JP2962004B2 - 赤外線検知装置およびその製造方法 - Google Patents

赤外線検知装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2962004B2
JP2962004B2 JP3304591A JP30459191A JP2962004B2 JP 2962004 B2 JP2962004 B2 JP 2962004B2 JP 3304591 A JP3304591 A JP 3304591A JP 30459191 A JP30459191 A JP 30459191A JP 2962004 B2 JP2962004 B2 JP 2962004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
infrared
semiconductor layer
multiple quantum
quantum well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3304591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145105A (ja
Inventor
敏之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3304591A priority Critical patent/JP2962004B2/ja
Publication of JPH05145105A publication Critical patent/JPH05145105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962004B2 publication Critical patent/JP2962004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体の多重量子井戸を
用いた赤外線検知装置に関する。近年、シリコン(Si)、
或いはガリウム砒素( GaAs) 等の半導体基板上に薄層の
アルミニウムガリウム砒素(AlGaAs)層と、ガリウム砒素
( GaAs) 層とを順次多重構造に積層して形成した半導体
の多重量子井戸を用いた赤外線検知装置が、安定した電
気的特性が得られ、かつ該装置に用いられる半導体基板
のガリウム砒素(GaAs)基板が、大面積で容易に得られる
等の利点があるため、大規模の赤外線検知素子アレイを
製造するために開発されている。
【0002】そして、このような多重量子井戸を用いた
赤外線検知装置においても、クロストークを防止した高
空間分解能を有する検知装置が要望される。
【0003】
【従来の技術】従来の多重量子井戸を用いた赤外線検知
装置について図4(a)を用いて説明する。図4(a)に示すよ
うに、シリコン(Si)よりなる半導体基板1上に、GaAsの
バッファ層2が形成され、その上に不純物原子を高濃度
に添加したGaAsのコンタクト層3が形成され、その上に
AlGaAs層よりなる障壁層4とGaAs層よりなる井戸層5を
多重構造に積層して、所定のパターンのメサ構造に形成
された多重量子井戸層6が形成され、更にこの多重量子
井戸層6の最上層にはGaAsのコンタクト層7が形成され
ている。
【0004】そしてこのコンタクト層7は、多重量子井
戸層6で形成されるサブバンド間の遷移を容易にして光
電変換効率を高めるのを目的として、入射赤外線が斜め
に前記多重量子井戸層6に入射されるようにするため、
鋸歯状に異方性エッチングして回折格子を形成してい
る。このように上記コンタクト層7に鋸歯状の回折格子
を形成した検知装置は、文献〔Appl.Phys.Lett.54(25).
19 June 1989 Page 2515〜2517、"GaAs/AlGaAs multiqu
antum well infrared detector arrays using etched g
ratings" by G.Hasnain 等〕に於いて記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然し、上記したコンタ
クト層に回折格子を形成した従来の赤外線検知装置の構
造では、上記AlGaAs層とGaAs層とを多重構造に積層した
構造の検知素子の赤外線の吸収率は約20%と少ないた
め、図4(b)に示すように、多重量子井戸層6Aより成る赤
外線検知素子上のコンタクト層7の鋸歯状の回折格子で
反射して更に半導体基板1の表面で反射したAのような
赤外線、或いは該半導体基板1を透過して裏面で反射し
たBのような赤外線が隣接するメサ構造の他の多重量子
井戸層6Bの赤外線検知素子の側面より入射して、クロス
トークを発生する不都合を生じる。
【0006】上記した問題点を解決するために、本出願
人は以前に特願平3-145692号に於いて、前記Siより成る
半導体基板1に不純物原子としてガリウム(Ga)原子を1
×10 20の高濃度に添加したSi基板を用いて前記反射した
赤外線を、該Si基板で吸収する検知装置を提案してい
る。
【0007】然し、このような構造では、赤外線を基板
の裏面側より入射する裏面入射型の赤外線検知装置で
は、基板に不純物原子を添加して赤外線を吸収させる構
造とすると、多重量子井戸層より成る赤外線検知素子に
赤外線が到達しなくなる不都合が生じる。
【0008】本発明は上記した問題点を解決し、多重量
子井戸層を用い、上部に回折格子を設けた赤外線検知装
置で、かつ赤外線を基板の裏面側より入射する裏面入射
型構造に於いて、上記基板で赤外線が吸収され難くした
赤外線検知装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の赤外線検知装置
は、請求項1に示すように、半導体基板、或いは半導体
層上にコンタクト層を介してメサ構造のエネルギーバン
ドギャップの大きい障壁層と、エネルギーバンドギャッ
プの小さい井戸層とを組み合わせて周期的に多層構造に
積層した多重量子井戸層を設け、該メサ構造の多重量子
井戸層の上部のコンタクト層に回折格子を設けた検知装
置に於いて、前記半導体基板、或いは半導体層に不純物
原子を添加して赤外線を吸収可能とするとともに、該半
導体基板、或いは半導体層に赤外線の入射角を規制する
所定パターンの開口部を設けたことを特徴とする。
【0010】また請求項2に示すように、請求項1記載
の半導体基板を、該半導体基板と、該半導体基板の構成
原子と異なる原子で形成された異種半導体層、不純物原
子を添加して赤外線の吸収可能な半導体層との3層構造
で形成し、前記異種半導体層をエッチングのストッパー
として前記半導体基板を除去するとともに、前記異種半
導体層を所定のパターンに形成し、該異種半導体層をマ
スクとして、前記赤外線の吸収可能な半導体層を所定の
パターンに開口することを特徴とする。
【0011】更に請求項3に示すように、前記請求項
1、或いは請求項2に記載の不純物原子を金、ガリウ
ム、マンガン、ゲルマニウム、或いはカドミウムとする
ことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明の赤外線検知装置は、メサ構造の多重量
子井戸層を形成するGaAsの半導体基板に金(Au)、ガリウ
ム(Ga)、マンガン(Mn)、ゲルマニウム(Ge)、カドミウム
(Cd)等の不純物原子を添加して不純物凖位を形成して赤
外線の吸収を可能にすると共に、この基板に前記メサ構
造の多重量子井戸層に対向するような開口部を設け、こ
の開口部より赤外線を入射させるようにする。また前記
した基板側に反射する反射光は、前記多重量子井戸層に
対応して開口部を設け、かつ不純物原子を高濃度に添加
したGaAs基板に吸収させる。
【0013】またGaAs基板と、不純物原子を添加したGa
Asの結晶層の間に、AlGaAsの異種半導体層を形成し、該
GaAsの結晶層をエッチング液でエッチングする際のエッ
チングのストッパーとして用いることで、GaAsの結晶層
のエッチングを、より確実に行うことが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例につき詳
細に説明する。図1(b)の平面図、および該図1(b)のA−
A´線断面図の図1(a)に示すように、金等の不純物原子
を1 ×1020原子濃度に添加し、前記多重量子井戸層6よ
り成る赤外線検知素子に対向して開口部12を設けた不純
物添加型GaAs層11( このGaAs層11は、上記した不純物原
子を同様な濃度で添加したGaAs基板としても良い。) 上
には、厚さが1 μm でSi原子が2×1018/cm3添加された
+ 型のGaAsよりなるコンタクト層3が形成されてい
る。
【0015】該コンタクト層3上には、厚さが300 Åで
ノンドープのAl0.30Ga0.70As層よりなる障壁層4と、厚
さが40ÅでSi原子が2×1018/cm3添加されたGaAs層より
なる井戸層5を各50層形成した多重量子井戸層6を形成
し、その上にSi原子が2×10 18/cm3添加されたGaAsより
なるコンタクト層7を2μm の厚さに形成する。
【0016】次いで図示しないが、所定のパターンのレ
ジスト膜をマスクとし、硫酸(H2SO4) と過酸化水素(H2O
2)と水(H2O) とを、各々容量比で1:8:10となるよう
に混合した異方性エッチング液を用い、前記したコンタ
クト層7を鋸歯状にエッチングし、前記鋸歯状の歯と歯
との間のピッチが2μm となるようにして回折格子を形
成する。
【0017】そして該基板上に図示しないが、所定パタ
ーンのレジスト膜を形成し、該レジスト膜をマスクとし
てイオンエッチング法等を用いて上記コンタクト層7お
よび多重量子井戸層6を50×50μm の寸法にメサエッチ
ングして、メサ構造の多重量子井戸層よりなる赤外線検
知素子を形成する。
【0018】そして上記半導体基板上のコンタクト層3
上、および鋸歯状のコンタクト層7上に蒸着、およびレ
ジスト膜を用いたリフトオフ法により金ゲルマニウム合
金/金の二層構造の電極8を形成する。
【0019】本実施例の赤外線検知装置の他に、他の実
施例として所定のパターンに開口部を形成した不純物添
加型GaAs層11( 或いは同様な不純物原子を同様な濃度で
添加したGaAs基板としても良い) の下にAlGaAs層の異種
半導体層13を、上記不純物添加型GaAs層11のエッチング
のストッパーとして設けても良い。
【0020】このような本発明の赤外線検知装置の製造
方法について述べる。図2(a)に示すように、ノンドープ
のGaAs基板21上にノンドープのGaAsのバッファ層22を3
μm の厚さに、更にその上に3 μm の厚さにAl0.3Ga0.7
As層をエッチングのストッパーとなる異種半導体層13と
して、MOCVD(有機金属気相成長)方法により成長
する。
【0021】またその上に前記したMOCVD法によ
り、金を2 ×1017/cm3の濃度で添加した不純物添加型Ga
As層11を20μm の厚さに形成し、その上にSi原子を2 ×
1018/cm3の濃度で添加したコンタクト層3を厚さ1 μm
に形成する。
【0022】またその上にMOCVD法により、厚さが
300 ÅでノンドープのAl0.30Ga0.70As層よりなる障壁層
4と、厚さが40ÅでSi原子が2×1018/cm3添加されたGa
As層よりなる井戸層5を各50層形成した多重量子井戸層
6を形成し、その上にSi原子が2×1018/cm3添加された
GaAsよりなるコンタクト層7を2μm の厚さに形成す
る。
【0023】次いで図2(b)に示すように、所定のパター
ンのレジスト膜( 図示せず)をマスクとし、硫酸(H2S
O4) と過酸化水素(H2O2)と水(H2O) とを各々容量比で
1:8:10となるように混合した異方性エッチング液を
用い、前記したコンタクト層7を鋸歯状にエッチング
し、前記鋸歯状の歯と歯との間のピッチが2μm となる
ようにして回折格子を形成する。
【0024】そして該基板上に図示しないが、所定パタ
ーンのレジスト膜を形成し、該レジスト膜をマスクとし
てイオンエッチング法等を用いて上記コンタクト層7お
よび多重量子井戸層6を50×50μm の寸法にメサエッチ
ングして、メサ構造の多重量子井戸層よりなる赤外線検
知素子を形成する。
【0025】そして上記半導体基板上のコンタクト層3
上、および鋸歯状のコンタクト層7上に蒸着、およびレ
ジスト膜を用いたリフトオフ法により金ゲルマニウム合
金/金の二層構造の電極8を形成する。
【0026】次いで図3(a)に示すように、上記コンタク
ト層7の回折格子上に設けた電極8上にInの金属バンプ
23を形成し、この金属バンプ23を用いてSi基板24に形成
した電荷結合素子の入力ダイオード25とバンプ結合す
る。
【0027】次いで図3(b)に示すように、GaAs基板21を
弗化水素酸(HF): 過酸化水素(H2O2): 水(H2O) =1:5:20
( 容量比) の組成のGaAsの選択エッチング液でエッチン
グする。このエッチング液はAlGaAs層をエッチングしな
いので、AlGaAsの異種半導体層13がエッチングのストッ
パーとなる。
【0028】次いでこのAlGaAsの異種半導体層13に、所
定パターンのレジスト膜( 図示せず) を形成し、このレ
ジスト膜をマスクてとして、AlGaAs層の異種半導体層13
をECRプラズマエッチング法を用いてエッチングし、
次いで金を高濃度にドープした不純物添加型GaAs層11を
前記ECRプラズマエッチング法でエッチングし、開口
部12を形成する。
【0029】この開口部12は多重量子井戸層6よりなる
赤外線検知素子に対向して設けられている。上記した不
純物添加型GaAs層11は高濃度に金の不純物原子が添加さ
れ、多重量子井戸層6の赤外線検知素子の側面で反射さ
れた反射光のような迷光は、前記した不純物添加型GaAs
層11に吸収される。
【0030】また検知すべき赤外線は、不純物添加型Ga
As層11の裏面側より前記開口部12を通じて入射されるの
で、裏面入射型の赤外線検知素子でも、検知すべき赤外
線の検知素子への入射を妨げることは無く、高空間分解
能の多重量子井戸型の赤外線検知装置が容易に得られ
る。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のメサ型の多
重量子井戸の赤外線検知装置によれば、回折格子より回
折された赤外線が、他の検知素子に入射されなくなり、
クロストークの発生の少ない高空間分解能の赤外線検知
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の赤外線検知装置の断面図および平面
図である。
【図2】 本発明の装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図3】 本発明の装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図4】 従来の装置の断面図と該装置の不都合を示す
状態図である。
【符号の説明】
3,7 コンタクト層 4 障壁層 5 井戸層 6,6A,6B 多重量子井戸層 8 電極 11 不純物添加型GaAs層 12 開口部 13 異種半導体層 21 GaAs基板 22 バッファ層 23 金属バンプ 24 Si基板 25 入力ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−369273(JP,A) 特開 昭63−246626(JP,A) Applied Physics L etters,54(25),1989年6月, p.2515−2517,G.Hasnain et al.,”GaAs/AlGaA s multiquantum we ll infrared detect or arrays using et ched gratings" (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 31/10 - 31/119

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板、或いは半導体層(11)上にコ
    ンタクト層(3) を介してメサ構造のエネルギーバンドギ
    ャップの大きい障壁層(4)とエネルギーバンドギャップ
    の小さい井戸層(5) とを組み合わせて周期的に多層構造
    に積層した多重量子井戸層(6) を設け、該メサ構造の多
    重量子井戸層(6) の上部のコンタクト層(7) に回折格子
    を設けた検知装置に於いて、 前記半導体基板、或いは半導体層(11)に不純物原子を添
    加して赤外線を吸収可能とするとともに、該半導体基
    板、或いは半導体層(11)に、前記多重量子井戸層(6) の
    赤外線検知素子に対向し、赤外線の入射角を規制する所
    定パターンの開口部(12)を設けたことを特徴とする赤外
    線検知装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板(21)を、該半導体基板(21)
    と、該半導体基板(21)の構成原子と異なる原子で形成さ
    れた異種半導体層(13)、不純物原子を添加し、赤外線の
    吸収可能な不純物添加型半導体層(11)との3層構造で形
    成し、前記異種半導体層(13)をエッチングのストッパー
    として前記半導体基板(21)を除去するとともに、前記異
    種半導体層(13)を所定のパターンに形成し、該異種半導
    体層(13)をマスクとして、前記不純物添加型半導体層(1
    1)を所定のパターンに開口することを特徴とする赤外線
    検知装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1、或いは請求項2に記載の不純
    物原子を金、ガリウム、マンガン、ゲルマニウム、或い
    はカドミウムとすることを特徴とする赤外線検知装置、
    或いは赤外線検知装置の製造方法。
JP3304591A 1991-11-20 1991-11-20 赤外線検知装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2962004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304591A JP2962004B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 赤外線検知装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304591A JP2962004B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 赤外線検知装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145105A JPH05145105A (ja) 1993-06-11
JP2962004B2 true JP2962004B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17934847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304591A Expired - Lifetime JP2962004B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 赤外線検知装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962004B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313889B1 (ko) * 1999-03-31 2001-11-17 구자홍 양자점 적외선 수광소자 및 그 제조방법
JP4386191B2 (ja) * 2004-12-15 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied Physics Letters,54(25),1989年6月,p.2515−2517,G.Hasnain et al.,"GaAs/AlGaAs multiquantum well infrared detector arrays using etched gratings"

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145105A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146078B2 (ja)
JP2867983B2 (ja) フォトディテクタおよびその製造方法
JP3471394B2 (ja) 半導体紫外線センサ
US7170044B2 (en) Semiconductor photodetector for detecting light having a wavelength in the ultraviolet blue ranges
EP0664052B1 (en) Photoconductive impedance-matched infrared detector with heterojunction blocking contacts
JP2962004B2 (ja) 赤外線検知装置およびその製造方法
JPH0243777A (ja) 量子井戸放射線検出素子
US4908686A (en) Stacked silicide/silicon mid- to long-wavelength infrared detector
JP2797738B2 (ja) 赤外線検知装置
JPH04123472A (ja) 光デバイス
JP2004235254A (ja) 赤外線検出器及びその製造方法
JPH04369273A (ja) 赤外線検知装置
US5895930A (en) Infrared photodetector with doping superlattice structure
JP2508579B2 (ja) 配列型赤外線検知器の製造方法
JP3292583B2 (ja) 固体撮像装置
JP2024060816A (ja) 受光素子及び赤外線撮像装置
JP2852361B2 (ja) 超格子光電変換素子
US20240234601A9 (en) Light receiving element and infrared imaging device
JP2988540B2 (ja) 半導体光検出装置
JP4331386B2 (ja) 量子井戸型赤外線センサの製造方法
JP2980993B2 (ja) 光電変換装置
JP2712291B2 (ja) 電荷転送素子
JP2006310427A (ja) 光検知器
JPH06125108A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04246866A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706