JP2951720B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP2951720B2
JP2951720B2 JP33719290A JP33719290A JP2951720B2 JP 2951720 B2 JP2951720 B2 JP 2951720B2 JP 33719290 A JP33719290 A JP 33719290A JP 33719290 A JP33719290 A JP 33719290A JP 2951720 B2 JP2951720 B2 JP 2951720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
resin composition
synthetic resin
biodegradability
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33719290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04202565A (ja
Inventor
徹 中島
繁幸 高木
隆 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP33719290A priority Critical patent/JP2951720B2/ja
Publication of JPH04202565A publication Critical patent/JPH04202565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951720B2 publication Critical patent/JP2951720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は合成樹脂に生物分解性を付与し、かつ物理的
特性を損なわない樹脂組成物に関するものである。ここ
で生物分解性とは、微生物(細菌、菌類等)あるいは酵
素等の作用を受けて分解し、最終的に完全に崩壊に至る
ことである。具体的には生物分解は物体が土壌中あるい
は土壌と一部接触することにより起こる。
(従来の技術) 合成樹脂に生物分解性を付与する方法としては、特開
昭49−55740号公報に開示されている熱可塑性合成樹脂
または熱硬化性エラストヌ樹脂中に分散した澱粉粒を含
む生物学的攻撃を受けやすい生物分解性組成物や特公昭
52−42187号公報に開示されている1分子中に少なくと
も1個の二重結合を有する不飽和脂肪酸またはその誘導
体が存在することを特徴とする、炭素対炭素結合をベー
スとする合成樹脂および天然でんぷん粒のような小さな
整った寸法の生物分解性粒子を含む生物分解性組成物が
提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 合成樹脂に澱粉粒を分散させる方法では、生物分解性
は発現するものの合成樹脂と澱粉の相容性が悪く、合成
樹脂の物理的物性が劣ってしまう。
また、二重結合を有する不飽和脂肪酸またはその誘導
体を天然澱粉に配合する方法では、合成樹脂と澱粉の相
容性は多少改善されるが、不飽和脂肪酸は澱粉に吸着さ
れているだけなのでその相容性は充分なものとはいえな
い。
したがって、生物分解性を有しかつ物理的物性をも満
足する樹脂組成物がないのが現状である。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解するため鋭意検討した結果、合成樹脂
に下記構造式[I]および/または[II]で示される変
性澱粉を配合することにより、生物分解性を有しかつ物
理的物性も兼備することを見出し本発明を完成するに至
った。
(St−Oは澱粉分子、Rは炭素数7〜25のアルキルまた
はアルケン) 本発明の変性澱粉を製造するのに用いられる澱粉原料
としては、例えば、小麦澱粉、トウモロコシ澱粉、モチ
トウモロコシ澱粉、高アミロース含有トウモロコシ澱
粉、米澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、タピオカ澱粉、サ
ゴ澱粉等の未変性澱粉もしくは小麦粉、タピオカ粉末、
コーンフラワー、米粉等の澱粉含有物、またはこれらを
デキストリン化、酸化、酸処理、アルファー化処理、エ
ーテル化、エステル化、架橋化したものも用いることが
できる。好ましくは、粒径が小さく多面形の粒形をした
トウモロコシ澱粉、米澱粉等の地上貯蔵系の澱粉あるい
は前記の澱粉を分級または破砕し微細化したものが好適
に用いられる。
本発明の変性澱粉は、澱粉に下記構造式[III]およ
び[IV]で示される化合物をアルカリ触媒または酸触媒
の存在下、乾式または湿式で常法に従って反応させるこ
とにより製造することができる。
(Rは炭素数7〜25のアルキルまたはアルケン) Rがアルキルのものでも充分な生物分解性が得られる
が、アルケンの方がより大きな生物分解性が得られる。
本発明で使用される合成樹脂としては、ポリエチレ
ン、ポリイソブチレン、ポリプロピレンのようなポリオ
レフィン:ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリスチ
レンのようなビニルポリマー:ポリアクリロニトリル:
ポリビニルカルバゾール:実質的に水不溶性のポリアク
リル酸エステルまたはポリメタクリル酸エステル:ポリ
アセタール:ポリアミド、熱可塑性ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリアルキレンテレフタレートのような
多縮合物:ポリアリールエーテル:熱可塑性ポリイミ
ド:ポリヒドロキシブチレート:高分子量で実質的に水
不溶性のポリアルキレンオキシド例えばエチレンオキシ
ドまたはプロピレンオキシドのポリマー並びにこれらの
コポリマー等が挙げられる。
さらに、公知の異なる種類の実質的に水不溶性の熱可
塑性コポリマー並びにその混合物も用いられ、さらに、
エーテル、酸またはエステル基のような極性基を有する
ポリマーが好ましい。
本発明の樹脂組成物中の変性澱粉の澱粉濃度として5
〜60%が良好に用いられる。澱粉濃度が5%以下である
場合は良好な生分解性が得られない。また、澱粉濃度が
60%以上である場合は充分な物理的物生が得られない。
本発明の樹脂組成物には、本発明の変性澱粉以外の添
加物を加えても良い。これらの例としては、可塑剤、未
変性澱粉、オリゴ糖や単糖等の糖類、カルボキシメチル
セルロースやアルキルセルロース等のセルロース誘導
体、カゼイン等の蛋白質、脂肪酸、油脂等が挙げられ
る。
本発明の樹脂組成物は、混練時における制約をあまり
受けないので、押出成形、射出成形、カレンダ成形によ
り混合成形することができる。
(作用) 本発明の樹脂組成物は、合成樹脂の長鎖のアルキルま
たはアルケンがエーテル結合した変性澱粉を含有してい
るため、生物分解性を有しかつ物理的物性を兼備するも
のである。
(実施例および発明の効果) 調製例1 ニーダー中でトウモロコシ澱粉5000gと 500gを混合し、次に水800gとメタノール1000gの混合溶
液に水酸化ナトリウム75gを溶解したものを、添加混合
し、50℃で5時間撹拌し反応した。反応終了後、水洗、
熱エタノール洗、脱エタノール、乾燥して変性澱粉1を
得た。
調製例2 に代える以外は、調製例1と同様にして変性澱粉2を得
た。
調製例3 に代える以外は、調製例1と同様にして変性澱粉3を得
た。
実施例1 調製例1〜3で得られた変性澱粉および未変性トウモ
ロコシ澱粉が40重量%直鎖状低密度ポリエチレンに含有
するように混合後、2軸ロールミルで熱配合した、練生
地を冷却し切断してマスターバッチを得た。
このマスターバッチと直鎖状低密度ポリエチレンを各
種澱粉含有率になるよう混合し、シリンダー径25mm、L/
D=24の単軸スクリュー押出機に供給し、ダイ温度160℃
で押出成型した。
実施例2 実施例1で得られた成型片を打抜型で引張試験可能な
形状に打抜き、恒温恒湿室で調湿後、引張試験機で引張
試験を行い、降伏強さ、破壊強さ、破壊伸び等の物性を
測定した。その結果を第1表に示した。
実施例3 実施例2で用いた試験片を活性汚泥中に埋め40℃、10
0日間放置後、その状態を観察し、その結果を第1表に
示した。
活性汚泥試験の評価は、 完全に崩壊した : ○ 亀裂を生じた : △ 変化なし : × 第1表の結果より本発明の樹脂組成物は生物分解性を
有し、かつ物理的物性を兼備することがわかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−202543(JP,A) 特開 昭62−161848(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 1/00 - 101/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造式[I]および/または[II]で
    示される変性澱粉を合成樹脂に分散した生物分解性を有
    する樹脂組成物。 (St−Oは澱粉分子、Rは炭素数7〜25のアルキルまた
    はアルケン)
JP33719290A 1990-11-30 1990-11-30 樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2951720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33719290A JP2951720B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33719290A JP2951720B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202565A JPH04202565A (ja) 1992-07-23
JP2951720B2 true JP2951720B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18306312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33719290A Expired - Fee Related JP2951720B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951720B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04202565A (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69631884T2 (de) Thermoplastifizierte stärke und verfahren zur herstellung
US5696186A (en) Process for improving the mutual compatibility of polymers
CA2018785C (en) Polymer base blend compositions containing destructurized starch
EP0404727B1 (en) Polymer base blend compositions containing destructurized starch
JP3137198B2 (ja) フィルムを製造するためのポリマー混合物
AU723458B2 (en) Biodegradable polyester and natural polymer compositions and films therefrom
JPH0374446A (ja) 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
JPH07258488A (ja) デンプン基組成物
JPH0725940B2 (ja) 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物
EP0535994A1 (en) Process for producing a starch-containing biodegradable plastic
EP0409782A2 (en) Polymer base blend compositions containing destructurized starch
HUT54393A (en) Polymere-based mixture compositions containing modificated starch
JP2766247B2 (ja) 耐水性且つ耐湿性デンプン製品
JPH04202567A (ja) 樹脂組成物
JP2951720B2 (ja) 樹脂組成物
TWI577725B (zh) One - step modified hydrophobic thermoplastic starch - based biodegradable material and its preparation method
JP3108472B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP2740824B2 (ja) エステル化澱粉を含む高分子組成物
JP3078478B2 (ja) 生分解性成形品用組成物および生分解性成形品の製造方法
US6630543B1 (en) Method of making biodegradable polymer compositions
JPH06306103A (ja) 変性澱粉、その製造方法およびそれを用いた樹脂組成物
JPH04202543A (ja) 樹脂組成物
JPH04202544A (ja) 樹脂組成物
JP3025058B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JPH06306104A (ja) 変性澱粉、その製造方法およびそれを用いた樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees