
    ントパターンを露光・現像してアライメントマークを形
    成後、水素ガス又は窒素ガスによるプラズマ処理で前記
    第1のフォトレジスト膜を硬化させることを特徴とする
    請求項1記載のレチクルのパターン検査方法。
JP12060991A 1991-05-27 1991-05-27 レチクルのパターン検査方法 Expired - Fee Related JP2970043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060991A JP2970043B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 レチクルのパターン検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060991A JP2970043B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 レチクルのパターン検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04348541A JPH04348541A (ja) 1992-12-03
JP2970043B2 true JP2970043B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14790484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12060991A Expired - Fee Related JP2970043B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 レチクルのパターン検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970043B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499163B1 (ko) * 1997-12-11 2005-09-30 삼성전자주식회사 웨이퍼 디펙트 분류 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04348541A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080170774A1 (en) Photomask inspection and verification by lithography image reconstruction using imaging pupil filters
JPS6076606A (ja) マスクの欠陥検査方法
JPH08227851A (ja) ホトリソグラフィ方法及びそれに使用するホトリソグラフィシステム
JP2970043B2 (ja) レチクルのパターン検査方法
US7160650B2 (en) Method of inspecting a mask
KR100545208B1 (ko) 반도체 소자 제조장치 및 제조 방법
JPH09270379A (ja) フォーカス評価用レチクルおよびフォーカス評価方法
US6228661B1 (en) Method to determine the dark-to-clear exposure dose for the swing curve
JPH07181686A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0258777B2 (ja)
JPH046937B2 (ja)
JPH07142329A (ja) 露光方法及び露光装置並びにマスク
KR0168353B1 (ko) 넌패턴 웨이퍼의 검사방법
JPH0644147B2 (ja) フォトマスクの欠陥検査方法
US20030211411A1 (en) Method for monitoring focus in lithography
JPH03180017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0743311A (ja) 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
KR200261707Y1 (ko) 니콘 스테퍼용 레티클
KR100567520B1 (ko) 디지털 이미지를 이용한 노광방법
JP5581639B2 (ja) フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置
KR970009821B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPS6188525A (ja) 集積回路の製造方法
JPH05119467A (ja) フオトマスク及びフオトマスクの欠陥検査方法
KR20120056925A (ko) 포토마스크의 배면 리페어 방법
JPH0774074A (ja) レチクル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees