JP5581639B2 - フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置 - Google Patents

フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5581639B2
JP5581639B2 JP2009221943A JP2009221943A JP5581639B2 JP 5581639 B2 JP5581639 B2 JP 5581639B2 JP 2009221943 A JP2009221943 A JP 2009221943A JP 2009221943 A JP2009221943 A JP 2009221943A JP 5581639 B2 JP5581639 B2 JP 5581639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomask
image
stage
inspection apparatus
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009221943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011070047A (ja
Inventor
和範 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2009221943A priority Critical patent/JP5581639B2/ja
Publication of JP2011070047A publication Critical patent/JP2011070047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581639B2 publication Critical patent/JP5581639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、複数のフォトマスクを使って描画パターンを形成するためのフォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置に関する。
IC、LSI等の半導体集積回路の回路パターンは、最初に、回路パターンをフォトマスク用のマスクブランクスに、描画又は転写の露光処理をして、回路パターンを形成したレチクル又はフォトマスクを製造する。次に、フォトマスクを用いた露光装置により半導体集積回路用基板のウエハ上に形成したレジスト層へ回路パターンを転写し、回路パターンを形成する。
ここで、フォトマスクの製造方法を説明する。最初に、石英ガラス等からなる透明基板の片側に遮光膜を形成する。遮光膜は、スパッタ成膜法により金属、又は酸化金属の多層膜を形成する。次に、レジスト塗布装置のステージ上に透明基板を固定し、レジスト液を表面に滴下し、ステージを高速回転させ、レジスト液を均一の厚さに分散塗布した後、加熱処理してレチクル又はフォトマスク用マスクブランクスを製造する。次に、描画装置を用いて回路パターンのレジストパターンを形成する。描画装置のステージ上にフォトマスク用ブランクスを載置し、描画室まで搬送し、所定の方法でフォトマスク用ブランクスを固定する。描画装置では、予め編集した描画の条件とその手順を記載した描画手順書(ジョブファイル)及び描画用のデータファイルの設計データを用いてレジストへ電子ビームを露光し、レジストパターンを製造する。次に、レジストパターンを現像処理する。次に、レジストパターンをマスクにして遮光膜をエッチング処理した後、レジストパターンを剥膜処理して、回路パターンを形成したレチクル、又はフォトマスクの製造が完了する。
現状の技術においてフォトマスクは半導体集積回路の1つのレイヤを形成する際に1枚のフォトマスクが用いられているが、パターンの微細化に伴い1枚のマスクでは解像力等が不十分のため、2枚に分割して露光する手法が検討されている。この技術はダブルパターニングと呼ばれる。
次に、半導体集積回路の製造方法を説明する。半導体集積回路の回路パターンを形成する製造過程の一例としては、フォトマスクの回路パターンが実寸法より4倍〜10倍に拡大した寸法で形成して、ウエハの回路パターンが縮小投影の露光方法によりフォトマスクの回路パターンを1/4〜1/10に縮小した寸法で形成する。
電子ビームの露光によるレジストパターンの形成では、フォトマスクの欠陥判定は重要である。半導体集積回路は、フォトマスクのパターンを縮小して転写されるため、フォトマスク上の欠陥サイズ及び半導体集積回路上の欠陥サイズは一致しない。欠陥の転写されやすさは、パターン密度や寸法、欠陥種類、欠陥サイズ等により大きく異なる。そのため、欠陥判定を誤ると、フォトマスクの欠陥が半導体集積回路に転写され、パターンの欠落やショート等の不良となる。
フォトマスクの欠陥判定方法としては、例えば、特許文献1に記載のAIMS(Aerial Image Measurement System)等のシミュレータが提案されている(特許文献1参照)。この特許文献1では、フォトマスクの欠陥部位の画像をシミュレータで取り込み、半導体集積回路への転写像を形成、その画像及び画像から計測したパターン寸法により半導体集積回路へのフォトマスクの欠陥の影響度を調査している。
上述したダブルパターニング技術においては、第1のフォトマスク及び第2のフォトマスクの両方を用いて半導体回路の形成をする。そのため、第1のフォトマスクの欠陥の影響度を特許文献1のシミュレータで調べようとしても、正確に調べることはできない。正確に第1のフォトマスクの欠陥の影響度を調べるには欠陥箇所の第2のフォトマスクのパターン情報が必要である。
そこで、ダブルパターニング用のフォトマスクの欠陥判定を行う技術が必要となると推測されるが、現状は判定ツールも手法も定まっていない。
特開2009−92792号公報
本発明は、ダブルパターニング用フォトマスクの欠陥判定及び欠陥影響度を検証するフォトマスクの検査方法及びフォトマスクの検査装置を提供することである。

本発明の請求項1に係る発明は、複数のフォトマスクを使って描画パターンを形成するためのフォトマスク群の検査方法であって、複数のフォトマスクについてフォトマスク画像を取得するフォトマスク画像取得工程と、フォトマスク画像を重ね合わせ、重ね合わせ画像を取得する画像重ね合わせ工程と、重ね合わせ画像から描画パターンへの影響を検査する検査工程と、を備え、複数のフォトマスクは、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクを含み、フォトマスク画像取得手段は、第1の光源と第1のセンサに挟まれた領域に第1のフォトマスクを載置する第1のステージと、第2の光源と第2のセンサに挟まれた領域に第2のフォトマスクを載置する第2のステージと、を備え、第1のステージと第2のステージとは互いに離隔されて平行にオーバーラップして配置されることを特徴とするフォトマスク群の検査方法としたものである。
本発明によれば、欠陥の判定方法が確立されていないダブルパターニング技術において、フォトマスク上の欠陥の影響度、転写有無を正確に判定するフォトマスクの検査方法及びフォトマスクの検査装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査方法の一例を示すフロー図である。 本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置の一例を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置の一例を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置の一例を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査方法の一例を示すフロー図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ、説明する。実施の形態において、同一構成要素には、同一符号を付けることにする。
図1は、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査方法の一例を示すフロー図である。図1に示すように、まず、S111において、第1のフォトマスク1の画像及び第2のフォトマスク2の画像を取得する。ここで、本発明の実施の形態においては、第1のフォトマスク1の画像及び第2のフォトマスクの画像の2種類のフォトマスクの画像を取得しているが、2種類以上の複数のフォトマスクの画像を取得しても良く、取得するフォトマスクの画像は、任意に選択することができる。次に、S112において、所得した第1のフォトマスク1の画像及び第2のフォトマスク2の画像の重ね合わせ画像を形成する。
第1のフォトマスク1の画像及び第2のフォトマスク2の画像を取得する方法及び所得した画像を重ね合わせる方法について説明する。図2乃至図4は、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置の一例を示す概略図である。図2乃至図4は、第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2が載置可能なステージ3を有するシミュレータである。
図2に示すように、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置は、ステージ3上に第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2を配置して、光源5より照射した光が第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2を通ってセンサ4に入ることで重ね合わせ画像を形成する。詳細には、第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2を配置したステージ3をX方向、Y方向に動かして、第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2の透過光画像を交互に取得し、それらを重ね合わせることで第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2の重ね合わせ画像を形成する。
図3に示すように、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置は、ステージ31上に第1のフォトマスク1を配置して、ステージ32上に第2のフォトマスク2を配置する。このステージ31とステージ32が平行に位置しており、光源51より照射した光が第1のフォトマスク1を通ってセンサ41に入ることで画像形成する。同様に光源52より照射した光が第2のフォトマスク2を通ってセンサ42に入ることで画像形成する。これらを重ね合わせることにより、第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2の重ね合わせ画像を形成する。
図4に示すように、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査装置は、ステージ31上に第1のフォトマスク1を配置して、ステージ32上に第2のフォトマスク2を配置する。ステージ31とステージ32が平行に並び、光源5より照射した光が第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2を透過してセンサ4に入るフォトマスクの検査装置である。画像の重ね合わせを行わずに第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2の重ね合わせ画像が一度に取得できる。第1のフォトマスク1及び第2のフォトマスク2の画像取得と、画像重ね合わせとを一括して行なうことができる。
次に、S113において、S112の重ね合わせた画像より半導体集積回路の空間像をシミュレーションする。
次に、S114において、S113のシミュレーションにより半導体集積回路への欠陥の影響度、転写有無の評価ができる。
図5は、本発明の実施の形態に係るフォトマスクの検査方法の別の例を示すフロー図である。図5に示すように、S121において、上述した図2乃至図4に示す方法を用いて第1のフォトマスク1の画像を取得し、第2のフォトマスク2の画像の変わりに、描画データより画像を抽出する。描画データより画像を抽出することで、描画パターンを形成するためのフォトマスクの一部が無くても転写への影響を調査できる。なお、ここでは、第2のフォトマスクの変わりに描画データの画像を抽出しているが、複数のフォトマスクの画像に、さらに、描画データの画像を抽出して用いてもよい。
次に、S122において、第1のフォトマスク1の画像及び描画データの画像を用いて重ね合わせ画像を形成する。次に、S123において、S122の重ね合わせた画像より半導体集積回路の空間像をシミュレーションする。次に、S124において、S123のシミュレーションにより半導体集積回路への欠陥の影響度、転写有無の評価ができる。
上述した、本発明の実施の形態においては、欠陥の判定方法が確立されていないダブルパターニング技術において、フォトマスク上の欠陥の影響度、転写有無を正確に判定できる。
本発明は、半導体集積回路を形成するフォトマスクの製造工程、管理工程で好適に利用できる。
1…第1のフォトマスク、2…第2のフォトマスク、3、31、32…ステージ、4、41、42…センサ、5、51、52…光源。

Claims (1)

  1. 複数のフォトマスクを使って描画パターンを形成するためのフォトマスク群の検査装置であって、
    前記複数のフォトマスクについてフォトマスク画像を取得するフォトマスク画像取得手段と、
    前記フォトマスク画像を重ね合わせ、前記重ね合わせ画像を取得する画像重ね合わせ手段と、
    前記重ね合わせ画像から描画パターンへの影響を検査する検査手段と、
    を備え
    前記複数のフォトマスクは、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクを含み、
    前記フォトマスク画像取得手段は、第1の光源と第1のセンサに挟まれた領域に前記第1のフォトマスクを載置する第1のステージと、
    第2の光源と第2のセンサに挟まれた領域に前記第2のフォトマスクを載置する第2のステージと、
    を備え、
    前記第1のステージと前記第2のステージとは互いに離隔されて平行にオーバーラップして配置されることを特徴とするフォトマスク群の検査装置。
JP2009221943A 2009-09-28 2009-09-28 フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置 Expired - Fee Related JP5581639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221943A JP5581639B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221943A JP5581639B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070047A JP2011070047A (ja) 2011-04-07
JP5581639B2 true JP5581639B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=44015392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221943A Expired - Fee Related JP5581639B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581639B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4976681B2 (ja) * 2005-10-31 2012-07-18 株式会社東芝 パターン形状評価方法およびパターン形状評価プログラム
JP2007139821A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Horon:Kk 相対位置測定方法および相対位置測定装置
JP5136745B2 (ja) * 2006-12-13 2013-02-06 大日本印刷株式会社 多重露光技術におけるマスク製造誤差検証方法
JP4991499B2 (ja) * 2007-11-28 2012-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ レチクル検査装置及びレチクル検査方法
JP2010066629A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nuflare Technology Inc パターン検査装置及びパターン検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011070047A (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795688A (en) Process for detecting defects in photomasks through aerial image comparisons
JP4597859B2 (ja) マイクロリソグラフパターンの製作におけるパターンの認定、パターン形成プロセス、又はパターン形成装置
TWI240217B (en) System and method for examining mask pattern fidelity
TWI618976B (zh) 於微影製程中使圖案合格
CN106158679B (zh) 结合晶圆实体测量与数位模拟以改善半导体元件制程方法
JP2008262148A (ja) リソグラフィマスク用の検査方法及び装置
TW201339742A (zh) 用於標線的時變強度圖之產生
JP2015508513A (ja) データベース支援再適格性レチクル検査の方法および装置
CN113990770B (zh) 一种晶圆检测方法及检测装置
US7075639B2 (en) Method and mark for metrology of phase errors on phase shift masks
TW201028789A (en) Method of manufacturing a photomask and photomask
US7149998B2 (en) Lithography process modeling of asymmetric patterns
JP6295574B2 (ja) Euvマスクの欠陥評価方法及びeuvマスクの製造方法
JP5581639B2 (ja) フォトマスク群の検査方法及びフォトマスク群の検査装置
JP5672800B2 (ja) フォトマスクの評価システム及びその方法
Harukawa et al. DSA hole defectivity analysis using advanced optical inspection tool
JP6547535B2 (ja) フォトマスクの転写特性評価方法と転写特性評価システムおよびフォトマスクの製造方法
JP2014232808A (ja) 欠陥補正方法、半導体製造装置、半導体製造方法、及び欠陥補正プログラム
KR20090074554A (ko) 포토마스크의 결함 수정 방법
JP2970043B2 (ja) レチクルのパターン検査方法
KR100980060B1 (ko) 포토마스크 검사방법
JP6375696B2 (ja) フォトマスクの検査方法およびフォトマスクの製造方法
JP2005121788A (ja) 欠陥検査用マスク及び欠陥検査用マスクの製造方法
KR20090112465A (ko) 포토마스크의 헤이즈 검출방법
JP2012123409A (ja) テストマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees