JP2951294B2 - 排熱回収ボイラの停止方法 - Google Patents

排熱回収ボイラの停止方法

Info

Publication number
JP2951294B2
JP2951294B2 JP9237976A JP23797697A JP2951294B2 JP 2951294 B2 JP2951294 B2 JP 2951294B2 JP 9237976 A JP9237976 A JP 9237976A JP 23797697 A JP23797697 A JP 23797697A JP 2951294 B2 JP2951294 B2 JP 2951294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
drum
steam
turbine
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9237976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1089603A (ja
Inventor
利則 重中
巌 日下
洸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP9237976A priority Critical patent/JP2951294B2/ja
Publication of JPH1089603A publication Critical patent/JPH1089603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951294B2 publication Critical patent/JP2951294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、脱硝装置を備えた
排熱回収ボイラの停止方法に関する。 【0002】 【従来の技術】最近の電力需要の変化に応じて、ピーク
負荷用としてガスタービンを採用する傾向が高まってい
る。このように、ガスタービンを用いた場合、ガスター
ビンに対して運動エネルギーを与えた高温ガスは排熱回
収ボイラに導かれ、当該排熱回収ボイラでは、その熱を
利用して蒸気を発生させる。発生した蒸気は蒸気タービ
ンに導かれ、これを駆動して発電を行なう。以上のよう
にして、ガスタービンと蒸気タービンによる複合サイク
ル発電が実施され、これにより省エネルギーが図られ
る。 【0003】通常、上記の排熱回収ボイラには、タービ
ンからの排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を除
去するため脱硝装置が組込まれている。この脱硝装置に
あっては、触媒が効果的に作用するのは一定の温度域に
限られ、この温度域から外れた温度では触媒の効果は大
幅に減少する。これを図により説明する。 【0004】図2は脱硝装置の脱硝有効温度範囲を示す
グラフである。図で、横軸には時間、縦軸には温度がと
ってある。図の斜線で示される範囲が脱硝有効範囲であ
り、その上限の温度がT2、下限の温度がT1で示されて
いる。温度T2は約400°Cであり、温度T1は約20
0°Cである。したがって、排ガス温度が上記斜線の温
度範囲にないと有効な脱硝は行なわれず、排煙中に多量
のNOxが含まれることとなる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】一方、最近のボイラ運
転においては、その高効率化を図るため、変圧運転方式
が採用されている。これを図3(a)に示す。図で、横
軸には負荷、縦軸にはドラム圧力がとってある。図に示
すように、変圧運転方式においては、負荷が小さい場合
はドラム圧力を一定の低い値とし、ある負荷点を超える
と負荷の大きさにほぼ比例してドラム圧力を変化するよ
うな運転を行なう。 【0006】このため、ボイラ停止時にはドラム圧力は
低くなる。この状態から、ボイラバンキングに入ると、
再起動時のドラム圧力は図3(b)にしめすようにさら
に低下する。図で、横軸には時間、縦軸にはドラム圧力
がとってある。図示のように、ドラム圧力はバンキング
開始から時間が経過するにつれて徐々に低下してゆき、
ドラムの再起動時には極めて低い圧力となる。1例を挙
げると、8時間のボイラバンキング中に、ドラム圧力は
約20atg降下して10atg(飽和温度183°
C)前後の残圧となる。 【0007】上述した脱硝有効温度範囲および変圧運転
方式のため、ボイラ再起動時にはボイラから排出される
排煙中に多くのNOxが含まれることとなる。即ち、ボ
イラ再起動時に排ガスがボイラに供給されるが、脱硝装
置の上流側には過熱器、蒸発器等の伝熱管群が配置され
ており、又、再起動時のドラム残圧が低いため上記伝熱
管群内の受熱媒体温度が低く、供給された排ガスはこれ
らの伝熱管群に多くの熱を奪われる。 【0008】この結果、ボイラ再起動時に脱硝装置に流
入する排ガス温度は、図2の曲線Aに示すように温度T
3(約180°C)となり、触媒が効果的に作用する温
度(以下、触媒好適温度という)以下となる。そして、
触媒好適温度に達するまでにはボイラ再起動時後相当長
時間を要することになる。したがって、ボイラ再起動時
から排ガス温度が触媒好適温度に達するまでの間、排ガ
ス中に含まれるNOxは脱硝装置において有効に除去さ
れず、この間、排煙中にNOxの量が増加することとな
る。 【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、上記従来の問題点を解決
し、何等特殊の装置を用いることなく、ボイラ再起動
時、ボイラから排出されるNOxを低減することができ
る排熱回収ボイラの停止方法を提供するにある。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、主として次のような構成を採用する。 【0011】蒸気を発生するドラムと、前記ドラムの缶
水を排ガスにより加熱する蒸発器と、発生した前記蒸気
を負荷に供給する主蒸気管と、前記主蒸気管に接続され
て前記負荷をバイパスするバイパス管と、前記排ガス中
の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、を備えた排熱回収
ボイラを停止するときに、前記ドラムの圧力をボイラ再
起動時に必要な残圧が得られる圧力に昇圧する排熱回収
ボイラの停止方法であって、前記ドラムの圧力を検出す
る圧力検出器を前記ドラムに設置し、前記圧力検出器か
らの検出信号に基づいて、前記ドラムの圧力が設計圧力
を超えないように昇圧する排熱回収ボイラの停止方法。 【0012】 【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態に
基づいて説明する。 【0013】図4(a),(b),(c)は本発明の実
施形態に係る排熱回収ボイラの停止方法を示すタイムチ
ャートであり、図5は図4(a)乃至(c)に示す停止
方法を適用する排熱回収ボイラの系統図である。まず、
図5に示す通常の排熱回収ボイラについて説明する。図
で、1はガスタービン、2はガスタービン1からの排ガ
スGを導入する排ガスダクト、3は過熱器、4は第1の
蒸発器、5は脱硝装置、6は第2の蒸発器、7は節炭器
である。 【0014】過熱器3、第1および第2の蒸発器4,
6、脱硝装置5、節炭器7は排ガスダクト2で構成され
る排ガス流路内に配置されている。8は蒸気を発生する
ドラム、9はドラム8で発生した蒸気により駆動される
蒸気タービン、10は蒸気を凝縮して水に戻す復水器、
11は復水器10の水をドラム8に給水する復水ポンプ
である。 【0015】復水器10の水は復水ポンプ11により給
水Wとなって節炭器7で排ガスGにより予熱されてドラ
ム8内に供給される。ドラム8の水は下降管13を通っ
て下降し、管路1a,14bを経て蒸発器4,6へ導入
され管路15a,15bを経てドラム8内に戻る。この
ようにして、循環流動する間に、蒸発器4,6において
排ガスGの加熱により生じた蒸気は飽和蒸気管16によ
り過熱器3に導入され、ここで排ガスGにより加熱さ
れ、加熱蒸気として主蒸気管17を経て蒸気タービン9
へ供給される。 【0016】18は主蒸気管に接続され、蒸気タービン
9をバイパスして蒸気を直接復水器10に導くタービン
バイパス管である。又、19は蒸気タービンへの蒸気の
流量を調節する蒸気タービン加減弁、20は蒸気タービ
ン9への蒸気の供給量により蒸気のバイパス量を調節す
るタービンバイパス弁、21は排ガスダクト2のダンパ
である。上記の蒸気発生作動中、脱硝装置5は排ガスG
中のNOxを除去する動作を行なう。 【0017】ここで、図4に示すグラフに基づいて、ボ
イラ停止に伴なう本実施形態のプラント停止課程を説明
する。プラント停止の際、蒸気タービン9の停止時のメ
タル温度を高く保持して再起動時の起動時間を短縮する
ために、ガスタービン1をある負荷で保持した状態にお
いて、蒸気タービン9を先行して停止する。この状態が
図4(a),(c)に示される。 【0018】蒸気タービン9の停止は蒸気タービン加減
弁19を調節して図4(a)に示すように蒸気流量を減
少させて行なわれ、この間余剰蒸気量はタービンバイパ
ス弁20によりドラム8のドラム圧力を制御しながらタ
ービンバイパス管18を経て復水器10へダンプされ
る。図4(a)で斜線部分が余剰蒸気量となる。蒸気タ
ービン9が停止した後、図4(c)に示すように、ガス
タービン1が停止過程に入る。 【0019】従来の停止方法においては、ガスタービン
1が停止過程に入ると、これに伴なって冷却によりドラ
ム8の圧力が図4(b)の実線Cで示すように圧力P0
から低下してゆき、ガスタービン1の停止時には圧力P
1に低下する。そして、この状態でボイラ出口ダンパ2
1が全閉されてボイラバンキング状態に入る。バンキン
グ中、ボイラ自然放熱等により冷却されるので、ドラム
8の圧力は図4(b)に示すように圧力P1からさらに
低下する。したがって、ボイラ再起動時、ドラム圧力は
極めて低い圧力P2になっており、伝熱管群内の受熱媒
体温度も低く、前述のように、脱硝装置5に流入する排
ガスGの温度も低下することとなる。 【0020】しかしながら、本実施形態においては、プ
ラント停止過程において、タービンバイパス18を経て
復水器10へダンプされる蒸気量を、タービンバイパス
弁20によって絞り込む方法が採られることにより、ド
ラム8の圧力は図4(b)の2点鎖線Dに示すように上
昇し、ボイラバンキング状態に入る時点においては圧力
P3まで昇圧される。上述のように、バンキング中、ボ
イラは冷却され、ドラム8の圧力も図4(b)の2点鎖
線Dに示すように低下してゆく。 【0021】しかし、ボイラバンキング開始時に圧力P
3まで昇圧されたドラム圧力は、バンキング中の冷却に
よる圧力低下があっても、ボイラ再起動時には圧力P4
を保持し、この圧力は従来の停止方法におけるボイラ再
起動時の圧力P2より遙かに高い圧力である。この結
果、伝熱管群内の受熱媒体温度も高い温度に保持され、
ボイラ再起動時に排ガスGから奪う熱量が減少し、排ガ
スGの温度は低下せず、図2の曲線Bに示すように、触
媒好適温度に保持することができ、従来の停止方法に比
較し、排煙中のNOxの量を大幅に減少することができ
る。 【0022】ここで1例を挙げると、ボイラ停止時、ド
ラム8の圧力を60atg(P3=60atg)まで昇
圧させると、8時間のバンキングの後のドラム8の残圧
は約30atg(P4≒30atg,飽和温度約235
℃)となる。この結果、過熱器3、蒸発器4内の受熱媒
体の温度は約235℃に保持され、再起動時に導入され
る排ガスGはほとんど温度降下を生ずることなく、図2
に示す温度T4(約230℃)で脱硝装置5に流入す
る。 【0023】図6は、ボイラ再起動後のボイラから排出
されるNOx総量、排ガス量、排ガス温度の特性図であ
る。図で、横軸には時間がとってあり、又、実線はボイ
ラ再起動時のドラム残圧が30atg、一点鎖線はドラ
ム残圧が10atgの場合を示す。図から明らかによう
に、ドラム残圧が10atgの場合、ボイラから排出さ
れるNOxの量は、しばらくの間NOx規制値を大きく超
えるのに対し、ドラム残圧が30atgの場合、ボイラ
再起動時以後NOx規制値を超えることはない。したが
って、ドラム残圧を高める停止方法が、NOx低減に極
めて有効であることが判る。 【0024】図1は、図4(a)乃至(c)に示す停止
方法を適用する本発明を特徴付けている実施形態におけ
る排熱回収ボイラの系統図である。図で、図5に示す部
分と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。な
お、排ガスダクト2内の諸装置は図5と同様であり、図
示は省略されている。 【0025】23はドラム8に取付けられてドラム圧力
を検出する圧力検出器、19’は圧力検出器23の検出
信号により制御される蒸気タービン加減弁、20’は圧
力検出器23の検出信号により制御されるタービンバイ
パス弁である。 【0026】本実施形態においては、図4(b)の2点
鎖線Dに示すように、プラント停止過程においてドラム
圧力を上昇させるが、この圧力上昇が急激であるとドラ
ム8の設計圧力を超えるおそれが生じる。図1に示すボ
イラはこのような事態を防止するもので、ドラム圧力が
一定圧力を超えると圧力検出器23がこれを検出し、信
号を蒸気タービン加減弁19’、タービンバイパス弁2
0’に出力し、これらの弁を開く方向的に制御してドラ
ム圧力の上昇を抑え、ドラム圧力を安全に昇圧すること
ができる。 【0027】本実施形態は、排熱回収ボイラの停止時に
おいて、再起動時に必要なドラム残圧を確保できるよう
にドラム圧力を昇圧させようとするものであるが、それ
と共にドラム圧力の急激な圧力上昇にも対応できるよう
に制御するものである。このような制御を行うために、
本実施形態では、具体的な構造として、ドラム圧力を検
出する圧力検出器を、発生した蒸気を蒸気タービンに供
給する主蒸気管や、前記主蒸気管のバイパス管に設ける
のではなくて、ドラムに直接設置することを特徴として
いる。 【0028】本実施形態を、圧力検出器を例えば前記バ
イパス管に設ける構造のものと比較すると、本実施形態
は次のような特有な効果を奏しうるものである。ドラム
からの蒸気は主蒸気管またはバイパス管を流通する間に
減温により減圧するようになるが、本実施形態では前記
減圧を推定してドラム圧力を決定する必要がないととも
に、バイパス管の圧力検出ではドラム圧力に対して時間
遅れが生じて急激なドラムの圧力上昇に追従できないと
いう欠陥を生じないものである。 【0029】このように本実施形態は、ドラム圧力を高
い精度で検出でき、且つドラム圧力の即応性を確保で
き、急激なドラム圧力の上昇にも対応できる制御を行う
ことができる。 【0030】更に、本実施形態では、プラントの停止過
程において、タービンバイパス弁を絞ってドラム圧力を
昇圧し、ボイラ再起動時の残圧を高めるようにしたの
で、系統中に特殊な装置を介在させたり、系統に変更を
加えたりすることなく、単に運転方法のみで、ボイラ再
起動時脱硝装置に流入する排ガス温度の低下を防止して
これを触媒好適温度内に保持することができ、ボイラか
ら排出されるNOxを大幅に低減することができる。 【0031】なお、上記実施形態の説明では、排ガス源
をガスタービンとして説明したが、ガスタービンに限る
ことはなく、排ガス源が工業炉や産業処理整備等であっ
ても適用することができる。 【0032】 【発明の効果】以上述べたように、本発明では、プラン
トの停止過程において、負荷をバイパスするバイパス管
の通過蒸気量を制御し、ドラム圧力を昇圧してボイラ再
起動時のドラム残圧を高めるようにしたので、特殊の装
置を用いることなく、ボイラ再起動時、ボイラから排出
されるNOxを低減することができる。 【0033】また、本発明では、プラントの停止過程で
ドラム圧力を昇圧してボイラ再起動時のドラムの残圧を
高める方法において、ドラムの圧力が予め定められた圧
力を超えたとき、蒸気タービン加減弁とタービンバイパ
ス弁の両方を同時に開いたドラムの圧力の上昇を抑える
ようにしたので、どのような急激な圧力上昇にも対処す
ることができ、安全に圧力上昇を行なうことができる。 【0034】更に、本発明では、ドラム圧力を検出する
圧力検出器をドラムに設置することにより、ドラム圧力
を高い精度で検出でき、且つドラム圧力の即応性を確保
でき、急激なドラム圧力の上昇にも対応できる制御を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態に係る排熱回収ボイラの系統
図である。 【図2】脱硝有効温度範囲を示すグラフである。 【図3】変圧運転方式におけるドラム圧力の特性図であ
る。 【図4】排熱回収ボイラの停止方法を示すタイムチャー
トである。 【図5】通常の排熱回収ボイラの系統図である。 【図6】ボイラから排出されるNOx総量を示すグラフ
である。 【符号の説明】 1 ガスタービン 2 排ガスダクト 3 過熱器 4,6 蒸発器 5 脱硝装置 8 ドラム 9 蒸気タービン 17 主蒸気管 18 タービンバイパス管 19,19’ 蒸気タービン加減弁 20,20’ タービンバイパス弁 23 圧力検出器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−28704(JP,A) 特開 昭57−179309(JP,A) 特開 昭57−196004(JP,A) 特開 昭59−153003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F22B 1/18

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ガスタービンと蒸気タービンにより複合サイクル発
    電を行う排熱回収ボイラであって、蒸気を発生するドラ
    ムと、前記ドラムの缶水を排ガスにより加熱する蒸発器
    と、発生した蒸気を前記蒸気タービンに供給する主蒸気
    管と、前記主蒸気管に接続されて前記蒸気タービンをバ
    イパスするバイパス管と、前記排ガス中の窒素酸化物を
    除去する脱硝装置と、を備えた排熱回収ボイラの停止方
    法において、 前記主蒸気管に設けた蒸気タービン加減弁を調節して前
    記蒸気タービンへの蒸気流量を次第に減少させるととも
    に、前記主蒸気管の余剰蒸気量を、前記バイパス管に設
    けたタービンバイパス弁を調節して、前記ドラムに設置
    した圧力検出器でドラム圧力を制御しながら、前記バイ
    パス管を経てダンプさせる、ことによって、まず、蒸気
    タービンをガスタービンに先行して停止させ、 次いで、前記タービンバイパス弁を絞り込むことによっ
    て、ドラム圧力をボイラバンキング後のボイラ再起動時
    に必要な残圧(P4)が得られる圧力に昇圧((P3)
    させるとともに、前記ドラムに設置した圧力検出器によ
    るドラム圧力がドラム設計圧力を超えないように昇圧さ
    せる、ことによって、ガスタービンを停止させてボイラ
    バンキング状態に入る ことを特徴とする排熱回収ボイラ
    の停止方法。
JP9237976A 1997-09-03 1997-09-03 排熱回収ボイラの停止方法 Expired - Fee Related JP2951294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237976A JP2951294B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 排熱回収ボイラの停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237976A JP2951294B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 排熱回収ボイラの停止方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195745A Division JPH0619201B2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20 排熱回収ボイラの停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1089603A JPH1089603A (ja) 1998-04-10
JP2951294B2 true JP2951294B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17023273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9237976A Expired - Fee Related JP2951294B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 排熱回収ボイラの停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1089603A (ja) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540472B2 (ja) 廃熱式蒸気発生装置
EP0615061A1 (en) Combined cycle power plant and method of operating it
JP3431435B2 (ja) コンバインド発電プラントおよびクローズド空気冷却ガスタービンシステム
JP2001108201A (ja) 多重圧排熱ボイラ
JP2951294B2 (ja) 排熱回収ボイラの停止方法
JP3688012B2 (ja) 複数のボイラを有する蒸気原動プラントの起動方法および装置
JP3222035B2 (ja) 複圧式排熱回収ボイラ給水装置
JPH0619201B2 (ja) 排熱回収ボイラの停止方法
JP3133183B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2949287B2 (ja) 排熱回収ボイラの補助蒸気抽気方法
JP2002106804A (ja) 変圧貫流ボイラの給水流量制御装置
JP7516275B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPH1193618A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の蒸気圧制御方法
JP3068972B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2531801B2 (ja) 排熱回収熱交換器の制御装置
JPH02163402A (ja) 複合発電プラントおよびその運転方法
JP2003148166A (ja) コンバインド発電プラントおよびクローズド空気冷却ガスタービンシステム
JP2971629B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPH07286703A (ja) 加圧流動層ボイラ複合発電プラントとその運転方法
JPS6211283Y2 (ja)
JP2999119B2 (ja) 複合プラントのガスタービン排気冷却装置
JPH0335562B2 (ja)
JPH07119415A (ja) ごみ焼却炉の廃熱利用複合プラント運転方法
JPH06241404A (ja) 高効率ゴミ発電システムにおける発電量制御方法
JPH1047014A (ja) 高温冷却水系統

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees