JP2968039B2 - 化学発光免疫測定法 - Google Patents

化学発光免疫測定法

Info

Publication number
JP2968039B2
JP2968039B2 JP2335863A JP33586390A JP2968039B2 JP 2968039 B2 JP2968039 B2 JP 2968039B2 JP 2335863 A JP2335863 A JP 2335863A JP 33586390 A JP33586390 A JP 33586390A JP 2968039 B2 JP2968039 B2 JP 2968039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avidin
glass fiber
biotin
antibody
streptavidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2335863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04203968A (ja
Inventor
良雄 竹内
寿雄 片山
高一 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP2335863A priority Critical patent/JP2968039B2/ja
Priority to EP19910120243 priority patent/EP0488195B1/en
Priority to DE1991616820 priority patent/DE69116820T2/de
Publication of JPH04203968A publication Critical patent/JPH04203968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968039B2 publication Critical patent/JP2968039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • G01N33/538Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody by sorbent column, particles or resin strip, i.e. sorbent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、化学発光免疫測定法に関し、更に詳しくは
体液、特に血清、血漿、尿中の特定成分を高感度で迅速
に定量できる免疫測定法に関するものである。体液中の
特定成分としては、腫瘍マーカー、ホルモン、薬物、抗
体、及び病原体由来抗原成などあらゆる物質が包含され
る。
【従来の技術】
免疫学的測定は、ホモジニアス法とヘテロジニアス法
とに大別される。腫瘍マーカー、ホルモン等の微量成分
を測定するためには、より高感度なヘテロジニアス法が
一般的に採用される。ヘテロジニアス法では、通常抗原
または抗体を予め固相に固定化したておきB/F分離を行
なう必要がある。しかしこの方法では、抗原または抗体
の一方が固相化されているため、液相系の反応よりも反
応速度が遅くなる。この点が反応時間の短縮に大きな障
害となっている。反応時間を短縮し、測定結果を迅速に
出すことは、臨床検査の場において、患者の待ち時間の
短縮、あるいは医師の迅速な診断と治療にとって極めて
重要である。 この点を改善するために、特開昭62−30963号公報に
は、試料をビオチン標識抗体および検出可能となるよう
標識化された抗体と共に液相中で反応させた後、アビジ
ンを不溶化したポリスチレンビーズなどの担体上に、ア
ビジン−ビオチン反応を介して免疫複合体を捕捉し、B/
F分離後、標識を検出する方法が開示されている。しか
し、この方法も、固相として一般的なビーズ、試験管、
マイクロプレート等を用いているため、固相の表面積が
不足し、免疫複合体を固相に捕捉する反応の時間を短縮
することができず、免疫測定の迅速化にとって充分では
なかった。 特開平1−209370号公報には、免疫活性物質とビチオ
ンを結合したレセプター、標識化レセプター(いずれの
レセプターも免疫活性物質と特異的に結合する)及びビ
オチンを結合した固相を共に液相中で恒温保持した後、
アビジンを添加することで免疫活性物質と2種のレセプ
ターから形成された結合体を固相に固定する方法により
免疫反応時間を大幅に短縮し得ることが示されている。
しかし、この方法では複数の前記結合体のビオチンが液
相中でアビジンと結合することにより、前記結合体が固
相に固定できなくなり、検出感度を低下させる問題点が
あった。 また、標識物質としては放射性同位体および酵素が一
般的に使用されるが、取扱いに安全な酵素の方が望まし
い。しかしながら、酵素は比色、蛍光、発光のいずれの
基質を用いても、酵素−基質間の反応にある一定の時間
が必要であり、反応時間の短縮に障害となっていた。こ
の点を改善するのに有効な標識物質としては、酵素によ
る増幅を必要としないアクリジニウムエステル、ルミノ
ール、イソルミノール等の化学発光物質がある。これら
の物質は一般的に知られており、アクリジニウムエステ
ルの使用に関しては、クリニカル・ケミストリー(CLI
N.CHEM.)29/8.1474−1479(1983):「アクリジニウム
・エスターズ・アズ・ハイ−スペシフィック−アクティ
ビティ・ラベルズ・イン・イムノアッセイ」(Acridini
um Esters as High−Specific−Activity Labels in Im
munoassay)に記載されており、I125と同等あるいはそ
れ以上に高感度であるとされている。しかし、化学発光
物質は疎水性が強く、酵素などに比べると固相表面への
非特異吸着が起こり易い。またアビジンを固相に結合す
る方法によっては固相そのものが発光するという現象が
あり、表面積の大きい固相(アビジンの結合量が多い固
相)を用いる場合、特に大きな障害となる。
【発明が解決しようとする課題】
一般に流体試料、たとえば体液中の特定成分を高感度
で迅速に測定するためには、少なくとも2つの問題点を
解決しなければならない。その第1は、迅速な測定に関
するものである。抗原抗体反応は、液相中で行うのが最
も速い。次に、生成した免疫複合体をB/F分離の為に、
固相に捕捉する必要がある。この際、固相として上記従
来技術のようにビーズ、試験管、マイクロプレート等を
用いると、固相表面積が小さく、更に、拡散距離が長く
なる為、反応に長時間を要してしまう。 第2の問題点は、感度に関するものである。測定系を
より高感度にするには、検出の為の標識物質を結合した
抗体または抗原が遊離形のまま固相表面へ非特異的に吸
着するのをできる限り抑える必要がある。しかし、化学
発光物質は先にも述べたように、疎水性が強く、酵素に
比べると非特異的吸着が大きい。またアビジンを固相に
結合する方法によってはB/F分離後、固相に捕捉された
化学発光物質を発光させる際、固相そのものが発光する
という現象がある。これらは、表面積の大きい固相を用
いる場合、特に大きな障害となる。遊離標識抗原または
抗体の非特異的吸着および固相そのものの発光の程度
は、アビジンの固相への結合法によって異なる。一般的
な結合法の多くでは、非特異的吸着が高いか、あるいは
固相そのものが発光する結果になり、目的を達成するこ
とができない。 本発明は、上記2つの問題点を解決できる化学発光免
疫測定法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明においては、測定の迅速化の為、固相として微
細なガラス繊維の集合体を用いる。これにより、固相表
面積を拡大し、拡散距離を短くし、さらにアビジン−ビ
オチン間の強い反応により、免疫複合体を固相に捕捉す
る。たとえば抗原または抗体をビオチンで標識してお
き、アビジンを固相に結合しておくことにより免疫複合
体を捕捉することによって、液相反応に匹敵する反応速
度を達成することができる。また検出の為の標識物質と
しては酵素による増幅反応を必要とせず、単に発光開始
試薬を添加することにより瞬時に発光反応が起こるアク
リジニウムエステル、ルミノール、イソルミノールなど
の化学発光物質を用い、測定の迅速化を図っている。 なお、本発明においてガラス繊維集合体とは、複数の
ガラス繊維が集まった塊を意味し、その形状は問わな
い。たとえばガラス繊維濾紙のようなシート状のもので
あっても、ガラス繊維を集合した球状のものでもよく、
さらにはガラス繊維を管や容器に詰め込んだものでもよ
い。 更に、本発明では、抗原抗体反応を迅速に行うために
この反応を液相中で行う。即ち、第1の態様では、抗原
を含む流体試料を、試料中の該抗原に対して特異的に反
応する、ビオチンで標識した第1の抗体及び試料中の該
抗原に対して特異的に反応する、化学発光物質で標識し
た第2の抗体と共にインキュベートし、第1の抗体−抗
原−第2の抗体から成る免疫複合体を形成させる。 第2の態様では、抗原を含む流体試料を、試料中の該
抗原に対して特異的に反応する、ビオチンおよび化学発
光物質の一方で標識した抗体及びビオチンおよび化学発
光物質の他方で標識した抗原と共にインキュベートして
競合的に抗原抗体反応を行わせ、試料中抗原体または標
識抗原と標識抗体から成る免疫複合体を形成させる。 第3の態様では、抗体を含む流体試料を、試料中の該
抗体に対して特異的に反応する、ビオチンおよび化学発
光物質の一方で標識した抗原及び該抗体に対して特異的
に反応するビオチンおよび化学発光物質の他方で標識し
た抗体と共にインキュベートし、標識抗原−試料抗体−
標識抗体から成る免疫複合体を形成させる。 第4の態様では、抗体を含む流体試料を、試料中の該
抗体に対して特異的に反応する、ビオチンおよび化学発
光物質の一方で標識した抗原及び該標識抗原と特異的に
反応する、ビオチンおよび化学発光物質の他方で標識し
た抗体と共にインキュベートし、競合的に反応させ、標
識抗原と試料抗体または標識抗体とから成る免疫複合体
を形成させる。 次にB/F分離のために形成された免疫複合体を含む反
応混合物を、アビジンまたはストレプトアビジンを結合
した、表面積が大きくかつ光透過性のあるガラス繊維集
合体に含浸させ、アビジン−ビオチンの強固な結合反応
(結合定数:1015l/mole)を利用し、該免疫複合体を捕
捉する。 洗浄液によりB/F分離を行った後、直ちにガラス繊維
集合体に発光反応開始試薬を適用し、化学発光物質を発
光させて発光量を測定する。 ガラス繊維集合体の中でもガラス繊維濾紙は、微細な
繊維の網目構造の故、表面積が非常に大きく、たとえば
東洋濾紙GA−100では滑面の固相の表面積の約100倍の表
面積を有しており、免疫複合体の固相への拡散距離が短
くなり、反応速度は液相中の反応に匹敵するので好まし
い。またガラス繊維濾紙は光透過性が良く、水分を含ん
だ状態ではほぼ100%の透過率を持ち、発光を効率良く
検出できる。 化学発光物質としては、アクリジニウムエステル、ル
ミノール、イソルミノール等が例示できる。 ところで、アビジンまたはストレプトアビジンをガラ
ス繊維集合体に、一般的に行われているグルタルアルデ
ヒドによって結合した場合、結合部分が発光するあるい
は標識抗体の固相表面への非特異的吸着が増大するとい
う問題が生じる。ガラス繊維集合体という非常に表面積
の大きい固相を用いるため、固相自体の発光や非特異的
吸着の増大が、通常の滑面の固相を用いる場合よりもバ
ックグラウンドに大きく影響する。バックグラウンドが
大きくなると、S/N比は小さくなり、検出感度は低下す
る。 これまで、蛋白質等の固相への結合方法が化学発光法
の観点から検討されたことはなかった。そこで、アビジ
ンまたはストレプトアビジンとガラス繊維集合体との結
合方法を、生化学分野で一般的に行われている蛋白、ペ
プチドの架橋法や酵素の固定化法を参考にし、検討した
ところ、固相自体の発光や非特異的吸着の程度は、結合
方法によって異なることが判明した。その中で固相自体
の発光が小さくかつ非特異的吸着の小さい2つの結合方
法を見い出した。本発明は、この2つの結合方法により
上記第2の問題点である非特異的吸着を解決するもので
ある。 最適な結合方法の一つは、ガラス繊維集合体をアミノ
基を有するシランカップリング剤(例えば、3−アミノ
プロピルトリエトキシシラン)で処理し、導入したアミ
ノ基にN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)基を導入
したビオチン(例えば、NHS−ビオチンまたはNHSとビオ
チンの間にスペーサの入ったもの)を反応させ、次いで
導入したビオチンにアビジンまたはストレプトアビジン
を結合させる方法(NHS−ビオチン法という)である。 また、NHS−ビオチン法は、固相自体の発光及び非特
異的吸着を低減させる効果に加え、不溶化アビジンとビ
オチン標識抗体(または抗原)との反応性を著しく向上
させる効果がある。該結合方法によって不溶化したアビ
ジンと一般的な結合方法(たとえば、グルタルアルデヒ
ドを用いる方法)によって不溶化したアビジンのビオチ
ン標識抗体(または抗原)との反応時間を比較すると、
該結合方法の場合、アビジン・ビオチン反応が平衡に達
する時間は、グルタルアルデヒドを用いる方法に比べ、
10分の1以下に短縮される。 この原因として、次の理由が考えられる。一般的な固
相へのアビジンの結合方法は、アビジンのアミノ基を無
作為に用いる為、アビジンのビオチン結合部位が修飾を
受け、アビジンとビオチンとの反応性が低下する。一
方、NHS−ビオチン法では、アビジンが持つ4つのビオ
チン結合部位の内の1つを用いるので、他のビオチン結
合部位は修飾を受けず、アビジンとビオチンとの反応性
は低下しない。従って、NHS−ビオチン法は、本発明の
測定方法の高感度化のみならず、迅速化にも大きく寄与
している。 もう一つの結合方法は、ガラス繊維集合体をアミノ基
を有するシランカップリング剤(例えば、3−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン)で処理し、導入したアミノ
基に無水コハク酸を作用させてカルボキシル基を導入す
る。次いで、カルボキシル基にジシクロヘキシルカルボ
ジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドを反応させ、
NHS基を導入する。次に導入したNHS基にアビジンまたは
ストレプトアビジンを結合させる方法(NHSエステル法
という)である。 このいずれかの結合方法によって調整したアビジンま
たはストレプトアビジン結合ガラス繊維集合体を用いる
ことによってバックグラウンドは低下し、検出感度が上
昇する。これによって、迅速かつ高感度な化学発光免疫
測定が可能となる。 この2つの結合方法を含め各種結合法によって調製し
たアビジン結合ガラス繊維濾紙の濾紙自体の発光および
非特異的吸着に関するデータは後記実施例1に示されて
いる。
【実施例】
以下実施例を示し、本発明の化学発光免疫測定法をよ
り詳細に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。 実施例1 各種結合法によって調製したアビジン結合ガラス繊維濾
紙の発光および非特異的吸着の比較 1)NHS−ビオチン法 ガラス繊維濾紙(東洋濾紙GA−100、直径13mm、厚さ
0.45mm)を3−アミノプロピルトリエトキシシランの2
%アセトン溶液中に、室温で1時間浸漬してガラスと3
−アミノプロピルトリメトキシシランを反応させ、アミ
ノ化ガラス繊維濾紙を得た。アミノ化ガラス繊維濾紙
を、NHS−LC−ビオチン(ピアース(PIERCE)製)0.012
5mg/mlを含む0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(以下、NaPB
という)。(pH8.0)中に、室温で1時間浸漬し、反応
させた。蒸留水で洗浄した後、ビオチンを導入したガラ
ス繊維濾紙をアビジン溶液(アビジン0.1mg/ml、pH7.
0、0.1M、NaPB)に4℃で30分以上浸漬した。この場合
の結合様式を模式的に示せば次の通りである。 また、スクシンイミジル6−(ビオチンザミド)ヘキ
サネートを用いることにより、NHSとビオチンとの間に
スペーサーが挿入された次のような結合様式のものも調
製できる。 2)NHS−エステル法 NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、0.8M無水コハク酸(飽和四ホウ酸ナト
リウム溶液中)により4℃で5時間処理した。蒸留水で
洗浄した後、カルボキシル基が導入されたガラス繊維濾
紙を0.1Mジシクロヘキシルカルボジイミド及び0.1M N
−ヒドロキシスクシンイミドのジオキサン溶液中、室温
で2時間処理した。蒸留水で洗浄した後、NHS基を導入
したガラス繊維濾紙をアビジン溶液(0.1mg/ml、pH6.
5、0.1M、NaPB)に4℃で一夜浸漬した。この場合の結
合様式を模式的に示せば次の通りである。 3)グルタルアルデヒド法(比較) NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、5%グルタルアルデヒド水溶液中に室
温で3時間浸漬した。水で洗浄した後、グルタルアルデ
ヒドにより活性化したガラス繊維濾紙をアビジン溶液
(0.1mg/ml、pH10.0、0.1M、カーボネート緩衝液)中に
4℃で一夜浸漬した。この場合の結合様式を模式的に示
せば次の通りである。 4)トリレン−2,4−ジイソシアネート(TDIC)法(比
較) NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、2%TDIC(pH9.5、0.1M、ボレート緩
衝液中)溶液中に0℃で30分浸漬した。水で洗浄した
後、TDIC結合ガラス繊維濾紙を0.1mg/mlアビジン溶液
(ボレート緩衝液に溶解)中に4℃で一夜浸漬した。こ
の場合の結合様式を模式的に示せば次の通りである。 5)塩化シアヌル法(比較) NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、2%塩化シアヌルのベンゼン溶液中に
室温で2時間浸漬した。水で洗浄した後、塩化シアヌル
結合ガラス繊維濾紙を0.1mg/mlアビジン溶液(pH8.0、
0.1M、NaPBに溶解)中に4℃で一夜浸漬した。この場合
の結合様式を模式的に示せば次の通りである。 6)ジスクシニミジルスベレート(DSS)法(比較) NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、1mM DSSのDMSO中溶液に室温で1時間
浸漬した。水で洗浄した後、DSS結合ガラス繊維濾紙を
0.1mg/mlアビジン溶液(pH7.5、0.1M、NaPBに溶解)中
に4℃で一夜浸漬した。この場合の結合様式を模式的に
示せば次の通りである。 7)ヘキサメチレンジイソシアネート法(比較) NHS−ビオチン法の場合と同様に調製したアミノ化ガ
ラス繊維濾紙を、0.5%ヘキサメチレンジイソシアネー
ト溶液(pH9.5、0.1M、ボレート緩衝液に溶解)中に室
温で2時間浸漬した。水で洗浄した後、ヘキサメチレン
ジイソシアネート結合ガラス繊維濾紙を0.1mg/mlアビジ
ン溶液(ボレート緩衝液に溶解)中に4℃で一夜浸漬し
た。この場合の結合様式を模式的に示せば次の通りであ
る。 上記1)〜7)の結合法によって調製したアビジン結
合ガラス繊維濾紙の濾紙自体の発光および非特異吸着率
を測定した。非特異的吸着は次のようにして測定した。
アクリジニウムエステル(4−(2−スクシニミジルオ
キシカルボニルエチル)フェニル−10−メチル−アクリ
ジニウム−9−カルボキシレートフルオロスルホネー
ト:同仁化学株式会社製アクリジニウムI)により標識
した抗体1μgを各ガラス繊維濾紙に添加し、10分間反
応させる。0.1%ツイーン(Tween)20を含むリン酸緩衝
化生理食塩水(以下、PBS−Tweenという。)により洗浄
した後、ガラス繊維濾紙上に残っている残存発光量を測
定する。添加した標識抗体全量からの発光量も測定して
おく(=添加発光量)。非特異吸着率は、(残存発光量
/添加発光量)×100%で表わす。 尚、対照としてアビジンを結合していないガラス繊維
濾紙についても同様に濾紙自体の発光と非特異吸着率を
測定した。また、すべてのガラス繊維濾紙には適当な蛋
白質によりブロッキングを施した。 アクリジニウムIの発光は、0.3%過酸化水素溶液(1
NNaOH水溶液中)をガラス繊維濾紙に添加することによ
り行った。また、発光量の測定は、ルミフォトメータ−
TD−4000(シグマテクニカ製)を用いて行った。 表1に結果を示す。本発明のアビジン−ガラス繊維濾
紙結合法であるNHS−ビオチン法およびNHSエステル法で
は、対照のアビジン末結合のものと同程度に、濾紙自体
の発光および非特異吸着率は共に低い値であったが、比
較の他の結合方法で明らかに濾紙自体の発光も非特異吸
着率も高い値を示した。 また3)〜7)にすべての結合法において、非特異的
吸着がNHS−ビオチン法やNHSエステル法に比べると相当
大きかった。原因としてはアルキル鎖、ベンゼン環、ト
リアジン環などの疎水性基を多く含んでいることが考え
られる。非特異的吸着は主に疎水性相互作用により起こ
るからである。逆にNH基、CO基などの親水基が少ないと
いうことも非特異的吸着を高める原因になると考えられ
る。 従って、短いアルキル鎖に対してNH基、CO基の割合が
多く、アミド結合を形成するNHS−ビオチン法およびNHS
エステル法では濾紙自体の発光がほとんどなく、非特異
的吸着も極めて低い結合方法を可能にする。 実施例2 NHSエステル法及びグルタルアルデヒド法によって調製
したアビジン結合ガラス繊維濾紙を用いたCEA(カルシ
ノエンブリオニックアンチゲン:癌胎児性抗原)検量線
の作成 1)CEA濃度既知の試料30μ、ビオチニル化抗CEAモノ
クロナール抗体5μg(10μ)及びアクリジニウムエ
ステル(アクリジニウムI)標識抗CEAモノクロナール
抗体0.1μg(10μ)を混合し、室温5分間インキュ
ベートする。 2)上記反応液50μを、直径13mm、厚さ0.45mmのアビ
ジン結合ガラス繊維濾紙に含浸させ、室温で10分間イン
キュベートする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、これに発光開始試薬として0.3%過酸
化水素溶液(1NNaOH水溶液中)を濾紙に添加することに
よりアクリジニウムIを発光させ、濾紙上の発光量をル
ミフォトメーターTD−4000により測定する。 以上の測定を2種類アビジン結合ガルス繊維濾紙(NH
Sエステル法及びグルタルアルデヒド法)を用いて行っ
た。 第1図に各々の結合法による検量線を示した。グルタ
ルアルデヒド法では、最小検出感度は20ng/mlであった
が、NHS−エステル法では0.3ng/mlの最小検出感度が得
られている。このように結合法としてNHS−エステル法
を用いることにより高感度化が可能となる。 実施例3 抗原抗体反応及びアビジン−ビオチン反応のタイムコー
ス 抗原抗体反応のタイムコース: 1)所定のAFP(アルファフェトプロテイン)濃度の試
料30μ、ビオチニル化抗AFPモノクロナール抗体5μ
g(10μ)及びアクリジニウムエステル(アクルジニ
ウムI)標識抗AFPポリクロナール抗体0.1μg(10μ
)を混合し、室温で経時的に反応させる。 2)上記反応液50μを、直径13mm、厚さ0.45mmのアビ
ジン結合ガラス繊維濾紙(NHSエステル法)に含浸さ
せ、室温10分間インキュベートする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、実施例2と同様にアクリジニウムI
を発光させ、濾紙上の発光量を自社製フォトンカウンタ
ーにより測定する。 アビジン−ビオチン反応タイムコース: 1)所定のAFP濃度の試料30μ、ビオチン化抗AFPモノ
クロナール抗体5μg(10μ)及びアクリジニウムエ
ステル(アクリジニウムI)標識抗AFPポリクロナール
抗体0.1μg(10μ)を混合し、室温10分間インキュ
ベートする。 2)上記反応液50μを直径13mmのアビジン結合ガラス
繊維濾紙(NHSエステル法)に含浸させ、室温で経時的
に反応させる。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、上記と同様に発光させ、濾紙上の発
光量を測定する。 第2図および第3図に各反応のタイムコースを示し
た。抗原抗体反応は3分前後で、アビジン−ビオチン反
応は1分前後で平衡に達している。マイクロプレートや
ビーズを用いた通常の固相上での反応では平衡に達する
のに数時間を要するのに比べ、極めて顕著な反応速度の
向上である。 この結果から抗原抗体反応3分、アビジン−ビオチン
反応1分(発光の測定は数秒)という非常に迅速な免疫
測定系が構成できる。 実施例4 AFP検量線 1)AFP濃度既知の試料6μ、PBS(リン酸緩衝化生理
食塩水)24μ、ビオチニル化抗AFPモノクロナール抗
体4μg(10μ)及びアクリジニウムエステル(アク
リジニウムI)標識抗AFPモノクロナール抗体0.1μg
(10μ)を混合し、室温で3分間インキュベートす
る。 2)上記反応液50μを、直径13mm、厚さ0.45mmのアビ
ジン結合ガラス繊維濾紙(NHS−ビオチン法)に含浸さ
せ、室温1分間インキュベーションする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄(B/F分離)し、実施例2と同様にアクリジニウムI
を発光させ、濾紙上の発光量を、自社製フォトンカウン
ターにより測定する。 実施例5 インスリン検量線 1)インスリン濃度既知の試料10μ、PBS20μ、ビ
オチニル化抗インスリンモノクロナール抗体0.1μg(1
0μ)、アクリジニウムエステル(アクリジニウム
I)標識抗インスリンモノクロナール抗体0.05μg(10
μ)を混合し、室温で3分間インキュベートする。 2)上記反応液50μを直径13mmのアビジン結合ガラス
繊維濾紙(NHS−ビオチン法)に含浸させ、室温1分間
インキュベートする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、実施例2と同様に発光させ、濾紙上
の発光量を、自社製フォトンカウンターにより測定す
る。 第4図および第5図にAFP及びインスリンの検量線を
示した。 実施例6 T4検量線 1)T4(サイロキシン)濃度既知の試料5μ、ANS
(8−アニリノ−1−ナフタレンスルホン酸)を含むPB
S25μ、ビオチニル化抗T4ポリクロナール抗体0.1μg
(10μ)、アクリジニウムエステル(アクリジニウム
I)標識T410μを混合し、室温で5分間インキュベー
トする。 2)上記反応液50μを、直径13mm、厚さ0.45mmのアビ
ジン結合ガラス繊維濾紙(NHS−ビオチン法)に含浸さ
せ、室温で1分間インキュベートする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、実施例2と同様に発光させ、濾紙上
の発光量を自社製フォトンカウンターにより測定する。 第6図にT4の検量線を示した。 実施例7 HBS抗体検量線 1)HBS抗体陽性の試料(PBSにより段階希釈したもの)
30μ、ビオチニル化HBS抗原10μ、アクリジニウム
エステル(アクリジニウムI)標識抗HBSポリクロナー
ル抗体10μを混合し、室温で5分間インキュベートす
る。 2)上記反応液50μを、直径13mm、厚さ0.45mmのアビ
ジン結合ガラス繊維濾紙(NHS−ビオチン法)に含浸さ
せ、室温で1分間インキュベートする。 3)反応終了後のガラス繊維濾紙をPBS−Tweenにより洗
浄し(B/F分離)、実施例2と同様に発光させ、濾紙上
の発光量を自社製フォトンカウンターにより測定する。 第7図にHBS抗体の検量線を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例2で得たCEA検量線である。 第2図は、実施例3での抗原抗体反応のタイムコースで
ある。 第3図は、実施例3でのアビジン−ビオチン反応のタイ
ムコースである。 第4図は、実施例4で得たAFP検量線である。 第5図は、実施例5で得たインスリン検量線である。 第6図は、実施例6で得たT4検量線である。 第7図は、実施例7で得たHBs抗体検量線である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−30963(JP,A) 特開 平1−317389(JP,A) 特開 昭63−118659(JP,A) 特開 平2−156155(JP,A) 特開 平2−66460(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 33/543 G01N 33/53 G01N 33/552

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体試料中の抗原を測定する方法であっ
    て、 (a)該流体試料を、流体試料中の該抗原に対して特異
    的に反応する、ビオチンで標識した第1の抗体、および
    該抗原に対して特異的に反応する、化学発光物質で標識
    した第2の抗体と共にインキュベートし、第1の抗体−
    抗原−第2の抗体から成る免疫複合体を形成し、 (b)前記(a)工程の反応混合物を、アビジンまたは
    ストレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体に含浸
    させてインキュベートし、該免疫複合体をアビジン・ビ
    オチン反応によりガラス繊維集合体上に捕捉し、 (c)形成された不溶化アビジン−免疫複合体を保持し
    たガラス繊維集合体を該反応混合物から分離し、 (d)不溶化アビジン−免疫複合体中の化学発光物質を
    発光開始試薬により発光させ、ガラス繊維集合体上で発
    光量を測定する化学発光免疫測定法において、 (イ)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ)導入したアミノ基にN−ヒドロキシスクシンイミ
    ド基を導入したビオチンを反応させて、ガラス繊維上に
    ビオチンを導入し、 (ハ)導入したビオチンにアビジンまたはストレプトア
    ビジンを反応させることにより得た、アビジンまたはス
    トレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体、あるい
    は (イ′)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシラン
    カップリング剤で処理し、 (ロ′)導入したアミノ基に無水コハク酸を作用させて
    カルボキシル基を導入し、 (ハ′)導入したカルボキシル基にジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドビオチン
    とを反応させて、N−ヒドロキシスクシンイミド基を導
    入し、 (ニ′)導入したN−ヒドロキシスクシンイミド基にア
    ビジンまたはストレプトアビジンを反応させることによ
    り得た、アビジンまたはストレプトアビジンを結合した
    ガラス繊維集合体 を用いることを特徴とする化学発光免疫測定法。
  2. 【請求項2】流体試料中の抗原を測定する方法であっ
    て、 (a)該流体試料を、流体試料中の該抗原に対して特異
    的に反応する、ビオチンおよび化学発光物質の一方で標
    識した抗体、およびビオチンおよび化学発光物質の他方
    で標識した抗原と共にインキュベートして、試料中の抗
    原と標識抗原を競合的に標識抗体と反応させて、抗体と
    試料中の抗原または標識抗原とから成る免疫複合体を形
    成し、 (b)前記(a)工程の反応混合物を、アビジンまたは
    ストレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体に含浸
    させてインキュベートし、該免疫複合体をアビジン・ビ
    オチン反応によりガラス繊維集合体上に捕捉し、 (c)形成された不溶化アビジン−免疫複合体を保持し
    たガラス繊維集合体を該反応混合物から分離し、 (d)不溶化アビジン−免疫複合体中の化学発光物質を
    発光開始試薬により発光させ、ガラス繊維集合体上で発
    光量を測定する化学発光免疫測定法において、 (イ)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ)導入したアミノ基にN−ヒドロキシスクシンイミ
    ド基を導入したビオチンを反応させて、ガラス繊維上に
    ビオチンを導入し、 (ハ)導入したビオチンにアビジンまたはストレプトア
    ビジンを反応させることにより得た、アビジンまたはス
    トレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体、あるい
    は (イ′)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシラン
    カップリング剤で処理し、 (ロ′)導入したアミノ基に無水コハク酸を作用させて
    カルボキシル基を導入し、 (ハ′)導入したカルボキシル基にジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドビオチン
    とを反応させて、N−ヒドロキシスクシンイミド基を導
    入し、 (ニ′)導入したN−ヒドロキシスクシンイミド基にア
    ビジンまたはストレプトアビジンを反応させることによ
    り得た、アビジンまたはストレプトアビジンを結合した
    ガラス繊維集合体 を用いることを特徴とする化学発光免疫測定法。
  3. 【請求項3】流体試料中の抗体を測定する方法であっ
    て、 (a)該流体試料を、流体試料中の該抗体に対して特異
    的に反応する、ビオチンおよび化学発光物質の一方で標
    識した抗原、および該抗体に対して特異的に反応する、
    ビオチンおよび化学発光物質の他方で標識した抗体と共
    にインキュベートし、標識抗原−試料抗体−標識抗体か
    ら成る免疫複合体を形成し、 (b)前記(a)工程の反応混合物を、アビジンまたは
    ストレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体に含浸
    させてインキュベートし、該免疫複合体をアビジン・ビ
    オチン反応によりガラス繊維集合体上に捕捉し、 (c)形成された不溶化アビジン−免疫複合体を保持し
    たガラス繊維集合体を該反応混合物から分離し、 (d)不溶化アビジン−免疫複合体中の化学発光物質を
    発光開始試薬により発光させ、ガラス繊維集合体上で発
    光量を測定する化学発光免疫測定法において、 (イ)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ)導入したアミノ基にN−ヒドロキシスクシンイミ
    ド基を導入したビオチンを反応させて、ガラス繊維上に
    ビオチンを導入し、 (ハ)導入したビオチンにアビジンまたはストレプトア
    ビジンを反応させることにより得た、アビジンまたはス
    トレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体、あるい
    は (イ′)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシラン
    カップリング剤で処理し、 (ロ′)導入したアミノ基に無水コハク酸を作用させて
    カルボキシル基を導入し、 (ハ′)導入したカルボキシル基にジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドビオチン
    とを反応させて、N−ヒドロキシスクシンイミド基を導
    入し、 (ニ′)導入したN−ヒドロキシスクシンイミド基にア
    ビジンまたはストレプトアビジンを反応させることによ
    り得た、アビジンまたはストレプトアビジンを結合した
    ガラス繊維集合体 を用いることを特徴とする化学発光免疫測定法。
  4. 【請求項4】流体試料中の抗体を測定する方法であっ
    て、 (a)該流体試料を、流体試料中の該抗体に対して特異
    的に反応する、ビオチンおよび化学発光物質の一方で標
    識した抗原、および該標識抗原に対して特異的に反応す
    る、ビオチンおよび化学発光物質の他方で標識した抗体
    と共にインキュベートし、試料抗体と標識抗体を競合的
    に標識抗原と反応させて、標識抗原と試料抗原または標
    識抗体から成る免疫複合体を形成し、 (b)前記(a)工程の反応混合物を、アビジンまたは
    ストレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体に含浸
    させてインキュベートし、該免疫複合体をアビジン・ビ
    チオン反応によりガラス繊維集合体上に捕捉し、 (c)形成された不溶化アビジン−免疫複合体を保持し
    たガラス繊維集合体を該反応混合物から分離し、 (d)不溶化アビジン−免疫複合体中の化学発光物質を
    発光開始試薬により発光させ、ガラス繊維集合体上で発
    光量を測定する化学発光免疫測定法において、 (イ)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ)導入したアミノ基にN−ヒドロキシスクシンイミ
    ド基を導入したビオチンを反応させて、ガラス繊維上に
    ビオチンを導入し、 (ハ)導入したビオチンにアビジンまたはストレプトア
    ビジンを反応させることにより得た、アビジンまたはス
    トレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体、あるい
    は (イ′)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシラン
    カップリング剤で処理し、 (ロ′)導入したアミノ基に無水コハク酸を作用させて
    カルボキシル基を導入し、 (ハ′)導入したカルボキシル基にジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドビオチン
    とを反応させて、N−ヒドロキシスクシンイミド基を導
    入し、 (ニ′)導入したN−ヒドロキシスクシンイミド基にア
    ビジンまたはストレプトアビジンを反応させることによ
    り得た、アビジンまたはストレプトアビジンを結合した
    ガラス繊維集合体 を用いることを特徴とする化学発光免疫測定法。
  5. 【請求項5】流体試料中の抗体を測定する方法であっ
    て、 (a)該流体試料を、流体試料中の該抗体に対して特異
    的に反応する、ビオチンで標識した抗体、および流体試
    料中の抗体に対して特異的に反応する、化学発光物質で
    標識した抗原と共にインキュベートし、標識抗体−試料
    抗体−標識抗原から成る免疫複合体を形成し、 (b)前記(a)工程の反応混合物を、アビジンまたは
    ストレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体に含浸
    させてインキュベートし、該免疫複合体をアビジン・ビ
    オチン反応によりガラス繊維集合体上に捕捉し、 (c)形成された不溶化アビジン−免疫複合体を保持し
    たガラス繊維集合体を該反応混合物から分離し、 (d)不溶化アビジン−免疫複合体中の化学発光物質を
    発光開始試薬により発光させ、ガラス繊維集合体上で発
    光量を測定する化学発光免疫測定法において、 (イ)ガラス繊維集合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ)導入したアミノ基にN−ヒドロキシスクシンイミ
    ド基を導入したビオチンを反応させて、ガラス繊維上に
    ビオチンを導入し、 (ハ)導入したビオチンにアビジンまたはストレプトア
    ビジンを反応させることにより得た、アビジンまたはス
    トレプトアビジンを結合したガラス繊維集合体、あるい
    は (イ′)ガラス繊維合体を、アミノ基を有するシランカ
    ップリング剤で処理し、 (ロ′)導入したアミノ基に無水コハク酸を作用させて
    カルボキシル基を導入し、 (ハ′)導入したカルボキシル基にジシクロヘキシルカ
    ルボジイミドとN−ヒドロキシスクシンイミドビオチン
    とを反応させて、N−ヒドロキシスクシンイミド基を導
    入し、 (ニ′)導入したN−ヒドロキシスクシンイミド基にア
    ビジンまたはストレプトアビジンを反応させることによ
    り得た、アビジンまたはストレプトアビジンを結合した
    ガラス繊維集合体 を用いることを特徴とする化学発光免疫測定法。
JP2335863A 1990-11-29 1990-11-29 化学発光免疫測定法 Expired - Fee Related JP2968039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335863A JP2968039B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 化学発光免疫測定法
EP19910120243 EP0488195B1 (en) 1990-11-29 1991-11-27 Chemiluminescence immunoassay
DE1991616820 DE69116820T2 (de) 1990-11-29 1991-11-27 Chemilumineszierender Immunotest

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335863A JP2968039B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 化学発光免疫測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203968A JPH04203968A (ja) 1992-07-24
JP2968039B2 true JP2968039B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18293226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335863A Expired - Fee Related JP2968039B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 化学発光免疫測定法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0488195B1 (ja)
JP (1) JP2968039B2 (ja)
DE (1) DE69116820T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723304A (en) * 1992-08-03 1998-03-03 Gec-Marconi Limited Immunological detection using two detectable labels
CN101196518B (zh) * 2006-12-07 2011-11-02 北京科美东雅生物技术有限公司 丙型肝炎病毒抗体化学发光法诊断试剂盒及其制备方法
CN108546602B (zh) * 2018-02-08 2020-07-07 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 化学发光免疫分析用清洗液及磁微粒化学发光免疫分析检测方法
WO2021095858A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 インターメディック株式会社 生理活性物質の測定方法
KR102352617B1 (ko) * 2019-12-26 2022-01-19 프리시젼바이오 주식회사 다중 면역 분석용 검사 스트립 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 검사 스트립
CN112698025B (zh) * 2020-12-14 2022-10-18 四川沃文特生物技术有限公司 抗原或抗体包被磁微粒的方法、应用及试剂盒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608745B2 (ja) * 1978-02-14 1985-03-05 三洋化成工業株式会社 免疫活性物質−つや消しガラス複合体,その製造法及び該複合体を含有してなる測定試薬
JPS5510590A (en) * 1978-05-04 1980-01-25 Wellcome Found Enzyme immunity quantity analysis
US4935339A (en) * 1985-05-07 1990-06-19 Nichols Institute Diagnostics Delayed solid phase immunologic assay
EP0303406A3 (en) * 1987-08-14 1991-07-03 Hewlett-Packard Company An immunoaffinity substrate
WO1990004786A1 (en) * 1988-10-17 1990-05-03 Molecular Devices Corporation Hapten derivatized capture membrane and diagnostic assays using such membrane
JP2619549B2 (ja) * 1989-06-29 1997-06-11 日本商事株式会社 抗原の定量法およびそれに用いる固相

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488195A1 (en) 1992-06-03
DE69116820T2 (de) 1996-09-26
JPH04203968A (ja) 1992-07-24
EP0488195B1 (en) 1996-01-31
DE69116820D1 (de) 1996-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398913B1 (en) Test method and reagent kit therefor
US4469787A (en) Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
US4925788A (en) Immunoassay system and procedure based on precipitin-like interaction between immune complex and Clq or other non-immunospecific factor
CA1338928C (en) Ion capture assays and devices
EP0636886B1 (en) A calibrator or control composition for an IgM serology assay
US6835543B2 (en) Step agglutination immunoassay
JPH0731206B2 (ja) 固定化したビオチン化受容体を用いるリガンド測定のための試験装置,キットおよび方法
US5858803A (en) Process and reagent for the determination of a specifically bindable substance
JP2000508075A (ja) 発光特異的結合アッセイ
JP2684244B2 (ja) 被分析成分を測定する方法及び患者血清中の抗−tsh受容体自己抗体の測定へのその使用
CN108444988B (zh) 甲状腺球蛋白化学发光检测试剂盒
JP3833358B2 (ja) 被検体の亜集団の測定のための均一検出方法
US5236849A (en) Method of high sensitivity immunoassay
JP2968039B2 (ja) 化学発光免疫測定法
JPH06273416A (ja) 抗原又はハプテンの免疫測定
EP0303229B1 (en) Method of high sensitivity immunoassay
JPH06501559A (ja) 増幅不均一化学ルミネッセンスイムノアッセイ
JPH02124462A (ja) 改良免疫測定法
US5639627A (en) Method for assaying specific antibody
JPH03170058A (ja) イムノアッセイ用試薬複合体
US20060029926A1 (en) Blocking compositions for immunoassays
AU595899B2 (en) Method for diagnostic immunoassay by solid phase separation
JP2672151B2 (ja) 磁性体を利用した酵素免疫測定法
JPH0688822A (ja) 水性試料中の被分析物の測定法、測定試薬及び測定試薬キット
JP2807831B2 (ja) 免疫学的測定法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees