JP2954966B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JP2954966B2
JP2954966B2 JP2059122A JP5912290A JP2954966B2 JP 2954966 B2 JP2954966 B2 JP 2954966B2 JP 2059122 A JP2059122 A JP 2059122A JP 5912290 A JP5912290 A JP 5912290A JP 2954966 B2 JP2954966 B2 JP 2954966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe holder
probe
console
ultrasonic diagnostic
diagnostic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2059122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03261458A (ja
Inventor
雅晴 神宮
英雄 小野寺
友広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2059122A priority Critical patent/JP2954966B2/ja
Publication of JPH03261458A publication Critical patent/JPH03261458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954966B2 publication Critical patent/JP2954966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、装置本体からケーブルを介して引き出され
たプローブを保持するためのプローブホルダを有する超
音波診断装置に関する。
(従来の技術) 第3図は従来の超音波診断装置の外観を示す斜視図で
ある。
同図に示す超音波診断装置は、装置本体1の操作卓4
の横にプローブ3を保持するためのプローブホルダ9が
設けられ、診断時以外はこのプローブホルダ9にプロー
ブ3を引掛けておくように構成されている。
このような超音波診断装置によって診断を行う場合
は、第4図に示すように医師、技師等のユーザ7が装置
本体1からケーブル2を介して引出した超音波プローブ
(以下、プローブと称する。)3を寝台10に横たえられ
ている被検体8に接した状態で、操作卓4上に配置され
ているキーボード4aを操作することによって所望の診断
が行われる。
(発明が解決しようとする課題) ところが上述した従来の超音波診断装置では、プロー
ブホルダ9が操作頻度の高いキーボード領域4bに隣接し
て固定されているために、該プローブホルダ9内に収納
されているプローブ3等がキーボード操作の障害になる
とともに、操作しやすい位置にプローブホルダ9を移動
できないのでプローブ3自体の操作性の低下をも招くと
いう問題がある。さらにキーボード自体を操作効率の良
い配列にしたいという要望にも応えることができないと
いう未解決の問題があった。
そこで本発明は、キーボード及びプローブ双方の操作
性の向上を図った超音波診断装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の構成は、装置本体
からケーブルを介して引き出されたプローブを保持する
ものであって、診断時以外はプローブを保持しておくプ
ローブホルダが、操作釦を配列された操作卓に隣接して
配置された超音波診断装置において、前記操作卓の右側
面又は左側面に、前記プローブホルダを離間、近接可能
に支持するプローブホルダ支持機構部を設けたことを特
徴とするものである。
(作 用) 操作卓を操作する際、プローブホルダを操作卓から離
間させることにより、該プローブホルダに収納されてい
るプローブが操作釦の操作の障害とならないようにする
とともに、操作釦を操作効率の良い配列にすることがで
きるようにしている。他方、プローブホルダを操作卓か
ら離間させることで、該プローブホルダ内に収納されて
いるプローブ自体の操作性の向上をも図ることができ
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明について説明する。
第1図(a),(b)は一実施例としての超音波診断
装置の操作卓を中心として示すもので、同図(a)はプ
ローブホルダを操作卓から離間させた状態を示し、同図
(b)はプローブホルダを操作卓に近接させた状態を示
す外観斜視図である。尚、本実施例に示す超音波診断装
置の他の構成部分については従来の装置と同様であるの
で、ここでは同一の符号を付してその詳細な説明を省略
する。
同図に示す操作卓12は、図示右側面にプローブホルダ
13を該操作卓12から離間可能に支持するプローブホルダ
支持機構部14を備えている。
このプローブホルダ支持機構部14は、操作卓12の右側
面12aに対してほぼ水平な矢印A方向で摺動自在に支持
された2本の円柱状支持部材14a,14aを備えたものであ
り、この円柱状支持部材14a,14aの解放端部にプローブ
ホルダ13が取り付けられている。
このプローブホルダ13は、本実施例では形状等の異な
る3種類のプローブを収納することができるように、上
端部をそれぞれ開口した収納ブロック13a乃至13cを有
し、さらに各収納ブロック13a乃至13cの図示右側面に
は、例えば前記第3図に示すプローブ3に接続されてい
るケーブル2をそれぞれ挿通できるように、スリット13
d乃至13fが形成されている。この様な構成では、プロー
ブ3を上端部から投入するようにして収納させたり、ま
た、ケーブル2をスリット13d乃至13fに挿通させた状態
でプローブ3を各収納ブロック13a乃至13c内に収納させ
得るようにしている。
以上の構成を備えた一実施例装置の作用について説明
する。
まず、ユーザがキーボード11を操作する場合で、プロ
ーブホルダ13に収納されているプローブ(図示しない)
が操作の障害となる場合には、プローブホルダ13を図示
矢印Aの右方向に摺動させる。これにより、例えプロー
ブホルダ13に近接するキーボード領域11aを操作する場
合であっても、障害となることがない。従って、キーボ
ード11の操作性を向上させることができる。
一方、診断を行う場合には第1図(a)に示すように
プローブホルダ13を図示矢印Aの右方向に任意長さだけ
摺動させて、操作しやすい位置に設定する。その後、こ
の位置のプローブホルダ13からプローブ3を取外して診
断を行い、診断後は再び該プローブホルダ13にケーブル
2の途中部分をスリット13d乃至13fで支えた状態でプロ
ーブ3を戻して収納する。これにより、従来のようにユ
ーザが固定位置のプローブホルダ13の位置まで移動する
必要がなくなるので、プローブ3の操作性を改善するこ
とができ、さらにキーボード配列をも任意に設定するこ
ともできる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す外観斜視図であ
る。
同図に示す超音波診断装置は、前述とほぼ同様の構成
からなるプローブホルダ支持機構部16を備えたものであ
るが、その取り付け位置が異なる。
同図に示すプローブホルダ支持機構部16は、操作卓15
の右側下面15aに設けられた支持部材16bと、この支持部
材16bに矢印A方向で摺動自在に支持された2本の円柱
状支持部材16a,16aとを備えたものであり、この円柱状
支持部材16a,16aの解放端部に前述したプローブホルダ1
3が取り付けられている。尚、図中13′はプローブホル
ダ13を操作卓15下面側15aに配置した状態を示す。
すなわち、本実施例に示すプローブホルダ支持機構部
16では、前記実施例とは異なりプローブホルダ13を操作
卓15の下面側15aに配置し、この位置からプローブホル
ダ13を摺動して離間させることができるようにしてい
る。
このような構成を備えた超音波診断装置であれば、前
記実施例と同様の効果を得るばかりでなく、プローブホ
ルダ13が操作卓15の下面側15aに配置されて開口部が塞
がれるようになるため、収納されているプローブが不時
に落下する虞をも回避できる。
尚、本発明は前述した各実施例に限定されるものでは
なく、その要旨の範囲内において様々に変形実施が可能
である。
例えば、プローブホルダを離間させる方向としては、
前記矢印A方向に限らず、この矢印A方向と交差する方
向であってもよく、また、操作卓の図示右側面ばかりで
なく、左側面にも設けるようにしてもよい。この場合で
あっても、前記実施例と同様の効果を得ることができ
る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、キーボード及びプ
ローブ双方の操作性の向上を図った超音波診断装置の提
供ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は一実施例としての超音波診断装
置の操作卓を中心として示すもので、同図(a)はプロ
ーブホルダを操作卓から離間させた状態を示し、同図
(b)はプローブホルダを操作卓に近接させた状態を示
す外観斜視図、第2図は本発明の第2の実施例を示す外
観斜視図、第3図は従来の超音波診断装置の構成を示す
外観斜視図、第4図は第3図に示す従来の超音波診断装
置の使用状態を示す説明図である。 13……プローブホルダ、 11……操作釦(キーボード)、 12,15……操作卓、 14,16……プローブホルダ支持機構部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−121057(JP,A) 特開 昭62−258640(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 8/00 - 8/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体からケーブルを介して引き出され
    たプローブを保持するものであって、診断時以外はプロ
    ーブを保持しておくプローブホルダが、操作釦を配列さ
    れた操作卓に隣接して配置された超音波診断装置におい
    て、 前記操作卓の右側面又は左側面に、前記プローブホルダ
    を離間、近接可能に支持するプローブホルダ支持機構部
    を設けたことを特徴とする超音波診断装置。
JP2059122A 1990-03-09 1990-03-09 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP2954966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059122A JP2954966B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059122A JP2954966B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261458A JPH03261458A (ja) 1991-11-21
JP2954966B2 true JP2954966B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=13104190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059122A Expired - Fee Related JP2954966B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954966B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132507A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社 日立メディコ 携帯型超音波診断装置及び付属品取付アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03261458A (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109620A (ja) 超音波診断装置
JP4376776B2 (ja) 一体型ケーブル支持体を備える検査超音波システムカート
US20150182196A1 (en) Portable ultrasound imaging apparatus
JP2954966B2 (ja) 超音波診断装置
KR20100093270A (ko) 프로브 홀더
JP2009056098A (ja) X線装置
JP2010136915A (ja) プローブケーブル収納装置及び超音波診断装置
JPH0956716A (ja) 超音波プローブ
KR101089744B1 (ko) 초음파 진단 장치
JPH0519925A (ja) データ処理機器用データ入力装置
JPH04210051A (ja) ケーブルガイド装置
JPH03210246A (ja) 超音波診断装置
JPH03121057A (ja) 超音波診断装置
JP2001037755A (ja) 超音波診断装置
JPH03295542A (ja) 超音波診断装置
JPH0458204U (ja)
JP3483207B2 (ja) 超音波診断装置
JPH074802Y2 (ja) 超音波診断装置
JP3424194B2 (ja) 穿刺用コンベックス型超音波探触子
JPH04108433A (ja) 超音波診断装置
JPH0342896Y2 (ja)
JP7367537B2 (ja) 超音波診断装置
JPH01139039A (ja) 超音波診断装置
JPH03121059A (ja) 超音波診断装置のキーボード
JP2702151B2 (ja) 内診用超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees