JP2948160B2 - 摺洗用ブラシ - Google Patents

摺洗用ブラシ

Info

Publication number
JP2948160B2
JP2948160B2 JP34971096A JP34971096A JP2948160B2 JP 2948160 B2 JP2948160 B2 JP 2948160B2 JP 34971096 A JP34971096 A JP 34971096A JP 34971096 A JP34971096 A JP 34971096A JP 2948160 B2 JP2948160 B2 JP 2948160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
wire
fiber bundle
rod
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34971096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10179256A (ja
Inventor
慶隆 勝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mameita Co Ltd
Original Assignee
Mameita Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mameita Co Ltd filed Critical Mameita Co Ltd
Priority to JP34971096A priority Critical patent/JP2948160B2/ja
Publication of JPH10179256A publication Critical patent/JPH10179256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948160B2 publication Critical patent/JP2948160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、水さし、ポット
等の筒形容器の内面、あるいは靴の内面等を洗うのに好
適に用いられる摺洗用ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の摺洗用ブラシとしては、
繊維を針金の間に挟んで撚り合わせることにより棒状に
形成したものが一般的であったが、その先端の針金が突
出しているためコップ底等の被摺洗面に傷を付けてしま
うという欠点があった。
【0003】そこで、このような欠点を解消するものと
して、上記のようにして形成した棒状ブラシの先端部を
半円状あるいはU字状に湾曲せしめて折り返し針金突出
部を内側に巻き込んだものが上市されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように先端部を湾曲させた構造のものは工具等を用いて
比較的容易に湾曲加工できる点で有利であるが、針金突
出部が遊端となっているため、被摺洗面に先端部を強く
押し当てて摺洗を繰り返すうちに変形して針金突出部が
外面に露出し被摺洗面を傷つけるおそれがあるという問
題があった。
【0005】また、撚り合わせた針金を湾曲せしめてい
るから、該湾曲部の針金の撚り合わせが緩くなってお
り、その結果繊維の抜脱を生じてしまい、比較的短期間
で摺洗用ブラシとしての機能を果たし得ないものとなる
難点があった。
【0006】更に、上記湾曲加工により、先端部の繊維
密度は低くなっており、そのためこの先端部における摺
洗能力は低く、筒形容器の底部の洗浄を十分に行えるも
のではなかった。加えて、先端部の繊維密度が低いため
に繊維が屈撓しやすく、被摺洗面に先端部を強く押し当
てて摺洗を行うと、被摺洗面と針金が接触して、不快音
を発生したりすることが多々あった。
【0007】この発明は、かかる技術的背景に鑑みてな
されたものであって、針金突出部が存在せず、従って被
摺洗面を傷つけることがなく、また摺洗能力にも優れる
とともに、繊維の抜脱を生じず、不快音の発生もない摺
洗用ブラシを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、発明者は鋭意研究の結果、摺洗用ブラシの先端部に
繊維束植設基片を設け、該基片に繊維束を三次元放射状
に植設することにより、所望の摺洗用ブラシを形成し得
ることを見出した。
【0009】すなわち、請求項1の発明にかかる摺洗用
ブラシは、2条の撚り合わされた針金の間に多数の繊維
が連続状に挟着固定された2本の棒状ブラシ本体の基端
側の針金突出部で形成される柄取付部に把柄が取り付け
られる一方、前記2本の棒状ブラシ本体のそれぞれの先
端側が相互に対峙する態様で湾曲され、これら先端側の
針金突出部が繊維束植設基片を介して相互に接合される
とともに、該基片に繊維束が三次元放射状に植設されて
なることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図示
例とともに説明する。
【0011】図1はこの発明の一実施形態にかかる摺洗
用ブラシ(1a)の正面図、図2は同上面図、図3は図2
におけるB−B線の断面図である。
【0012】これらの図において、(2a)は棒状ブラシ
本体、(3a)は先端部用ブラシ部材、(4)は針金、
(5a)は把柄であり、前記先端部用ブラシ部材(3a)は
繊維束植設基片(7b)と多数の繊維束(8)…より構成
される。
【0013】棒状ブラシ本体(2a)は、2本の針金
(4)(4)の間に多数本の繊維(6)…を挟んだ状態
で針金(4)(4)を撚り合わせることによって形成さ
れるものである。
【0014】摺洗具(1a)は2本の棒状ブラシ本体(2
a)(2a)が用いられ、それらの基端側の針金突出部で
形成される柄取付部には、把柄(5a)が取り付けられて
いる。即ち、把柄(5a)の頂部には2つの嵌合孔(20a
)(20a )が穿設されており、これら嵌合孔(20a )
(20a )に2本の棒状ブラシ本体(2a)(2a)の前記基
端側針金突出部を、それぞれ接着剤を用いて嵌合接着す
ることにより強固に接合されているものである。なお、
この接合は、基端側針金突出部の一方が他方にねじり止
められて1つの柄取付部が形成され、該柄取付部に把柄
がその頂部に穿設された嵌合孔を嵌合固定されるもので
もよい。
【0015】棒状ブラシ本体(2a)(2a)のそれぞれの
先端側は相互に対峙する態様で湾曲され、これら先端側
の針金突出部は、玉に近似した形状を有する合成樹脂
からなる繊維束植設基片(7b)を介して相互に接合され
ている。すなわち、繊維束植設基片(7b)の両端にはそ
れぞれ嵌合孔(21b )(21b )が穿設されており、これ
ら嵌合孔(21b )(21b )に前記棒状ブラシ本体(2a)
(2a)の先端側の針金突出部を、それぞれ合成樹脂の溶
融温度以上に加熱された状態で嵌合溶着することによ
り、棒状ブラシ本体(2a)(2a)と繊維束植設基片(7
b)が強固に接合されている。なお、この接合も、例え
ば前記嵌合孔(21b )(21b )に先端側針金突出部を、
接着剤を用いて嵌合接着することにより行ってもよい
し、ただ単に嵌合固定することにより行ってもよく、こ
れらの場合には前記同様繊維束植設基片(7b)の素材と
して合成樹脂のみならず、例えば、木、金属、セラミッ
クスなども選択することができる。
【0016】更に、繊維束植設基片(7b)の表面には繊
維束を植設するための植設孔(22b)が多数穿設され、
該植設孔(22)…には多数の繊維束(8)…が接着剤に
より接着固定されている。この植設孔(22b )の穿設方
向は、いずれの植設孔(22b)においても、繊維束植設
基片(7b)の表面に対してほぼ垂直な方向に向かうよう
に設定されており、従って繊維束(8)…は三次元放射
状に植設される。
【0017】上記摺洗用ブラシ(1a)はいずれの部位に
おいても針金突出部が露出することがないから、摺洗時
に被摺洗面を傷つけることがない。また、繊維束植設基
片(7b)には多数の繊維束(8)…が植設されているか
ら繊維密度が大きく、摺洗能力に優れる。更に、個々の
繊維束(8)は、繊維が束になっているから剛性を有し
ており、繊維束(8)…は屈撓することがなく、被摺洗
面を強い力で擦り洗うことができ、被摺洗面にこびり付
いている汚れも簡単に洗い落とすことができる。
【0018】この摺洗用ブラシ(1a)の外形は、靴の前
半部内面の形状に近似するものであり、特に靴の内面を
摺洗するのに好適に用いることができる。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明にかかる摺洗用ブラシ
は、2本の棒状ブラシ本体の先端側の針金突出部のそれ
ぞれが、先端部用ブラシ部材、すなわちその表面に三次
元放射状に繊維束が植設された基片の両端部に固着され
てなるものであり、針金突出部が露出することが全くな
いから、摺洗時に被摺洗面を傷つけてしまうことを確実
に回避することができる。
【0020】また、先端部用ブラシ部材には、多数の繊
維束が植設されて繊維密度が大きく、かつ三次元放射状
に植設されているから、摺洗能力に優れる。すなわち、
容器の底部や靴の内面に対する摺洗能力に優れることは
もちろん、最も摺洗に関与するのはこの先端部であるの
で他の側面などの被摺洗面に対しても優れた摺洗能力を
発揮するものである。そして個々の繊維束は、繊維が束
になっているから剛性を有しており、従って繊維束は屈
撓することがなく、被摺洗面を強い力で擦り洗うことが
でき、こびり付いている汚れも簡単に洗い落とすことが
できる。また、この時繊維束の剛性により被摺洗面と繊
維束植設基片とが接触することもないから、不快音の発
生もない。このような先端部用ブラシ部材と棒状ブラシ
本体の相乗作用により、例えば容器や靴の内面全てを余
すことなく摺洗することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】の発明の一実施形態にかかる摺洗用ブラシを
す正図である。
【図2】図1の摺洗用ブラシの上面図である。
【図3】図2のB−B線の断面図である。
【符号の説明】1a …摺洗用ブラシ2a …棒状ブラシ本体3a …先端部用ブラシ部材 4…針金5a …把柄 6…繊維7a 、7b…繊維束植設基片 8…繊維束
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A46B 3/16 - 3/18 A46B 15/00 A47L 17/00 A47L 13/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2条の撚り合わされた針金(4)(4)
    の間に多数の繊維(6)…が連続状に挟着固定された
    本の棒状ブラシ本体(2a)(2a)の基端側の針金突出部
    で形成される柄取付部に把柄(5a)が取り付けられる一
    方、前記2本の棒状ブラシ本体(2a)(2a)のそれぞれ
    の先端側が相互に対峙する態様で湾曲され、これら先端
    側の針金突出部が繊維束植設基片(7b)を介して相互に
    接合されるとともに、該基片(7b)に繊維束(8)…が
    三次元放射状に植設されてなることを特徴とする摺洗用
    ブラシ。
JP34971096A 1996-12-27 1996-12-27 摺洗用ブラシ Expired - Fee Related JP2948160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34971096A JP2948160B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 摺洗用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34971096A JP2948160B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 摺洗用ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179256A JPH10179256A (ja) 1998-07-07
JP2948160B2 true JP2948160B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18405584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34971096A Expired - Fee Related JP2948160B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 摺洗用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948160B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212065A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Pigeon Corp 洗浄具
JP4601873B2 (ja) * 2001-07-27 2010-12-22 株式会社まめいた 摺洗用ブラシおよびその製造方法
KR100432908B1 (ko) * 2001-08-31 2004-05-24 이상웅 젖병 세척용 솔
KR100476341B1 (ko) * 2003-06-20 2005-03-18 김정화 세척용 브러시
DE102004008829A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-08 Kohlruss, Gregor Vorrichtung zum Reinigen eines Hohlgefäßes
JP4785369B2 (ja) * 2004-11-16 2011-10-05 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10179256A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704965B2 (en) Toothbrush with removable brushing members
US4488328A (en) Floating head toothbrush
JP4259757B2 (ja) 摩擦部材を固定する改良手段を含む歯ブラシ
US5991959A (en) Toothbrush with flexibly mounted bristles
RU2479238C2 (ru) Устройство для ухода за полостью рта
US5699578A (en) Cleaning device
JP3725546B2 (ja) 歯ブラシについての植毛配置
KR19990071809A (ko) 가요성 장착 칫솔모를 갖는 칫솔
US4722111A (en) Hairbrush
PL189603B1 (pl) Szczoteczka do zębów
JP2948160B2 (ja) 摺洗用ブラシ
RU2325831C2 (ru) Зубная щетка (варианты)
WO2001080686A2 (en) Combined toothbrush and tongue cleaner
JP2010233781A (ja) 歯ブラシ
JP2011083405A (ja) 清掃具
JP2001008731A (ja) ブラシ
JP3909047B2 (ja) 強度補強箒及び清掃方法
JP2001299668A (ja) 摺洗用ブラシ
JP5219258B2 (ja) ブラシの製造方法
JPH0260B2 (ja)
JP2579003Y2 (ja) 摺洗具
JP4688345B2 (ja) 歯ブラシ
JPH05123219A (ja) プラスチツク製の剛毛を有するブラシ
JP2002345561A (ja) 歯ブラシ
CN110353397B (zh) 牙刷

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees