JP2955533B2 - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JP2955533B2
JP2955533B2 JP9033807A JP3380797A JP2955533B2 JP 2955533 B2 JP2955533 B2 JP 2955533B2 JP 9033807 A JP9033807 A JP 9033807A JP 3380797 A JP3380797 A JP 3380797A JP 2955533 B2 JP2955533 B2 JP 2955533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
acid
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9033807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09315970A (ja
Inventor
クロス,ピーター・エドワード
ストビー,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH09315970A publication Critical patent/JPH09315970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955533B2 publication Critical patent/JP2955533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−キヌクリジニ
ルエステル、具体的には、肺に選択的な抗ムスカリン気
管支拡張薬である、ある種の3−キヌクリジニル−3−
ヒドロキシメチル−2−フェニルまたはチエニルアルカ
ノエートに関する。したがって、これらの化合物は、慢
性閉塞性気道疾患(COAD)および喘息の治療に特に
有用である。
【0002】
【従来の技術】COADとは、いくつかの漸進的に発生
する臨床病理学的特徴、すなわち、気道壁の炎症性腫
脹、粘膜下腺の肥大および、効果的に除去することがで
きない粘着性ムスカス(muscous)の分泌過多を
もたらす上皮分泌細胞の過形成、回復不能の気管支痙攣
の漸進的増大並びに肺機能の低下を様々な程度に示し、
呼吸障害、罹病率の増大、そして最終的には致死を伴う
症状を包含する用語である。
【0003】COADも喘息も、抗ムスカリン気管支拡
張薬が気道開存性を増進することが知られている、肺機
能が低下した疾患である。しかしながら、既存の薬剤
は、肺の平滑筋ムスカリン部位に非選択的であり、そし
てこれは、それらの気管支拡張薬としての有効性を減少
させ且つ望ましくない副作用をもたらす。現在、ムスカ
リン様受容体の亜種は気道中に存在することが知られて
おり(P.J.バーンズ(Barnes)、P.ミネッ
ト(Minette)およびJ.マクラガン(Macl
agan)、TIPS、1988,,412を参照さ
れたい。);M1受容体は交感神経および副交感神経節
上に存在し;M2受容体は肺のコリン作動性神経(前結
合阻害受容体)上に、そしてM3受容体は平滑筋(結合
後受容体)上に位置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の化合物は、概
して、他の組織、例えば、脳、心臓、胃腸管、眼および
唾液腺にほとんど影響を与えない用量で気管支鎮痙作用
を有する。更に、それらは、概して、肺の前結合M2受
容体および心臓M2受容体に対立するものとして、肺の
結合後M3受容体に選択性を示す。若干の他の平滑筋部
位での治療的作用も考えうる。例えば、該化合物は尿失
禁を治療する場合にも有用であると考えられる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【化6】 〔式中、Xは、(a)ハロ、CF3 、C1 〜C4 アルキ
ル、C1 〜C4 アルコキシおよびヒドロキシからそれぞ
れ独立して選択される1個または2個の置換基で場合に
より置換されたフェニル基かまたは(b)チエニル基で
あり;そしてYは、(a)式(Ya)
【化7】 (式中、AおよびBは独立して0,1または2である)
を有する基かまたは(b)式(Yb)
【化8】 (式中、DおよびEは独立して0または1であり、Fは
0、1、2または3であり、そしてD+E+F=1、2
または3である)を有する基であり;Zは0、1または
2であり、R1 およびR2 は独立してH若しくはC1
4 アルキルであるか、またはR1 およびR2 が互いに
結合して、それらが結合している炭素原子と一緒に3〜
6員炭素環式環を形成し、そしてR3 はC1 〜C4 アル
キル基、シクロアルキル基または、ハロ、CF3 、C1
〜C4 アルキル、C1 〜C4 アルコキシおよびヒドロキ
シからそれぞれ独立して選択される最大3個までの置換
基で場合により置換されたフェニル基若しくはベンジル
基である〕を有する化合物またはその薬学的に許容しう
る塩を提供する。
【0006】「ハロ」は、F、Cl、BrまたはIを意
味する。C3 およびC4 アルキル基およびアルコキシ基
は、直鎖または分岐状鎖であってよい。
【0007】Xは、好ましくは、非置換フェニル基であ
る。Yが式(Ya)を有する場合、R1 およびR2 はH
であるのが好ましく、またはA=1およびB=0である
場合、R1 およびR2 は独立して、H、メチル若しくは
エチルであるのが好ましい。R3 はメチル基であるのが
好ましい。
【0008】式(I)を有する化合物は、上記の式
(I)において2および3′と一致する位置に二つの不
斉中心を有する。R1 およびR2 が異なる場合、化合物
はR1 およびR2 が結合している炭素原子のところに第
三の不斉中心を有し、そしてZ=1である場合、硫黄原
子のところに第四の不斉中心が存在する。ジアステレオ
異性体はいずれも、分離されていようとなかろうと本発
明の範囲内である。しかしながら、好ましい化合物は3
R−キヌクリジニルエステルである。更に、2位での好
ましい立体化学は、2位に隣接するYの炭化水素残基が
少なくとも2個の炭素原子を有する場合、Sである。し
たがって、好ましい化合物は(2S,3′R)3−キヌ
クリジニルエステルであり、下記のように表わすことが
できる。
【0009】
【化9】 Z=1である場合、硫黄原子での好ましい立体化学はR
であり、硫黄原子含有残基は下記のように表わされる。
【0010】
【化10】 本発明の特に好ましい個々の化合物は、(R)−3−キ
ヌクリジニル(2S,Rs )−2−ヒドロキシメチル−
4−(メチルスルフィニル)−2−フェニルブタノエー
トである。
【0011】Zが0である式(I)を有する化合物は、
式(II)を有するエステルと強塩基、例えば、リチウ
ム若しくはカリウム−ジイソプロピルアミド、カリウム
−t−ブトキシドまたは水素化ナトリウムとの反応によ
ってカルバニオンを生成した後、そのカルバニオンとホ
ルムアルデヒドとの反応によって製造することができ
る。概して、ホルムアルデヒドはホルムアルデヒドガス
としてかまたはパラホルムアルデヒド(溶液中でホルム
アルデヒドに分解する)として提供される。
【0012】
【化11】 好ましい技法は以下の通りである。
【0013】一つの技法において、エステル(II)を
テトラヒドロフラン中において約−78℃でリチウムジ
イソプロピルアミドと数時間反応させる。次に、例え
ば、パラホルムアルデヒドを加熱することによって発生
したホルムアルデヒドガスが溶液中に断続的に通過する
時間中に、反応混合物を室温まで徐々に加温する。
【0014】もう一つの技法において、水素化ナトリウ
ム、エステル(II)およびパラホルムアルデヒドをジ
メチルホルムアミド中においてほぼ室温で互いに反応さ
せる。
【0015】3′位の立体化学がRの化合物(I)は好
適であり、これらは、式(II)における3′位の立体
化学がRのエステル(II)で出発することによって最
もよく得られる。同様に、3Sキヌクリジニルエステル
は、3′位の立体化学がSのエステル(II)から製造
することができる。
【0016】通常、2RSよりもむしろ2Rまたは2S
の最終産物が必要とされる場合でも、エステル(II)
の2RS型で出発するのが最も好都合である。これによ
って化合物(I)のジアステレオマー混合物が生成さ
れ、そして所望ならば、これらをクロマトグラフィーな
どの慣用的な技法によって2Rおよび2S型に分離する
ことができる。上述のように、概して、Yの炭化水素残
基が少なくとも2個の炭素原子を有する場合、化合物
(I)の(2S,3′R)型が好適である。
【0017】Z=1または2である式(I)を有する化
合物は、Z=0の対応する化合物の酸化によって製造す
ることができる。適当な酸化剤は過トリフルオロ酢酸で
ある。一つの方法は、過トリフルオロ酢酸のトリフルオ
ロ酢酸中溶液を、トリフルオロ酢酸中に溶解した化合物
に対して低温、例えば、−10℃で加え、その混合物を
周囲温度まで加温し、そして反応終了時に溶液を蒸発さ
せることである。所望の化合物は、残留物の溶媒抽出に
よって得ることができる。スルホニル化合物(Z=2)
が望まれる場合、過剰の過トリフルオロ酢酸を用いてよ
いし、スルフィニル化合物(Z=1)を製造するなら
ば、化学量論的量の過トリフルオロ酢酸を用いるべきで
あるし、温度は低く保持される。概して、スルフィニル
化合物の立体異性体Rs およびSs の混合物が得られ、
これらをクロマトグラフィーなどの慣用的な方法によっ
て分離することができる。
【0018】出発物質(II)も本発明の一部分であ
る。それらは下記のような慣用的な技法によって入手可
能である。
【0019】
【化12】 反応は、典型的に、反応物をトルエンなどの有機溶媒中
で還流しながら加熱することによって行なわれる。化合
物(III)は最も好都合にはRS型で、そして好まし
くは、メチルエステルとして用いられる。
【0020】或いは、式(IIIA)の酸
【化13】 を、例えば、クロロホルム中における塩化オキサリルと
の反応によって対応するアシルハライドに変換すること
ができ、そのハライドを3−キヌクリジノールと反応さ
せて式(II)の化合物を生成する。
【0021】概して、式(III)の物質は、式X−C
2 −CO2 Hを有する酸と式Y−Hal(式中、Ha
lは塩素、臭素またはヨウ素である)を有する化合物と
をリチウム−ジイソプロピルアミドなどの強塩基存在下
のテトラヒドロフランなどの無水溶媒中において反応さ
せた後、酸性化して式X−CH(CO2 H)−Yを有す
る化合物を生じることによって製造することができる。
次に、この化合物を慣用的な方法によって、例えば、硫
酸存在下におけるメタノールまたはエタノールとの反応
によって式(III)を有する対応するエステルに変換
することができる。
【0022】式(III)を有する化合物を製造するも
う一つの方法において、式R3 −SHを有するチオール
は、概して、水素化ナトリウムなどの強塩基存在下にお
いて式(IV)
【化14】 (式中、Y′は式(I)における基Yの炭化水素残基で
あり且つHalはCl、BrまたはIである)と反応し
た後、エステル化される。
【0023】Yが基−CH2 −S−R3 である場合、式
(II)を有する化合物は、式R3−S−H−を有する
化合物と式(V)を有する化合物とを強塩基の存在下に
おいて反応させることによっても製造することができ
る。
【0024】
【化15】 次に、式(II)を有する化合物をホルムアルデヒドお
よび塩基で処理して、式(I)を有する化合物を生成す
ることができる。
【0025】ムスカリン様受容体アンタゴニストとして
の化合物の選択性は、以下のように測定することができ
る。
【0026】雄のモルモットを屠殺し、その回腸、気
管、膀胱および右心房を取出し、そしてO2 95%およ
びCO2 5%を通気した30℃でIgの静止圧下におい
てクレブス溶液中に懸濁させた。回腸、膀胱および気管
の収縮を、等張力性(回腸)または等尺性(膀胱および
気管)変換器を用いて記録した。自発的に鼓動する二心
房の収縮頻度は等尺性によって記録された収縮に由来す
る。
【0027】カルバコールに対する用量反応曲線は、各
用量に関してアゴニストに対する1〜5分間の接触時間
を最大反応が達成されるまで用いて決定される。器官浴
を排水し且つ最低用量の試験化合物を含むクレブス溶液
で再度満たす。試験化合物を組織と20分間平衡にし、
そしてアゴニスト用量反応曲線を、最大反応が得られる
まで繰り返す。器官浴を排水し且つ第二濃度の試験化合
物を含むクレブス溶液で再度満たし、そして上記の手順
を繰り返す。典型的に、各組織に対して3種類の試験化
合物濃度を評価する。
【0028】元の反応を生じさせるのに必要なアゴニス
ト濃度を倍増させる試験化合物のモル濃度の負の対数
(pA2 )は、シルド(Schild)分析(アランラ
クシャナ(Arunlakshana)およびシルド
(Schild)(1959)、Brit.J.Pha
rmacol.,14,48〜58)によって決定され
る。前記の薬理学的技法を用いて、ムスカリン様受容体
アンタゴニストの組織選択性を決定する。心拍数の変化
と比較した場合のアゴニストに誘導された若しくは神経
に誘発された気管支収縮に対する活性または腸若しくは
膀胱の収縮性は、麻酔したイヌ、ネコまたはモルモット
において決定される。経口活性は意識のあるイヌにおい
て評価され、肺機能、心拍数、瞳孔径および腸運動性に
対する化合物作用を決定する。
【0029】他のコリン作用部位に関する化合物親和性
は、静脈内かまたは腹腔内投与後のマウスにおいて評価
される。例えば、瞳孔寸法を倍増させる用量、並びに静
脈内オキソトレモリンに対する唾液分泌過多および振せ
ん反応を50%まで阻害する用量を決定する。
【0030】麻酔されたモルモットおよびネコにおける
前結合ムスカリン様受容体に競合する肺の結合後ムスカ
リン様受容体に関する化合物の選択性は、以下の技法に
よって評価することができる。神経刺激によって放出さ
れたアセチルコリンは結合後M3ムスカリン様受容体を
活性化して気道平滑筋の収縮を引起こし、そして更に別
の伝達物質放出を阻害する前結合自己受容体を更に活性
化する。動物実験により、これらの肺の前結合ムスカリ
ン様自己受容体がM2サブタイプから成ることが示され
る(バーンズら、1989年)。臭化イプラトロピウム
のような非選択的薬剤は双方の部位を阻害し、その結
果、神経に媒介された反応の場合、結合後受容体遮断を
克服しうる伝達物質放出が増大する。公開された文献
は、臭化イプラトロピウムが、実際に、麻酔されたモル
モットにおいて迷走神経によって誘導された気管支収縮
を強力にしうることを示した(フライアー(Frye
r)およびマクラガン(Maclagan)、Eur.
Jou.Pharmacol.139,187〜19
1(1987))。したがって、前結合および結合後ム
スカリン様部位に対する試験化合物の効果は、インビボ
において、神経に媒介された反応に対する効果と、外因
的に投与されたアセチルコリンに対する反応に対する効
果とを比較することによって決定することができる。
【0031】例えば、実施例29の化合物は、麻酔され
たモルモットにおいてアセチルコリンに誘導された気管
支収縮および迷走神経によって誘導された気管支収縮の
双方を同一用量範囲にわたって拮抗することが分かって
いる。これは、アセチルコリンに誘導された気管支収縮
に対するよりも迷走神経によって誘導された気管支収縮
に対してあまり強力でない臭化イプラトロピウムと対照
的である。更に、臭化イプラトロピウム1μg/kg未
満の用量で、迷走神経によって誘導された気管支収縮は
実際に強力になり、その前結合効果を確実にする。
【0032】同様の結果は、麻酔されたネコにおける実
施例29の化合物から得られた。被験動物は、クロラロ
ース麻酔下の高い交感神経緊張が迷走神経に誘導された
気管支収縮の増強作用を妨害することがあるので、プロ
プラノロールで前処理された。試験結果は、その高い有
効性に加えて、実施例29の化合物が臭化イプラトロピ
ウムとは対照的に、モルモットおよびネコの両方におい
て伝達物質放出の負のフィードバック制御を阻止しない
ことを示す。これは、M2ムスカリン様受容体に対立す
るものとしてのM3に関するこの化合物の実証されたイ
ンビトロの選択性を確証する。
【0033】前結合ムスカリン様受容体に対立するもの
としての結合後ムスカリン様受容体に関するこの選択性
の結果として、本発明の化合物は呼吸器疾患において臭
化イプラトロピウムと比較して一層有効な気管支拡張薬
であるべきである。
【0034】式(I)を有する化合物の酸付加塩は、慣
用的な方法において(I)の遊離塩の溶液または懸濁液
を約1化学当量の薬学的に許容しうる酸で処理すること
によって製造することができる。慣用的な濃縮および再
結晶技術は、塩を単離する場合に用いられる。典型的に
適当な酸は、酢酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石
酸、クエン酸、アスコルビン酸、安息香酸、ケイ皮酸、
フマル酸、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水
素酸、スルファミド酸、スルホン酸、例えば、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸および関連酸である。
【0035】前記の様々な症状の処置に対して、式
(I)の化合物は、治療を必要としている患者に対して
経口投与を含む種々の慣用的な投与経路によっておよび
吸入による投与用のエアゾルまたは乾燥粉末組成物で投
与することができる。化合物は胃腸管を介する吸収の可
能性があり、したがって、遅放出製剤による投与も可能
である。
【0036】概して、式(I)を有する活性化合物の治
療的に有効な経口用量は、0.01〜1mg/kg(治
療される患者の体重)、好ましくは、0.1〜0.5m
g/kgであると考えられる。実際には、個々の患者に
最も適している実際の投薬量を医師が決定し、それは特
定の患者の年齢、体重および反応に応じて変化する。上
記投薬量は平均的な場合を代表するものであるが、当然
ながら、更に高いまたは更に低い投薬量範囲に価値があ
る個々の状況が存在しうるし、そしてこれらは本発明の
範囲内である。
【0037】式(I)を有する化合物は単独で投与する
ことができるが、概して、それらは、目的の投与経路お
よび標準的な薬学的慣習に関して選択された薬剤担体と
一緒に投与される。例えば、経口投与は、デンプン若し
くはラクトースのような賦形剤を含む錠剤の形、単独か
若しくは賦形剤との混合物でのカプセル剤、エアゾル若
しくは乾燥粉末の吸入器用の形、または着香剤若しくは
着色剤を含むエリキシル剤若しくは懸濁剤の形であって
よい。
【0038】もう一つの態様において、本発明は、式
(I)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩
を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む
薬剤組成物提供する。
【0039】本発明は、更に、薬剤として用いるための
式(I)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる
塩を包含する。
【0040】更に、本発明は、慢性閉塞性気道疾患また
は喘息の治療用薬剤を製造するための、式(I)を有す
る化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を包含
する。
【0041】本発明による化合物の製法を以下の実施例
によって例証する。
【0042】
【実施例】実施例1 (R)−3−キヌクリジニル(RおよびS)−3−ヒド
ロキシ−2−(メチルチオメチル)−2−フェニルプロ
パノエート
【化16】 水素化ナトリウム(2mg、油中80%分散液として)
を、(R)−3−キヌクリジニル−2−フェニルアクリ
レート(製法1を参照されたい)(1.03g)および
メタンチオール(2ml、クロロホルム中10重量%/
容量溶液)のクロロホルム(8ml)中混合物に対して
加えた。1時間後、その混合物を蒸発させ、そしてジメ
チルホルムアミド(2.5ml)中の残留物を、ジメチ
ルホルムアミド(10ml)中のパラホルムアルデヒド
(240mg)および水素化ナトリウム(油中80%分
散液の1mg)の予め攪拌された(5分間)混合物に対
して加えた。2時間後、混合物を酢酸エチルと水とに分
配した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、そして蒸発させて残留物を残し、それをシリカ
ゲル上において溶離剤としてクロロホルムにメタノール
(0→10%)およびアンモニア(0→1%)を加えて
用いて勾配溶離を行なうクロマトグラフィーによって精
製した。適当な画分を混合し且つ蒸発させて、C2位の
立体化学がまだ決定されていない2種類の標題化合物を
白色固体として生成した。
【0043】ジアステレオ異性体1(tlcによる高い
方のRf)(0.27g、単一異性体に基づき40
%)、m.p.143〜145℃。
【0044】 分析%:− 実測値: C,64.07;H,7.35;N,4.25 C1825NO3 S計算値:C,64.44;H,7.51;N,4.18。
【0045】ジアステレオ異性体2(tlcによる低い
方のRf)(0.17g、単一異性体に基づき25
%)、m.p.122〜123℃。
【0046】 分析%:− 実測値: C,64.23;H,7.39;N,4.25 C1825NO3 S計算値:C,64.44;H,7.51;N,4.18。
【0047】実施例2 (R)−3−キヌクリジニル(RおよびS)−2−ヒド
ロキシメチル−4−(メチルチオ)−2−フェニルブタ
ノエート
【化17】 水素化ナトリウム(3×20mgずつ、油中80%分散
液として)を、(R)−3−キヌクリジニル(RS)−
4−(メチルチオ)−2−フェニルブタノエート(製法
2を参照されたい)(22g)およびパラホルムアルデ
ヒド(6.2g)のジメチルホルムアミド(90ml)
中混合物に対して室温で1時間にわたって加えた。2時
間後、飽和水性塩化アンモニウム(100ml)を0℃
で加え、混合物を蒸発させた。残留物を酢酸エチルと水
とに分配し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
そして蒸発させて残留物を生じ、それをシリカゲル上に
おいて溶離剤としてクロロホルムにメタノール(0→1
0%)およびアンモニア(0→1%)を加えて用いて勾
配溶離を行なうクロマトグラフィーによって精製した。
適当な画分を混合し且つ蒸発させて、示されたようなC
2 位の立体化学を有する2種類の標題化合物を白色固体
として生成した。
【0048】ジアステレオ異性体1立体化学(R)(4
g、単一異性体に基づき33%)m.p.109〜11
0℃。
【0049】 分析%:− 実測値: C,65.60;H,7.92;N,4.01 C1927NO3 S計算値:C,65.29;H,7.79;N,4.01。
【0050】ジアステレオ異性体2立体化学(S)
(4.4g、単一異性体に基づき37%)m.p.13
4〜135℃。
【0051】 分析%:− 実測値: C,65.09;H,7.84;N,3.94 C1927NO3 S計算値:C,65.29;H,7.79;N,4.01。
【0052】実施例3〜10 一般式
【化18】 を有する下記の表1の実施例は、実施例2に記載したの
と同様の方法により、適当に置換された(R)−3−キ
ヌクリジニルエステルのヒドロキシメチル化によって得
られた。個々の実験変動を表中に示す。「ジアステレオ
異性体1および2」とは、単に、tlc上のそれらの相
対的な位置を意味する。
【0053】
【表1】
【0054】実施例10 (R)−3−キヌクリジニル(RおよびS)−2−ヒド
ロキシメチル−4−メチル−4−(メチルチオ)−2−
フェニルペンタノエート
【化19】 リチウム−ジイソプロピルアミド(シクロヘキサン中
1.5M溶液の5.7ml)を、(R)−3−キヌクリ
ジニル(RS)−4−メチル−4−(メチルチオ)−2
−フェニルペンタノエート(製法4を参照されたい)
(2.7g)のテトラヒドロフラン(50ml)中溶液
に対して−78℃で加えた。2時間後、反応を徐々に室
温に達しさせ、その時間中にホルムアルデヒドガス〔窒
素蒸気中のパラホルムアルデヒド(1.5g)を加熱す
ることによって生じた〕を断続的に加えた。次に、飽和
塩化アンモニウムを加え、そして生成物を酢酸エチルで
抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ且つ
減圧下で蒸発させて残留物を生じ、それをシリカゲル上
において溶離剤として酢酸エチル:エーテル:ジエチル
アミン:メタノール(50:50:5:5)を用いるク
ロマトグラフィーによって精製した。適当な画分を混合
し且つ蒸発させて、C2 位の立体化学がまだ決定されて
いない2種類の標題化合物を白色固体として生成した。
【0055】ジアステレオ異性体1(tlcによる高い
方のRf)(0.35g、単一異性体に基づき24
%)、m.p.179〜180℃。
【0056】 分析%:− 実測値: C,66.56;H,8.37;N,3.49 C2131NO3 S計算値:C,66.80;H,8.28;N,3.71。
【0057】ジアステレオ異性体2(tlcによる低い
方のRf)(0.31g、単一異性体に基づき21
%)、m.p.135〜137℃。
【0058】 分析%:− 実測値: C,66.48;H,8.32;N,3.45 C2131NO3 S計算値:C,66.80;H,8.28;N,3.71。
【0059】実施例11 (R)−3−キヌクリジニル(RまたはS)−3−ヒド
ロキシ−2−(メチルスルホニルメチル)−2−フェニ
ルプロパノエート
【化20】 過トリフルオロ酢酸(トリフルオロ酢酸中3M溶液の
0.36ml)を、トリフルオロ酢酸(2ml)中の
(R)−3−キヌクリジニル−(RまたはS)−3−ヒ
ドロキシ−2−(メチルチオメチル)−2−フェニルプ
ロパノエートのジアステレオ異性体2(実施例1を参照
されたい)塩酸塩(0.2g)に対して5℃で加えた。
混合物を1/4時間攪拌し、30℃まで加温し、1時間
攪拌し、そして蒸発させて残留物を生じ、それを水性1
0%炭酸カリウムと酢酸エチルとに分配した。有機層を
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、そして残留物
をシリカゲル上において溶離剤としてクロロホルムにメ
タノール(0→10%)および水性アンモニア(0→1
%)を加えて用いて勾配溶離を行なうクロマトグラフィ
ーによって精製した。適当な画分を混合し且つ蒸発させ
て、C2 位の立体化学がまだ決定されていない単一のジ
アステレオ異性体である標題化合物を白色固体(90m
g 43%)、m.p.136〜137℃として生成し
た。
【0060】 分析%:− 実測値: C,58.84;H,6.86;N,3.81 C1825NO3 S計算値:C,58.66;H,6.62;N,3.65。
【0061】実施例12 (R)−3−キヌクリジニル(S)−2−ヒドロキシメ
チル−4−(メチルスルホニル)−2−フェニルブタノ
エート
【化21】 過トリフルオロ酢酸(トリフルオロ酢酸中3M溶液の
0.36ml)を、トリフルオロ酢酸(2ml)中の
(R)−3−キヌクリジニル(S)−2−ヒドロキシメ
チル−4−(メチルチオ)−2−フェニルブタノエート
(実施例2を参照されたい)(0.189g)に対して
−10℃で加えた。混合物を室温まで加温し、1時間攪
拌し、そして蒸発させた。残留物を水性10%炭酸カリ
ウムとクロロホルムとに分配し、有機層を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ且つ蒸発させた。残留物をシリカゲル上
において溶離剤としてクロロホルムにメタノール(0→
10%)および水性アンモニア(0→1%)を加えて用
いて勾配溶離を行なうクロマトグラフィーによって精製
した。適当な画分を混合し且つ蒸発させて、標題化合物
を白色固体(0.155g、74%)、m.p.154
〜155℃として生成した。
【0062】 分析%:− 実測値: C,59.65;H,7.19;N,3.58 C1927NO5 S計算値:C,59.82;H,7.14;N,3.67。
【0063】実施例13〜20 一般式
【化22】 を有する下記の表2の実施例は、実施例12に記載した
のと同様の方法により、適当なスルフィドの酸化によっ
て得られた。C2 位の立体化学が未決定の出発スルフィ
ドは、常に、適当な実施例において記載されたtlc上
の低い方のRfのジアステレオ異性体であった。個々の
実験変動を表中に示す。
【0064】
【表2】
【0065】実施例21 (R)−3−キヌクリジニル(2RまたはS、Rs
s )−3−ヒドロキシ−2−(メチルスルフィニルメチ
ル)−2−フェニルプロパノエー
【化23】 過トリフルオロ酢酸(トリフルオロ酢酸中3M溶液の
0.33ml)を、トリフルオロ酢酸(3ml)中の
(R)−3−キヌクリジニル(RまたはS)−3−ヒド
ロキシ−2−(メチルチオメチル)−2−フェニルプロ
パノエートのジアステレオ異性体2(実施例1を参照さ
れたい)(0.335g)に対して−5℃で加えた。混
合物を1/2時間攪拌し、室温まで加温し、更に1時間
攪拌し、そして蒸発させた。残留物を水性10%炭酸カ
リウムと酢酸エチルとに分配し、有機層を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ且つ蒸発させた。残留物をシリカ上にお
いて溶離剤としてクロロホルムにメタノール(0→10
%)および水性アンモニア(0→1%)を加えて用いて
勾配溶離を行なうクロマトグラフィーによって精製し
た。適当な画分を混合し且つ蒸発させて、C2 位の立体
化学がまだ決定されていない単一のジアステレオ異性体
である標題化合物を白色固体(0.14g、40%)、
m.p.126〜127℃として生成した。
【0066】 分析%:− 実測値: C,61.49;H,7.24;N,3.79 C1825NO4 S計算値:C,61.51;H,7.17;N,3.99。
【0067】実施例22〜28 一般式
【化24】 を有する下記の表3の実施例は、実施例21に記載した
のと同様の方法により、適当なスルフィドの酸化によっ
て得られた。C2 位の立体化学が未決定の出発スルフィ
ドは、常に、適当な実施例において記載されたtlc上
の低い方のRfの第二ジアステレオ異性体であった。ス
ルホキシド異性体を分離することは試みられなかった。
個々の実験変動を表中に示す。
【0068】
【表3】
【0069】実施例29 (R)−3−キヌクリジニル(2S、Rs およびSs
−2−ヒドロキシメチル−4−(メチルスルフィニル)
−2−フェニルブタノエート
【化25】 過トリフルオロ酢酸(トリフルオロ酢酸中3M溶液の4
ml)を、トリフルオロ酢酸(18ml)中の(R)−
3−キヌクリジニル(S)−2−ヒドロキシメチル−4
−(メチルチオ)−2−フェニルブタノエート(実施例
2を参照されたい)(4.19g)に対して−3〜0℃
で加えた。混合物を室温まで加温し、1時間攪拌し、そ
して蒸発させた。残留物を水性10%炭酸カリウムとク
ロロホルムとに分配し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾
燥させ且つ蒸発させた。残留物をシリカ上において溶離
剤としてクロロホルムにメタノール(0→15%)およ
び水性アンモニア(0→1.5%)を加えて用いて勾配
溶離を行なうクロマトグラフィーによって分離した。適
当な画分を混合し且つ蒸発させて、標題化合物(4g、
91%)をジアステレオ異性体Rs およびSs の50:
50混合物として生成した。
【0070】この混合物(2×250mg)を、クロマ
シル(Kromasil)C−8シリカ上において溶離
剤としてトリフルオロ酢酸(1%)およびアセトニトリ
ル(11%)を含む水を用いる高速液体クロマトグラフ
ィーによって精製した。適当な画分を混合し且つ蒸発さ
せて、示されたような硫黄の立体化学を有する2種類の
標題化合物を白色固体として生成した。
【0071】ジアステレオ異性体1(最初に溶離した異
性体)立体化学(Ss )(70mg、28%、単一異性
体に基づく)m.p.153〜155℃。
【0072】分析% :− 実測値: C,62.47;H,7.55;N,3.84 C1927NO4 S計算値:C,62.43;H,7.45;N,3.83。
【0073】ジアステレオ異性体2(二番目に溶離した
異性体)立体化学(Rs )(70mg、28%、単一異
性体に基づく)m.p.84〜85℃。
【0074】分析% :− 実測値: C,62.19;H,7.45;N,3.81 C1927NO4 S計算値:C,62.43;H,7.45;N,3.83。
【0075】以下の製法は、本発明の化合物を製造する
ための中間体に関する。
【0076】製法1 (R)−3−キヌクリジニル−2−フェニルアクリレー
【化26】 塩化オキサリル(44.2ml)を、2−フェニルアク
リル酸(50g)(J.Chem.Soc.,255
7,123,1923に記載のように製造された)およ
びジメチルホルムアミド(0.5ml)のクロロホルム
(500ml)中溶液に対して加えた。混合物を1/2
時間攪拌し、ジメチルホルムアミド(0.5ml)を加
え、そして混合物を更に1/2時間攪拌した後、蒸発さ
せて残留物を生じ、それにクロロホルム(2×100m
l)を加え且つ蒸発させた。最後に、残留物をクロロホ
ルム(500ml)中に溶解させ、この溶液に対して、
クロロホルム(500ml)中に溶解した(R)−3−
キヌクリジノール(Acta.Pharm.Sue
c.,281,16,1979に記載のように製造され
た)を10〜15℃で加えた。混合物を1/2時間攪拌
し、徐々に室温に達しさせ、蒸発させ、そして残留物を
25%水性炭酸カリウムとエーテルとに分配した。有機
層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させ、そして
残留物をヘキサンから再結晶させて標題化合物を白色固
体(66g、76%)、m.p.83〜85℃として生
成した。
【0077】分析% :− 実測値: C,74.39;H,7.47;N,5.45 C1619NO2 計算値:C,74.67;H,7.44;N,5.44。
【0078】製法2 (R)−3−キヌクリジニル(RS)−4−(メチルチ
オ)−2−フェニルブタノエート
【化27】 水素化ナトリウム(0.64g、油中80%分散液とし
て)を、メチル−(RS)−4−(メチルチオ)−2−
フェニルブタノエート(製法11を参照されたい)(1
9.1g)および(R)−3−キヌクリジノール(Ac
ta.Pharm.Suec.,281,16,197
9に記載のように製造された)(12.7g)のトルエ
ン(440ml)中混合物に対して加えた。留出物を連
続除去しながら、そして必要ならば新たにトルエンと置
き換えながら、混合物を1.5時間還流した。冷却した
混合物を2M塩酸で抽出し、水性層を酢酸エチルで洗浄
し、炭酸カリウムで塩基性にし、そしてクロロホルムで
抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発
させ、そして残留物を酢酸エチルと水性10%炭酸カリ
ウムとに分配した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ且つ蒸発させて、標題化合物(22.4g、82%)
を黄色油として得た。
【0079】 1H−N.M.R.(300MHz,CD
Cl3 )δ=1.1〜1.7(m,6H)、1.8〜
2.2(m,6H)、2.2〜2.8(m,5H)、
3.1(m,1H)、3.7(t,1H)、4.7
(m,1H)、7.2(m,5H)ppm。
【0080】製法3〜6 一般式
【化28】 を有する下記の表4の製法は、製法2に記載したのと同
様の方法により、適当に置換されたフェニル酢酸メチル
エステルとR−3−キヌクリジノールとのエステル交換
反応によって得られた。個々の実験変動を表中に示し、
ジアステレオ異性体は分離されなかった。
【0081】
【表4】
【0082】製法7 (R)−3−キヌクリジニル(RS)−4−(エチルチ
オ)−2−フェニルブタノエート
【化29】 クロロホルム(2ml)中の塩化オキサリル(0.9m
l)を、(RS)−4−(エチルチオ)−2−フェニル
ブタン酸(製法16を参照されたい)(2.0g)およ
びジメチルホルムアミド(10μl)のクロロホルム
(20ml)中溶液に対して室温で加えた。2時間後、
混合物を蒸発させ、クロロホルム(20ml)中の残留
物を、クロロホルム(10ml)中の(R)−3−キヌ
クリジノール(1.27g)を用いて0℃で処理した。
混合物を室温に達しさせ、3時間攪拌した後、10%水
性炭酸カリウムで洗浄した。有機層を水で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、そして蒸発させて標題化合物
(2.3g、78%)を黄色油として生成した。
【0083】分析% :− 実測値: C,68.24;H,8.06;N,4.48 C1927NO2 S計算値:C,68.63;H,8.19;N,4.21。
【0084】製法8〜10 一般式
【化30】 を有する下記の表5の製法は、製法7に記載したのと同
様の方法により、適当に置換されたフェニル酢酸を
(R)−3−キヌクリジノールでエステル化することに
よって得られた。個々の実験変動を表中に示し、ジアス
テレオ異性体は製法8においてのみ分離された。
【0085】
【表5】
【0086】製法11 メチル(RS)−4−(メチルチオ)−2−フェニルブ
タノエート
【化31】 リチウム−ジイソプロピルアミド(シクロヘキサン中
1.5M溶液の450ml)を、フェニル酢酸(40.
8g)のテトラヒドロフラン(300ml)中攪拌溶液
に対して0〜5℃で加えた。混合物を室温まで加温し、
1.5時間攪拌し、テトラヒドロフラン30ml中の2
−クロロエチルメチルスルフィド(30ml)で処理
し、2時間還流し、冷却し、そして蒸発させた。メタノ
ール(200ml)中の残留物に対して、メタノール
(250ml)中の濃硫酸(50ml)を加え、その混
合物を1.5時間還流し、そして蒸発させた。残留物を
水とクロロホルムとに分配し、有機層を水性10%炭酸
カリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ且つ蒸
発させて淡褐色油(55g)を生じた。この一部分(3
3g)を蒸留して、標題化合物(24.5g、61%)
を透明な液体、5mmHgでb.p.128〜135℃
として生成した。
【0087】 1H−N.M.R.(300MHz,CD
Cl3 )δ=2.0(m,4H)、2.2〜2.5
(m,3H)、3.6(s,3H)、3.7(m,1
H)、7.1〜7.4(m,5H)ppm。
【0088】製法12〜15 一般式
【化32】 を有する下記の表6の製法は、製法7に記載したのと同
様の方法により、フェニル酢酸由来のジアニオンを、適
当に置換されたクロロエチルスルフィド(R−Cl)で
アルキル化することによって得られた。個々の実験変動
を表中に示す。
【0089】
【表6】
【0090】製法16 (RS)−4−(エチルチオ)−2−フェニルブタン酸
【化33】 ジメチルホルムアミド(5ml)中の(RS)−4−ブ
ロモ−2−フェニルブタン酸(ファーマコ(Farma
co)(パビア) Ed.Sci.355 21(5)
1966に記載のように製造された)(2.43g)
を、水素化ナトリウム(0.33g、油中80%分散液
として)およびエタンチオールナトリウム塩(1.26
g)のジメチルホルムアミド(15ml)中攪拌懸濁液
に対して0℃で加えた。混合物を室温まで加温し、2時
間攪拌し、そして蒸発させた。残留物を水と酢酸エチル
とに分配し、水性層を濃塩酸で酸性にし、そして酢酸エ
チルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ
且つ蒸発させて、標題化合物(2g、89%)を油とし
て生成した。
【0091】分析% :− 実測値: C,64.07; H,7.08 C12162 S計算値:C,64.25; H,7.19。
【0092】製法17 (RS)−4−(イソプロピルチオ)−2−フェニルブ
タン酸
【化34】 標題化合物を油として、製法16に記載したのと同様の
方法により、イソプロピルチオールナトリウム塩(水素
化ナトリウムおよびイソプロピルチオールから現場で生
成された)をエタンチオールナトリウム塩の代わりに用
いて製造した。
【0093】1 H−N.M.R.(300MHz,CD
Cl3 )δ=1.25(m,6H)、2.1(m,1
H)、2.3〜2.5(m,3H)、2.7〜3.0
(m,2H)、3.8(t,1H)、7.2〜7.5
(m,5H)ppm。
【0094】製法18 (RS)−5−(メチルチオ)−2−フェニルペンタン
【化35】 標題化合物を油として、製法16に記載したのと同様の
方法により、(RS)−5−ブロモ−2−フェニルペン
タン酸(Arkio.,For.,Kemi.,43
1,1957に記載のように製造された)を(RS)−
4−ブロモ−2−フェニルブタン酸の代わりに用いて製
造した。
【0095】1 H−N.M.R.(300MHz,CD
Cl3 )δ=1.5(m,2H)、1.8(m,1
H)、2.0(s,3H)、2.1(m,1H)、2.
4(t,2H)、3.5(t,1H)、7.25(s,
5H)ppm。
【0096】製法19 (RS)−6−メチルチオ−2−フェニルヘキサン酸
【化36】 標題化合物を黄色油として、製法16に記載したのと同
様の方法により、(RS)−6−ブロモ−2−フェニル
ヘキサン酸を(RS)−4−ブロモ−2−フェニルブタ
ン酸(英国特許第1,309,375号明細書に記載の
ように製造された)の代わりに用いて製造した。
【0097】1 H−N.M.R.(300MHz,CD
Cl3 )δ=1.3(m,2H)、1.6(m,2
H)、1.8(m,1H)、2.1(m,4H)、2.
45(t,2H)、3.55(m,1H)、7.1〜
7.5(m,5H)ppm。
フロントページの続き (72)発明者 ストビー,アラン イギリス国ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード,ファイザー・セントラル・ リサーチ(番地なし) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/435 C07D 453/02 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中、Xは、 (a)ハロ、CF3 、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4
    アルコキシおよびヒドロキシからそれぞれ独立して選択
    される1個または2個の置換基で場合により置換された
    フェニル基かまたは(b)チエニル基であり;そしてY
    は、(a)式(Ya) 【化2】 (式中、AおよびBは独立して0,1または2である)
    を有する基かまたは(b)式(Yb) 【化3】 (式中、DおよびEは独立して0または1であり、Fは
    0、1、2または3であり、そしてD+E+F=1、2
    または3である)を有する基であり;Zは0、1または
    2であり、 R1 およびR2 は独立してH若しくはC1 〜C4 アルキ
    ルであるか、またはR1 およびR2 が互いに結合して、
    それらが結合している炭素原子と一緒に3員若しくは6
    員飽和若しくは不飽和炭素環式環を形成し、そしてR3
    はC1 〜C4 アルキル基、C3 〜C6 シクロアルキル基
    または、ハロ、CF3 、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C
    4 アルコキシおよびヒドロキシからそれぞれ独立して選
    択される最大3個までの置換基で場合により置換された
    フェニル基若しくはベンジル基である〕を有する化合物
    またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しう
    る希釈剤または担体と一緒に含む慢性閉塞性気道疾患ま
    たは喘息の治療用の薬剤組成物。
  2. 【請求項2】 Xが非置換フェニル基である請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Yが式(Ya)を有し且つR1 およびR
    2 が両方ともHである請求項1または2に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 Yが式(Ya)を有し、Aが1であり、
    Bが0であり、そしてR1 およびR2 が独立してH、メ
    チルまたはエチルである請求項1または2に記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 R3 がメチルである請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 化合物が式(Ia) 【化4】 を有する3′位にR立体化学および2位にS立体化学を
    有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 式(I)中、Zが1であり且つYの硫黄
    原子のところにR立体化学を有し、硫黄原子を含む残基
    が式 【化5】 を有する化合物を含む請求項1〜6のいずれか1項に記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 (R)−3−キヌクリジニル(2S,R
    s )−2−ヒドロキシメチル−4−(メチルスルフィニ
    ル)−2−フェニルブタノエートを含む請求項1に記載
    の組成物。
JP9033807A 1991-09-14 1997-02-18 医薬組成物 Expired - Fee Related JP2955533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919119705A GB9119705D0 (en) 1991-09-14 1991-09-14 Therapeutic compounds
GB9119705.3 1991-09-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505734A Division JP2672030B2 (ja) 1991-09-14 1992-09-03 キヌクリジンエステル法およびその製造用中間体並びにそれを含む薬剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315970A JPH09315970A (ja) 1997-12-09
JP2955533B2 true JP2955533B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=10701448

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505734A Expired - Fee Related JP2672030B2 (ja) 1991-09-14 1992-09-03 キヌクリジンエステル法およびその製造用中間体並びにそれを含む薬剤組成物
JP9033807A Expired - Fee Related JP2955533B2 (ja) 1991-09-14 1997-02-18 医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505734A Expired - Fee Related JP2672030B2 (ja) 1991-09-14 1992-09-03 キヌクリジンエステル法およびその製造用中間体並びにそれを含む薬剤組成物

Country Status (31)

Country Link
US (1) US5543419A (ja)
EP (1) EP0603229B1 (ja)
JP (2) JP2672030B2 (ja)
KR (1) KR0135784B1 (ja)
CN (1) CN1037269C (ja)
AT (1) ATE167187T1 (ja)
AU (1) AU659487B2 (ja)
BR (1) BR9206499A (ja)
CA (1) CA2116356C (ja)
CZ (1) CZ281752B6 (ja)
DE (1) DE69225897T2 (ja)
DK (1) DK0603229T3 (ja)
EG (1) EG20072A (ja)
ES (1) ES2116343T3 (ja)
FI (1) FI114707B (ja)
GB (1) GB9119705D0 (ja)
GR (1) GR3027667T3 (ja)
HU (1) HU220594B1 (ja)
IL (1) IL103078A (ja)
MX (1) MX9205221A (ja)
MY (1) MY108602A (ja)
NO (1) NO305397B1 (ja)
NZ (1) NZ244324A (ja)
PL (1) PL170627B1 (ja)
PT (1) PT100863B (ja)
RU (1) RU2117669C1 (ja)
SG (1) SG50414A1 (ja)
TW (1) TW251285B (ja)
UA (1) UA42686C2 (ja)
WO (1) WO1993006098A1 (ja)
ZA (1) ZA926939B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2147889T3 (es) 1996-01-19 2000-10-01 Lonza Ag Metodo para preparar 3-hidroxiquinuclidinol opticamente activo.
CZ54498A3 (cs) * 1997-03-07 1998-11-11 Lonza Ag Katalyzátorová směs na bázi amorfního částečně dehydratovaného hydroxidu zirkoničitého a způsob její výroby a použití
AU758370B2 (en) * 1997-08-08 2003-03-20 Duke University Compositions, apparatus and methods for facilitating surgical procedures
US6711436B1 (en) 1997-08-08 2004-03-23 Duke University Compositions, apparatus and methods for facilitating surgical procedures
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
KR100869722B1 (ko) 2000-12-22 2008-11-21 알미랄 에이쥐 퀴누클리딘 카르바메이트 유도체 및 m3 길항제로서 그의사용
ATE334128T1 (de) 2000-12-28 2006-08-15 Almirall Prodesfarma Ag Neue chinuclidinderivate und medizinische zusammensetzungen, die diese verbindungen enthalten
DE102004057995A1 (de) 2004-12-01 2006-06-08 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von α,α-Dialkyl-α-Hydroxymethyl-Carbonsäurederivaten
JP2010513277A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ギリード・サイエンシズ・インコーポレーテッド COPDおよび慢性気管支炎の治療のためのムスカリン受容体アンタゴニストおよびβ−アゴニストの共通プロドラッグとしてのモノホスフェート
EP2100599A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2100598A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2510928A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 Almirall, S.A. Aclidinium for use in improving the quality of sleep in respiratory patients

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843074A (en) * 1988-05-17 1989-06-27 Marion Laboratories, Inc. 1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-yl 2-aryl-3-azacyclo-2-hydroxypropionates and their quaternary salts
GB8923590D0 (en) * 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators

Also Published As

Publication number Publication date
NO305397B1 (no) 1999-05-25
US5543419A (en) 1996-08-06
CZ281752B6 (cs) 1997-01-15
DE69225897D1 (de) 1998-07-16
PL170627B1 (en) 1997-01-31
PT100863B (pt) 1999-07-30
PT100863A (pt) 1993-10-29
CN1037269C (zh) 1998-02-04
IL103078A (en) 1996-07-23
MX9205221A (es) 1993-03-01
HU220594B1 (hu) 2002-03-28
NO940905D0 (no) 1994-03-14
RU2117669C1 (ru) 1998-08-20
CA2116356C (en) 1998-03-31
BR9206499A (pt) 1995-11-21
IL103078A0 (en) 1993-02-21
NZ244324A (en) 1993-12-23
CN1070911A (zh) 1993-04-14
SG50414A1 (en) 1998-07-20
FI941170A0 (fi) 1994-03-11
FI114707B (fi) 2004-12-15
CZ395392A3 (en) 1994-07-13
TW251285B (ja) 1995-07-11
MY108602A (en) 1996-10-31
ATE167187T1 (de) 1998-06-15
CA2116356A1 (en) 1993-04-01
FI941170A (fi) 1994-03-11
ZA926939B (en) 1994-03-11
UA42686C2 (uk) 2001-11-15
EP0603229B1 (en) 1998-06-10
ES2116343T3 (es) 1998-07-16
JPH09315970A (ja) 1997-12-09
HUT66772A (en) 1994-12-28
EP0603229A1 (en) 1994-06-29
AU2482392A (en) 1993-04-27
DE69225897T2 (de) 1998-10-15
GB9119705D0 (en) 1991-10-30
WO1993006098A1 (en) 1993-04-01
JP2672030B2 (ja) 1997-11-05
AU659487B2 (en) 1995-05-18
JPH06510991A (ja) 1994-12-08
NO940905L (no) 1994-03-14
KR0135784B1 (ko) 1998-04-23
GR3027667T3 (en) 1998-11-30
DK0603229T3 (da) 1998-10-12
HU9400729D0 (en) 1994-06-28
EG20072A (en) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004845B1 (ko) 안티무스카린성 기관지 확장제
JP2955533B2 (ja) 医薬組成物
JP5014121B2 (ja) ムスカリン性アセチルコリン受容体アンタゴニスト
JP2000509016A (ja) ニトロ化およびニトロシル化化合物、および組成物、並びに呼吸器障害の治療のためのそれらの使用
JPH07223953A (ja) 中枢神経系疾患治療用薬剤組成物
CA2733380A1 (en) Quinuclidine carbonate derivatives and medicinal composition thereof
CS236484B2 (en) Method of 9-fluorprostaglandine derivatives production
JP6030120B2 (ja) Cns障害の治療におけるジベンゾチアゼピン誘導体およびその使用
US5840720A (en) 4-O and 5-aminomethylation of synthetic capsaicin derivatives, a new discovery of capsaicin antagonist
JPH02180829A (ja) 急性及び慢性の閉塞性呼吸通路疾患の治療用組成物
US4644007A (en) 3-chloro-4-(4,5-dihydro-1H-imidazo-2-yl)-amino-5-alkylbenzoic acids, esters, salts, compositions and methods
EP0069527B1 (en) Cystine derivatives
US4766119A (en) Antispasmodic alkylated aminothioester derivatives
US4652649A (en) Anti-spasmodic agents having a ring in the main chain
US4647562A (en) Anti-spasmodic agents having three branch chains
WO2006063010A2 (en) Compounds and methods of use thereof
US4678780A (en) Anti-spasmodic agents having a ring in the main chain
WO2006034604A1 (fr) Composes s-heterocycliques a 5 elements et leur utilisation dans la preparation de medicaments pour le traitement ou la prevention de maladies associees a l’obesite
JPH07119197B2 (ja) フェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPS58170778A (ja) ベンズオキサチイン誘導体とその用途
WO2000039096A1 (fr) Composes de 2-methylimidazoline

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees