JP2969267B2 - 移動農機のクラッチ操作装置 - Google Patents

移動農機のクラッチ操作装置

Info

Publication number
JP2969267B2
JP2969267B2 JP8032898A JP8032898A JP2969267B2 JP 2969267 B2 JP2969267 B2 JP 2969267B2 JP 8032898 A JP8032898 A JP 8032898A JP 8032898 A JP8032898 A JP 8032898A JP 2969267 B2 JP2969267 B2 JP 2969267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
main clutch
clutch
operating
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8032898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10244857A (ja
Inventor
町 仁 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANMAA NOKI KK
Original Assignee
YANMAA NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YANMAA NOKI KK filed Critical YANMAA NOKI KK
Priority to JP8032898A priority Critical patent/JP2969267B2/ja
Publication of JPH10244857A publication Critical patent/JPH10244857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969267B2 publication Critical patent/JP2969267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は各種管理作業を行う
管理機など歩行形移動農機のクラッチ操作装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、特開昭60−209331号公報
に示す如く、操向ハンドルの操作部近傍にクラッチをオ
ン動作させるオンレバーを設ける技術がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、クラ
ッチワイヤを緊張させてクラッチを入にするオンレバー
の操作力を容易に低減し得ず、操向ハンドルの操作部を
握った手の親指によってオンレバーの入操作を容易に行
い得ず、そのため、ハンドルの操作部から手を離してク
ラッチレバーを入操作することにより、発進時に左右車
輪の走行抵抗差などによって機体の進路が左右に変化し
て操向ハンドルが左右に振れ易く、発進時に機体姿勢が
不安定になって所定の進路から離れ、耕耘作業時に残耕
を多く発生させる不具合があると共に、作物間の中耕作
業時に作物を損傷させる不具合がある。 【0004】 【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、操向
ハンドルに設ける主クラッチレバーを主クラッチに支点
越えリンク及びクラッチワイヤを介して連結させると共
に、操向ハンドルの操作部機内側に平面視略平行にオ
ンレバーを設け、前記操作部を握った手の親指でオンレ
バーを操作して主クラッチレバーを入動作させる移動農
機のクラッチ操作装置において、主クラッチレバーに
定させる軸に回転体を取付け、また回転体に当接させる
レバーアームをオンレバーに固定させ、回転体に対する
レバーアームの支軸からの作用長さがオンレバーのオン
動作中順次小さくなるように形成すると共に、主クラッ
チレバーの操作力が最大必要になる支点越え時点でレバ
ーアームの作用長さが最小になるように構成したもの
で、主クラッチを入にする支点越えリンクの移動によっ
てクラッチワイヤの緊張力が大きくなるのに比例してレ
バーアームの作用長さが小さくなり、支点越えリンクの
支点越え動作を最小作用長さのレバーアームを介して行
うから、オンレバーの主クラッチ入操作力を従来よりも
容易に低減し得、操作部を握った手の親指によるオンレ
バーの操作力軽減並びに操作性向上を容易に行い得、
作部を握り乍らオンレバーを軽快に操作して本機を発進
させ得、発進時に機体姿勢が左右に振れて進路から外れ
るのを容易に防止し得、残耕を発生させたり作物を損傷
させる等の不具合を容易になくし得るものである。 【0005】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて詳述する。図1は主クラッチレバー部の側面説明
図、図2は管理機の全体側面図であり、図中(1)はシ
ャーシ、(2)は前記シャーシ(1)に搭載するエンジ
ン、(3)は前記シャーシ(1)後端を一体的に連設さ
せるミッションケース、(4)は前記ミッションケース
(3)の下部に軸架する車軸、(5)は前記車軸(4)
に支承する走行輪、(6)は前記シャーシ(1)前端に
固定させてバランスウェートなどを取付ける前ヒッチ、
(7)は前記エンジン(2)の上部に装設する燃料タン
ク、(8)は前記エンジン(2)の出力プーリ(9)並
びにミッションケース(3)の入力プーリ(10)並び
に各プーリ(9)(10)間に懸架させるVベルト(1
1)を内設する伝動ケース、(12)は前記シャーシ
(1)前端のブラケット(13)に折畳み自在に取付け
るスタンド、(14)は前記ミッションケース(3)上
端に水平回転可能に支持させるハンドルベース、(1
5)は前記ハンドルベース(14)に連設する操向ハン
ドル、(16)は前記ミッションケース(3)の中間後
方に固設する後ヒッチ、(17)はクラッチ要素つまり
前記Vベルト(11)のテンションプーリである主クラ
ッチ(18)をオンオフ操作する主クラッチレバー、
(19)は走行変速レバー、(20)はサイドクラッチ
レバーであり、前記操向ハンドル(15)を機体の前方
或いは後方に延設させ、前進或いは後進移動させて農作
業を行うように構成する。 【0006】図3に示す如く、前記主クラッチレバー
(17)は前記ハンドル(15)の把手部である操作部
(15a)近傍にレバーガイド板(21)を介し設けた
もので、該レバー(17)とともに副クラッチレバーで
あるオンレバー(22)及びオフレバー(23)を並設
している。前記主クラッチレバー(17)はレバーガイ
ド板(21)のブラケット(21a)に固設する支軸
(24)に基端筒軸(25)を揺動自在に支持させると
共に、該筒軸(25)に基端に固設するクラッチアーム
(26)先端をピン(27)及び支点越えリンク(2
8)を介して前記主クラッチ(18)のクラッチワイヤ
(29)に連結させ、前記主クラッチレバー(17)を
前方の図1矢印方向に揺動操作して仮想線状態とすると
きワイヤ(29)を引張って主クラッチ(18)を入つ
まりオンとするように構成している。 【0007】また、上記から明らかなように、本機後方
に平面視ハの字末広がり形に延出させるハンドル(1
5)後端側の平面視左右略平行な操作部(15a)近傍
にクラッチレバーである前記オフレバー(23)を配設
させる構造において、前記ハンドル(15)の末広がり
部に前記オフレバー(23)基端部を回転自在に軸支さ
せ、前記オフレバー(23)先端側の操作部を前記ハン
ドル(15)の操作部(15a)側部に略平行に設け、
また前記オフレバー(23)の操作部を前記ハンドル
(15)の操作部(15a)近傍に位置させて、ハンド
ル(15)操作部を深く握った状態のままでクラッチレ
バー(23)の操作部を操作できるようハンドル(1
5)側にオフセットさせている。 【0008】また、前記クラッチアーム(26)に軸
(30)を固設すると共に、該軸(30)に遊転自在に
オン動作用回転体(31)を嵌合させ、前記オンレバー
(22)に一体連結するワンタッチ部材であるレバーア
ーム(32)先端を前記回転体(31)に当接係止する
ように設けている。前記オンレバー(22)はブラケッ
ト(21a)の固定支軸(33)に基端筒軸(34)を
揺動自在に支持させると共に、該筒軸(34)に前記レ
バーアーム(32)基端を連結固定させ、前記主クラッ
チレバー(17)のオフ時前記回転体(31)にレバー
アーム(32)を当接係止させてオンレバー(32)の
オフ位置保持を図ると共に、該オンレバー(32)を下
方の図1矢印方向に揺動操作して仮想線状態とするとき
前記レバーアーム(32)で回転体(31)を持上げる
状態に作用させて主クラッチレバー(17)をオン動作
に切換えて主クラッチ(18)をオンとするように構成
している。 【0009】なお、(35)は前記主クラッチレバー
(17)のストッパーピンであり、ワイヤ(29)の引
張力で該ピン(35)にレバー(17)を当接係止させ
ることによりそのオフ保持を、また該ピン(35)にク
ラッチアーム(26)を当接係止させることによりその
オン保持を図るものである。 【0010】上記から明らかなように、操向ハンドル
(15)に設ける主クラッチレバー(17)を主クラッ
チ(18)に支点越えリンク(28)及びクラッチワイ
ヤ(29)を介して連結させると共に、操向ハンドル
(15)の操作部(15a)機内側に平面視略平行に
オンレバー(22)を設け、前記操作部(15a)を握
った手の親指でオンレバー(22)を操作して主クラッ
チレバー(17)を入動作させる移動農機のクラッチ操
作装置において、主クラッチレバー(17)に固定させ
る軸(30)に回転体(31)を取付け、また回転体
(31)に当接させるレバーアーム(32)をオンレバ
ー(22)に固定させ、回転体(31)に対するレバー
アーム(32)の支軸(33)からの作用長さ(L2)
がオンレバー(22)のオン動作中順次小さくなるよう
に形成すると共に、主クラッチレバー(17)の操作力
が最大必要になる支点越え時点でレバーアーム(32)
の作用長さ(L2)が最小になるように形成している。
そして、主クラッチ(18)を入にする支点越えリンク
(28)の移動によってクラッチワイヤ(29)の緊張
力が大きくなるのに比例してレバーアーム(32)の作
用長さ(L2)が小さくなり、支点越えリンク(28)
の支点越え動作を最小作用長さ(L2)のレバーアーム
(32)を介して行わせ、オンレバー(22)の主クラ
ッチ(18)入操作力を従来よりも低減させ、操作部
(15a)を握った手の親指によるオンレバー(22)
の操作力軽減並びに操作性向上を行い、操作部(15
a)を握り乍らオンレバー(22)を軽快に操作して本
機を発進させ、発進時に機体姿勢が左右に振れて進路か
ら外れるのを防止し、残耕を発生させたり作物を損傷さ
せる等の不具合をなくせるように構成している。 【0011】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、図1実線状態の如く各レバー(17)(22)の何
れもがオフ位置の状態よりオンレバー(22)を同図破
線矢印方向にオン操作するとき、該オンレバー(22)
の操作力は前記レバーアーム(32)、回転体(3
1)、軸(30)、クラッチアーム(26)を介して主
クラッチレバー(17)に伝わるもので、この際主クラ
ッチレバー(17)の作用長さである支軸(24)と軸
(30)の軸間距離(L1)は一定で、オンレバー(2
2)の作用長さである回転体(31)とレバーアーム
(32)の接点部と支軸(33)間の距離(L2)は、
支軸(33)を中心としてレバーアーム(32)が上方
へ揺動するに伴いその距離(L2)を順次小とさせる。
そのため仮りに主クラッチレバー(17)のオン操作時
の操作力を一定とする場合前記距離(L2)が小さくな
る分オンレバー(22)の操作力を比例的に軽減できる
もので、該実施例の図4に示す如く前記リンク(28)
の支点越え付近のワイヤ(29)の引張力が最大となる
ような主クラッチレバー(17)の操作力が最大必要時
において、前記距離(L2)を最小とすることによっ
て、前記オンレバー(22)の操作力の軽減化が図れる
ものであり、つまり前記主クラッチレバー(17)の支
点越え時にあってはオンレバー(22)の前記距離(L
2)の関係をオフ位置時より小とする程オンレバー(2
2)の操作力の軽減化が図れる。 【0012】 【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、操向ハンドル(15)に設ける主クラッチレバー
(17)を主クラッチ(18)に支点越えリンク(2
8)及びクラッチワイヤ(29)を介して連結させると
共に、操向ハンドル(15)の操作部(15a)の機内
側に平面視略平行にオンレバー(22)を設け、前記操
作部(15a)を握った手の親指でオンレバー(22)
操作して主クラッチレバー(17)を入動作させる
動農機のクラッチ操作装置において、主クラッチレバー
(17)に固定させる軸(30)に回転体(31)を取
付け、また回転体(31)に当接させるレバーアーム
(32)をオンレバー(22)に固定させ、回転体(3
1)に対するレバーアーム(32)の支軸(33)から
の作用長さ(L2)がオンレバー(22)のオン動作中
順次小さくなるように形成すると共に、主クラッチレバ
ー(17)の操作力が最大必要になる支点越え時点でレ
バーアーム(32)の作用長さ(L2)が最小になるよ
うに構成したもので、主クラッチ(18)を入にする支
点越えリンク(28)の移動によってクラッチワイヤ
(29)の緊張力が大きくなるのに比例してレバーアー
ム(32)の作用長さ(L2)が小さくなり、支点越え
リンク(28)の支点越え動作を最小作用長さ(L2)
のレバーアーム(32)を介して行うから、オンレバー
(22)の主クラッチ(18)入操作力を従来よりも容
易に低減でき、操作部(15a)を握った手の親指によ
るオンレバー(22)の操作力軽減並びに操作性向上を
容易に行うことができ、操作部(15a)を握り乍らオ
ンレバー(22)を軽快に操作して本機を発進させるこ
とができ、発進時に機体姿勢が左右に振れて進路から外
れるのを容易に防止で、残耕を発生させたり作物を損傷
させる等の不具合を容易になくすことができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】主クラッチレバー部の側面説明図。 【図2】管理機の全体側面図。 【図3】主クラッチレバー部の平面説明図。 【図4】同作動状態を示す説明図。 【符号の説明】 (15) 操向ハンドル (15a) ハンドル操作部 (17) 主クラッチレバー (18) 主クラッチ(クラッチ要素) (22) オンレバー(28) 支点越えリンク (29) クラッチワイヤ (30) (31) 回転体 (32) レバーアーム(ワンタッチ部材)(33) 支軸 (L2) 作用長さ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.操向ハンドル(15)に設ける主クラッチレバー
    (17)を主クラッチ(18)に支点越えリンク(2
    8)及びクラッチワイヤ(29)を介して連結させると
    共に、操向ハンドル(15)の操作部(15a)機内
    側に平面視略平行にオンレバー(22)を設け、前記操
    作部(15a)を握った手の親指でオンレバー(22)
    を操作して主クラッチレバー(17)を入動作させる
    動農機のクラッチ操作装置において、主クラッチレバー
    (17)に固定させる軸(30)に回転体(31)を取
    付け、また回転体(31)に当接させるレバーアーム
    (32)をオンレバー(22)に固定させ、回転体(3
    1)に対するレバーアーム(32)の支軸(33)から
    の作用長さ(L2)がオンレバー(22)のオン動作中
    順次小さくなるように形成すると共に、主クラッチレバ
    ー(17)の操作力が最大必要になる支点越え時点でレ
    バーアーム(32)の作用長さ(L2)が最小になるよ
    うに構成したことを特徴とする移動農機のクラッチ操作
    装置。
JP8032898A 1998-03-11 1998-03-11 移動農機のクラッチ操作装置 Expired - Lifetime JP2969267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032898A JP2969267B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 移動農機のクラッチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032898A JP2969267B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 移動農機のクラッチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244857A JPH10244857A (ja) 1998-09-14
JP2969267B2 true JP2969267B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=13715201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032898A Expired - Lifetime JP2969267B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 移動農機のクラッチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969267B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10244857A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396067A (en) Tiller with rotatable tines and guiding handle
US6095274A (en) Engine drive for scooter
US4244427A (en) Tiller with rotatable tines and guiding handle
JP2969267B2 (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JP3267849B2 (ja) 除雪装置
JPH10272952A (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JPH074657Y2 (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JPH0755623Y2 (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JP2001202148A (ja) 作業機のクラッチレバーロック機構
JP3514321B2 (ja) 田植機のマーカ装置
JPH0650024Y2 (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JPH081241U (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JPH0746924A (ja) フロントマウント型乗用芝刈機
JPH081242U (ja) 移動農機のクラッチ操作装置
JP2001063641A (ja) 農作業機
JP3595259B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP4975571B2 (ja) 乗用溝切機の操作用レバー装置
JPH0636039Y2 (ja) 自走式線状体巻き取り機
JP3922479B2 (ja) 歩行操縦車の安全装置
JP3625929B2 (ja) コンバイン
JP2599814Y2 (ja) 歩行型作業機の操縦装置
JPS5943499Y2 (ja) リコイル式スタ−タのエンジンスイツチ
JP2517347Y2 (ja) 走行型作業機の走行停止装置
JP3356379B2 (ja) 歩行型作業車における操作装置
JP2556143Y2 (ja) 歩行形移動農機におけるクラッチ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term