JP2961615B2 - テーププレーヤ - Google Patents

テーププレーヤ

Info

Publication number
JP2961615B2
JP2961615B2 JP1306629A JP30662989A JP2961615B2 JP 2961615 B2 JP2961615 B2 JP 2961615B2 JP 1306629 A JP1306629 A JP 1306629A JP 30662989 A JP30662989 A JP 30662989A JP 2961615 B2 JP2961615 B2 JP 2961615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head plate
play
spring
play position
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1306629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03168960A (ja
Inventor
環 大橋
恒英 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuunaa Kk
Original Assignee
Chuunaa Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuunaa Kk filed Critical Chuunaa Kk
Priority to JP1306629A priority Critical patent/JP2961615B2/ja
Publication of JPH03168960A publication Critical patent/JPH03168960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961615B2 publication Critical patent/JP2961615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、イジェクト操作を軽快になし得るテーププレ
ーヤに関する。
従来の技術 従来、非プレー位置に保持されているカセットホルダ
にカセットを挿入し、それがカセットホルダ内に充分に
挿入されたとき、カセットホルダの前記保持状態が解か
れてカセットホルダが、スプリングにより牽引されてプ
レー位置に下降し、その下降によりイジェクト操作レバ
ーが、その付勢スプリングによりイジェクト操作可能な
位置に可動すると共に、前記カセットホルダの下降状態
を検知レバーが検知して、ヘッドプレートをその付勢ス
プリングによりプレー位置に往動するように構成し、さ
らに基板に、前後一対のキャプスタン軸と、キャプスタ
ン軸に圧接するピンチローラを遊端部に有し、常時ピン
チローラがキャプスタン軸に圧接する方向に回動付勢さ
れた前後一対の回動アームと、テープの走行方向を切換
える機構とを備え、前記一対の回動アームが非プレー状
態で、夫々ヘッドプレートと係止してその回動付勢力が
受止められ、ヘッドプレートがプレー位置に往動する過
程でヘッドプレートと一対の回動アームとの係止を解い
て、その一方において、ピンチローラと、キャプスタン
軸との圧接を許容し、その他方において、回動アーム
を、テープの走行方向切換機構の切換レバーに作用させ
て、ピンチローラとキャプスタン軸との圧接を回避し、
このようにして、テープが一方向に走行して再生が行わ
れているテープのプレー状態から、イジェクトレバーを
その付勢スプリングに抗してイジェクト操作すると、ヘ
ッドプレートがその付勢スプリングに抗して非プレー位
置に後退すると共に、カセットホルダがその付勢スプリ
ングに抗して上昇し、この上昇位置でカセットホルダを
非プレー位置に保持して、カセットをカセットホルダに
より排出するように構成したテーププレーヤは、例えば
特開昭64−86352号公報において公知である。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記した従来構成のテーププレーヤによれ
ば、イジェクト操作時における操作力が重く、そのた
め、イジェクト操作が不充分な状態でイジェクト操作を
解いて誤動作を誘発する惧れがある。
即ちイジェクト操作を行うためには、イジェクトレバ
ーをこの付勢スプリングに抗して押圧するに必要な操作
力と、カセットホルダをその付勢スプリングに抗して非
プレー位置に上昇するに要する操作力と、ヘッドプレー
トをプレー位置に保持する付勢スプリングに抗しする操
作力と、ピンチローラをキャプスタン軸に圧接するため
に、回動アームに付勢されている付勢力に抗する操作力
との合成力が、最低必要である。
従って、イジェクト操作に必要な操作力を軽減するた
めには、イジェクトレバーをイジェクト操作可能な位置
に付勢するためのスプリング、カセットホルダをプレー
位置に下降するためのスプリング、ヘッドプレートをプ
レー位置に保持するためのスプリング、及びピンチロー
ラをキャプスタン軸に圧接するためのスプリングのばね
力を、それらの機能を損なうことなく軽減することであ
る。
ところで、ヘッドプレートをプレー位置に保持するス
プリンングは、ヘッドプレートが、プレー状態で外部振
動作用によりガタ付きが生じない程度の付勢力で充分で
あるが、従来は、この付勢力を得るために、前記スプリ
ングを、ヘッドプレートが非プレー位置に復動するまで
牽引して、ばね力を無駄に蓄積するので、これがイジェ
クト操作を重くする大きな要因となっていた。
そこで、本願は、ヘッドプレートをプレー方向に付勢
するスプリングに代えて、デドポイントの位置を越えた
とき瞬間的に弾圧付勢力が生じる反転ばねを用いて、イ
ジェクト操作力の軽減をはかったものである。
課題を解決するための手段 本願は、上記した目的を達成するために、基板に、プ
レー位置と非プレー位置との間で往復動するヘッドプレ
ートと、該プレートを常時プレー位置に付勢する付勢ス
プリングと、前後一対のキャプスタン軸と、キャプスタ
ン軸に圧接するピンチローラを遊端部に有し、常時ピン
チローラがキャプスタン軸に圧接する方向に回動付勢さ
れた前後一対の回動アームと、非プレー状態でヘッドプ
レートのプレー方向の往動を阻止し、カセットホルダの
プレー位置に往動したとき、前記阻止状態を解いて、ヘ
ッドプレートのプレー方向の往動を許容する阻止手段と
を備えて成り、前記一対の回動アームが、非プレー状態
で夫々ヘッドプレートと係止して、そのき回動付勢力が
受止められ、ヘッドプレートがプレー位置に往動する過
程でヘッドプレートと一対の回動アームとの係止を解い
て、その一方において、ピンチローラとキャプスタン軸
との圧接を許容し、その他方において、回動アームをテ
ープの走行方向切換レバーと作用させて、ピンチローラ
とキャプスタン軸との圧接を阻止するように構成したテ
ーププレーヤにおいて、前記付勢スプリングに代えて、
ヘッドプレートと基板との間に、一端がヘッドプレート
に、他端が基板にそれぞれ支持され、その両支持点を結
ぶ線が、ヘッドプレートの非プレー位置で、ヘッドプレ
ートの移動方向と直交するように配置した反転ばねを備
えたことを特徴とするものきである。
作用 しかして、非プレー状態においては、回動アームの回
動付勢力がヘッドプレートに作用しており、この付勢力
は、検知レバーとヘッドプレートとの係止により受止め
られている。
この非プレー状態において、従来と同様にカセットホ
ルダにカセットを挿入すると、周知のようにカセットホ
ルダはプレー位置に下降し、これによって阻止手段が作
動して、ヘッドプレートとの係止が解かれ、ヘッドプレ
ートは前記回動アームの付勢力によりプレー位置に往動
する。
すると、その往動に伴い、反転ばねがデドポイントの
位置を越えて、このばね力がヘッドプレートに瞬間的に
作用し、、該ヘッドプレートはプレー位置に往動する。
他方ヘッドプレートの往動に伴い、この往動過程にお
いて、一対の回動アームとヘッドプレートとの係止が解
かれて、一方のピンチローラが一方のキャプスタン軸に
圧接し、他方の回動アームはテープ走行方向の切換レバ
ーに係止して、他方のピンチローラと他方のキャプスタ
ン軸と圧接は阻止され、テープは一方向に走行する。
上記において、反転ばねは、ヘッドプレートが非プレ
ー位置にあるときは、デドポイントの位置にあってヘッ
ドプレートには付勢力として殆ど作用することはない。
即ちヘッドプレートが、非プレー位置からプレー位置
に往動する過程の前半においては、ヘッドプレートに、
回動アームの回動付勢力と反転ばね力との合成力が作用
し、次いで、その後半においては、ヘッドプレートが外
部振動などによってガタ付きが生じない程度の反転ばね
による付勢力が作用する。
次に、プレー状態からイジェクト操作を行うと、ヘッ
ドプレートは、反転ばねによる付勢力に抗して、非プレ
ー位置に復動すると共に、周知のように、カセットホル
ダが上動位置に復帰し、かつ、ヘッドプレートの復動に
伴い、反転ばねはデドポイントの位置に復して反転ばね
のばね力は器枠とヘッドプレートとの間で反撥力として
消費され、ヘッドプレートに対しては、殆ど付勢力とし
て作用することはない。
即ちヘッドプレートがプレー位置から非プレー位置に
後退する過程の前半においては、反転ばねの付勢力に抗
する操作力を必要とし、その後半においては、該操作力
と、回動アームの回動付勢力に抗する操作力との合成力
を必要とする。しかしながら、反転ばねは、ヘッドプレ
ートが非プレー位置に復動する方向で漸少して非プレー
位置に至ったとき、殆ど零となるので、従来のように、
ヘッドプレートに、プレー位置に導く付勢スプリングを
備えた場合のように、該スプリングのばね力が無駄に増
大することはない。
このようにして、ヘッドプレートが正しく非プレー位
置に至ったとき、検知レバーが復元してヘッドプレート
は、これと係止して再び非プレー位置に保持される。
実施例 以下図面にもとづいて本願の実施例を詳述すると、
(1)は器枠であって、この基板上に、前後一対のリー
ル軸(2),(3)と、平面L字状を呈するプレートか
ら成り、その一方の辺(7)aが長孔(4)と案内駒
(5)との係合を介して左右方向に摺動可能であり、こ
れと直交する他方の辺(7)bの中央部に磁気ヘッド
(6)を有したヘッドプレート(7)とが夫々装備され
ている。(8)は前記器枠(1)の基板の手前側に、左
右方向に延びて基部が枢軸(9)により垂直回動可能に
支承された検知レバーで、不作動位置でスプリング(1
0)により上向きに傾斜状態に保持されており、下部に
は、その不作動位置で、ヘッドプレート(7)の端縁
(7)′と係止してヘッドプレート(7)のプレー方向
の往動を阻止する係止片(11)が設けてある。(12)は
器枠(1)の一方の側面に前後可能に取り付けたイジェ
クトレバーで、これと器枠(1)との間に、イジェクト
レバー(12)を常時手前方向に弾圧付勢する復元スプリ
ング(13)が張架されている。
(14)は前記ヘッドプレート(7)の一方の辺(7)
aの先端に取り付けた回転子で、これがイジェクトレバ
ー(12)をその復元スプリング(13)に抗してイジェク
ト操作したとき、これに設けたカム板(15)と作用して
ヘッドプレート(7)を非プレー位置に後退させる。
(16)は前記回転子(14)の支軸(17)と器枠(1)の
基板上に設けた支軸(18)との間に、両端部が係止され
たU字状に湾曲する反転ばねで、非プレー状態におい
て、前記支軸(17),(18)を結ぶ線がデドポイントの
線n上におかれ、この状態は、ヘッドプレート(7)の
端縁(7)′と検知レバー(8)の係止片(11)との係
止により保持されている。(19),(20)は器枠(1)
の基板に設けた前後一対のキャプスタン軸、(21),
(22)は遊端部に対向するキャプスタン軸(19),(2
0)と圧接するピンチローラ(23),(24)を有し、基
端が器枠(1)の基板に枢着された回動アームで、この
回動アーム(21),(22)の遊端部側には、夫々作用ピ
ン(25),(26)を有しており、また前記回動アーム
(21),(22)と器枠(1)との間には、ピンチローラ
(23),(24)が対応するキャプスタン軸(19),(2
0)に圧接する方向に常時弾圧付勢するばね(27),(2
8)が夫々設けてある。
(29),(30)はヘッドプレート(7)が復動してい
る非プレー状態で作用ピン(25),(26)と係止して回
動アーム(21),(22)に作用している回動付勢力を受
止めて、ピンチローラ(23),(24)と、キャプスタン
軸(19),(20)との圧接を回避する係止孔で、ヘッド
プレート(7)の他方の辺(7)bに夫々設けられてい
る。(31)は前記ヘッドプレート(7)の他方の辺
(7)bの下面と器枠(1)の基板との間に、長孔(3
2)とピン(33)との係合を介し前後方向に摺動可能に
取り付けられたテープの走行方向切換機構の切換レバー
で、その上下端に、ヘッドプレート(7)がプレー位置
に至ったとき、いづれか一方の作用ピン(25)乃至(2
6)と作用して、その一方のピンチローラ(23)乃至(2
4)と、キャプスタン軸(19)乃至(20)との圧接を阻
止する阻止片(34),(35)が夫々延設してある。
なお器枠(1)には、カセットを挿脱可能に保持し、
非プレー位置とプレー位置との間で上下動するカセット
ホルダが装備されるものであるが、実施例においてこれ
を省略している。
しかして第1,2図に示す非プレー状態においては、作
用ピン(25),(26)と係止孔(29),(30)との係止
により、ばね(27),(28)のばね力がヘッドプレート
(7)に付勢されており、この付勢力は、ヘッドプレー
ト(7)の端縁(7)′と検知レバー(8)の係止片
(11)との係止により受止められている。この非プレー
状態においては、図示しないがカセットホルダにカセッ
トpを挿入し、これが充分に挿入されたとき、カセット
ホルダはその付勢スプリングによって第3,4図に示すよ
うにプレー状態に下降する。
すると、スプリング(10)によって斜め上向きに傾斜
している検知レバー(8)が、カセットpにより押し下
げられるが、係止片(11)が器枠(1)の基板下面に没
入し、ヘッドプレート(7)の端縁(7)′との係止が
解かれ、ヘッドプレート(7)は、ばね(27),(28)
のばね力によってプレー位置の往動する。すると、その
往動に伴い、支軸(17)が図において、左方向に移動し
て、デドポイントの線nを越えるので、反転ばね(16)
のばね力は瞬間的にヘッドプレートに作用し、ヘッドプ
レート(7)はプレー位置に往動する。
他方ヘッドプレート(7)の往動に伴い、その往動過
程において、一対の回動アーム(21),(22)の作用ピ
ン(25),(26)と、係止孔(29),(30)との係止が
解かれ、一方の作用ピン(25)が切換レバー(31)の一
方の係止片(34)と係止して、一方のピンチローラ(2
3)と一方のキャプスタン軸(19)との圧接が阻止され
ると共に、他方のピンチローラ(24)が、他方のキャプ
スタン軸(20)に圧接して、第3,4図に示すプレー状態
となる。
上記において、第1図で示すように、支軸(17)と
(18)とを結ぶ線がデドポイントの線n上に位置すると
きは、反転ばね(16)のばね力は、支軸(17),(18)
の間に反撥力として働き、ヘッドプレート(7)には、
その移動方向の付勢力として殆ど作用することはなく、
この状態から、前記支軸(17)が左方向に移動してデド
ポイントの線nを越えたとき、はじめて支軸(17)の移
動方向に付勢力として作用する。
即ちヘッドプレート(7)が非プレー位置からプレー
位置に往動する過程の前半において、ばね(27),(2
8)のばね力と反転ばね(16)のばね力が作用し、次い
でその後半においては、専らヘッドプレート(7)が外
部振動によってガタ付きが生じない程度の反転ばね(1
6)による付勢力が作用する。
次に、第3,4図に示すプレー状態から、イジェクトレ
バー(12)を、その復元用スプリング(13)に抗して押
圧すると、カム板(15)が回転子(14)を押圧するの
で、ヘッドプレート(7)は、反転ばね(16)の付勢力
に抗して非プレー位置に復動すると共に、周知のように
カセットホルダが上動して、第1,2図の状態に復帰す
る。
ヘッドプレートの復動に伴い、反転ばね(16)の一方
の支軸(17)が、デドポイントの線n上に復して反転ば
ね(16)のばね力は、支軸(17)と(18)の間で反撥力
として消費され、ヘッドプレート(7)に対しては、殆
ど付勢力として作用することはない。
即ちヘッドプレート(7)が、プレー位置から非プレ
ー位置に後退する過程の前半においては、反転ばね(1
6)の付勢力に抗する操作力を要し、その後半において
は、該操作力と、ばね(27),(28)のばね力とに抗す
る操作力との合成力を必要とするが、反転ばね(16)は
ヘッドプレート(7)が非プレー位置に復動する方向で
漸少して、非プレー位置に至ったとき、殆ど零となるの
で、従来のヘッドプレートにプレー位置に導く付勢スプ
リングを備えた場合のように、該スプリングのばね力が
非プレー方向で漸増することはない。
このようにして、ヘッドプレート(7)が正しく非プ
レー位置に至ったとき、検知レバー(8)がそのスプリ
ング(10)により復元して、その係止片(11)が再びヘ
ッドプレート(7)の端縁(7)′と係止する。
なお上記実施例において、阻止手段を検知レバー
(8)に代えて、公知のように、イジェクトレバー(1
2)の押圧により、カム板(15)が回転子(14)を介し
てヘッドプレート(7)を非プレー位置に復動したと
き、イジェクトレバー(12)をその押圧状態に保持し、
この保持状態をカセットホルダがプレー位置に下動した
とき解くように構成してもよい。
なお上記実施例は、平面L字状を呈するヘッドプレー
ト(7)の一方の辺に反転ばね(16)を1個備えた場合
について示したが、ヘッドプレート(7)が方形状であ
る場合など必要に応じてヘッドプレート(7)の移動方
向と直交する方向で反転ばねを対称に設けてもよいこと
は勿論である。
発明の効果 以上のように本願によれば、イジェクト操作を極めて
軽快に行うことができるので、操作性に優れ、かつ、誤
動作の生じる惧れはないなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は非プレー状
態の平面図、第2図は正面図、第3図はプレー状態の平
面図、第4図はその正面図である。 図中、(1)は器枠、(7)はヘッドプレート、(8)
は検知レバー、(11)は係止片、(12)はイジェクトレ
バー、(16)は反転ばね、(17),(18)は支軸、(1
9),(20)はキャプスタン軸、(21),(22)は回動
アーム、(23),(24)はピンチローラ、(25),(2
6)は作用ピン、(27),(28)はばね、(29),(3
0)は係止孔、(31)は切換レバー、(34),(35)は
阻止片である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 15/10 541

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板に、プレー位置と非プレー位置との間
    で前後動するヘッドプレートと、該プレートを常時プレ
    ー位置に付勢するスプリングと、一対のキャプスタン軸
    と、キャプスタン軸に圧接するピンチローラを遊端部に
    有し、常時ピンチローラがキャプスタン軸に圧接する方
    向に回動付勢された一対の回動アームと、非プレー状態
    でヘッドプレートのプレー方向の往動を阻止し、カセッ
    トホルダがプレー位置に往動したとき、前記阻止状態を
    解いて、ヘッドプレートのプレー方向の往動を許容する
    阻止手段とを備えて成り、前記一対の回動アームが、非
    プレー状態で夫々ヘッドプレートと係止して、その回動
    付勢が受止められ、ヘッドプレートがプレー位置に往動
    する過程でヘッドプレートと一対の回動アームとの係止
    を解いて、その一方において、ピンチローラとキャプス
    タン軸との圧接を許容し、その他方において、回動アー
    ムをテープの走行方向切換レバーと作用させて、ピンチ
    ローラとキャプスタン軸との圧接を阻止するように構成
    したテーププレーヤにおいて、前記付勢スプリングに代
    えて、ヘッドプレートと基板との間に、一端がヘッドプ
    レートに、他端が基板にそれぞれ支持され、その両支持
    点を結ぶ線が、ヘッドプレートの非プレー位置で、ヘッ
    ドプレートの移動方向と直交するように配置した反転ば
    ねを備えたことを特徴とするテーププレーヤ。
JP1306629A 1989-11-28 1989-11-28 テーププレーヤ Expired - Lifetime JP2961615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306629A JP2961615B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 テーププレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306629A JP2961615B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 テーププレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168960A JPH03168960A (ja) 1991-07-22
JP2961615B2 true JP2961615B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17959391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306629A Expired - Lifetime JP2961615B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 テーププレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961615B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03168960A (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961615B2 (ja) テーププレーヤ
JP2760220B2 (ja) フロッピィディスク装置
JP2961614B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6160495B2 (ja)
JPH0237625B2 (ja)
JPH0519781B2 (ja)
JPH0624034Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPS637953Y2 (ja)
JPS6334128Y2 (ja)
JP2622783B2 (ja) カセット式テーププレーヤ
JPH0135317Y2 (ja)
JPH042450Y2 (ja)
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JP2805528B2 (ja) カセット式テーププレーヤ
JP4441885B2 (ja) スライドトレーのイジェクト機構、記録媒体駆動装置及び電子機器
JP4387498B2 (ja) カード処理装置
JP3408674B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0325322Y2 (ja)
JPH0135316Y2 (ja)
JP2995634B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0430693Y2 (ja)
JP2919107B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JPS58211356A (ja) 磁気デイスク装置
JPS5834015B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH07249252A (ja) 磁気ディスク装置