JP2952657B2 - 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機 - Google Patents

自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機

Info

Publication number
JP2952657B2
JP2952657B2 JP7345579A JP34557995A JP2952657B2 JP 2952657 B2 JP2952657 B2 JP 2952657B2 JP 7345579 A JP7345579 A JP 7345579A JP 34557995 A JP34557995 A JP 34557995A JP 2952657 B2 JP2952657 B2 JP 2952657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
product information
display
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7345579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09161141A (ja
Inventor
篤 竹重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENCHOSHA KK
Original Assignee
GENCHOSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to TW085212416U priority Critical patent/TW307409U/zh
Application filed by GENCHOSHA KK filed Critical GENCHOSHA KK
Priority to JP7345579A priority patent/JP2952657B2/ja
Publication of JPH09161141A publication Critical patent/JPH09161141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952657B2 publication Critical patent/JP2952657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動販売機における
商品情報の表示方法及び自動販売機に関するものであ
る。更に詳しくは、例えばビデオテープやビデオディス
クあるいはゲームなどのソフト商品の商品情報(内容)
を表す映像や音声をディスプレイで表示して集客効果を
高めることができる自動販売機における商品情報の表示
方法及び自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来技術】例えば、ビデオソフトやゲームソフトの自
動販売機において、CRTなどのディスプレイで商品情
報を表示するものは従来から提案されている。例えば、
実開昭60−86690号公報記載の自動販売機のよう
にセンサーにより人の存在を感知したときに表示するも
のや、実開平3−107790号公報のように需要者に
よるボタン操作で表示するものなどである。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかし、従来のビデ
オソフトやゲームソフトの自動販売機には、次のような
課題があった。すなわち、自動販売機への人の接近やボ
タン操作がないと商品情報が表示されないため、情報発
信の効果が十分ではない。従って、販売しているソフト
を購入する意志がある人(需要者)に対しては集客効果
が期待できるが、潜在的な購買者の集客は難しい。
【0004】本発明は、上記課題を解決するもので、販
売している複数の商品の商品情報を選択的に表示できる
自動販売機の集客力をより高めて、商品の需要者ばかり
でなく潜在的な購買者の集客も期待できる、自動販売機
における商品情報の表示方法及び自動販売機を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、内蔵されている複数種類の映像ソフトウエ
ア商品の情報をボディフレームに設けたディスプレイに
非選択的に表示するステップ、 ディスプレイに表示され
ている商品情報を見た購買者が、該商品情報に含まれて
いる特定の商品に興味を持った場合は、料金投入口から
自動販売機に所定の料金を投入し、表示選択手段により
上記特定の商品を選択して、その商品情報をディスプレ
イに選択的に表示するステップ、 商品情報を得た購買者
が商品を購買する場合は、購買選択手段により特定の商
品を選択することにより該商品を上記自動販売機から購
入するステップ、 上記ディスプレイに表示されている上
記商品情報を見た講買者が、商品を講買しない場合は、
一旦上記自動販売機に投入された上記料金の払い戻しを
受けるステップ、を含み、複数種類の映像ソフトウエア
商品を内蔵した自動販売機から、撰択的に特定の映像ソ
フトウエア商品を購入する場合の商品情報の表示方法で
あって、 上記内蔵されている映像ソフトウエア商品の情
報は、各商品毎に編集した一連の商品情報群から構成さ
れており、該商品情報群は、上記自動販売機の稼動中は
ボディフレームに内蔵した再生手段によって各商品の商
品情報を順番に表示しながら繰り返しディスプレイに表
示するようにしたことを特徴とする、自動販売機におけ
る商品情報の表示方法である。
【0006】第2の発明にあっては、上記一連の商品情
報群は、通常はディスプレイに映像情報のみ表示され、
上記商品情報群の中から特定の商品情報を選択した場合
に、当該選択された特定の商品情報の映像情報がディス
プレイより、また音声情報がスピーカーにより得られる
ことを特徴とする、 第1の発明に係る自動販売機におけ
る商品情報の表示方法である。
【0007】第3の発明にあっては、ビデオテープ、ビ
デオディスク、ゲームソフト等、記録担体に記録されて
いる映像ソフトウエア商品の自動販売機であって、 映像
ソフトウエア商品の種類を表示する商品のタイトル表示
部、 当該タイトル表示部に表示されている映像ソフトウ
エア商品群の中から購買する商品を選択する購買選択手
段、 記録担体に記録されている販売商品の商品情報を再
生する再生手段、 当該再生された映像ソフトウエア商品
情報を表示するディスプレイ、 記録担体に記録されてい
る映像ソフトウエア商品の商品情報群の中から特定の商
品情報を得る場合に必要とされる料金を投入するための
料金投入口、 上記記録担体に記録されている商品情報群
の中から特定の商品情報を選択するための選択手段、
品情報群の中から特定の商品情報を選択した場合に、当
該選択された特定の商品情報の音声情報を得るスピーカ
ー、を備えており、 上記再生手段は、上記自動販売機の
稼動中は、通常状態では内蔵されている復数種類の映像
ソフトウエア商品の情報を各商品毎に編集した一連の商
品情報とした商品情報群を上記ディスプレイに非選択的
に表示し、 上記選択手段によって特定の商品情報が選択
されたときには、その商品情報をディスプレイに選択的
に表示するよう構成されていることを特徴とする、 映像
ソフトウエア商品の自動販売機である。
【0008】第4の発明にあっては、上記自動販売機の
上記再生手段は、通常状態では記録されている商品情報
群のうちの映像情報のみを連続的に再生し、上記選択手
段によって特定の商品情報が選択されたときには、その
特定の商品情報を選択して映像情報と音声情報を再生す
る手段を備えていることを特徴とする、 第3の発明に係
る映像ソフトウエア商品の自動販売機である。
【0009】第5の発明にあっては、ディスプレイの向
きを調整する調整手段が設けてある、第3または第4の
発明に係る映像ソフトウエア商品の自動販売機である。
【0010】販売商品としては、例えばビデオテープ、
ビデオディスク(デジタルビデオディスク、レーザーデ
ィスク)などの映像ソフト、オーディオディスクなどの
音楽ソフトあるいはゲームソフトなどがあるが、これら
に限定されるものではない。商品情報群は、エンドレス
で連続的に表示可能でありかつ任意の商品情報の選択的
な再生(頭出し再生)が可能な記録担体、例えばビデオ
テープ、ビデオディスクなどに記録される。これらの記
録担体には、販売商品の商品情報が商品ごとに編集され
て記録されており、例えば商品の種類が20種類で、各
商品の商品情報が30秒間に編集されているとすると、
一通り表示するのに十分間かかることになる。表示手段
としては、例えばCRTディスプレイ、液晶ディスプレ
イなどであるが、それらを複数組み合わせたもの、ある
いは複合したものでもよい。
【0011】(作 用)自動販売機の稼動中は、販売商
品の商品情報が再生手段によって表示手段に連続的に表
示されている。この表示は、各商品の商品情報を順番に
表示していくもので、一通り終わったところで最初の商
品に戻り、エンドレスに行われる。これによって、自動
販売機に需要者または潜在的な購買者の注意を引きつけ
ることができる。需要者が特定の商品に興味を持った場
合は、料金投入手段により所定の料金を投入し、選択手
段により特定の商品を選択すれば、商品情報群からその
商品情報が表示手段に選択的に表示されるので、商品情
報を知ることができる。そして、需要者が商品を購買す
る場合は、購買選択手段により特定の商品を選択するこ
とにより商品を購買することができる。
【0012】連続表示中は映像情報のみを表示し、選択
表示時に映像情報の表示と共に音声情報を再生するよう
にしたものにあっては、選択表示の付加価値を高めるこ
とができ、選択表示料金のみの徴収も違和感なくでき
る。
【0013】表示手段の画面の向きを調整する調整手段
が設けてあるものにあっては、設置者や需要者が太陽光
や蛍光灯などの画面への映り込みがないように調整する
ことができる。
【0014】
【実施の形態】本発明を図面に示した実施の形態に基づ
き更に詳細に説明する。図1は本発明に係る自動販売機
の実施の形態を示す斜視図、図2は表示選択ボタン及び
購入選択ボタンの正面図である。符号Mは自動販売機
で、本実施の形態ではビデオソフトテープの販売をする
ものである。自動販売機Mのボディーフレーム1の正面
側には各種機器類、ボタン類が配置されている。なお、
各部の制御、作動は各種センサーなどの公知手段が用い
られ、それらの詳細については説明を省略する。
【0015】2は表示手段であるCRT方式のディスプ
レイで、ボディーフレーム1の上部の左右二箇所に設け
てある。ディスプレイ2、2は収容凹部3、3の内部に
配置されている。4は調整手段である調整ボタンで、画
面の向きを上下、左右に一定範囲内で調整できる。これ
により、需要者や設置者は蛍光燈の映り込みなどがない
ように調整可能である。なお、ボディーフレーム1内に
は上記ディスプレイ2、2にそれぞれ対応したビデオ再
生装置P(図3に図示)が二台設けてある。
【0016】本実施の形態では、ビデオ再生装置Pはビ
デオCDを再生するものである。このビデオCDには、
販売されている各ビデオソフトテープの商品情報が各商
品ごとに30秒間ずつ、合計九分間に編集されて記録さ
れている。また、ディスプレイ2、2の間には、スピー
カー5が設けてあり、その下側にはスピーカーボタン6
が設けてある。
【0017】7は商品表示部であるタイトル表示部で、
ボディーフレーム1の中段部の左右側にそれぞれ九箇
所、合計十八箇所に設けてある。タイトル表示部7、7
・・・にはビデオソフト名と価格が表示してある。各タ
イトル表示部7の上部には選択手段であるほぼ半円形の
表示選択ボタン8が設けてある。また、各タイトル表示
部7の下部には購買選択手段である購買選択ボタン9が
設けてある。なお、タイトル表示部7と表示選択ボタン
8及び購買選択ボタン9は、次述の料金投入口10に所
定の金額の硬貨または紙幣投入後、有効なものにはラン
プが点灯するようにしてある。料金投入口10は、硬貨
及び紙幣での支払いが可能である。また、11は払い戻
しボタン、12は払い戻し口、13は商品搬出口であ
る。
【0018】(作 用)図3は自動販売機の制御ブロッ
ク図である。図1ないし図3を参照して本実施の形態の
作用を説明する。自動販売機Mにおいては、通常は、販
売商品である十八タイトルのビデオソフトテープの商品
情報がディスプレイ2、2で連続的に表示されている。
この表示は、各商品の商品情報を順番に表示していくも
ので、一通り終わったところで最初の商品に戻り、エン
ドレスに行われるが、音声情報は再生されない。ディス
プレイ2、2によって商品情報の映像情報を連続的に表
示することにより、自動販売機Mに需要者または潜在的
な購買者の注意を引きつけることができる。
【0019】需要者が特定の商品に興味を持った場合
は、料金投入口10により所定の料金(任意の商品の価
格と同額かそれ以上の金額)を投入し、表示選択ボタン
8によりその商品を選択すれば、商品情報が選択されて
ディスプレイ2、2で表示されるので、商品情報を知る
ことができる。そして、需要者が商品を購買する場合
は、購買選択ボタン9により特定の商品を選択すること
により商品を購買することができる。
【0020】すなわち、図2で説明すると、例えば需要
者がタイトルBの商品を購買する意志があり、5000
円の紙幣を投入した場合、タイトルA(価格2800
円)、B(価格3500円)、C(価格5000円)の
各タイトル表示部7と、それぞれの表示選択ボタン8及
び購買選択ボタン9が点灯する。次に、需要者がタイト
ルBの表示選択ボタン8を押すと、ディスプレイ2、2
に商品情報群の中から商品情報が選択的に表示され、需
要者は商品情報を知ることができる。このとき、スピー
カーボタン6を押せば、スピーカー5で音声を聴くこと
ができる。なお、商品情報の選択表示は一方のディスプ
レイ2のみで行い、他のディスプレイ2は連続表示を継
続させることもできる。
【0021】そして、購買する場合はタイトルBの購買
選択ボタン9を押せば、商品搬出口13にタイトルBの
商品が搬出される。また、払い戻し口12には、投入さ
れた5000円から購買価格3500円を差し引いた金
額1500円がおつりとして払い戻しされる。なお、表
示選択ボタン8を押さずに購買選択ボタン9を押せば、
選択表示をせずに購買することも可能である。
【0022】また、選択表示をみて購買の意志がなくな
った場合には、払い戻しボタン11を押せば、投入され
た5000円が払い戻し口12から払い戻される。な
お、本実施の形態では連続表示中は映像情報のみを表示
しているので、選択表示時に映像情報の表示と共に音声
情報を再生可能とすることによって、選択表示の付加価
値が高められており、例えば需要者が選択表示だけをみ
て購買しなかった場合には選択表示料金を徴収するよう
に設定することもできる。
【0023】図4は本発明に係る自動販売機の他の実施
の形態を示す斜視図である。なお、図面において、上記
実施の形態と同一箇所には同一符号を付して示してい
る。本実施の形態においては、自動販売機Mの上部に四
角形の屋根Rが取り付けられている。これにより、自動
販売機Mの屋外設置が可能である。本発明は図示の実施
の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記
載内において種々の変形が可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)自動販売機は、通常状態では販売商品の商品情報
が表示手段で連続的に表示されているので、自動販売機
に需要者または潜在的な購買者の注意を引きつけること
ができ、十分な集客効果が期待できる。
【0025】(b)自動販売機の正面側に、例えばビデ
オソフトテープなどのパッケージを表示する場合は、個
々が相当のスペースを占めるのでスペース効率が悪く、
タイトルの設定が少数になるが、本発明に係る自動販売
機では商品情報の表示をビデオディスクなどの記録担体
に記録した商品情報群を表示手段で表示して行うため、
編集次第で多くのタイトルの設定が可能である。更に
は、商品表示部はタイトル名と価格などの表示のための
僅かなスペースで足りるので、自動販売機一台当たりの
販売タイトル数を大幅に増やすことができる。
【0026】(c)連続表示中は映像情報のみを表示
し、選択表示時に映像情報の表示と共に音声情報を再生
するようにしたものにあっては、選択表示の付加価値を
高めることができ、選択表示料金のみの徴収も違和感な
くできる。
【0027】(d)表示手段の画面の向きを調整する調
整手段を設けたものにあっては、設置者や需要者が太陽
光や蛍光灯などの画面への映り込みがないように調整す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動販売機の実施の形態を示す斜
視図。
【図2】表示選択ボタン及び購入選択ボタンの正面図。
【図3】自動販売機の制御ブロック図。
【図4】本発明に係る自動販売機の他の実施の形態を示
す斜視図。
【符号の説明】
M 自動販売機 1 ボディーフレーム 2 ディスプレイ 3 収容凹部 4 調整ボタン P ビデオ再生装置 5 スピーカー 6 スピーカーボタン 7 タイトル表示部 8 表示選択ボタン 9 購買選択ボタン 10 料金投入口 11 払い戻しボタン 12 払い戻し口 13 商品搬出口

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内蔵されている複数種類の映像ソフトウエ
    ア商品の情報をボディフレーム(1)に設けたディスプ
    レイ(2)に非選択的に表示するステップ、 ディスプレイ(2)に表示されている商品情報を見た購
    買者が、該商品情報に含まれている特定の商品に興味を
    持った場合は、料金投入口(10)から自動販売機
    (M)に所定の料金を投入し、表示選択手段により上記
    特定の商品を選択して、その商品情報をディスプレイ
    (2)に選択的に表示するステップ、 商品情報を得た購買者が商品を購買する場合は、購買選
    択手段により特定の商品を選択することにより該商品を
    上記自動販売機(M)から購入するステップ、 上記ディスプレイ(2)に表示されている上記商品情報
    を見た購買者が、商品を購買しない場合は、一旦上記自
    動販売機(M)に投入された上記料金の払い戻しを受け
    るステップ、 を含み、複数種類の映像ソフトウエア商品を内蔵した自
    動販売機(M)から、選択的に特定の映像ソフトウエア
    商品を購入する場合の商品情報の表示方法であって、 上記内蔵されている映像ソフトウエア商品の情報は、各
    商品毎に編集した一連の商品情報群から構成されてお
    り、該商品情報群は、上記自動販売機の稼動中はボディ
    フレーム(1)に内蔵した再生手段によって各商品の商
    品情報を順番に表示しながら繰り返しディースプレイ
    (2)に表示するようにしたことを特徴とする、 自動販売機における商品情報の表示方法。
  2. 【請求項2】上記一連の商品情報群は、通常はディスプ
    レイ(2)に映像情報のみ表示され、上記商品情報群の
    中から特定の商品情報を選択した場合に、当該選択され
    た特定の商品情報の映像情報がディスプレイ(2)によ
    り、また音声情報がスピーカー(5)により得られるこ
    とを特徴とする、 請求項1記載の 自動販売機における商品情報の表示方
    法。
  3. 【請求項3】ビデオテープ、ビデオディスク、ゲームソ
    フト等、記録担体に記録されている映像ソフトウエア商
    品の自動販売機であって、 映像ソフトウエア商品の種類を表示する商品のタイトル
    表示部(7)、 当該タイトル表示部(7)に表示されている映像ソフト
    ウエア商品群の中から購買する商品を選択する購買選択
    手段、 記録担体に記録されている販売商品の商品情報を再生す
    る再生手段、 当該再生された映像ソフトウエア商品情報を表示するデ
    ィスプレイ(2)、 記録担体に記録されている映像ソフトウエア商品の商品
    情報群の中から特定の商品情報を得る場合に必要とされ
    る料金を投入するための料金投入口(10)、 上記記録担体に記録されている商品情報群の中から特定
    の商品情報を選択するための選択手段、 商品情報群の中から特定の商品情報を選択した場合に、
    当該選択された特定の商品情報の音声情報を得るスピー
    カー(5)、 を備えており、 上記再生手段は、上記自動販売機の稼動中は、通常状態
    では内蔵されている複数種類の映像ソフトウエア商品の
    情報を各商品毎に編集した一連の商品情報とした商品情
    報群を上記ディスプレイ(2)に非選択的に表示し、 上記選択手段によって特定の商品情報が選択されたとき
    には、その商品情報をディスプレイ(2)に選択的に表
    示するよう構成されていることを特徴とする、 映像ソフトウエア商品の自動販売機。
  4. 【請求項4】上記自動販売機の上記再生手段は、通常状
    態では記録されている商品情報群のうちの映像情報のみ
    を連続的に再生し、上記選択手段によって特定の商品情
    報が選択されたときには、その特定の商品情報を選択し
    て映像情報と音声情報を再生する手段を備えていること
    を特徴とする、 請求項3記載の映像ソフトウエア商品の自動販売機。
  5. 【請求項5】ディスプレイ(2)の向きを調整する調整
    手段が設けてある、請求項3または4記載の映像ソフト
    ウエア商品の自動販売機。
JP7345579A 1995-12-07 1995-12-07 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機 Expired - Lifetime JP2952657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW085212416U TW307409U (en) 1995-12-07 1995-03-08 Special signal lighting controller for railroad crossing
JP7345579A JP2952657B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345579A JP2952657B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09161141A JPH09161141A (ja) 1997-06-20
JP2952657B2 true JP2952657B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18377556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345579A Expired - Lifetime JP2952657B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2952657B2 (ja)
TW (1) TW307409U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625595B2 (ja) * 2010-08-02 2014-11-19 富士電機株式会社 自動販売機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212991A (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 ブラザー工業株式会社 ソフトウエア−販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09161141A (ja) 1997-06-20
TW307409U (en) 1997-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740134A (en) Musical CD creation unit
CA2139200C (en) Jukebox entertainment system
AU628801B2 (en) Vending machine
US5415319A (en) Vending machine
GB2360106A (en) Ordering playable works
JPS59132064A (ja) 商品市販装置および表示制御装置
JP3327729B2 (ja) 広告端末装置
CN101246616B (zh) 一种广告播放实时调控方法及实现该方法的调控系统
US20060195222A1 (en) Method and apparatus for marketing simultaneously multiple products on vending machine
JP2952657B2 (ja) 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機
JP3407240B2 (ja) 自動販売機
JPH08202940A (ja) 音楽ソフト用自動販売機
JP2000267612A (ja) 広告用ディスプレイ装置
JP2002007627A (ja) 遊戯装置、広告システムおよび遊戯装置の制御方法
JPH10188128A (ja) 音楽自動販売機
JP3458391B2 (ja) 自動販売機
JP2002000950A (ja) 遊戯装置および広告システム
JPH027188A (ja) レコード物品再生放出装置
JP2002328684A (ja) マルチメディアコンテンツ販売装置および販売方法
JP2001331137A (ja) 商品の販売又は賃貸システム
JPH1091867A (ja) 店頭映像端末機および店頭映像システム
JP2001307222A (ja) アンケート端末およびアンケートシステム
JP2954838B2 (ja) Cd展示装置
TW446925B (en) AV portable memory unit vending equipment
JPH0384696A (ja) コンパクトディスク自動販売機