JP2949478B2 - 可動式コンテナ - Google Patents

可動式コンテナ

Info

Publication number
JP2949478B2
JP2949478B2 JP14167796A JP14167796A JP2949478B2 JP 2949478 B2 JP2949478 B2 JP 2949478B2 JP 14167796 A JP14167796 A JP 14167796A JP 14167796 A JP14167796 A JP 14167796A JP 2949478 B2 JP2949478 B2 JP 2949478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
frame
locking
back frame
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14167796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0966939A (ja
Inventor
渥 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTOHIRO SEISAKUSHO KK filed Critical MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority to JP14167796A priority Critical patent/JP2949478B2/ja
Publication of JPH0966939A publication Critical patent/JPH0966939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949478B2 publication Critical patent/JP2949478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は色々な商品を移動した
り、移送したりする際に使用する可動式コンテナに係る
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のコンテナは左右の側枠と背枠との三壁構成のため、使
用したい時、或いは販売のための輸送時において嵩張る
ため折り畳みできるコンテナが要望されている。
【0003】本発明はこの折り畳みできる可動式コンテ
ナにおいて、折り畳み,組立が容易で且つフォークリフ
トで移送可能な可動式コンテナを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】左右の側枠1,2と背面の背枠3とを平面
チャンネル形状に立設し、一方の側枠1を背枠3に対し
て不動状態に固定し、他方の側枠2を背枠3に合わさる
ように回動可能に設け、底部に底板5を起伏可能に設
け、左右の側枠1,2の前端下部と背枠3の左右端下部
にキャスタ4を付設し、前記底板5を起こしたとき差し
込み止杆6'をスライドさせて底板5を側枠2の枢着支
柱2'に係止する係止機構6を底板5に設け、底板5に
回動掛止杆7を横設し、この回動掛止杆7の左右に掛止
部7',7'を突設し、左右の側枠1,2の下部アングル
材1',2"の前端側部にフック係止片8,9を立設し、
底板5を倒したとき前記回動掛止杆7が回動して掛止部
7',7'をフック係止片8,9に掛止めさせて底板5を
左右の側枠1,2に固定する固定機構10を前記底板5に
設けたことを特徴とする可動式コンテナに係るものであ
る。
【0006】また、可動式コンテナaの底板5の裏面の
片側のみにフォークリフトbの左右の持上腕b'・b'の
うちの一方の持上腕b'を支承する持上腕受筒11を設
け、反対側の背枠3に折り畳み可能に設けた側枠2の巾
を持上腕受筒11の中央寄りの外側壁11'と背枠3の端縁
までの巾よりも狭く設定したことを特徴とする請求項1
記載の可動式コンテナに係るものである。
【0007】また、固定機構10に底板5を倒したとき、
回動掛止杆7を回動して掛止部7',7'をフック係止片
8,9に固定する足踏み板体12を回動掛止杆7に設けた
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
可動式コンテナに係るものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の作用について説明する。
【0009】組み立てられた可動式コンテナaを折り畳
むときは、先ず、底板5に横設した回動掛止杆7を回動
し、左右のフック係止片8,9に掛止されている掛止部
7',7'を外して固定機構10を解除したあと、図2に示
すように底板5を背枠3に折り畳み状態に起こした後、
底板5の係止機構6の差し込み止杆6'を右方にスライ
ドさせて底板5を側枠2の枢着支柱2'に係止する。
【0010】次いで、図3のように他方の側枠2を枢着
支柱2'を軸として背枠3に合わさるように回動して他
方の側枠2を背枠3に重合状態に折り畳む。
【0011】折り畳んで平面L型形状に立設した可動式
コンテナaをキャスタ4を利用して押動しながら部屋の
片隅に格納する。
【0012】また、折り畳んでL型形状の可動式コンテ
ナaを復元するときは、上記とは逆に、他方の側枠2を
枢着支柱2'を軸として回動して左右の側枠1,2と背
面の背枠3とを平面チャンネル形状に立設し、底板5に
設けた係止機構6の差し込み止杆6'を左方にスライド
させて底板5と枢着支柱2'の係止を解除した後、底板
5を前方に倒すと固定機構10の回動掛止杆7が回動して
掛止部7'・7'がフック係止片8,9に掛止めされて底
板5が左右の側枠1,2に固定され組み立てられる。
【0013】請求項2の作用について説明する。
【0014】フォークリフトbを前進させフォークリフ
トの一方の持上腕b’を持上腕受筒11に、他方の持上腕
b'を他方の側枠2側の底板5の裏面と床面間に差し込
み持上腕b'・b'を持ち上げて、可動式コンテナaを持
上腕b'・b'に支承し移送する。
【0015】このとき何等かのトラブルで可動式コンテ
ナが持上腕b'・b'より横滑りしても一方の持上腕b'
の側面が持上腕受筒11の内壁面に当接して可動式コンテ
ナaが持上腕b'・b'より横滑りして落下するのを防止
できる。
【0016】また、反対側の背枠3に折り畳み可能に設
けた側枠2の巾を持上腕受筒11の中央寄りの外側壁11'
と背枠3の端縁までの巾より狭く設定したので、側枠2
を背枠3に合わさるように回動して折り畳むとき、前記
持上腕受筒11に他方の側枠2の先端部が当接しないので
コンパクト姿で側枠2が折り畳まれる。
【0017】請求項3の作用について説明する。
【0018】組み立てられた可動式コンテナaを折り畳
むときは、足踏み板体12の他端を上方に回動して横設し
た回動掛止杆7を回動し、左右のフック係止片8,9に
掛止されている掛止部7',7'を外して固定機構10を解
除した後、上記と同様に、底板5を背枠3に折り畳み状
態に起こして係止機構6の差し込み止杆6'をスライド
させて底板5を枢着支柱2'に係止した後、他方の側板
2を背枠3に合わせるように回動して他方の側板2を背
枠3に重合状態に折り畳む。
【0019】また、折り畳んでL型形状の可動式コンテ
ナaを復元するときは、上記とは逆に他方の側枠2を回
動して左右の側枠1,2と背枠3とを平面チャンネル形
状に立設し、底板5の係止機構6の差し込み止杆6'を
スライドさせて底板5の係止を解除した後、底板5を前
方に倒し足踏み板体12の上面を踏動すると、固定機構10
の回動掛止杆7が回動して掛止部7',7'がフック係止
片8,9に掛止めされて底板5が左右の側枠1,2に固
定されて組み立てられる。
【0020】
【実施例】添付図面は本発明に好適な実施の一例を図示
したものである。
【0021】請求項1の実施例について説明する。
【0022】左右の側枠1,2と背面の背枠3とを平面
チャンネル形状に立設し、一方の側枠1を背枠3に対し
て不動状態に固定し、他方の側枠2を背枠3に合わさる
ように回動可能に設け、底部に底板5を起伏可能に設け
る。
【0023】左右の側枠1,2の前端下部と背枠3の左
右端下部にキャスタ4を付設する。底板5を起こしたと
き差し込み止杆6'をスライドさせて底板5を側枠2の
枢着支柱2'に係止する係止機構6を底板5に設ける。
【0024】底板5に回動掛止杆7を横設し、この回動
掛止杆7の左右に掛止部7',7'を突設し、左右の側枠
1,2の下部アングル材1',2"の前端側部にフック係
止片8,9を立設し、底板5を倒したとき前記回動掛止
杆7が回動して掛止部7',7'をフック係止片8,9に
掛止めさせて底板5を左右の側枠1,2に固定する固定
機構10を前記底板5に設ける。
【0025】係止機構6について詳述する。
【0026】底板5裏面前方寄りの横桟13の右端寄りの
下面に図4に示すような上部を開口したチャンネル形状
のガイド枠14を設け、このガイド枠14の左右の対向側板
の上端を横桟13の下面に当接してガイド枠14を底板5に
溶接し、このガイド枠14の左右の対向側板のスライド孔
に差し込み止杆6'をスライド可能に挿入し、差し込み
止杆6'を右方にスライドしてその先端を底板5の右端
部縦枠16のU型溝部を通過せしめて側枠2の枢着支柱
2'と背枠3の間に突出し、差し込み止杆6'にT状に突
設したハンドル杆15を90°下方に回動してハンドル杆
15の頭部をガイド枠14の横桟に設けた係止切欠溝17に係
止して底板5を側枠2の枢着支柱2'に係止するよう設
ける。
【0027】また、底板5を前方に倒すときは上記とは
逆の方法で係止機構6を解除してハンドル杆15をガイド
枠14の係止切欠部18に係止して底板5を前方に倒す。
【0028】次に固定機構10について詳述する。
【0029】底板5の前端部を直角に折り曲げて横桟20
を形成し、この横桟20の中央部に図5のような掛止杆支
承体21を設けてこの掛止杆支承体21を底板5に溶接し、
掛止杆支承体21の左右の側板のロッド孔に回動掛止杆7
を回動可能に挿入し、掛止支承体21の左右の対向側板間
の回動掛止杆7に回動板22の基部を溶接して他端を前方
に突設し、回動掛止杆7の左右の端部を図5のように中
央部が下方にU字状に凹んだ形状に折り曲げて掛止部
7'・7'を形成する。
【0030】左右の側板1,2の下部アングル材1',
2"前端下部にキャスタ4を付設する付設板23,23を設
け、この付設板23,23の下部アングル材1',2"との近
接上面に図5,6のようにアングル形状のフック係止片
8,9を立設し、このフック係止片8,9の一方の一辺
8',9'を前方に突設し、他方の一辺8",9"を外側に
向けて突設して左右のフック係止片8,9を対向状態に
設け、このフック係止片8,9の一方の一辺8',9'の
途中を後方に切欠いて前記掛止部7'・7'の横杆7",
7"を係止するフック部25,25を形成し、この一辺8',
9'の上端部を前方に向かって下り勾配26,26に、他方
の一辺8",9"の上端部を夫々左右に向かって下り勾配
27,27に形成して固定機構10を構成する。
【0031】本固定機構10を上記のように構成したの
で、底板5を前方に倒すと、図7の(イ)のように回動掛
止杆7の左右の掛止部7',7'の横杆7",7"がフック
係止片8,9の下り勾配26,26部に当接し、底板5を更
に倒すと図7の(ロ)のように横杆7",7"が掛止杆支承
体21のロッド孔を軸として回動して底板5の倒れととも
に下り勾配26,26部上をスライドしながら降下してフッ
ク部25,25に近接し、フック部25,25に到達すると横杆
7",7"が回動掛止杆7のそれ自身の自重により掛止杆
支承体21のロッド孔を軸としてフック部25,25側に回動
してフック部25,25に掛止めされ、底板5が左右の側枠
1,2に固定される。
【0032】逆に底板5を折り畳むときは、上記と逆の
方法で回動板22の他端を上方に持ち上げると、回動掛止
杆7の左右の掛止部7',7'の横杆7",7"が掛止杆支
承体21のロッド孔を軸として上方に回動してフック係止
片8,9との掛け止めが解除されるので、底板5を背枠
3の折り畳み状態に起こすことが可能となる。
【0033】尚、図中符号28はストッパ、30は支柱連結
具である。
【0034】請求項2の実施例について説明する。
【0035】可動式コンテナaの底板5の裏面の片側の
みにフォークリフトbの左右の持上腕b'・b'のうちの
一方の持上腕b'を支承する持上腕受筒11を設ける。
【0036】反対側の背枠3に折り畳み可能に設けた側
枠2の巾を持上腕受筒11の中央寄りの外側壁11'と背枠
3の端縁までの巾よりも狭く設定する。
【0037】図示した実施例ではフォークリフトbの一
方の持上腕b'を支承する持上腕受筒11を鋼板を短形形
状に囲繞して構成し、この持上腕受筒11を底板5の側枠
1寄りの裏面に溶接し、この持上腕筒11の対向位置の側
枠2側の底板5にフォークリフトbの他方の持上腕b'
が当接する持上腕当接板29を溶接にて止着する。
【0038】請求項3の実施例について説明する。
【0039】固定機構10に底板5を倒したとき、回動掛
止杆7を回動して掛止部7',7'をフック係止片8,9
に固定する足踏み板体12を回動掛止杆7に設ける。
【0040】固定機構10の回動掛止杆7に付設する足踏
み板体15について説明する。
【0041】底板5の前端部中央に前端縁より切欠きし
た方形切欠部19'を設け、底板5の前端縁をチャンネル
形状の横桟20'を横設し、方形切欠部19'の裏面の左右の
端縁部に、対向状態にアングル形状の掛止杆支承体21',
21'を設け、方形切欠部19'の後縁部に帯板形状の横渡桟
21"を掛け渡してその左右端を掛止杆支承体21',21',
底板5に止着して方形切欠部19'を横桟20'の左右の掛止
杆支承体21',21'・横渡桟21"で囲繞して方形切欠部19'
を方形窓191'形状に形成する。
【0042】前記左右の掛止杆支承体21'にU字状のロ
ッド支承溝211'を穿溝してこのロッド支承溝211'に回動
掛止杆7を回動可能に挿入し、前記方形窓191'内の回動
掛止杆7に掛止杆支承体22の代わりに山形形状の足踏み
板体12の基端を溶接にて止着し、足踏み板体12の山形頂
部裏面に変形防止杆12'を設ける。
【0043】前記横渡桟21"の垂設板の途中より前方に
向かって支承受板24'を突設してこの支承受板24'の左右
端部を左右の掛止杆支承体21',21'に固定し、支承受板
24'の前端部に支承杆24"を横設する。
【0044】本足踏み板体12を上記のように構成したの
で、底板5を前方に倒して可動式コンテナを組み立てる
とき、足踏み板12を踏動すると回動掛止杆7がロッド支
承溝211'を軸として回動して図7の(イ)の状態から
(ロ)の状態になり、足踏み板体12の裏面が支承杆24"
に当接して図12の(ロ)の状態になったとき図7の
(ハ)のように回動掛止杆7の左右の横杆7",7"が左
右のフック係止片8,9のフック部25,25に掛止めされ
て左右の側枠1,2に固定されるように設ける。
【0045】逆に底板5を折り畳むときは、上記と逆の
方法で足踏み板体12の他端を上方に回動して回動掛止杆
7を回動せしめてフック部25,25に掛止された横杆7",
7"の係止を解除して底板5を背枠3に折り畳むことが
可能となる。
【0046】このように、足踏み板体12を回動掛止杆7
に設けた場合には、本可動式コンテナを組み立てると
き、この足踏み板体12を踏動することにより底板5を確
実に左右の側枠1,2に固定されるので、前述の回動掛
止杆7に回動板22を付設した場合と比較し、より確実に
固定機構10が作動して底板5を側板1,2に固定するこ
とが可能となる。
【0047】
【発明の効果】請求項1記載の効果について説明する。
【0048】本発明を上記のように構成したので、可動
式コンテナの組立及び折り畳みが容易なため、組み立て
たときには、荷送りしないで色々な商品を移送,保管,
陳列し且つキャスタの付設により手押し移動も可能な可
動式コンテナとして使用でき、また不用のときや販売の
ための輸送のときには場所を取らないように底板と一方
の側枠とを背枠に対して折り畳んで平面L型形状で立設
して格納できる実用的で秀れた可動式コンテナとなる。
【0049】請求項2の効果について説明する。
【0050】本発明を上記のように構成したので、可動
式コンテナに商品を入れたり陳列したままでキャスタで
手押し移動し、フォークリフトでそのままトラックの荷
台や貨車やステージに持上移動でき、且つ不用のときに
は底板と一方の側枠を背枠に対して折り畳みができるの
で嵩張らないで実用的な秀れた可動式コンテナとなる。
【0051】請求項3記載の効果について説明する。
【0052】固定機構の回動掛止杆に足踏み板体を設け
たので、該可動式コンテナを組み立てるとき、底板を前
方に倒し足踏み板を踏動すると固定機構が作動して底板
を左右の側枠に容易に且つ確実に固定し、該可動式コン
テナを折り畳むときは単に足踏み板の他端を上方に回動
するだけで床板が左右の側枠よりの係止が容易に解除さ
れるため、コンテナの組立折り畳みが容易なうえに組み
立てて色々な商品を荷送りしないで移送するときコンテ
ナが移送中に折り畳まれて移送が困難になるおそれのな
い実用的で便利な可動式コンテナとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の正面斜視図である。
【図2】本実施例の底板を係止機構により他方の側枠の
枢着支柱に係止した状態を示す正面斜視図である。
【図3】本実施例の底板を起こして係止機構により他方
の側枠の枢着支柱に係止した後、他方の側枠を背枠に回
動した折り畳んだ状態を示す正面斜視図である。
【図4】本実施例の係止機構の構成を示す斜視図であ
る。
【図5】本実施例の固定機構の構成を示す説明用斜視図
である。
【図6】本実施例のフック係止片の形状を示す斜視図で
ある。
【図7】本実施例の固定機構の作動を示す要部の説明用
側面図で、(イ)図は底板を倒して回動掛止杆の係止部の
下部がフック係止片に当接した状態を示す図面、(ロ)図
は底板を更に倒して係止部がフック係止片に掛止めされ
る直前の状態を示す図面、(ハ)図は底板を更に倒して係
止部がフック係止片に掛止めされて底板が左右の側枠に
固定された状態を示す図面である。
【図8】本実施例の可動式コンテナの持上腕受筒内にフ
ォークリフトの一方の持上腕を挿入してフォークリフト
で可動式コンテナを持上移送する状態を示す説明用側面
図である。
【図9】本発明の請求項3の実施例の正面斜視図であ
る。
【図10】請求項3の実施例の固定機構の回動掛止杆に
付設する足踏み板体の斜視図である。
【図11】請求項3の回動掛止杆に足踏み板体を付設し
たときの固定機構の斜視図である。
【図12】請求項3の足踏み板体を踏動したときの固定
機構の作動を示す一部を切欠いた説明用側面図であっ
て、(イ)は足踏み板体の他端を上方に回動して固定機
構を解除した状態を示し、(ロ)は足踏み板体を踏動し
て固定機構を作動せしめた状態を示す。
【符号の説明】
a 可動式コンテナ b フォークリフト b' 持上腕 1,2 側枠 1',2" 下部アングル材 2' 枢着支柱 3 背枠 4 キャスタ 5 底板 6 係止機構 6' 差し込み止杆 7 回動掛止杆 7' 掛止部 8,9 フック係止片 10 固定機構 11 持上腕受筒 11' 外側壁 12 足踏み板体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の側枠と背面の背枠とを平面チャン
    ネル形状に立設し、一方の側枠を背枠に対して不動状態
    に固定し、他方の側枠を背枠に合わさるように回動可能
    に設け、底部に底板を起伏可能に設け、左右の側枠の前
    端下部と背枠の左右端下部にキャスタを付設し、前記底
    板を起こしたとき差し込み止杆をスライドさせて底板を
    側枠の枢着支柱に係止する係止機構を底板に設け、底板
    に回動掛止杆を横設し、この回動掛止杆の左右に掛止部
    を突設し、左右の側枠の下部アングル材の前端側部にフ
    ック係止片を立設し、底板を倒したとき前記回動掛止杆
    が回動して掛止部をフック係止片に掛止めさせて底板を
    左右の側枠に固定する固定機構を前記底板に設けたこと
    を特徴とする可動式コンテナ。
  2. 【請求項2】 可動式コンテナの底板の裏面の片側のみ
    にフォークリフトの左右の持上腕のうちの一方の持上腕
    を支承する持上腕受筒を設け、反対側の背枠に折り畳み
    可能に設けた側枠の巾を持上腕受筒の中央寄りの外側壁
    と背枠の端縁までの巾よりも狭く設定したことを特徴と
    する請求項1記載の可動式コンテナ。
  3. 【請求項3】 固定機構に底板を倒したとき、回動掛止
    杆を回動して掛止部をフック係止片に固定する足踏み板
    体を回動掛止杆に設けたことを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項に記載の可動式コンテナ。
JP14167796A 1995-06-20 1996-06-04 可動式コンテナ Expired - Fee Related JP2949478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14167796A JP2949478B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-04 可動式コンテナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15294095 1995-06-20
JP7-152940 1995-06-20
JP14167796A JP2949478B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-04 可動式コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966939A JPH0966939A (ja) 1997-03-11
JP2949478B2 true JP2949478B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=26473872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14167796A Expired - Fee Related JP2949478B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-04 可動式コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949478B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014135270A1 (de) 2013-03-08 2014-09-12 Kesseböhmer Holding e.K. Zusammenlegbarer verkaufs- und transportbehälter
DE202013002197U1 (de) * 2013-03-08 2014-06-11 Kesseböhmer Holding e.K. Zusammenlegbarer Verkaufs- und Transportbehälter
JPWO2016046998A1 (ja) * 2014-09-24 2017-04-27 株式会社ニッケンビルド 組立式ボックスパレットのハンドル式連結装置
GB2557352A (en) * 2016-12-08 2018-06-20 Oziomek Sylvester Pallet attachment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0966939A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927745A (en) Foldable utility cart
JPS5815296Y2 (ja) 剛性物品運搬容器
US5140973A (en) Barbecue grill trolley
US4573415A (en) Stand with spring lock legs
US4652003A (en) Carrying cart equipped with service rack and stepladder
US8668210B2 (en) Wheelbarrow configuration
JP2949478B2 (ja) 可動式コンテナ
EP0515578A1 (en) Improvements to palletization platforms
JPH10244944A (ja) カート
JPH0331661Y2 (ja)
EP1033094B1 (en) Foldable frame for furniture
JPH09215564A (ja) 陳列台車
JPS586344Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JPH06154064A (ja) 陳列台
JPH09193933A (ja) 折り畳み側枠付き容器
JP2918538B1 (ja) テーブル
JP2709977B2 (ja) 物品搬送具
JPH0923942A (ja) スライドレール
JPH1071953A (ja) 折畳み式牽引部材
JPH0610419Y2 (ja) ロック機構付き回動式ハンドル
JP2004216923A (ja) ショッピングカートおよび積載買物かごの移載構造
JP3662807B2 (ja) 手押し台車
JP2516453Y2 (ja) 旋回ロック式キャスタを備えた運搬体
JPH0721471U (ja) 折り畳み式運搬台車
JPH1076956A (ja) 物品搬送具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees