JP2959015B2 - アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極 - Google Patents

アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極

Info

Publication number
JP2959015B2
JP2959015B2 JP1531490A JP1531490A JP2959015B2 JP 2959015 B2 JP2959015 B2 JP 2959015B2 JP 1531490 A JP1531490 A JP 1531490A JP 1531490 A JP1531490 A JP 1531490A JP 2959015 B2 JP2959015 B2 JP 2959015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ohmic contact
amorphous silicon
metal film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1531490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03219673A (ja
Inventor
友孝 松本
純一 渡部
康由 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1531490A priority Critical patent/JP2959015B2/ja
Publication of JPH03219673A publication Critical patent/JPH03219673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959015B2 publication Critical patent/JP2959015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタク
ト電極に関し、 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタク
ト電極の電圧降下を小さくすることを目的とし、 水素化アモルファスシリコン層を活性層とする薄膜デ
バイスにおいて、オーミックコンタクト電極が、V属ま
たはIII属元素を高濃度にドープした水素化アモルファ
スシリコンからなるコンタクト層と金属膜との間に、該
金属膜の材料とシリコンの混晶からなる中間層を有し、
且つ該中間層の金属とシリコンの組成比が、前記コンタ
クト層との界面側から前記金属膜との界面側に向かっ
て、金属の割合が連続的に増加するようにした構成と
し、また、前記中間層の組成が、前記コンタクト層との
界面ではシリコンを66%以上含み、且つ、前記金属膜と
の界面では金属100%となるようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アモルファスシリコンデバイスのオーミッ
クコンタクト電極に関する。
水素化アモルファスシリコン(a−Si:H)は低温で大
面積の膜形成が可能なことから、近年、太陽電池、薄膜
トランジスタ(TFT),イメージセンサー等に応用され
ている。これらのデバイスにおいては電圧降下の小さい
良好なオーミックコンタクトを得ることが必要とされ
る。
〔従来の技術〕
従来、a−Si:H層へのオーミックコンタクトは、a−
Si:H層と金属膜との間に、V属またはIII属元素を高濃
度にドープしたa−Si:H(例えばn+a−Si:H)からなる
コンタクト層を介在させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のオーミックコンタクト構造では次のような
問題点があった。即ち、金属膜とn+a−Si:H層のような
コンタクト層との界面には、第4図に示すように電子親
和力の差φによる障壁があり、また、a−Si:H中ではド
ーパントの活性化率が低いため、低抵抗のn+a−Si:H層
を得ることが困難である。その結果、金属膜とコンタク
ト層間の空乏層が充分小さくならず、この部分で電圧降
下を生じる。
なお、同図で領域Aは活性層、領域Bはコンタクト
層、領域Dは金属膜を示す。
本発明は、アモルファスシリコンデバイスのオーミッ
クコンタクト電極の電圧降下を小さくすることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第1図に示すように、a−Si:H層を活性層
3とするアクティブ素子において、上記活性層3に接す
るV属またはIII属元素を高濃度にドープしたa−Si:H
からなるコンタクト層4と、その上に形成した金属膜6
との間に、該金属膜材料とSiとの混晶からなり、この金
属とシリコンの組成比が、前記コンタクト層4との界面
側から前記金属膜6との界面側に向かって、金属の割合
が連続的に増加する構造の中間層5を介在させた。
〔作 用〕
上記構成のオーミックコンタクト電極のエネルギーバ
ンド図を、第2図に示す。
同図の領域Aはa−Si:Hからなる活性層、領域BはV
属またはIII属元素を高濃度にドープしたa−Si:Hから
なるコンタクト層(図にはV属元素をドープしたn+a−S
i:H層とした例を示す)、領域Cは金属とSiの混晶から
なる中間層、領域Dは金属膜である。
本発明ではオーミックコンタクト電極をこのような構
造としたことにより、エネルギーバンド図は第2図に示
した如く、n+a−Si:H層から金属膜まで連続的に変化す
る。従って、従来構造において生じていた、電子親和力
の差による電圧降下を生じない。
なお、上記中間層5の金属とSiとの組成比を、コンタ
クト層4との界面でSiが66%以上、金属膜6との界面で
金属100%とすることが望ましい。このようにすると、
コンタクト層4と中間層5との界面で障壁を生じること
がなく、また、組成が金属膜6まで連続的に変化してい
るため、中間層5での電圧降下はほとんどなく、良好な
オーミックコンタクトが得られる。
〔実 施 例〕
以下本発明の一実施例を、アクティブマトリクス型液
晶表示パネルに適用した場合の上記第1図を参照して説
明する。
TFTのゲート電極Gは厚さ約700ÅのTi膜、ゲート絶縁
膜2は厚さ約3000ÅのSiN膜、活性層3は厚さ約300Åの
a−Si:H層とする。オーミックコンタクト電極は、n+a
−Si:H(厚さ約300Å)からなるコンタクト層4と、中
間層5としてのTi:Si組成変化層(厚さ約500Å)と、金
属膜6としてのTi膜(厚さ約1000Å)を積層・形成し
た。
上記n+a−Si:Hからなるコンタクト層4はP−CVD法に
より形成し、形成条件は、流量をH2/SiH4/PH3がそれぞ
れ420/30/0.3sccm、圧力は約0.5Torr、放電電力は約60W
である。また、中間層5としてのTi:Si組成変化層は、
2ターゲットスパッタリング法で形成する。形成条件は
Ar流量が約30sccm、圧力は約5×10-3Torrとし、放電電
力をTiに対しては30から200Wまで連続的に増加し、Siで
は200から0Wまで連続的に減少させる。これによってn+a
−Si:Hからなるコンタクト層4との界面での中間層5の
組成比は、Ti:Si=1:4となる。
第3図は本発明に係るTFTと従来構造のTFT(Tiからな
る金属膜6とa−Si:Hからなる活性層3との間に、n+a
−Si:Hからなるコンタクト層4だけを挿入したTFT)双
方について、TFTのドレイン電流(ID)−ドレイン電圧
(VD)特性の違いを示す。ゲート電圧は30Vである。
従来構造ではオーミックコンタクト部での電圧降下が
無視できないため、小さいVDでIDが飽和するが、本発明
ではオーミックコンタクト部での電圧降下が小さいた
め、この電圧範囲ではほぼ線型な特性が得られている。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、アモルファスシリ
コン層を活性層とするアクティブ素子において、電圧降
下の小さい良好なオーミックコンタクトが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、 第2図は本発明におけるオーミックコンタクト部のエネ
ルギーバンド図、 第3図は本発明の一実施例のドレイン電流−ドレイン電
圧特性を示す図、 第4図は従来の構造のオーミックコンタクト部のエネル
ギーバンド図である。 図において、3は活性層、4はコンタクト層、5は中間
層、6は金属膜を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素化アモルファスシリコン層を活性層
    (3)とする薄膜デバイスにおいて、オーミックコンタ
    クト電極が、V属またはIII属元素を高濃度にドープし
    た水素化アモルファスシリコンからなるコンタクト層
    (4)と金属膜(6)との間に、該金属膜の材料とシリ
    コンの混晶からなる中間層(5)を有し、且つ該中間層
    の金属とシリコンの組成比が、前記コンタクト層との界
    面側から前記金属膜との界面側に向かって、金属の割合
    が連続的に増加するようにしたことを特徴とするアモル
    ファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極。
  2. 【請求項2】前記中間層(5)の組成が、前記コンタク
    ト層(4)との界面ではシリコンを66%以上含み、且
    つ、前記金属膜(6)との界面では金属100%であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のアモルファスシリコンデ
    バイスのオーミックコンタクト電極。
JP1531490A 1990-01-24 1990-01-24 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極 Expired - Lifetime JP2959015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1531490A JP2959015B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1531490A JP2959015B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219673A JPH03219673A (ja) 1991-09-27
JP2959015B2 true JP2959015B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=11885323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1531490A Expired - Lifetime JP2959015B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959015B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03219673A (ja) 1991-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668968A (en) Integrated circuit compatible thin film field effect transistor and method of making same
JPS60254661A (ja) 集積回路と両立可能な改良された薄膜電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0990405A (ja) 薄膜トランジスタ
EP0449539A2 (en) Ohmic contact for thin film transistor
JPS63308384A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61145869A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2959015B2 (ja) アモルファスシリコンデバイスのオーミックコンタクト電極
JPS62141776A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06101564B2 (ja) アモルフアスシリコン半導体装置
JPH1051009A (ja) 多層活性膜を含む薄膜スイッチング素子及びその製造方法
TW200412673A (en) Buffer layer capable of increasing electron mobility and thin film transistor having the buffer layer
JP2631476B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61220369A (ja) 薄膜電界効果素子
JPS60260155A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2740275B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS62122171A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01302768A (ja) 逆スタガー型シリコン薄膜トランジスタ
JP3141456B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2523536B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2568037B2 (ja) 液晶表示素子用アモルファスシリコン半導体装置
JP2635950B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2851741B2 (ja) 半導体装置
JPH04214673A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0367350B2 (ja)
JPH09153621A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法と、それを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730