JP2966799B2 - 空冷式モータ - Google Patents

空冷式モータ

Info

Publication number
JP2966799B2
JP2966799B2 JP8309964A JP30996496A JP2966799B2 JP 2966799 B2 JP2966799 B2 JP 2966799B2 JP 8309964 A JP8309964 A JP 8309964A JP 30996496 A JP30996496 A JP 30996496A JP 2966799 B2 JP2966799 B2 JP 2966799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
air
coolant
cooling
motor shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8309964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10146021A (ja
Inventor
裕之 内田
幸男 勝沢
康之 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUANATSUKU KK
Original Assignee
FUANATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUANATSUKU KK filed Critical FUANATSUKU KK
Priority to JP8309964A priority Critical patent/JP2966799B2/ja
Priority to PCT/JP1997/004068 priority patent/WO1998020601A1/ja
Priority to EP97911490A priority patent/EP0878896B1/en
Priority to DE69735801T priority patent/DE69735801T2/de
Priority to US09/091,582 priority patent/US6078115A/en
Publication of JPH10146021A publication Critical patent/JPH10146021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966799B2 publication Critical patent/JP2966799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/126Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
    • B23Q11/127Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only for cooling motors or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/10Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/193Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil with provision for replenishing the cooling medium; with means for preventing leakage of the cooling medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空冷式モータの改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】空冷式モータの冷却は、モータハウジン
グの外周に立設した多数の冷却フィンにより自然放熱作
用を利用して行うか、または、冷却フィンに強制空冷用
ファンからの風を送って行うのが一般的である。いずれ
の場合も、冷却フィンの表面に接する空気によってモー
タの熱が奪われるだけであるため、十分な冷却効果が期
待できず、また、冷却フィンに常時新鮮な空気を供給す
る必要から、モータハウジングの周りに十分な空きスペ
ースを設ける必要があり、機械要素の密接配備が困難に
なる問題がある。
【0003】また、工作機械に対して空冷式モータを使
用し、その冷却フィンに強制空冷用ファンからの風を送
ってモータの冷却を行うような場合では、熱を吸収した
風が工作機械のコラムや送り軸に吹き付けられると熱膨
張による部材の寸法変化によって加工精度に異常を生じ
る危険があるので、強制空冷用ファンからの送風方向を
モータ軸の向きに一致させるのが望ましいとされてい
る。更に、最近の工作機械では、主軸の高速化や動力効
率改善のために主軸とモータ軸とを直結してスピンドル
・スルー・クーラントを実施することも多い。その場合
は、例えば図3に示すように、クーラント送給用の貫通
孔100を備えたモータ軸101の基部側の延長線上に
クーラント送給管102および管継手103を配備する
必要が生じ、また、モータ軸101の先端部側の延長線
上には主軸が位置するので、モータ軸101の延長線上
のどちら側にも強制空冷用ファンを配備することができ
ず、強制空冷用ファンからの送風方向をモータ軸の向き
に一致させられなくなるという問題がある。
【0004】結果的に、モータハウジング104の中央
部近傍に強制空冷用ファン105を配備し、更に、フー
ド106でモータハウジング104の中央部と強制空冷
用ファン105を覆って、あたかもダクテット・ファン
のようにしてモータ107を強制空冷することになる
が、モータ107の中央部しか冷却されないために冷却
効率が低く、また、暖められた空気の行き先にコラムや
送り軸があると加工精度に支障が生じるという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記従
来技術の欠点を解消し、スピンドル・スルー・クーラン
トを実施した場合であっても、モータ軸の方向に沿った
送風でモータの強制冷却を行うことのできる空冷式モー
タを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータ軸にク
ーラント送給用の貫通孔が穿設されたモータであって、
モータハウジングを構成する周壁の複数箇所にモータ軸
の方向に沿って貫通する冷却孔を穿設すると共に、前記
モータハウジングの軸方向の後端部の外周に接続して
記モータ軸の貫通孔へクーラントを供給する供給部を収
容する周壁状のエクステンションチューブを固設し、該
エクステンションチューブの他端に強制空冷用のファン
を装備するようにした
【0007】モータハウジングの周壁内に穿設した冷却
孔を流れる空気によってモータを冷却するようにしてい
るので、モータハウジング外周部のフィンによる放熱効
果を利用する場合と違って、モータハウジングの周りに
大きな空きスペースを設ける必要がなく、機械要素の密
接配備も可能となる。
【0008】また、モータ軸の貫通孔の後端部とクーラ
ント送給管との接続部を包含する密閉チェンバを設ける
と共に、該密閉チェンバに前記接続部からの洩れクーラ
ントを回収するドレインを配備し、該ドレインに接続す
るドレイン配管と前記クーラント送給管の各々を前記エ
クステンションチューブの周壁部分を貫通させて外部に
導き出すことにより、スピンドル・スルー・クーラント
実施時における軸方向の強制空冷を可能とした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1(a)は本発明の一実施
形態の空冷式モータ1の構成を示す縦断面図、図1
(b)は同空冷式モータ1の左側面図であり、図1
(a)では図1(b)の矢視A−A′の断面について示
している。
【0010】空冷式モータ1は、図1に示す通り、周壁
状のモータハウジング2を備えたモータ本体3と、モー
タハウジング2の軸方向後端部に固設された周壁状のエ
クステンションチューブ4、および、エクステンション
チューブ4の後端部に装備された強制空冷用ファン5、
ならびに、モータ本体3のモータ軸6に設けられたクー
ラント送給用の貫通孔7とクーラント送給管8との接続
部を覆うようにして設けられた密閉チェンバ9、密閉チ
ェンバ9に配備されたドレイン10,11とドレイン配
管12,13とで構成される。
【0011】このうち、モータ本体3は、ステータコア
を一体化してコイル14を備えたモータハウジング2
と、ロータコアとアルミダイカストからなるロータ15
を固着したモータ軸6、ならびに、モータ軸6の先端を
突出させてモータハウジング2の先端部を密閉するヘッ
ドカバー16と、モータ軸6の後端を突出させてモータ
ハウジング2の後端部を密閉するボトムカバー17とで
構成され、モータ軸6は、カバー16,17に内嵌され
たベアリング18,19によって回転自在に軸支されて
いる。なお、広い意味ではヘッドカバー16およびボト
ムカバー17もモーターハウジング2の一部である。
【0012】モータハウジング2の内形はロータ15の
外形に合わせた円筒状、また、モータハウジング2の外
形は図1(b)に示すような略矩形形状で、モータハウ
ジング2の外形と内形との間に形成される肉厚部分、要
するに、モータハウジング2の周壁の四隅に、図1
(a)および図1(b)に示すような冷却孔20,2
1,22がモータ軸方向に貫通して穿設され、更に、モ
ータハウジング2の前後に重合して固着されたヘッドカ
バー16,ボトムカバー17にも、これと同じ断面形状
の孔が穿設されている。また、ヘッドカバー16の四隅
にはフランジ部23が一体に形成され、各フランジ部2
3には、空冷式モータ1を各種機械に装着するときに使
用するボルト穴24が設けられている。ヘッドカバー1
6の四隅には切欠25が設けられているので、ボルト穴
24に通されたボルトやそのナットによって冷却孔2
0,21,22が塞がれることはない。
【0013】モータ軸6の軸心にはクーラント送給用の
貫通孔7が設けられ、その後端部側の開口部には管用テ
ーパ雌ネジが刻設されている。
【0014】ロータ軸6の後端部外周に環状に固設され
た部材26、および、該部材26から所定の間隙をおい
てボトムカバー17上に固設された部材27は、ロータ
軸6の回転位置を検出するためのセンサ部材である。
【0015】ボトムカバー17の後端面には、更に、密
閉チェンバ9を固設するためのハウジングベース28
が、ガスケットとなるO−リング29を介して取り付け
られ、ハウジングベース28の中央部をロータ軸6の後
端部が貫通している。また、ハウジングベース28の中
央部には、ロータ軸6を囲むようにして円環状の周壁3
0が一体的に形成され、大径および小径の段付き内周面
を備えたフリンジャー(回転シール部材)31の小径部
がロータ軸6の外周面と固定され、大径部が周壁30の
外周部に微少なすきまを持って回転し、ロータ軸6と周
壁30との間を防水している。
【0016】また、密閉チェンバ9は開口部にフランジ
を備えた底付きの円筒体によって構成され、密閉チェン
バ9は、そのフランジ部に通された複数のボルトにより
ハウジングベース28に固着されている。密閉チェンバ
9の軸方向中央部の内周面には、径方向内側に向けて突
出するフランジ状の防水壁32が一体的に形成されてい
る。
【0017】更に、密閉チェンバ9の底の中央部のモー
タ軸6の延長線上の位置には、回転ジョイント33の固
定側部材34を取り付けるための貫通孔が設けられ、固
定側部材34が複数のボルトによって固着される一方、
回転ジョイント33の回転側部材35は、先端の管用テ
ーパ雄ネジの部分をモータ軸6の貫通孔7に螺合してモ
ータ軸6の側に固着されている。回転ジョイント33は
固定側部材34と回転側部材35とによって構成される
一種の管継手であり、回転側部材35は固定側部材34
に対して回転自在である。
【0018】回転側部材35と固定側部材34との接続
部からの液洩れを完全に防止することは困難であるの
で、これらの部分から洩れ出したクーラントを外部に排
出するためのドレイン10,11を密閉チェンバ9の下
面に設けている。
【0019】前述の防水壁32は回転ジョイント33の
接続部分から洩れ出したクーラントを密閉チェンバ9内
にとどめておくためのものであるが、洩れ出したクーラ
ントの水位が防水壁32の高さを越えたとしても、密閉
チェンバ9からハウジングベース28内へのクーラント
の侵入、および、密閉チェンバ9から外部へのクーラン
トの流出はフリンジャー(回転シール部材)31によっ
て遮られる。
【0020】ハウジングベース28とボトムカバー17
との間のO−リング29は、専ら、ドレイン10,11
とドレイン配管12,13との接続部や回転ジョイント
33とクーラント送給管8との接続部から洩れ出したク
ーラントが密閉チェンバ9やハウジングベース28等を
伝ってハウジングベース28とボトムカバー17との接
合部に達したときに、毛細管現象等によってクーラント
がその接合部から内部に侵入するのを防止するためのも
のである。
【0021】エクステンションチューブ4は、モーター
ハウジング2の一部でもあるボトムカバー17の後端面
の外周部に接続するようにして該ボトムカバー17に固
設され、その全長は、少なくとも、ハウジングベース2
8,密閉チェンバ9および回転ジョイント33をボトム
カバー17の後ろに重合配備することが可能な長さに定
められている。密閉チェンバ9からのドレイン管12,
13、および、回転ジョイント33に接続するクーラン
ト送給管8はエクステンションチューブ4の周壁部分に
穿設された孔から外部に導かれている。
【0022】また、エクステンションチューブ4の後端
部には、内側に向けて僅かに延出するフランジ部36が
形成され、強制空冷用のファン37、および、これを回
転駆動するためのモータ38がステー39を介して固設
されている。ステー39はその四箇所が前述のフランジ
部36にボルト40を介して固着されており、ボルト4
0によってステー39に共締めされた円環状の整流板4
1と、ファン37、および、ファン37の外周部を覆う
ようにしてエクステンションチューブ4の後端部に固設
されたダクト42によってターボファンが構成される。
【0023】図1(a)の例ではヘッドカバー16の側
から空気を吸い込んでダクト42の側に排気する場合に
ついて示しているが、ダクト42の側から空気を吸い込
んでヘッドカバー16の側に排気する場合には、図2に
示すように、ファン37および整流板41の取り付け方
向を反転させればよい。つまり、ファン37と整流板4
1の取り付け方向および取り付け位置を変えれば、モー
タハウジング2の前方から後方へ、または、後方から前
方に向けて、いずれの方向にも送風が可能である。図1
(a)の場合ではファン37の回転によってエクステン
ションチュープ4内の空気が吸い出されて負圧となり、
モータハウジング2の先端側の切欠25の部分から吸い
込まれた空気が冷却孔21をモータハウジング2の前方
から後方に向けて流れるときにモータ1の熱が奪われ
る。また、図2の例ではファン37の回転によりダクト
42を介して外部の空気がエクステンションチュープ4
内に吸い込まれ、この空気が冷却孔21をモータハウジ
ング2の後方から前方に流れてモータ1の熱を奪うこと
になる。
【0024】モータハウジング2の内部に設けた孔を利
用して冷却を行っているため、多数の冷却フィンをモー
タハウジングの外周に立設した従来の空冷式モータに比
べると放熱部の面積自体は相当に狭くなるが、ターボフ
ァンを利用して冷却孔21の中に大量の空気を流通させ
るようにしているので、冷却性能自体は通常の空冷式従
来機と比較しても遜色がない。また、モータハウジング
の外周部に冷却フィンを設ける必要がなくなるためにモ
ータ自体の直径が縮径され、しかも、熱を奪って暖めら
れた空気が当たって不用意にコラムや送り軸を暖めると
いうこともないので、工作機械の各部の要素を密接して
配備することが可能であり、その加工精度も安定する。
【0025】また、回転ジョイント33の固定側部材3
4と回転側部材35との間、または、回転側部材35と
モータ軸6の貫通孔7との接続部でクーラントの洩れが
生じた場合であっても、洩れたクーラントは密閉チェン
バ9内に保持されるので、このクーラントが排気と共に
散布されて工作機械や電装品を錆びさせたりする心配は
ない。密閉チェンバ9内に溜まったクーラントはドレイ
ン10,11およびドレイン配管12,13を介してモ
ータ1の外部に排出することができる。また、必要とあ
れば、新たに圧搾エア配管43を密閉チェンバ9内に接
続して圧搾空気を送り込むことにより、密閉チェンバ9
の底に残ったクーラントをドレイン配管から完全に排出
することも可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、スピンドル・スルー・
クーラントを適用した空冷式モータにおいてもモータ軸
方向の送風による冷却を行うことができる。また、モー
タの熱を吸収した空気が工作機械のコラムや送り軸に吹
き付けられることもなくなるので、工作機械各部の熱膨
脹を防止して安定した加工精度を維持することが可能と
なる。
【0027】また、モータハウジングの周壁内に穿設し
た冷却孔を流れる空気によってモータを冷却するように
しているので、モータハウジング外周部のフィンによる
放熱効果を利用する場合と違って、モータハウジングの
周りに大きな空きスペースを設ける必要がなく、モータ
周辺の機械要素の密接配備も可能である。
【0028】しかも、モータ軸に設けたクーラント送給
用の貫通孔とクーラント送給管との接続部を密閉チェン
バによって密閉するようにしているので、接続部からク
ーラントが洩れた場合でも、このクーラントが排気に混
じって工作機械等に吹き付けられるということがなく、
工作機械の錆や電装品の異常といった問題が発生しな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の空冷式モータの構造を示
す図である。
【図2】他の一実施形態の空冷式モータの構造を示す図
である。
【図3】従来の空冷式モータの一例を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 空冷式モータ 2 モータハウジング 3 モータ本体 4 エクステンションチューブ 5 強制空冷用ファン 6 モータ軸 7 クーラント送給用の貫通孔 8 クーラント送給管 9 密閉チェンバ 10 ドレイン 11 ドレイン 12 ドレイン配管 13 ドレイン配管 14 コイル 15 ロータ 16 ヘッドカバー 17 ボトムカバー 18 ベアリング 19 ベアリング 20 冷却孔 21 冷却孔 22 冷却孔 23 フランジ部 24 ボルト穴 25 切欠 26 センサ部材 27 センサ部材 28 ハウジングベース 29 O−リング 30 周壁 31 フリンジャー 32 防水壁 33 回転ジョイント 34 固定側部材 35 回転側部材 36 フランジ部 37 強制空冷用のファン 38 モータ 39 ステー 40 ボルト 41 整流板 42 ダクト 43 エア配管 100 クーラント送給用の貫通孔 101 モータ軸 102 クーラント送給管 103 管継手 104 モータハウジング 105 強制空冷用ファン 106 フード 107 空冷式モータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−197237(JP,A) 実開 平2−68659(JP,U) 実開 昭63−51560(JP,U) 実開 昭55−4612(JP,U) 実開 平6−13370(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 9/00 - 9/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ軸にクーラント送給用の貫通孔が
    穿設されたモータであって、モータハウジングを構成す
    る周壁の複数箇所にモータ軸の方向に沿って貫通する冷
    却孔穿設され、前記モータハウジングの軸方向の後端
    部の外周に接続して前記モータ軸の貫通孔へクーラント
    を供給する供給部を収容する周壁状のエクステンション
    チューブ固設され、該エクステンションチューブの他
    端に強制空冷用のファン装備されていることを特徴と
    する空冷式モータ。
  2. 【請求項2】 前記供給部は前記モータ軸の貫通孔の後
    端部とクーラント送給管との接続部を包含する密閉チェ
    ンバで構成され、該密閉チェンバに前記接続部からの洩
    れクーラントを回収するドレイン配備され、該ドレイ
    ンに接続するドレイン配管と前記クーラント送給管の各
    々を前記エクステンションチューブの周壁部分を貫通さ
    せて外部に導き出されていることを特徴とする請求項
    記載の空冷式モータ。
JP8309964A 1996-11-07 1996-11-07 空冷式モータ Expired - Lifetime JP2966799B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309964A JP2966799B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 空冷式モータ
PCT/JP1997/004068 WO1998020601A1 (fr) 1996-11-07 1997-11-07 Moteur a refroidissement par air
EP97911490A EP0878896B1 (en) 1996-11-07 1997-11-07 Air cooled motor
DE69735801T DE69735801T2 (de) 1996-11-07 1997-11-07 Luftgekühlter motor
US09/091,582 US6078115A (en) 1996-11-07 1997-11-07 Air-cooled motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309964A JP2966799B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 空冷式モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146021A JPH10146021A (ja) 1998-05-29
JP2966799B2 true JP2966799B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17999490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309964A Expired - Lifetime JP2966799B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 空冷式モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6078115A (ja)
EP (1) EP0878896B1 (ja)
JP (1) JP2966799B2 (ja)
DE (1) DE69735801T2 (ja)
WO (1) WO1998020601A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015121389A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Fanuc Corporation Drehverbindungs-Halteaufbau, Spindel für eine Werkzeugmaschine, und Elektromotor
US11529708B2 (en) 2019-08-06 2022-12-20 Fanuc Corporation Fan-equipped motor

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1309310B1 (it) 1999-06-30 2002-01-22 Hsd Srl Elettromandrino.
CN2427922Y (zh) * 2000-06-05 2001-04-25 杨泰和 具有封闭型冷却结构的回转电机
JP3806312B2 (ja) 2001-04-25 2006-08-09 ファナック株式会社 スピンドルスルークーラントにおける主軸保護構造
JP4711159B2 (ja) * 2001-07-17 2011-06-29 株式会社安川電機 主軸モータ
JP3951880B2 (ja) * 2001-10-30 2007-08-01 株式会社デンソー モータ装置
KR20030069663A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 주식회사 광진기계 팬을 구비한 스핀들 모터구조
JP3650613B2 (ja) * 2002-08-23 2005-05-25 ファナック株式会社 空冷式電動機
AU2004284018C1 (en) * 2003-10-28 2010-10-07 Ibex Industries Limited Powered hand tool
JP4553298B2 (ja) * 2004-08-05 2010-09-29 本田技研工業株式会社 電動車両のモータ冷却構造
CN100366904C (zh) * 2005-10-11 2008-02-06 兰州理工大学 一种电机叶片泵
US20080179973A1 (en) * 2006-09-28 2008-07-31 Scott Kreitzer Methods for coupling an auxiliary blower to an electric motor
ITVI20070307A1 (it) 2007-11-27 2009-05-28 Veneta Elettromeccanica S R L Elettromandrino servoventilato per la lavorazione di marmo, granito ed altri materiali lapidei
US20090309082A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Warn Industries, Inc. Fan Cooled Winch
DE102008050848A1 (de) 2008-10-08 2010-04-15 Wobben, Aloys Ringgenerator
JP5394116B2 (ja) * 2009-04-13 2014-01-22 ファナック株式会社 貫通孔付き空冷式電動機
JP4787351B2 (ja) * 2009-11-09 2011-10-05 ファナック株式会社 ロータに発生する熱を放熱する放熱円盤を備えた誘導式電動機
US8912698B2 (en) 2011-10-03 2014-12-16 Elco Motor Yachts, LLC Motor assembly with integrated cooling means and enclosed compartment for electronic circuitry
US9413208B2 (en) 2013-01-08 2016-08-09 Hamilton Sundstrand Corporation Enhanced cooling of enclosed air cooled high power motors
JP5897682B1 (ja) * 2014-10-10 2016-03-30 ファナック株式会社 固定子の通気路、またはファンを清掃可能な電動機、および電動機の清掃システム
JP6333771B2 (ja) 2015-05-21 2018-05-30 ファナック株式会社 流体を流動させるための貫通孔が形成された主軸構造、電動機、および工作機械
US10669727B2 (en) 2015-09-16 2020-06-02 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Loosefill insulation blowing machine
JP6450711B2 (ja) * 2016-05-25 2019-01-09 ファナック株式会社 バランス構造を有する電動機及び該電動機を備える工作機械
CN105827066B (zh) * 2016-05-27 2018-05-15 罗振洪 温控电机与控制器的风油混合冷却系统
US10752373B2 (en) * 2017-11-16 2020-08-25 Textron Innovation Inc. Air management systems for stacked motor assemblies
WO2019098915A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Novator Ab A drilling machine and a method of cooling a drilling machine
CN108673238B (zh) * 2018-04-19 2020-06-05 广州市昊志机电股份有限公司 一种冷却装置
CN109842266B (zh) * 2019-02-22 2020-01-10 上海丹沃新能源科技有限公司 一种基于扰动观测器的永磁直线同步电机
US10961090B2 (en) * 2019-08-05 2021-03-30 Goodrich Corporation Rescue hoist cooling system
US11811296B2 (en) 2020-02-12 2023-11-07 Deere & Company Electric machine with configurable stator/rotor cooling
US11780319B2 (en) * 2020-04-07 2023-10-10 Deere & Company Work vehicle electric drive assembly cooling arrangement
EP3919209A1 (de) * 2020-06-04 2021-12-08 Hilti Aktiengesellschaft Kernbohrgerät ohne getriebe, bei dem eine bohrkrone über eine motorwelle von einem motor angetrieben wird
US11787275B2 (en) * 2020-06-10 2023-10-17 Deere & Company Electric drive with hydraulic mounting interface
CN112393047B (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 珠海格力智能装备有限公司 接头装置
IT202200004217A1 (it) * 2022-03-07 2023-09-07 Scm Group Spa Elettromandrino perfezionato.

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527878A (en) * 1948-09-11 1950-10-31 Carl J Fechheimer Cooling system for dynamoelectric machines
GB1110651A (en) * 1964-04-09 1968-04-24 English Electric Co Ltd Improvements in alternating current generator rotors
US3447843A (en) * 1964-07-06 1969-06-03 Kaiser Steel Corp Seal device
DE2004167B2 (de) * 1970-01-30 1977-07-07 Schorch GmbH, 4050 Mönchengladbach Wellenabdichtung fuer einen elektromotor mit druckgeschmiertem waelzlager
JPS554612A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Hitachi Ltd Constant-current supply unit
US4350908A (en) * 1980-12-04 1982-09-21 Westinghouse Electric Corp. Cooling system for rotor of a dynamoelectric machine
FR2500776A1 (fr) * 1981-03-02 1982-09-03 Tech Mecanique Indles Electro-broche d'usinage
US4465948A (en) * 1982-06-14 1984-08-14 Fujitsu Fanuc Limited Device for cooling a reversible motor
JPH0768753B2 (ja) * 1986-08-20 1995-07-26 株式会社アイジー技術研究所 サイデイングボ−ド
JPH025585A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Fanuc Ltd レーザ発振装置
JPH0268659A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Casio Comput Co Ltd データ送受信装置
JPH02188143A (ja) * 1989-01-12 1990-07-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 全閉外扇形電動機の内部冷却装置
JPH0810976B2 (ja) * 1989-01-25 1996-01-31 ファナック株式会社 モータの液冷構造
FR2644642B1 (fr) * 1989-03-16 1995-04-14 Cegelec Moteurs Moteur electrique ferme a refroidissement par air et son procede de fabrication
JPH05345253A (ja) * 1990-01-27 1993-12-27 Index Verwart Gmbh 旋盤用工作物スピンドル装置
DE4202510A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Schaeffler Waelzlager Kg Gewindespindel, vorzugsweise fuer eine vorschubeinrichtung einer werkzeugmaschine
JPH0613370A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE4222131C3 (de) * 1992-07-06 2000-01-27 Vem Motors Gmbh Belüftungseinrichtung für die Druckbelüftung von oberflächenbelüfteten elektrischen Maschinen
EP0659308B1 (de) * 1992-09-10 1996-05-29 ELIN Motoren Gesellschaft m.b.H. Elektrische maschine
US5780946A (en) * 1994-03-03 1998-07-14 Fanuc Ltd. Air-cooled type electric motor
JP3511311B2 (ja) * 1994-06-24 2004-03-29 三菱電機株式会社 ピアス加工完了判定方法,それを用いたレーザ加工機およびそのレーザ加工方法
JP2837101B2 (ja) * 1994-11-04 1998-12-14 ファナック株式会社 空冷式電動機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015121389A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Fanuc Corporation Drehverbindungs-Halteaufbau, Spindel für eine Werkzeugmaschine, und Elektromotor
US9700982B2 (en) 2014-12-16 2017-07-11 Fanuc Corporation Rotary joint support structure spindle of machine tool, and electric motor
DE102015121389B4 (de) * 2014-12-16 2020-12-17 Fanuc Corporation Drehverbindungs-Halteaufbau, Spindel für eine Werkzeugmaschine, und Elektromotor
US11529708B2 (en) 2019-08-06 2022-12-20 Fanuc Corporation Fan-equipped motor

Also Published As

Publication number Publication date
US6078115A (en) 2000-06-20
DE69735801T2 (de) 2006-10-26
EP0878896A4 (en) 1999-04-28
EP0878896B1 (en) 2006-05-03
EP0878896A1 (en) 1998-11-18
JPH10146021A (ja) 1998-05-29
DE69735801D1 (de) 2006-06-08
WO1998020601A1 (fr) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966799B2 (ja) 空冷式モータ
WO1990009053A1 (en) Liquid cooling structure of motor
US6979183B2 (en) Arrangement for an exhaust gas turbo charger with a carrier housing
BR112020009918A2 (pt) bomba de líquido de arrefecimento com estrutura otimizada para uso e gerenciamento térmico aprimorado
JP7164962B2 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP5394116B2 (ja) 貫通孔付き空冷式電動機
US4364241A (en) Device for draining cooling liquid from rotary electric machine with liquid cooled rotor
KR102173886B1 (ko) Bldc 모터의 전자 기기의 공기 냉각
US5586871A (en) Electric motor driven fan with water baffle
JP3360355B2 (ja) 回転電機の軸受装置
JPH0135560Y2 (ja)
CN111969789A (zh) 车辆的电机
JP2571302Y2 (ja) 高速回転電機の冷却装置
JPS58119744A (ja) モ−タ内蔵主軸台
JP2546402Y2 (ja) 電動機の空冷装置
JP4178377B2 (ja) 空冷モータ
CN219974878U (zh) 泵轴承体
JPH0428204Y2 (ja)
JPH1071505A (ja) スピンドル
JPH0723614Y2 (ja) 空冷式軸受装置
KR100544004B1 (ko) 빌트인모터의냉각장치
JP2000052188A (ja) モータビルトイン型主軸装置
JP2587572Y2 (ja) 立軸回転機
JPS58112440A (ja) 強制通風冷却形回転電機装置
JPH04161034A (ja) 主軸モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term