JP2955473B2 - 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置 - Google Patents

医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置

Info

Publication number
JP2955473B2
JP2955473B2 JP20003994A JP20003994A JP2955473B2 JP 2955473 B2 JP2955473 B2 JP 2955473B2 JP 20003994 A JP20003994 A JP 20003994A JP 20003994 A JP20003994 A JP 20003994A JP 2955473 B2 JP2955473 B2 JP 2955473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
bed
sheet material
patient
medical bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20003994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08700A (ja
Inventor
▲き▼三正 杉原
和彦 打田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiken Co Ltd
Original Assignee
Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiken Co Ltd filed Critical Seiken Co Ltd
Priority to JP20003994A priority Critical patent/JP2955473B2/ja
Priority to US08/489,278 priority patent/US5628074A/en
Priority to CN95108549A priority patent/CN1126068A/zh
Priority to EP95304133A priority patent/EP0687455A1/en
Publication of JPH08700A publication Critical patent/JPH08700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955473B2 publication Critical patent/JP2955473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用ベッドに付設し
た浴槽に係り、特に、ベッドに横臥した患者を、ベッド
の側方に設置した浴槽中に、安全に昇降させる入浴装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】病院や養護施設等では、いわゆる「寝た
きり老人」などの身体の不自由な患者を入浴させるため
に、引き出し可能な浴槽を付設したベッドが使われてい
る。
【0003】この種の医療用ベッドに付設した浴槽は、
常時はベッドの下部に収納されており、使用時に側方へ
引き出して湯を汲み入れ、患者をベッドから浴槽に移動
させて、入浴させるものである。
【0004】身体不自由で自らでは移動できない患者の
場合は、介護者によってベッドから浴槽に移さねばなら
ないが、介護者が力の弱い女子や老齢者などである場合
は、必ずしも容易ではない。
【0005】力が弱い介護者によって、患者を浴槽に移
動させる手段としては、たとえば天井にウインチリフト
を設置して、患者をベルトで吊り上げて移動させること
が考えられる。
【0006】また、特公平3−37942号公報には、
ベッドのマットレスを浴槽側に向けて傾動可能に構成し
て、患者の身体を容易に浴槽側に移動させ得るように
し、一方、浴槽には、患者を載置して浴槽中に沈下する
マット板を設置して、患者をベッドから浴槽のマット板
上に移動させた後、マット板を下降させて、患者を浴槽
中に沈積するようにした装置が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ウインチリフトを用い
て患者を吊り上げて移動させる手段は、力の弱い介護者
でも容易に移動させることができるが、吊り上げられた
患者は宙に浮かされるため、不安感を生じる精神衛生上
の問題がある。
【0008】特公平3−37942号公報記載の装置
は、ベッドのマットレスの傾動や、浴槽に設置したマッ
ト板の昇降を、それぞれ電動モーターによって駆動する
ようにしており、容易に操作できる利点はあるが、設備
費用がきわめて高価につく問題がある。
【0009】本発明は、これらの問題を解決した医療用
ベッドに付設した浴槽の入浴装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、次のとおりに構成されている。
【0011】請求項1に記載した発明は、医療用ベッド
の下部の収納位置からベッド側方の使用位置まで移動さ
せて、患者を入浴させる医療用ベッドに付設した浴槽の
入浴装置において、使用位置の浴槽を挟んで、ベッドの
逆側に、ベッドとほぼ平行に、回転可能に水平に支承さ
れた支軸と、一端がベッドに係止され、他端が支軸に捲
回された柔軟なシート材と、を備えることを特徴とする
医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置、である。
【0012】請求項2に記載した発明は、支軸をベッド
上面とほぼ同じ高さか、又はそれよりやや高い位置に設
置したことを特徴とする請求項1に記載の医療用ベッド
に付設した浴槽の入浴装置、である。
【0013】請求項3に記載した発明は、シート材が、
耐水性の材料である請求項1又は2に記載の医療用ベッ
ドに付設した浴槽の入浴装置、である。
【0014】請求項4に記載した発明は、シート材とし
て、患者と接する面の摩擦係数が小さい材料を使用する
ことを特徴とする請求項前各項のいずれかに記載の医療
用ベッドに付設した浴槽の入浴装置、である。
【0015】請求項5に記載した発明は、シート材の上
面に、シート材との摩擦係数が小さい第2のシート材を
載置し、第2のシート材の上に患者を乗せて、ベッドと
浴槽との間を移動させることを特徴とする請求項前各項
のいずれかに記載の医療用ベッドに付設した浴槽の入浴
装置、である。
【0016】
【作用】ベッドの側方に引きだした浴槽に対してベッド
の逆側に設置した支軸と、浴槽の逆側のベッドの側縁と
の間に、シート材を張設して緊定し、ベッド上に横臥し
た患者をシート材の面に沿って浴槽の上部に移動させ
る。
【0017】次いで、支軸を回転させて、捲回したシー
ト材を送りだして、緊定状態をゆるめて、患者を浴槽中
に沈下させて入浴させる。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の入浴装置の概略
構成を示す斜視図である。
【0019】ベッド(10)は、通常の医療用ベッド
で、下部に浴槽(11)を収納し得るスペースが設けら
れている。
【0020】浴槽(11)は、患者(B)が横臥した状
態で入浴できる寸法を有し、底部に移動用の車輪(1
2)を取り付けて、ベッド(10)の下部の収納位置
と、側方に引きだした使用位置との間に、移動できるよ
うに構成されている。
【0021】車輪(12)には、浴槽(11)を使用位
置に固定できるように、適宜の制動装置(図示省略)を
付設することが望ましい。
【0022】浴槽(11)は、給湯栓、排水孔等を備え
ているが、これらは通常のプラスチックス製のバスタブ
に準じた周知物であるので、図示及び説明を省略する。
【0023】浴槽(11)を挟んで、ベッド(10)の
逆側には、支軸(13)が、ベッド(10)にほぼ平行
に、水平に設置されている。
【0024】支軸(13)は、図示を省略した架台によ
り、少なくともベッド(10)の上面と同じ高さ、好ま
しくは それよりやや高い位置に、回転可能に支承され
ている。
【0025】支軸(13)の一端には、駆動装置のギヤ
ボックス(14)が装着されている。
【0026】ギヤボックス(14)には、ウオーム歯車
等の適宜の駆動装置を内臓し、前面に設置したクランク
ハンドル(15)の操作により、支軸(13)を正逆両
方向に回転駆動するように構成されている。
【0027】支軸(13)には、柔軟なシート材(1
6)が捲回されて、クランクハンドル(15)により支
軸(13)が回転すると、支軸(13)に捲きとられた
り、または捲き出されたりするようになっている。
【0028】シート材(16)の先端は、ベッド(1
0)の浴槽(11)設置側の逆側の縁端に固着されてい
る。
【0029】シート材(16)の寸法は、幅方向には、
浴槽(11)の長さ方向の内寸法よりやや狭く設定さ
れ、長さ方向には、支軸(13)とベッド(10)に固
着した先端(17)との距離に対して、適宜の余裕をも
たせて設定されている。
【0030】長さ方向の余裕の量は、シート材(16)
が、使用位置に引きだした浴槽(11)の底部に達する
状態に、垂下できる量であることが望ましい。
【0031】シート材(16)は、支軸(13)に捲回
可能な柔軟性を備えるとともに、充分な引張強度と耐水
性を有する材質のものを使用する。さらに、表面の摩擦
係数が小さい材質のものが好ましい。
【0032】このような材質のシート材としては、たと
えば、東レ(株)製の「テトロン裏地#130タフタ」
などが適用できる。
【0033】さらに、シート材(16)の上に、第2の
シート材(18)が載置されている。
【0034】第2のシート材(18)は、シート材(1
6)と同じ材質、特にシート材(16)との間の摩擦係
数が小さいものを使用して、長さ寸法がシート材(1
6)の幅寸法とほぼ等しく、幅寸法がベッド(10)の
幅とほぼ等しい、長方形に形成されている。
【0035】第2のシート材(18)の長辺側の両縁に
は、患者(B)を載置して移動させる便宜のために、適
数個の手かけ孔(19)が設けられている。
【0036】図2から図5は、上述構成の入浴装置を用
いて、ベッド(10)上に横臥した患者(B)を、浴槽
(11)に入浴させる手順を示す説明図である。
【0037】図2では、浴槽(11)が、ベッド(1
0)の下部に鎖線で示した収納位置から、側方の使用位
置に引きだされて、温湯を汲みこんであり、患者(B)
は、ベッド(10)上面に重積した2枚のシート材(1
6)と(18)の上に横臥している。
【0038】シート材(16)は、いくらかゆるみをも
たせて、支軸(13)とベッド(10)との間に展張さ
れている。
【0039】第2のシート材(18)の手かけ孔(1
9)(図1参照)を用いて、患者(B)を載置した第2
のシート材(18)を矢印Aの方向に引いて、患者
(B)を浴槽(11)の上方へ移動させる。
【0040】このとき、シート材(16)と第2のシー
ト材(18)との間の摩擦係数が小さいので、患者
(B)を載置した第2のシート材(18)は、比較的小
さい力によって、容易にシート材(16)に沿って滑ら
せることができる。
【0041】また、患者(B)の身体がベッド(10)
から離れると、シート材(16)にゆるみをもたせてあ
るために、シート材(16)が浴槽(11)の中心に向
かって下傾するので、患者(B)を、図3に示す浴槽
(11)の中心の位置まて、容易に移動させることがで
きる。
【0041】そこで駆動装置のクランクハンドル(1
5)(図1)を回して、支軸(13)を図4の矢印C方
向に回転させて、シート材(16)を捲きだすと、患者
(B)は下降して、浴槽(11)内の温湯中に沈積され
る。
【0042】入浴が終われば、クランクハンドル(1
5)により支軸(13)を逆方向に回転させて、シート
材(16)を捲きとる。患者(B)は、シート材(1
6)とともに浴槽(11)の上方に上昇する。
【0043】シート材(16)が充分に支軸(13)に
捲きこまれて緊定した後、患者(B)の身体の水分を拭
って乾かせ、患者(B)を載置した第2のシート材(1
8)を引いて、患者(B)をベツド(10)の上に復帰
させる。
【0044】このとき、支軸(13)が、ベッド(1
0)の上面よりやや高い位置に設置されていると、図5
に示すように、シート材(16)が支軸(13)側から
ベッド(10)に向けて下傾して展張されるため、患者
(B)を容易にベッド(10)に移動させることができ
る。
【0045】上述のように、本発明の入浴装置は、患者
を横臥させたままで、ベッド側方に設置した浴槽に、容
易に沈積させることができるが、シート材(16)は、
幅寸法全体が一様に支軸(13)から捲き出されるた
め、患者(B)の身体も全身が一様な量で浴槽(11)
中に下降することになる。
【0046】したがって、浴槽(11)中に沈積する際
に、患者(B)の胴部や脚ばかりでなく、頭部も湯の中
に沈んでしまうおそれがある。
【0047】この不都合は、浴槽(11)の深さを、頭
部側で浅く形成することにより解消することができる。
【0048】図6は、そのように形成した浴槽の一例を
示す断面図で、浴槽(11)の底面(20)は、頭部側
から脚部側に向けて、漸次下傾させて形成されている。
【0049】シート材(16)とともに患者(B)の全
身が一様に下降したとき、まず、頭部が底面(20)の
浅い個所に当接し支持され、温湯中に沈むことが防が
れ、さらにシート材(16)が捲き出されるにつれて、
胴部と脚部が沈積される。
【0050】以上、本発明を図示の実施例に基づいて説
明したが、本発明は、上述の内容に限定されるものでは
なく、各種の変形応用を含むものとして、理解されるべ
きである。
【0051】たとえば、シート材(16)を捲回した支
軸(13)を支承するために、別個の架台を設けること
なく、浴槽(11)の側縁の上部に支承するようにして
もよい。
【0052】また、上述実施例における浴槽(11)
は、車輪(12)によりベッド(10)の収納位置から
側方の使用位置に移動するように構成しているが、その
他の移動手段でもよい。
【0053】たとえば図7に示すように、ベッド(2
1)の側縁に架設した軸(22)に、浴槽(23)の側
縁上部を枢着して、浴槽(23)を下部に鎖線で示した
収納位置から、実線で示した使用位置に回動させるよう
にしてもよい。
【0054】また、本発明の一つの応用例として、シー
ト材の患者の腰に当たる部分に透孔を設けておき、シー
ト材の下方に便器を設置して、患者を載置したシート材
を便器に向けて下降させて、患者に排便させるようにし
てもよい。
【0055】
【発明の効果】
(1)患者を、浴槽の上方に展張したシート材に載置シ
テ、シート材とともに浴槽内の温湯中に沈下させるた
め、安全に入浴させることができ、患者に不安感を抱か
せることがない。
【0056】(2)シート材の上に、シート材との摩擦
係数が小さい第2のシート材を重積して、患者を第2の
シート材に乗せて移動させるため、力の弱い介護者で
も、容易に、かつ安全に患者を入浴させることができ
る。
【0057】(3)構成が比較的簡単で、安価に製作で
き、かつ、故障が少ない装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の入浴装置の概略構成を示す
斜視図である。
【図2】浴槽を使用位置に設置した状態である。
【図3】患者を第2のシート材とともに、浴槽上方に移
動させた状態である。
【図4】シート材を捲き出して、患者を浴槽中に沈積し
た状態である。
【図5】入浴終了後、シート材を捲き上げて、患者をベ
ッドに向けて移動させる状態である。
【図6】本発明の入浴装置に適用する浴槽の一例の断面
図である。
【図7】浴槽の移動手段の一変形例を示す図である。
【符号の説明】
(10) ベッド (11) 浴槽 (12) 車輪 (13) 支軸 (14) 駆動装置(ギヤボックス) (15) クランクハンドル (16) シート材 (17) シー材の先端 (18) 第2のシート材 (19) 手かけ孔 (20) 底板 (21) ベッド (22) 軸 (23) 浴槽
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61H 33/00 310 A61G 7/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】医療用ベッドの下部の収納位置からベッド
    側方の使用位置まで移動させて、患者を入浴させる医療
    用ベッドに付設した浴槽の入浴装置において、 使用位置の浴槽を挟んで、ベッドの逆側に、ベッドとほ
    ぼ平行に、回転可能に水平に支承された支軸と、 一端がベッドに係止され、他端が支軸に捲回された柔軟
    なシート材と、を備えることを特徴とする医療用ベッド
    に付設した浴槽の入浴装置。
  2. 【請求項2】支軸をベッド上面とほぼ同じ高さか、又は
    それよりやや高い位置に設置したことを特徴とする請求
    項1に記載の医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置。
  3. 【請求項3】シート材が、耐水性の材料である請求項1
    又は2に記載の医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装
    置。
  4. 【請求項4】シート材として、患者と接する面の摩擦係
    数が小さい材料を使用することを特徴とする請求項前各
    項のいずれかに記載の医療用ベッドに付設した浴槽の入
    浴装置。
  5. 【請求項5】シート材の上面に、シート材との摩擦係数
    が小さい第2のシート材を載置し、第2のシート材の上
    に患者を乗せて、ベッドと浴槽との間を移動させること
    を特徴とする請求項前各項のいずれかに記載の医療用ベ
    ッドに付設した浴槽の入浴装置。
JP20003994A 1994-06-15 1994-06-15 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置 Expired - Lifetime JP2955473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20003994A JP2955473B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置
US08/489,278 US5628074A (en) 1994-06-15 1995-06-09 Bathtub assembly accommodated under bed and bathing aid system using it
CN95108549A CN1126068A (zh) 1994-06-15 1995-06-15 收放在床下的浴盆装置和使用它时的洗澡辅助系统
EP95304133A EP0687455A1 (en) 1994-06-15 1995-06-15 Bathtubs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20003994A JP2955473B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08700A JPH08700A (ja) 1996-01-09
JP2955473B2 true JP2955473B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16417815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20003994A Expired - Lifetime JP2955473B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955473B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103622788A (zh) * 2012-08-29 2014-03-12 北京中法派尔特医疗设备有限公司 可移动式洗浴吹干一体化医用洗浴装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103622788A (zh) * 2012-08-29 2014-03-12 北京中法派尔特医疗设备有限公司 可移动式洗浴吹干一体化医用洗浴装置
CN103622788B (zh) * 2012-08-29 2016-08-31 北京派尔特医疗科技股份有限公司 可移动式洗浴吹干一体化医用洗浴装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08700A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107554A (en) Portable lifting apparatus and method
JP2955473B2 (ja) 医療用ベッドに付設した浴槽の入浴装置
JPH0852179A (ja) 寝たきり患者用入浴装置を備えるベッド
JP3433313B2 (ja) 床ずれ防止及び入浴用ベット
JP2000300626A (ja) 補助用リフト装置
JPH0919476A (ja) ベッドに付設した入浴装置
JP2764003B2 (ja) 寝たきり病人等の介護装置
JP2005168554A (ja) 介護ベッド
JPH1119140A (ja) 介護用昇降台車及び介護用入浴装置
JPH04822Y2 (ja)
JP2001276163A (ja) 介護用バス付きベッド
JPS6214865Y2 (ja)
JPH08229081A (ja) 被看護者横立て装置および被看護者傾動装置
JP2000014719A (ja) 介護リフト
JPH0354734Y2 (ja)
JPS61162946A (ja) ロ−ラ−ベツド
JPH0733781Y2 (ja) 患者介護用装置
JPH04218160A (ja) 入浴のための介護システムおよび介護設備
JP3070544U (ja) 浴槽マットの昇降で入浴できる介護機器
JPH11319004A (ja) 介護装置
JPH119640A (ja) 入浴装置
JPH01313055A (ja) 昇降型入浴装置
JPH1176352A (ja) 介護用入浴装置
JP2010142666A (ja) 介護用移送入浴装置
JPH10248886A (ja) 人体腰部持ち上げ装置