JP2969374B2 - 電子装置の冷却構造 - Google Patents

電子装置の冷却構造

Info

Publication number
JP2969374B2
JP2969374B2 JP29122790A JP29122790A JP2969374B2 JP 2969374 B2 JP2969374 B2 JP 2969374B2 JP 29122790 A JP29122790 A JP 29122790A JP 29122790 A JP29122790 A JP 29122790A JP 2969374 B2 JP2969374 B2 JP 2969374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
partition wall
ventilation
housing
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29122790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04163996A (ja
Inventor
健二 石井
英夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOORAKU KK
Original Assignee
KYOORAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOORAKU KK filed Critical KYOORAKU KK
Priority to JP29122790A priority Critical patent/JP2969374B2/ja
Publication of JPH04163996A publication Critical patent/JPH04163996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969374B2 publication Critical patent/JP2969374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、筺体内に仕切壁で区画した電子機器ユニッ
トの収納部を形成し、各収納部に収納した電子機器ユニ
ットを、それぞれ各別に通風冷却する電子装置の冷却構
造に関するものである。
本発明の対象となる各種電子装置は、通信装置、情報
処理装置、制御装置、測定装置などであって、単一の電
子機器ユニット、または多数の同種であるいは異種の電
子機器ユニットを混在して内蔵させたものである。
[従来の技術] 一般に、集積度が高く、高密度化、小型化された電子
機器は、複数の電子機器ユニットを筺体内に収蔵して構
成されている。それらの電子機器ユニットは、発熱度の
高いものがあり、また、熱に対して弱いものがあるの
で、多くの電子装置にあっては、筺体内に外気を吸入し
て内部を流通させ、かつ排気する通風冷却手段が施され
ている。
そして、従来のこの種の冷却手段としては、例えば、
特開昭61−117895号公報に記載されているように、筺体
内の上部または下部に集中的排気手段を備えて、複数の
電子機器ユニットをともに通風冷却するように構成した
ものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記特開昭61−117895号公報に記載されているものに
あっては、各電子機器ユニットに対して、それぞれ並列
的に空気を流通させるので、各電子機器ユニットに対し
て直列的に空気を流通させるもののように、下流になる
ほど空気の温度が上昇して通風冷却効果が低下する不都
合は生じないが、筺体内には複数の電子機器ユニットが
近接して配置されているので、隣接する電子機器ユニッ
トは互いに発熱する熱の影響を受けて、特に熱に弱い電
子機器ユニットは悪影響を受けやすいという問題があ
る。
そこで、本発明は、かかる従来のものの問題点に鑑
み、筺体内を中空二重壁構造のパネルでなる仕切壁で、
かつその仕切壁の中空部を吸気または排気の通気路とし
て常に通気状態として、熱的に遮断効果の大なる区画壁
を構成し、もって、隣接する各電子機器ユニット相互の
熱的な影響を排除するとともに、仕切壁の両面にその中
空部に連通する通気口を設けて、各電子機器ユニットに
対して並列的に通風し、もって、筺体に複数の電子機器
を内蔵するものであっても、ともに均一かつ効率のよい
通風冷却ができる電子装置の冷却構造を提供することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するための技術的手段とし
て、次のように構成した。すなわち、 複数に電子機器ユニットを内蔵する筺体内に、同一の
熱可塑性樹脂により対面壁およびその周端壁を一体にブ
ロー成形してなるパネルで構成され、かつその対面壁を
独立離隔して内部に中空部を形成した中空二重壁構造と
した仕切壁を設け、この仕切壁の中空部を通気路とし、
かつ仕切壁の両面壁に、中空部の通気路に連通する通気
口を開口してなることを特徴とする電子装置の冷却構造
したものである。
[作用] 本発明に係る電子装置の冷却構造によれば、複数の電
子機器ユニットを内蔵する筺体内が、中空二重壁構造の
パネルからなる仕切壁で区画され、しかも、仕切壁の中
空部が吸気または排気の通気路となっていて常時通気さ
れるので、仕切壁は大なる熱遮断効果をもつ。したがっ
て、仕切壁を挟んで配置された各電子機器ユニットは、
相互に熱的影響を受けない。そして、仕切壁の両面には
中空部の通気路の連通する通気口が開口されているの
で、仕切壁を挟んで配置された各電子機器ユニットに対
しては、仕切壁の通気路を経て吸気または排気して並列
的に通風換気がなされる。このため、筺体に複数の電子
機器ユニットが内蔵されているものにあっても、各電子
機器ユニットに対して均等かつ効果的な通風冷却がなさ
れる。
[実施例] 本発明の一実施例について、図面を参照して説明す
る。
1は電子装置の筺体であって、この筺体1は、その内
部が仕切壁2によって区画されており、仕切壁2の両側
に複数の電子機器ユニット3が内蔵されている。なお、
電子機器ユニット3は仕切壁2に取付けたり、筺体1の
構成壁に取付けるなど、適宜固定されている。また、第
2図において、本発明の冷却通路に関わりのないその他
の内蔵された電子機器ユニットは、図面上省略されてい
る。上記仕切壁2は、同一の熱可塑性樹脂により対面壁
4,5および周端壁6を一体にブロー成形してなり、かつ
その対面壁4,5を独立離隔して内部に中空部7を形成し
てなる中空二重壁構造のパネルで構成されている。そし
て、上記仕切壁2の中空部7は、対面壁4,5を互いに近
接溶着して形成した区画部8により、第1の通気路9と
第2の通気路10を形成しており、第1の通気路9の下部
には仕切壁2の一面側に開口する通気口11が設けられ、
かつその他面側の上部に通気口12が開口されている。ま
た、第2の通気路10には、各電子機器ユニット3に対応
する通気口13,14,15,16が開口されており、仕切壁2の
後端面には、第2の通気路10を外部に通じる通気口17が
形成されている。筺体1の前面下部には吸気窓18が形成
されており、この吸気窓18はルーバー19に通じている。
前記仕切壁2を構成するパネルは、次のようにブロー
成形される。すなわち、ABS樹脂、変性ポリフェニレン
オキサイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリプロピレン樹脂などのブロー成形可能な熱可塑
性樹脂を可塑化状態でパイプ状、またはシート状に押出
し、分割形式のブロー成形用金型内で膨張してその金型
キャビティ形状に成形することにより、前記のように対
面壁4,5および周端壁6を一体に構成した中空二重壁構
造としたものであって、各通気口13,14,15,16は、対面
壁4,5の一部を切除するなどの適宜の手段により形成さ
れる。
以上のように構成されたものにおいて、吸気窓18から
筺体1内の仕切壁2の一方の空間に吸入された空気は、
仕切壁2の下部の通気口12から第1の通気路9を経て通
気口13から仕切壁2の他方の空間に流入するとともに、
一方の空間からは仕切壁2の第2の通気路10に開口して
いる通気口13,14から第2の通気路に流入し、それに対
応している電子機器ユニット3が通風冷却される。ま
た、上記のように他方の空間に流入した空気は、仕切壁
2の第2の通気路10に通じる各通気口15,16を通って第
2の通気路10に流入し、それに対応している電子機器ユ
ニット3が通風冷却される。第2の通気路10に流入した
空気は通気口17から外部に排出される。
前記実施例の構成によれば、複数の電子機器ユニット
3を内蔵する筺体1内が、中空二重壁構造のパネルから
なる仕切壁2で区画され、しかも、仕切壁2の中空部7
が通気路9および10となっていて常時通気状態となるの
で、仕切壁2の熱遮断効果は大きいものである。したが
って、仕切壁2を挟んで配置された各電子機器ユニット
3は、相互に熱的影響を受けることがない。そして、仕
切壁2の両面には中空部7の通気路9,10と連通する通気
口11,12,13,14,15,16が開口されているので、仕切壁2
を挟んで配置された各電子機器ユニット3に対しては、
仕切壁2の通気路9,10を経て吸気または排気して並列的
に通風換気がなされることになる。このため、筺体1に
複数の電子機器ユニット3が内蔵されているものにあっ
ても、各電子機器ユニット3に対して均等かつ効率のよ
い通風冷却がなされる。
なお、吸排気は自然換気によるほか、強制吸引または
吹出しによる強制換気、さらには適宜の冷却手段を備え
てもよい。吸排気の方向は前記実施例のものと逆であっ
てもよく、その場合には、吸排気の空気の流れが実施例
のものと逆になる。
[発明の効果] 本発明は、前記のように構成されているので、次の効
果を奏するものである。
筺体内を中空二重壁構造のパネルでなる仕切壁で、か
つその仕切壁の中空部を吸気または排気の通気路として
常に通気状態として、熱的に遮断効果の大なる区画壁を
構成し、もって、隣接する各電子機器ユニット相互に熱
的な影響を排除するとともに、仕切壁の両面にその中空
部に連通する通気口を設けて、各電子機器ユニットに対
して並列的に通風し、もって、筺体に複数の電子機器を
内蔵するものであっても、ともに均一かつ効率のよい通
風冷却ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は前面からみた電
子装置の全体斜視図、第2図は後面からみた要部の斜視
図、第3図は仕切壁の一部の斜視図である。 1……電子装置の筺体、2……仕切壁、3……電子機器
ユニット、4,5……対面壁、6……周端壁、8……中空
部、9……第1の通気路、10……第2の通気路、11,12,
13,14,15,16……通気口、17……通気口、18……吸気窓

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電子機器ユニットを内蔵する筺体内
    に、同一の熱可塑性樹脂により対面壁およびその周端壁
    を一体にブロー成形してなるパネルで構成され、かつそ
    の対面壁を独立離隔して内部に中空部を形成した中空二
    重壁構造とした仕切壁を設け、この仕切壁の中空部を通
    気路とし、かつ仕切壁の両面壁に、中空部の通気路に連
    通する通気口を開口してなることを特徴とする電子装置
    の冷却構造。
JP29122790A 1990-10-29 1990-10-29 電子装置の冷却構造 Expired - Lifetime JP2969374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122790A JP2969374B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子装置の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122790A JP2969374B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子装置の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04163996A JPH04163996A (ja) 1992-06-09
JP2969374B2 true JP2969374B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=17766122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29122790A Expired - Lifetime JP2969374B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 電子装置の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969374B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613906A (en) * 1995-07-20 1997-03-25 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Method and apparatus for waste heat removal from a computer enclosure
JP3975643B2 (ja) * 2000-03-28 2007-09-12 松下電器産業株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04163996A (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235491A (en) Safety power supply
US6512672B1 (en) Modular air flow distribution system
JPH02244799A (ja) 電子素子を備えた回路基板のための回路基板用フレーム
EP1020102A1 (en) Electronics cabinet and air channel system for an electronics cabinet
CN106687882A (zh) 用于气流增强的进气阻力降低
JP2969374B2 (ja) 電子装置の冷却構造
JPH0629681A (ja) 大型電子装置の配置構造
JP2926437B2 (ja) 電子装置の冷却構造
JP2923689B2 (ja) 電子装置の冷却構造
JP2969373B2 (ja) 電子装置の冷却構造
JP4033576B2 (ja) 低温ショーケース
JP2000164332A (ja) 加熱調理装置
JPH0590776A (ja) プリント板ユニツト
JPH03261408A (ja) 冷蔵庫収納家具
JP2000059061A (ja) 電子機器収納装置及び電子機器収納容器
JPH09321473A (ja) 電子ユニットボックスの冷却構造
CN218997735U (zh) 一种储能装置
KR102311161B1 (ko) 창호 장착형 환기장치 및 이를 갖는 창호 시스템
JPH0537186Y2 (ja)
KR100493792B1 (ko) 에어컨의 측면 토출 구조
JP4496403B2 (ja) 制御盤
JPH08617Y2 (ja) 熱交換器
KR102664750B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH04317505A (ja) 閉鎖配電盤
JPH0645821Y2 (ja) 冷気循環式オープンショーケース