JP2956869B2 - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2956869B2
JP2956869B2 JP5214479A JP21447993A JP2956869B2 JP 2956869 B2 JP2956869 B2 JP 2956869B2 JP 5214479 A JP5214479 A JP 5214479A JP 21447993 A JP21447993 A JP 21447993A JP 2956869 B2 JP2956869 B2 JP 2956869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
layer
plane
active layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5214479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766495A (ja
Inventor
親志 穴山
洋 関口
真人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5214479A priority Critical patent/JP2956869B2/ja
Priority to FR9409216A priority patent/FR2709612B1/fr
Publication of JPH0766495A publication Critical patent/JPH0766495A/ja
Priority to US08/593,697 priority patent/US5814531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2956869B2 publication Critical patent/JP2956869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2238Buried stripe structure with a terraced structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3077Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure plane dependent doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/3203Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth on non-planar substrates to create thickness or compositional variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/095Laser devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザに関し、
特にレベル差のある平面部とこれら平面部を接続する斜
面部を有し、斜面部で発光される半導体レーザに関す
る。
【0002】近年、0.6μm帯の可視光半導体レーザ
は、POS(point of sales)システム、光ディスク装
置、レーザプリンタ等の光情報処理装置の高性能化を実
現できる光源として、大いに期待されている。AlGa
InP系横モード制御型の半導体レーザは、この0.6
μm帯可視光半導体レーザとして期待されている。
【0003】
【従来の技術】このような可視光半導体レーザは、発光
波長が短く、低価格で、低閾値電流、高出力の特性が要
求されている。また、電流に対する光出力のキンクレベ
ルが高く、遠視野像が単峰性であり、非点収差が小さい
等、ビーム特性が高安定であることも望まれる。
【0004】AlGaInP系の半導体レーザは、従来
のGaAs/AlGaAs系の半導体レーザと異なり、
Alを含む層上へのAlを含む材料の成長が必要であ
る。しかし、Alを含む層をいったん外気に晒した後、
その上にAlを含む層を成長することは非常に困難であ
る。したがって、Alを含む層を成長後、メサ状に加工
し、その上にAlを含む層を成長してメサを埋め込み、
光閉じ込め効果を有する屈折率変化を形成することは困
難であった。
【0005】このような埋込を用いない半導体レーザと
して、段差を有する基板上にダブルヘテロ構造を成長す
ることにより、横モード制御を可能とした半導体レーザ
が知られている。
【0006】発明者らは、段差の頂上部分ではなく、段
差の斜面部分で発光を行なわせる斜面発光型の半導体レ
ーザを提案した(たとえば、特願平4−68000号、
特願平4−132304号)。この半導体レーザ素子の
構造を、図4に示す。図5は、図4の積層部分の拡大図
である。
【0007】図4、5において、n型GaAs基板51
は、(100)主面を有し、その一部に<01−1>方
向に延びるストライプ状の(k11)斜面を有してい
る。なお、本明細書では、面ないし方向に関し、バーの
代わりに−を用いる。たとえば、<01−1>は<01
(1バー)>である。この斜面を有する基板51上に、
n型AlGaInPクラッド層52、アンドープのGa
InP活性層53がエピタキシャルに成長されている。
【0008】活性層53の上に、n型ドーパントとp型
ドーパントを同時にドープしたAlGaInP層54を
成長して、斜面上ではp型のクラッド層54p、平面上
ではn型のリーモトジャンクション電流遮蔽層54nを
形成することができる。
【0009】このAlGaInP層54の上に、p型A
lGaInPの上側クラッド層55を成長した後、再び
p型ドーパントとn型ドーパントを同時に含むAlGa
InP層56を成長し、斜面上では、p型のAlGaI
nPクラッド層56pを形成し、平面上ではn型のAl
GaInP電流阻止層56nを形成する。AlGaIn
P層56の上に、p型のGaInPスパイク防止層57
およびp型のGaAsコンタクト層58を成長する。
【0010】これらの積層は、連続したMOVPE成長
で形成することができ、途中で外気に晒す必要がない。
このため、Alを含む層の上に、Alを含む層をエピタ
キシャルに成長することができる。
【0011】この半導体レーザ素子は、光吸収を用いる
ロスガイド構造ではなく、実屈折率の構造であるため、
光の吸収損失は考慮しなくてもよい。また、非点収差が
低く、MOVPE連続成長1回で成長できるため、高歩
留りであり、低価格化に有効である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図4、5に示すような
斜面発光型半導体レーザ素子は、低非点収差であるが、
現実的な製造技術的観点から斜面の幅を約3μm程度と
して形成すると、斜面全体で発光しにくいという問題が
生じた。
【0013】すなわち、実際に作成したレーザ素子は、
図5のU、Lで示すように、斜面の上側または下側で発
光し、かつ上側部分Uで局在していた光分布が下側部分
Lに移り、下側部分Lに局在していた光分布が上側部分
Uに移るような現象が生じる。すなわち、レーザビーム
特性が不安定である。
【0014】本発明の目的は、レーザビーム特性が安定
な斜面発光型半導体レーザを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ
は、下側平面部と、上側平面部と、下側平面部と上側平
面部とを接続するストライプ状の斜面部とを有するパタ
ーン付半導体基板と、前記半導体基板上に形成された活
性層と、前記活性層上に形成された上側クラッド層と、
前記上側クラッド層の下側平面部と上側平面部とに対応
する部分上に形成された電流ブロック層と、前記上側ク
ラッド層の斜面部に対応する部分上に形成された電流チ
ャネル領域とを有し、前記上側クラッド層の平面部の厚
さをt2、斜面部の厚さをt1とする時、t1>t2で
あり、下側平面部と斜面部の境界が下側平面部底面に対
してなす角度をθ、斜面部底面と下側平面部底面の延長
がなす角度をφとし、前記活性層の斜面部のストライプ
幅をWとする時、tan-1(2t1/W)≦θ+φ<9
0°である。
【0016】
【作用】活性層のうち、斜面部が再結合発光を行なう発
光領域となる。斜面部は、電流チャネル領域からキャリ
アの供給を受ける。最も容易にキャリアの供給を受ける
部分が、発光部分の中心となり易い。
【0017】θ+φが90°未満の場合、キャリアを供
給する電流チャネル領域上側の中心位置は、活性層の斜
面部の下半分に相当し、活性層の斜面部において、下側
部分が発光部分となる。このため、レーザビーム特性が
安定化する。
【0018】
【実施例】まず、本発明者らの先の提案による構造にお
いて、発光領域が不安定な原因を検討する。図6は、こ
の検討に用いる簡単化したレーザ素子構造を示す。
【0019】図6(A)に示すように、n型半導体基板
61が平面部と斜面部とを有し、その上にn型下側クラ
ッド層62、活性層63、上側p型クラッド層64が形
成されているとする。
【0020】上側p型クラッド層64は、成長の進行と
共に平面部と斜面部との境界を図中左側に次第に移して
いる。この上側クラッド層64の平面部においては、p
型不純物とn型不純物の取込確率の差により、中間にn
型電流ブロック層65が形成されている。
【0021】したがって、活性層63の斜面部BFに上
側から進入するキャリアは、上側クラッド層64の上面
の斜面部DGから入射すると考えることができる。も
し、DGの中点Cから活性層の斜面部に下した垂線の足
Eが活性層斜面部BFの中点Aと一致していれば、活性
層63の斜面部において、上半分AFで発光する確率と
下半分BAで発光する確率とは等しい。
【0022】図6(B)は、この状況を簡略化して示
す。キャリア供給源68が活性層の発光部分63aの上
に配置されている。キャリア供給源68の中点Cから活
性層の斜面部63aに下した垂線が活性層と交差する点
Eが、活性層の斜面部63aの中点Aと一致している
時、活性層の斜面部63aの左半分で発光する確率と右
半分で発光する確率とは等しいと考えられる。
【0023】ところで、キャリア供給源68が、矢印で
示すように、左側または右側に移動すると、キャリア供
給源68の中点Cから活性層63aに下した垂線の足E
の位置も、活性層63aの中点Aから左側または右側に
移動する。
【0024】もし、キャリア供給源68の中点Cから下
した垂線の足Eが、活性層の斜面部63aの中点Aから
十分離れる位置に配置されれば、活性層の斜面部63a
における電流分布は、左側もしくは右側に安定に分布す
ることになる。活性層の幅をWとする時、活性層の中点
よりもW/10以上ずらせば、実質的に安定な発光部が
得られる。
【0025】本発明者らは、活性層の上側において、キ
ャリア供給源の中点の位置を活性層の斜面部の中点から
積極的にずらすことによって、レーザビーム特性を安定
化させることを提案する。この提案の基礎としては、下
地表面の面方位によって成長速度を変化させることがで
きるという事実がある。
【0026】図7は、このような原理を説明するための
概略図である。図7(A)において、半導体基板62
は、下側平面部71、斜面部72、上側平面部73を有
し、斜面部72は紙面垂直方向に延在しているとする。
このような斜面部を有するパターン付基板上に、エピタ
キシャル層を成長する。エピタキシャル層74が、平面
部71、73および斜面部72上において、同一の成長
速度を有する場合を実線74で示す。
【0027】エピタキシャル成長は、主に下地表面と平
行に成長表面を形成するように進行する。このため、成
長層74の上面においては、平面部、斜面部の位置が下
地表面の平面部、斜面部の位置とは若干ずれてくる。
【0028】先の提案による構成において、発光領域が
活性層の上側部分、下側部分間において遷移する現象
は、キャリア供給源の中点から活性層に下した垂線が活
性層の斜面部のほぼ中点に一致しているものと考えられ
る。
【0029】ところで、エピタキシャル成長条件を制御
し、斜面部での成長速度と平面部での成長速度を積極的
に変えてやると、成長層表面形状は、著しく変化するこ
とになる。
【0030】図7(A)において、破線は斜面部での成
長速度が高く、平面部での成長速度が低い場合のエピタ
キシャル層の成長表面形状の例を示す。また、一点鎖線
は、斜面上での成長速度が低く、平面部での成長速度が
高い場合のエピタキシャル層の成長表面形状の例を概略
的に示す。
【0031】図から明らかなように、斜面部での成長速
度が平面部での成長速度より速いと、破線74aで示す
ように、成長面の斜面部の中点は下地表面斜面部の下側
に移動し、斜面部での成長速度が平面部での成長速度よ
りも遅いと、成長層の斜面部の中点の位置は下地表面の
斜面部の中点よりも上側に移動する。
【0032】図7(B)は、図7(A)を参照して説明
したエピタキシャル成長の挙動を利用し、発光領域を安
定化させるための半導体レーザ素子の構成を概略的に示
す。ストライプ状斜面部を有する半導体基板61の表面
上に、下側クラッド層62、活性層63、上側クラッド
層64が連続的にエピタキシャル成長されている。ま
た、上側クラッド層64の中間においては、平面部に逆
導電型の電流ブロック層65が形成されている。
【0033】電流ブロック層65に挟まれた中間の領域
を、実質的にキャリアが流れる領域と考え、キャリアが
上側から活性層に進入する領域をB’F’G’D’とす
る。斜面上でのエピタキシャル成長速度が平面上でのエ
ピタキシャル成長速度よりも速い場合、エピタキシャル
層の上面の斜面部D’G’の中点C’から活性層に下し
た垂線の足E’は、活性層の斜面部B’F’の中点A’
よりも下側に配置されることになる。
【0034】従って、図7(B)のような構成を実現
し、上側から活性層にキャリアを供給すると、これらの
キャリアは活性層の下側部分に集中して進入し、活性層
の斜面部の下側が安定な発光領域となる。
【0035】図8は、斜面部と平面部での成長速度の差
を利用して斜面部での発光位置を安定化するための条件
を説明するための概略図である。n型基板61は、斜面
部で段差を形成するように予め形成されている。このn
型基板61の上に、n型クラッド62、活性層63、p
型クラッド層64を形成する。
【0036】活性層63は、幅Wの斜面部63aを有す
る。活性層の平面部に対して斜面部がなす角(斜面の傾
き)をφとする。p型クラッド層64は、平面部上で厚
さt2を有し、斜面部上で厚さt1を有する。これら成
長層の表面は、下地表面と平行である。
【0037】p型クラッド層64の斜面部64aは、図
に示すように、徐々に下側平面部側に移動するように成
長する。p型クラッド層の平面部64bと斜面部64a
の境界をBD、FGとする。ここで、BFGDは平行四
辺形を形成する。斜面部64aと平面部64bの境界B
Dが平面部64bの底面となす角をθとする。すると、
角BFG=角BDG=ω=θ+φとなる。なお、角度θ
を斜面部下側で定義したが、境界FGと上側平面部64
cの上面とがなす角もθである。
【0038】p型クラッド層64の斜面部の厚さt1と
平面部の厚さt2とは、以下のように表すことができ
る。
【0039】
【数1】 t1=BDsinω=BDsin(θ+φ) =BD(sinθcosφ+sinφcosθ) t2=BDsinθ 斜面部の厚さt1と平面部の厚さt2の比R=t1/t
2は、
【0040】
【数2】 R=(sinθcosφ+sinφcosθ)/sinθ =cosφ+sinφ(cosθ/sinθ) =sinφ{(cosθ/sinθ)+(cosφ/sinφ)} p型クラッド層64の平面部にn型領域を作り付ける
と、平行四辺形BFGDが、電流が流れ得る領域とな
る。すなわち、図中上方から活性層の斜面部BFに流れ
るキャリアは、DGを通って流入する。
【0041】DGの中点をCとし、BFの中点をAとす
る。Cから活性層の斜面部に下ろした垂線の足をEとす
ると、EとAが一致するのは、この平行四辺形BFGD
が長方形となる時である。すなわち、ω=90°の時で
ある。
【0042】中点Cから下した垂線の足EがABの間に
ある時、活性層の斜面部BFにおいては、その下側BA
が安定した発光領域となる。垂線の足Eが、図中Bより
も左側に入ると、活性層の斜面部下側が安定な発光領域
とはなるが、電流経路が長くなり、抵抗成分が増大す
る。
【0043】垂線の足EがBと一致する時は、
【0044】
【数3】 tanω=t1/DC=t1/(W/2)=2t1/W となる。
【0045】このように、斜面発光型半導体レーザ素子
において、斜面部の下側で安定に発光させるためには、
平面部での膜厚(または成長速度)と斜面部での膜厚
(または成長速度)を選択し、θ+φの値を90°未
満、より好ましくはtan-1(2t1/W)から90°
未満の間の範囲に収めればよい。
【0046】なお、DGの中点Cから活性層の斜面部6
3aに下した垂線の足Eが活性層の斜面部の中点Aより
も上になるようにすれば、斜面部においては上側が安定
な発光領域となる。電流供給領域の中点を活性層中点よ
りも幅1/10以上ずらすことが好ましい。
【0047】このような条件を満足させるためには、上
側クラッド層の斜面部上の厚さ(または成長速度)と平
面部上の厚さ(または成長速度)の比を適当な値に選択
すればよい。
【0048】図9は、膜厚比(斜平比)Rの成長温度依
存性を(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pの場合を例
にとって示す。縦軸に平面部での厚さt2に対する斜面
部での厚さt1の比R=t1/t2を示し、横軸に成長
温度を℃で示す。
【0049】曲線R1は、V/III比αが330の場
合を示し、曲線R2はV/III比α=180の場合を
示す。なお、平面部としては、(100)面から6°オ
フした面をとり、斜面部として(411)A面をとった
場合を示す。
【0050】図に示すように、膜厚比Rは、温度の上昇
と共に低下し、α=180の場合には約715°よりも
低温部分で1以上、高温部分で1以下となる。α=33
0の場合には、690〜730の温度範囲においては、
R>1であり、温度の上昇と共にRは約1.7から約
1.1に低下する。
【0051】このような膜厚比の成長温度依存性は、次
式のように近似することができる。
【0052】
【数4】R=aTg2 +(−)bTg+c+dα ただし、a=1.9999×10-4、b=0.2979
85、c=111.505、d=1.6667×10-3
である。なお、Tgは成長温度、αはV/III比であ
る。
【0053】なお、V/III比は通常、MOVPE装
置内で供給するV族原料とIII原料との流量の比で定
義されるが、成長形状の制御にとっては、基板に流入す
るV族原料とIII族原料との比が重要である。
【0054】このため、成長装置によってV/III比
は成長圧力PG (torr)、成長効率ERG(μm/m
ol)、 総流量FT (sml)によって以下に示すよ
うな補正を行なうことが好ましい。
【0055】
【数5】α=128×αEXP ×PG /(ERG×FT ) ここで、αEXP は補正比V/IIIである。
【0056】なお、上側クラッド層の上面の斜面部中央
を下面の斜面部中央からずらすことによって、活性層の
斜面部の下側または上側に安定して発光領域を局在させ
ることが可能であるが、活性層の発光領域は、周囲の領
域よりも厚い方が発光の安定性からは好ましい。
【0057】このため、活性層の斜面部を平面部よりも
厚くすると、上側クラッド層の上面の斜面部中点は、活
性層の斜面部中点よりも下側に配置されることになる。
図1に、本発明の実施例による半導体レーザの構成を概
略的に示す。エピタキシャル成長の積層は、全てMOV
PEで成長する。このMOVPEにおいて、成長圧力は
50torr、成長効率は約800μm/mol、総流
量8smlに設定した。なお、キャリアガスは水素であ
る。また、基板は(100)で6°だけ(111)A面
にオフしてある。以下で述べる(100)面はすべて6
°オフした面である。
【0058】上側クラッド層としてAlGaInP層を
用いるが、AlGaInPはSeドープの場合、(10
0)面でVI/V比が2×10-6(H2 Sg)の場合、
キャリア濃度8×1017cm-3を示し、(411)A面
では、キャリア濃度約2.0×1017cm-3を示す。す
なわち、Seは、n型不純物であるが、(100)面で
(411)A面よりも著しく多量にドープされる。
【0059】また、Znは、p型ドーパントであるが、
ジメチル亜鉛(DMZn)をドーパントとするとき、I
I/III比0.1で(100)面でキャリア濃度約1
×1017cm-3を示し、(411)A面でキャリア濃度
約7×1017cm-3を示す。すなわち、Znはp型不純
物であるが、(411)A面で(100)面よりも著し
く多量にドープされる。
【0060】Mgは、p型ドーパントであるが、シクロ
ペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)をドーパン
トとするとき、II/III比約5×10-5で、(10
0)面でキャリア濃度約1×1017cm-3を示し、(4
11)A面でキャリア濃度約4×1017cm-3を示す。
すなわち、Mgはp型ドーパントであるが、(411)
A面で(100)面よりも多量にドープされる。
【0061】このように、成長面方位に応じてドーパン
ト取込量の異なる不純物を用いることにより、好適な電
流通路を作成することが可能となる。すなわち、同一成
長工程を用いて斜面部と平面部のドーピング濃度を考え
たり、斜面部と平面部に逆導電型領域を形成することが
できる。
【0062】図1、図2に、本発明の実施例による斜面
発光型半導体レーザを示す。図2は、図1の積層部分の
拡大図である。
【0063】図1、図2において、Siをドープされた
n型GaAsの基板11は、(111)A面方向へ6°
オフした(100)面の平面部および(411)A面の
斜面部を有する。
【0064】基板11の上に、Seをドープされたn型
GaAsの第1バッファ層12、Seをドープされたn
型Ga0.5 In0.5 Pの第2バッファ層13、Seをド
ープされたn型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pの
下側クラッド層14、Seをドープされたn型(Al
0.4 Ga0.6 0.5 In0.5 Pのガイド層15が積層さ
れ、n型領域を構成する。
【0065】ガイド層15の上に、アンドープのGa
0.5 In0.5 Pで形成された活性層16が形成される。
この活性層16は、基板11の表面形状に従い、平面部
と斜面部を有する。
【0066】活性層16の上には、Mgをドープされた
p型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In 0.5 Pの上側第1ク
ラッド層17およびZnとSeを同時にドープされた
(Al 0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pの上側第2クラッ
ド層18pおよび電流ブロック層18nが形成される。
【0067】Znは斜面部でドーピング効率が高いp型
不純物であり、Seは平面部でドーピング効率が高いn
型不純物であるため、ZnとSeを同時にドーピングす
ると、平面部ではn型、斜面部ではp型の領域を形成す
ることができる。このため、斜面部上ではp型の第2ク
ラッド層を形成するのと同時に、平面部には電流ブロッ
ク層を形成することができる。
【0068】このZn、Se同時ドープのAlGaIn
P層18の上に、Mgをドープしたp型(Al0.4 Ga
0.6 0.5 In0.5 Pの第1スパイク防止層19、Zn
をドープしたGa0.5 In0.5 Pの第2スパイク防止層
20、Znをドープしたp型GaAsのコンタクト層2
1を成長する。
【0069】これらの層において用いられた不純物Mg
およびZnは、p型ドーパントであるが、斜面部でドー
ピング効率が平面部よりも高い。このため、斜面部の領
域がより低抵抗の電流通路を形成する。
【0070】図中、θ、φ、ωで示した角は、図8で示
したものと同等のものである。このように、図1、図2
の構成において、第1スパイク防止層19、第2スパイ
ク防止層20はp型領域であるが、斜面部でより抵抗率
が低い。これらのスパイク防止層の下には、AlGaI
nP層18が配置されている。このAlGaInP層
は、ZnとSeを同時ドープされた層であり、平面部で
はn型領域18nとなり、斜面部ではp型領域18pと
なる。
【0071】したがって、コンタクト層21から流入す
る正孔電流は、スパイク防止層20、19でより斜面部
に集中し、AlGaInP層18で斜面部のp型領域1
8pに狭窄される。斜面部の両側の平面部がある程度以
上の幅を有する場合、平面部から斜面部に流入する正孔
の量はほぼ同等であると見なしてよいであろう。
【0072】したがって、上側第2クラッド層18pの
上面の中点が、活性層斜面部の中点よりも下側に配置さ
れるように成長膜厚を調整することにより、活性層16
の斜面部においては、下側領域が安定な電流集中領域と
なる。
【0073】すなわち、上側第1クラッド層17および
上側第2クラッド層18pのエピタキシャル成長におい
て、上述の条件を満足するようにすればよい。より好ま
しくは、上側第2クラッド層18pの上面中点が、活性
層の中点よりも活性層幅の1/10以上下側になるよう
にする。
【0074】以下、図1、図2に示す半導体レーザの製
造方法を概略的に説明する。まず、図3に示すように、
(111)A面へ6°オフした(100)面を有するG
aAs基板11を準備する。なお、このGaAs基板1
1は、Siをドープされ、キャリア密度約4×1018
-3のn型を示す。GaAs基板の(100)面上に、
<01−1>方向に長いストライプ状のレジストマスク
25を作成する。
【0075】図3(B)に示すように、このレジストマ
スク25をエッチングマスクとし、HF系のウエットエ
ッチングを行ない、マスク片側に(411)A面が表れ
るエッチングを行なう。
【0076】すなわち、レジストマスク25で覆われた
領域には(100)面が残り、その片側に(411)A
面が表れ、さらにその外側には(100)面が表れる。
このようにして、高さ約1μmのメサ構造を作成する。
【0077】この(411)A面をメサ斜面として有す
る基板上に、図1、図2に示す積層をそれぞれ一連のM
OVPEで成長する。まず、第1バッファ層12を成長
温度670℃、Gaソースとしてトリエチルガリウム
(TEG)を約0.5sccm、AsとしてアルシンA
sH3 を約25sccm(V/III比約50)、n型
不純物としてH2 Seを約4.0×10 -3sccm(V
I/V比1.6×10-4)流し、30分間成長し、フラ
ット部分の膜厚0.5μmを成長した。
【0078】次に、Ga0.5 In0.5 Pの第2バッファ
層13を、TEGを約0.3sccm、トリメチルイン
ジウム(TMI)を約0.29sccm、ホスフィン
(PH 3 )を約240sccm(V/III比約40
0)、p型ドーパントとしてH2Seを約4.0×10
-3sccm(VI/V比約1.6×10-6)流し、約5
分間で約0.1μm成長した。
【0079】なお、この場合、成長開始より1分後に成
長温度を670℃から710℃まで約3分かけて昇温す
る。これは、V族元素をAsからPに切り換える場合、
高温にしてから切り換えると成長がうまく進まないた
め、Pに切り換えた後に昇温をすることが好ましいため
である。
【0080】n型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5
の下側クラッド層14は、トリメチルアルミニウム
{(TMA)2 }を約0.2sccm、TEGを約0.
13sccm、TMIを約0.49sccm、PH3
約310sccm(V/III比約300)、H2 Se
を約6.2×10-4sccm(VI/V比2.0×10
-6)供給し、36分間で約1.2μm成長する。この場
合、(411)A面に沿う部分は約1.45μmの厚さ
になる。
【0081】次に、n型(Al0.4 Ga0.6 0.5 In
0.5 Pのガイド層15を、{(TMA)2 }を約0.0
9sccm、TEGを約0.21sccm、TMIを約
0.37sccm、PH3 を約310sccm(V/I
II比約300)、H2 Seを約6.2×10-4scc
m(VI/V比約2.0×10-6)流し、7分30秒で
約0.2μm成長する。この場合、(411)A面に沿
う部分には、約0.24μmの成長が行なわれる。
【0082】ノンドープGaInPの活性層16は、T
EGを約0.2sccm、TMIを約0.33scc
m、PH3 を約240sccm(V/III比約40
0)流し、約45秒で約150Å成長する。この場合、
斜面部分の厚さは約300Åとなる。
【0083】p型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5
の上側第1クラッド層17は、{(TMA)2 }を約
0.2sccm、TEGを約0.13sccm、TMI
を約0.49sccm、PH3 を約310sccm(V
/III比約300)、CP2Mgを約5×10-5sc
cm(II/III比約5×10-5)流し、27分間で
約0.9μm成長する。この場合、(411)A面に沿
う部分は、約1.1μm成長する。
【0084】(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pの上
側第2クラッド層および電流ブロック層18は、{(T
MA)2 }を約0.2sccm、TEGを0.13sc
cm、TMIを約0.49sccm、PH3 を約310
sccm(V/III比約300)、ジメチル亜鉛(D
MZn)を約0.1sccm(II/III比約0.
1)およびH2 Seを約6.2×10-4sccm(VI
/V比約2.0×10-6)流し、同時ドーピングされた
層を9分間で(100)面上で約0.3μm成長する。
【0085】この場合、(411)A面に沿う部分は、
約0.36μmの層が成長する。なお、平面部ではn型
でそのキャリア濃度は約7×1017cm-3であり、斜面
部ではp型でキャリア濃度は約5×1017cm-3であ
る。
【0086】p型(Al0.4 Ga0.6 0.5 In0.5
の第1スパイク防止層19は、{(TMA)2 }を約
0.09sccm、TEGを約0.21sccm、TM
Iを約0.37sccm、PH3 を約310sccm
(V/III比約300)、Cp2Mgを約5×10-5
sccm(II/III比約6×10-5)流し、約90
秒間で(100)面上に約400Å成長する。
【0087】p型のGa0.5 In0.5 Pの第2スパイク
防止層20は、TEGを約0.3sccm、TMIを約
0.29sccm、PH3 を約240sccm(V/I
II比約400)、DMZnを約0.06sccm(I
I/III比約0.1)流し、5分間で(100)面で
約0.1μm成長する。
【0088】この場合、成長開始より1分後に成長温度
を710℃から670℃まで約3分かけて降温する。p
型GaAsのコンタクト層21は、成長温度670℃
で、TMGを約1sccm、AsH3 を約50sccm
(V/III比約50)、DMZnを最初の2時間は約
0.05sccm(II/III比約0.05)、その
後の1時間は0.2sccm(II/III比約0.
2)流し、全3時間で約5μm成長する。
【0089】この後、素子間分離、コンタクト形成、へ
き開、単面コーティング等を行ない、半導体レーザ素子
構造を完成した後、n側領域を下側にしてヒートシンク
上にボンディングする。
【0090】なお、AlGaInP系化合物半導体材料
を用いた半導体レーザ素子の構成を例にとって説明した
が、同様の構成は、他の化合物半導体材料を用いた半導
体レーザ素子においても用いることができる。斜面部と
して(411)A面を用いる場合を説明したが、平面部
と成長速度、ドーピング特性に差のある他の面を用いて
もよい。
【0091】また、斜面部発光型半導体レーザ素子にお
いて、斜面部の下側領域で安定に発光する構成を例示し
たが、上側領域で安定に発光する半導体レーザ素子を形
成することも可能である。
【0092】活性層に流入するキャリアの供給平面の中
点が、活性層の中点よりもいずれかの側に活性層の幅W
の1/10以上離れれば、安定に上側部分または下側部
分のみで発光を継続させることができる。
【0093】また、電流ブロック層が単層で形成される
場合を説明したが、電流ブロック層が複数層で形成され
る構成を採用してもよい。また、必要に応じてスパイク
防止層等の他の層を挿入することができる。
【0094】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電流狭窄効果が高く、光ビーム特性の安定した半導体レ
ーザ素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による半導体レーザの構成を概
略的に示す断面図である。
【図2】図1に示す半導体レーザの積層部分を拡大した
拡大図である。
【図3】図1の半導体レーザを作成するための基板の作
成工程を概略的に示す図である。
【図4】先の提案による半導体レーザの構成を概略的に
示す断面図である。
【図5】図4に示す先の提案による半導体レーザの積層
部分の拡大図を示す。
【図6】本発明者らが行なった先の提案の検討を説明す
るための概念図である。
【図7】原理を説明するための概念図である。
【図8】原理を説明するための概念図である。
【図9】パターン付基板上の成長層の膜厚比の成長温度
依存性を示すグラフである。
【符号の説明】
11 基板 12 第1バッファ層 13 第2バッファ層 14 下側クラッド層 15 ガイド層 16 活性層 17 上側第1クラッド層 18p 上側第2クラッド層 18n 電流ブロック層 19 第1スパイク防止層 20 第2スパイク防止層 21 コンタクト層 25 マスク 26、28 平面部 27 斜面部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−125139(JP,A) 特開 平6−164063(JP,A) 特開 平5−63293(JP,A) 「電子情報通信学会技術研究報告」 [Vol.92」「No.381」,(0Q E92),(1992/12/17)pp.49−54 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18 JICSTファイル(JOIS)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下側平面部(71)と、上側平面部(7
    3)と、下側平面部と上側平面部とを接続するストライ
    プ状の斜面部(72)とを有するパターン付半導体基板
    (62)と、 前記半導体基板上に形成された活性層(63)と、 前記活性層上に形成された上側クラッド層と、 前記上側クラッド層の下側平面部と上側平面部とに対応
    する部分上に形成された電流ブロック層(65)と、 前記上側クラッド層の斜面部に対応する部分上に形成さ
    れた電流チャネル領域とを有し、 前記上側クラッド層の平面部の厚さをt2、斜面部の厚
    さをt1とする時、t1>t2であり、下側平面部と斜
    面部の境界が下側平面部底面に対してなす角度をθ、斜
    面部底面と下側平面部底面の延長がなす角度をφとし、
    前記活性層の斜面部のストライプ幅をWとする時、ta
    -1(2t1/W)≦θ+φ<90°である半導体レー
    ザ。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板の平面部の面指数が(1
    00)であり、前記斜面部のストライプが<01−1>
    方面に延びている請求項1記載の半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板の斜面部の面指数が(4
    11)A面である請求項1ないし2記載の半導体レー
    ザ。
  4. 【請求項4】 前記活性層がGaInPで形成されてい
    る請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 さらに、前記活性層の半導体基板側に形
    成された下側クラッド層を有する請求項1〜4のいずれ
    かに記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】 第1の平面部と、第2の平面部と、第1
    の平面部と第2の平面部とを接続するストライプ状の斜
    面部とを有するパターン付半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された活性層と、 前記活性層上に形成された上側クラッド層と、 前記上側クラッド層の斜面部に対応する部分上に形成さ
    れたキャリア供給層とを有し、 活性層が幅Wの斜面部を含み、ストライプ方向と直交す
    る方面に関し、前記キャリア供給層の上面における中央
    から前記活性層に下した垂線は、活性層の幅Wの斜面部
    の中央から約(1/10)W以上離れた位置で活性層と
    交わる半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 第1の平面部と、第2の平面部と、第1
    の平面部と第2の平面部とを接続する斜面部とを有する
    パターン付半導体基板の上に、活性層とAlGaInP
    層を含む上側クラッド層とを気相成長する工程を含み、 前記上側クラッド層の平面部の厚さをt2、斜平部の厚
    さをt1、成長温度をTg、原料のV/III比をαと
    した時、斜面比R=t1/t2が R=aTg2 +bTg+cTg+dα ただし、a=1.9999×10-4、b=−0.297
    985、c=111.505、d=1.6667×10
    -3、 をほぼ満足し、かつ R>1 を満足する条件で前記上側クラッド層を成長することを
    特長とする半導体レーザの製造方法。
  8. 【請求項8】 成長用原料のV/III比をαEXP とす
    る時、前記V/III比αは、 α=128*αEXP *PG /ERG*FT ただしPG はtorrで表した成長圧力、ERGはμm/
    molで表した成長効率、FT はsmlで表した総流
    量、 の式に従って補正されたものである請求項7記載の半導
    体レーザ。
  9. 【請求項9】 前記半導体基板がn型であり、さらに前
    記上側クラッド層の上にp型ドーパントとn型ドーパン
    トを同時にドープし、斜面部上でp型、平面部上でn型
    となる補助上側クラッド層を成長する工程を含む請求項
    7ないし8記載の半導体レーザ。
JP5214479A 1993-08-30 1993-08-30 半導体レーザおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2956869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214479A JP2956869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 半導体レーザおよびその製造方法
FR9409216A FR2709612B1 (fr) 1993-08-30 1994-07-26 Laser à semi-conducteur et son procédé de fabrication.
US08/593,697 US5814531A (en) 1993-08-30 1996-01-29 Method for forming semiconductor laser emitting light from slant plane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214479A JP2956869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766495A JPH0766495A (ja) 1995-03-10
JP2956869B2 true JP2956869B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16656400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214479A Expired - Fee Related JP2956869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5814531A (ja)
JP (1) JP2956869B2 (ja)
FR (1) FR2709612B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171307B2 (ja) * 1995-06-26 2001-05-28 富士通株式会社 半導体レーザ装置及びその製造方法
US6267282B1 (en) * 1999-04-01 2001-07-31 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Method and apparatus for handling laser bars
JP3719705B2 (ja) * 2001-01-19 2005-11-24 ユーディナデバイス株式会社 化合物半導体装置の製造方法
US7215691B2 (en) * 2002-09-19 2007-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US7268007B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326176A (en) * 1976-04-16 1982-04-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
JPS595691A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 段差基板型半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS6050983A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子の製造方法
US4946802A (en) * 1986-05-31 1990-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device fabricating method
US5202285A (en) * 1990-04-26 1993-04-13 Fujitsu Limited Semiconductor laser having double heterostructure and method of producing same
US5255281A (en) * 1990-04-26 1993-10-19 Fujitsu Limited Semiconductor laser having double heterostructure
JPH04162689A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置の製造方法
JP3129450B2 (ja) * 1990-12-27 2001-01-29 富士通株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
EP0533197A3 (en) * 1991-09-20 1993-11-03 Fujitsu Ltd Stripe laser diode having an improved efficiency for current confinement
JPH065976A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「電子情報通信学会技術研究報告」[Vol.92」「No.381」,(0QE92),(1992/12/17)pp.49−54

Also Published As

Publication number Publication date
US5814531A (en) 1998-09-29
JPH0766495A (ja) 1995-03-10
FR2709612A1 (fr) 1995-03-10
FR2709612B1 (fr) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090028204A1 (en) Semiconductor laser device
US6707071B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP5181924B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、並びに、下地に設けられた凸部、下地における凸部形成方法
US6807213B1 (en) Semiconductor optical device apparatus
JP2956869B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2004134772A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP3171307B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2980302B2 (ja) 半導体レーザ
JP3892637B2 (ja) 半導体光デバイス装置
JP3889896B2 (ja) 半導体発光装置
JP2006054426A (ja) 自励発振型半導体レーザ装置
US8445303B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP4661929B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2611509B2 (ja) 半導体レーザ
JP3679010B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH07263796A (ja) 半導体レーザ
JP2000312053A (ja) 半導体光デバイス装置
JP3865827B2 (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2970797B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP3157671B2 (ja) 半導体レーザ装置と製造方法
JP3911342B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH1126884A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2005333126A (ja) 半導体発光装置
JPH06140714A (ja) 半導体発光装置
JPH05152675A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees