JP2965261B2 - モールの押出成形方法とその装置 - Google Patents

モールの押出成形方法とその装置

Info

Publication number
JP2965261B2
JP2965261B2 JP2258103A JP25810390A JP2965261B2 JP 2965261 B2 JP2965261 B2 JP 2965261B2 JP 2258103 A JP2258103 A JP 2258103A JP 25810390 A JP25810390 A JP 25810390A JP 2965261 B2 JP2965261 B2 JP 2965261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
molding
extruder
nozzle
extrusion molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2258103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133714A (ja
Inventor
勝士 土田
雅博 関戸
晃一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Katayama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17315543&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2965261(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Katayama Kogyo Co Ltd filed Critical Katayama Kogyo Co Ltd
Priority to JP2258103A priority Critical patent/JP2965261B2/ja
Publication of JPH04133714A publication Critical patent/JPH04133714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965261B2 publication Critical patent/JP2965261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92561Time, e.g. start, termination, duration or interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用のモールの押出成形方法と、そ
の押出成形装置に関する。
(従来の技術) 従来、第5図に示すように自動車のフロントガラスに
対して雨樋機能を有する、いわゆるレインガター付フラ
ッシュモールが施される場合がある。
ところで、このようなレインガター付フラッシュモー
ルにあっては、その構造上、同図に示すようにそれぞれ
の断面部分において断面形状が変化したものとなる。
(同図中下段のものは他の例である。) そこで、このように断面形状が変化するものを得よう
とするとき、通常、変化する部分を切欠き除去する方
法、あるいは2階建構造をしているものについては上下
別々に押し出す方法等を行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記のような方法によるときは、押出した
後、第6図に示すようにカッター等で切り欠いたり(図
示K線参照)、第5図に示すように接着剤等で接合しな
ければならず(図示接着部S参照)、後工程に費用がか
かるためコスト高となり、また切り欠き部を廃棄するた
め材料の無駄が生じるなどの問題点を有していた。
そこで、この発明は上記のような問題点に対処し、こ
れを解消すべく提案されたものである。
(問題点を解決するための手段および実施例) 上記の目的を達成するための、この発明の構成を実施
例である図面の符号を採用して説明する。
まず、この発明の方法の実施例が第1〜2図に示され
ており、図中1は押出型、2はノズル、3はノズル開口
部、4は駆動装置、5は可動板である。
これらの図において、この発明の方法は、モールの押
出成形中、予め設定された時間において、押出型1のノ
ズル2の前端面におけるノズル開口部3に対し、駆動装
置4により作動する可動板5を移動させて上記ノズル開
口部3を変化させて樹脂を塞ぎ、押出形状を適宜変化さ
せると同時に、押出機の吐出量を別途コントローラーに
より変化させることにより実施されるモールの押出成形
方法である。
なお、上記のような可動板5によるものの他、第2図
に示すようにノズル2自体を変化させる方法によること
も可能である。
つぎに、この発明の方法を実施するための装置の実施
例が第3〜4図に示されている。
これらの図において、6は押出機、7はタイマー、8
はロータリーエンコーダー、9はコントローラー、10は
押出機制御盤、11は圧力センサーである。
まず、この発明の押出成形装置は、タイマー7、ロー
タリーエンコーダー8等の制御装置および圧力センサー
11とこれらを集中制御するコントローラー9を現押出ラ
インに追加してなるものであり、樹脂吐出量可変の押出
システムで、タイマー7、ロータリーエンコーダー8等
および圧力センサー11でノズル2の開口形状ならびに押
出機6本体のスクリュー回転数をコントローラー8によ
って自在にコントロールし可変状態のもとに押出するも
のである。
第3図は、この発明の装置の第1の実施例を示し、こ
れは押出ライン中に設けられたタイマー7による予定時
間にノズル開口状態を変化させるための駆動装置4、な
らびに押出機6のスクリュー回転数を、それぞれコント
ローラー9によって集中制御させるように構成したモー
ルの押出成形装置である。
また、第4図に示すものは、この発明の他の実施例で
あり、これは押出ライン中に設けられたロータリーエン
コーダー8による予定時間にノズル形状を変化させるた
めの駆動装置4、ならびに押出型1に取付けられた圧力
センサー11で内部圧力を検出し、圧力一定になるように
押出機6のスクリュー回転数を、それぞれコントローラ
ー9によって集中制御させるように構成したモールの押
出成形装置である。
(発明の作用効果) 以上のように、この発明によるときは、所要断面形状
のものが一連一体化した状態のもとに形成できて、従来
のような押出後の切り欠き、および接合作業が削減でき
るため後工程の費用が削減できるとともに、従来押出後
切り欠いた部分は廃棄していたものが、上記のように切
り欠く必要がなくなるため材料の低減ができることにも
なるのである。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、この発明の方法を示す説明図、第3〜4
図は、この発明の装置を示す説明図、第5〜6図は従来
例の説明図である。 (符号) 1……押出型 2……ノズル 3……ノズル開口部 4……駆動装置 5……可動板 6……押出機 7……タイマー 8……ロータリーエンコーダー 9……コントローラー 10……押出機制御盤 11……圧力センサー S……接着部 K……切断部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−234819(JP,A) 特開 平1−188320(JP,A) 特開 昭62−202712(JP,A) 特開 昭52−51618(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 47/00 - 47/96

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モールの押出成形中において、ノズルの前
    端面、またはノズルを変化させて樹脂を塞ぎ、押出形状
    を適宜変化させると同時に押出機の吐出量を変化させる
    ことを特徴とするモールの押出成形方法。
  2. 【請求項2】押出ライン中に設けられたタイマー、ある
    いはロータリーエンコーダー等による予定時間にノズル
    開口形状を変化させるための駆動装置、ならびに押出機
    のスクリュー回転数をコントローラーによって集中制御
    させるように構成したことを特徴とするモールの押出成
    形装置。
  3. 【請求項3】押出型に取付けられた圧力センサーで内部
    圧力を検出し、圧力一定になるように押出機のスクリュ
    ー回転数をコントローラーによって集中制御させるよう
    に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の押出成形装置。
JP2258103A 1990-09-26 1990-09-26 モールの押出成形方法とその装置 Expired - Lifetime JP2965261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258103A JP2965261B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 モールの押出成形方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258103A JP2965261B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 モールの押出成形方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133714A JPH04133714A (ja) 1992-05-07
JP2965261B2 true JP2965261B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17315543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258103A Expired - Lifetime JP2965261B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 モールの押出成形方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965261B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671730A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Inoac Corp 断面形状が変化する押出成形品の製造方法
JPH06270224A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Katayama Kogyo Kk モールディングの製造方法及びその装置
JPH07119048B2 (ja) * 1993-06-29 1995-12-20 片山工業株式会社 モールディングの製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133714A (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325828B1 (en) Method of producing molding members
KR900001932B1 (ko) 사출 성형기의 계량 혼련 방법
US7175726B2 (en) Continuous rubber-strip forming apparatus and process
JP2965261B2 (ja) モールの押出成形方法とその装置
EP0192780A4 (en) SYSTEM FOR MAINTAINING PRESSURE IN AN INJECTION MOLDING MACHINE.
JP4363784B2 (ja) 対象物上に押し出されたプロファイルドビードの部分の成形方法と装置、およびこのような対象物を具備する物品
JP4567428B2 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム材料成形方法
JPH01269613A (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH0473688B2 (ja)
JP3536334B2 (ja) 断面形状が変化する樹脂成形品の樹脂押し出し成形装置
JP2870755B2 (ja) ウインドウモールディングの製造方法
JP3269295B2 (ja) 窓ガラスへの成形ストリップの装着方法
JPH068304A (ja) スクリュー押出機の押出材を定温に保持する方法および装置並びにそのためのプロセッサ
JPH05200521A (ja) 型締力自動調整装置
JP2555698B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2785352B2 (ja) 複合材の成形装置
JP3122608B2 (ja) 自動車用ウインドモールの製造方法
JP3317007B2 (ja) 押出成形装置及び押出成形方法
JPS6391222A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH07178785A (ja) モールの装着方法およびその装置
JPH0767678B2 (ja) ウエザストリップの製造装置
JP2005349583A (ja) 部材成形装置及び部材成形方法
JPH0215627Y2 (ja)
JPH01249318A (ja) ウインドウモールディングの製造方法
JP3010574B2 (ja) 送りテーブルの前進端及び後進端設定装置