JP2942788B2 - 二重折板屋根用連結具 - Google Patents

二重折板屋根用連結具

Info

Publication number
JP2942788B2
JP2942788B2 JP9162495A JP9162495A JP2942788B2 JP 2942788 B2 JP2942788 B2 JP 2942788B2 JP 9162495 A JP9162495 A JP 9162495A JP 9162495 A JP9162495 A JP 9162495A JP 2942788 B2 JP2942788 B2 JP 2942788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shingle
roof
plate
goby
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9162495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08260628A (ja
Inventor
孝 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Koki Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Koki Co Ltd filed Critical Otsuka Koki Co Ltd
Priority to JP9162495A priority Critical patent/JP2942788B2/ja
Publication of JPH08260628A publication Critical patent/JPH08260628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942788B2 publication Critical patent/JP2942788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下部屋根板と上部屋根
板により断熱空間を設けて二重折板屋根を構築するため
の二重折板屋根用連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】折板形状の屋根材を二重に重ね、間に断
熱材を装填して構成する断熱二重折板屋は、同種の屋根
材を用いて簡単に構築できることから、省エネルギー指
向の建築物に多用されている。そして、このような二重
折板屋根を構築するためには、下部屋根板と上部屋根板
を所定の間隔をおいて接続するための連結金具が必要で
ある。
【0003】従来、この目的のために種々の連結金具が
開発され、提案されている。例えば、屋根板のハゼ部を
利用して取り付けるものだけみても、特公平3−694
22号、特公平3−70060号、実公平4−3025
3号、実公平6−23501号、実公平6−35008
号、実公平6−49704号等が知られている。これら
の公知の手段は、対象とする折板屋根板のハゼ部が屋根
上でのハゼ締め作業を要するものであり、また、連結金
具もそれぞれのハゼ部の形状に適合するように構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年折板屋
根の接続構造として、幅方向の両端部に予めメスとオス
に相当する嵌合タイプのハゼ部を形成したものが知られ
ている。このハゼ部が嵌合式の折板屋根はハゼ結合では
あるが、屋根板材の弾性を利用してハゼ部を嵌合する締
結構造であるため、屋根上でのハゼ締め作業が省ける特
徴を有し、工事が早い等の施工上の利点が多い。そのた
めに、省力化の要求が強い昨今は、この嵌合式ハゼ部と
した折板屋根が着実に使用実績を拡大している。
【0005】上述した嵌合式ハゼ部による折板屋根にお
いては、そのハゼ部の外部形状がなだらかな山形状を呈
していることから、前述した公知の連結金具をそのまま
用いても構造上の理由から、下部屋根板に装着固定する
ことができず、下部屋根板の上に上部屋根板を支持する
ことができないという欠点がある。そして、嵌合式ハゼ
部を有する折板屋根板に確実に装着固定することができ
る連結具はこれまで提供されていないのが実情であり、
嵌合式ハゼ部の折板屋根板を用いて二重折板屋根を構築
することはできなかった。
【0006】本発明は、ハゼ結合の特徴を有しつつ施工
が容易である嵌合式ハゼ部を有する折板屋根板を用いて
断熱二重折板屋根を容易に構築できるようにした新規な
連結具を提供するものである。
【0007】上述した課題を解決するために構成された
本発明の手段は、下部屋根板(1)と上部屋根板(4)
との間を断熱空間(6)とすべく該下部屋根板(1)と
上部屋根板(4)を所定間隔離間した状態で連結するた
めの二重折板屋根用連結具であって、隣接する下部屋根
板(1、1)同士を接続すべく該下部屋根板(1、1)
に夫々形成した一側および他側ハゼ折り部(1A、1
C)を下側吊子(3)を挟持して嵌合してなる平坦な立
上り部(2A)を有する略山形状の嵌合式ハゼ部(2)
に締着した状態で該下部屋根板(1、1)上に設置する
下部連結体(12)と、該下部連結体(12)に係着す
る合成樹脂製連結ブロック(19)と、前記上部屋根板
(4)を支持すべく該連結ブロック(19)に連結する
上部屋根用吊子(22)とからなり、前記下部連結体
(12)は前記下部屋根板(1)の嵌合式ハゼ部(2)
を跨いで並立する一対の跨状板(13、13)と、該一
対の跨状板(13、13)の一側脚部(13C)に固着
され、内側縁が前記一側ハゼ折り部(1A)の先端側に
形成した係止溝部(1B)に係合する差込み部(14
A)になった一側足板(14)と、前記一対の跨状板
(13、13)の他側脚部(13D)に固着された他側
足板(15)と、該他側足板(15)に進退可能に設け
られ、円錐ポンチ状の先端側が前記嵌合式ハゼ部(2)
の平坦な立上り部(2A)から前記下側吊子(3)にか
けて嵌入することにより凹陥状の係止部(A)を形成す
る押込みボルト(17)と、前記一対の跨状板(13、
13)から上方に突出し、前記連結ブロック(19)を
挟持する一対の連結側板(18、18)とからなる。
【0008】
【作用】本発明によれば、嵌合式ハゼ部の外部形状が山
形状であっても、この山形状の嵌合式ハゼ部を跨いでそ
の一方からは係合縁部を嵌合式ハゼ部の凹部に嵌着し、
他方からは押込みボルトにより嵌合式ハゼ部を挟持する
ことにより、下部連結体を下部屋根板上に定着固定す
る。この際、押込みボルト嵌合式ハゼ部側に螺入する
ことにより、押込みボルトの円錐ポンチ状先端側が嵌合
式ハゼ部の立上がり部から下側吊子にかけて嵌入するこ
とにより陥状の係止部を形成して差し込まれた状態に
なる結果、連結具は下部屋根板上に確実に装着される。
【0009】また、本発明の連結具においては、断熱性
を有する樹脂ブロックを介して上部屋根板を保持する吊
子を固定する構造としてあるから、下部屋根板と上部屋
根板は金属接触をすることがなく、しかも十分な機械的
強度を持って連結できる。従って、下部屋根板と上部屋
根板は所定の空間を保って一体化されるが断熱性が確保
されているから、その空間にグラスウールやロックウー
ル等の断熱材を充填することにより、断熱性に優れた二
重折板屋根を構築できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述す
る。図1ないし図3において、1、1は二重折板屋根を
構成する下部屋根板を示す。該各下部屋根板1の一側縁
には、隣接する下部屋根板1と嵌合式ハゼ部2により接
続するための一側ハゼ折り部1Aが形成してあり、該一
側ハゼ折り部1Aの先端側には係止溝部1Bが長手方向
に沿って折り曲げ形成してある。また、下部屋根板1の
他側縁には隣接する他の下部屋根板1と嵌合式ハゼ部2
により接続するための他側ハゼ折り部1Cが折り曲げ形
成してあり、これら一側および他側ハゼ折り部1A、1
Cは下側吊子3を挟持した状態で嵌合することにより、
平坦な立上り部2Aを有する略山形状の嵌合式ハゼ部2
をなしている。4、4は上部屋根板を示し、該各上部屋
根板4の一側縁には、隣接する上部屋根板4と後述する
上側吊子22を介して互いに嵌合式ハゼ部5により接続
するための一側ハゼ折り部4Aが折り曲げ形成してあ
り、他側縁には隣接する上部屋根板4の他の一側ハゼ部
4Aと嵌合するための他側ハゼ部4Bが折り曲げ形成し
てある。そして、下部屋根板1と上部屋根板4との間は
断熱空間6になっており、該断熱空間6には断熱材7が
充填してある。
【0011】11は下側屋根板1と上部屋根板4を所定
間隔離間した状態で連結するための連結具を示し、該連
結具11は下部連結体12と、後述する合成樹脂製連結
ブロック19と、上側吊子22とから構成してある。1
3、13は前記下部連結体12を構成する金属製の一対
の跨状板を示し、該各跨状板13は略矩形状の基板13
Aに嵌合式ハゼ部2を跨ぐための湾曲状切り欠き13B
を形成し、該湾曲状切り欠き13Bの両側を一対の脚部
13C、13Dとし、該各脚部13C、13Dの上方に
位置して基板13Aに側板係止穴13E、13Eを穿設
したものからなっている。
【0012】14は前記一対の跨状板13、13の一側
脚部13C、13Cの下端に固着した長方形の一側足板
を示す。該一側足板14の内側縁は段状に折り曲げた差
込み部14Aになっており、該差込み部14Aは下部屋
根板1の係止溝部1Bに容易に嵌合係止する形状に成形
してある。他方、15は他側脚部13D、13Dの下端
に固着した長方形の他側足板で、該他側足板15は長方
形の平板からなっており、その上面には一対の脚部13
D、13D間に位置してねじ座16が固着してある。そ
して、一側足板14および他側足板15は下側屋根板1
の傾斜面に沿うように略ハ字に傾斜させてある。17は
先端を円錐ポンチ状に成形した押込みボルトで、該押込
みボルト17は前記ねじ座16に螺合してり、螺回し
て進出させることにより嵌合式ハゼ部2の平坦な立上り
部2Aに横側から嵌入するようになっている。
【0013】18、18は金属製の一対の連結側板を示
し、該各連結側板18は矩形状の板体の上端側を外側に
湾曲させて受け部18Aとし、下端側には幅方向に係止
片18B、18Bを突出させ、略中央には丸穴からなる
突起嵌合穴18Cと角穴からなるボルト挿通穴18Dを
上、下にそれぞれ穿設した構成からなっている。そし
て、各連結側板18は係止片18Bを跨状板13の側板
係止穴13Eに係合することにより、下部連結体12と
連結される。かくして、本実施例の下部連結体12は、
一対の跨状板13、13と、該跨状板13、13にハ字
状に固着した一対の足板14、15と、一の足板15の
ねじ座16に螺合した押込みボルト17と、一対の跨状
板13、13間に連結した一対の連結側板18、18と
から構成してある。
【0014】次に、19は断熱性、耐熱性及び強度性に
優れた合成樹脂で成型した連結ブロックを示す。該連結
ブロック19は上面が山状に傾斜したブロック体19A
と、該ブロック体19Aの両側面に張り出した側板当接
縁19B、19Bと、ブロック体19Aの両側面から突
出した側板嵌合突起19C、19Cと、該側板嵌合突起
19Cの中心に貫通して形成した上側ボルト挿通穴19
Dと、該上側ボルト挿通穴19Dの下方に貫通して形成
した下側ボルト挿通穴19Eと、前記上側ボルト挿通穴
19Dと直交した状態でブロック体19Aの上面中央か
ら縦方向に形成した吊子挿入溝19Fとから構成してあ
る。そして、連結ブロック19は側板嵌合突起19C、
19Cに突起嵌合穴18Cを嵌合させて連結側板18、
18で挟持し、固定ボルト20をボルト挿通穴18D、
18D及び下側ボルト挿通穴19Eに挿通してナット2
1で締着することにより、連結側板18、18と接続し
てある。
【0015】更に、22は前記連結ブロック19に上部
屋根板4を連結するための金属製の上部吊子を示し、該
上部吊子22は上部屋根板4の嵌合式ハゼ部5に挟装さ
れる係止部22Aと、該係止部22Aから下方に伸長
し、連結ブロック19の吊子挿入溝19Fに挿装される
挿入片部22Bと、該挿入片部22Bに穿設したボルト
挿通穴22Cとから形成してある。そして、上部吊子2
2は挿入片部22Bを連結ブロック19の吊子挿入溝1
9Fに挿入し、上側ボルト挿通穴19Dとボルト挿通穴
22Cに吊子連結ボルト23を挿通し、ナット24で締
着することにより、連結ブロック19と接続してある。
【0016】本実施例の連結具11は上述の構成からな
っており、嵌合式ハゼ部2を跨いだ状態で下部屋根板1
上に設置し、一側足板14の差込み部14Aを下部屋根
板1の係止溝部1Bに係合した状態にして他側から押込
みボルト17を螺回し、その先端を嵌合式ハゼ部2の立
上り部2Aに締付ける。そして、押込みボルト17は
錐ポンチ状の先端側が嵌合式ハゼ部2の平坦な立上り部
2Aから下側吊子3にかけて凹陥状の係止部Aを形成す
る程度まで締付けることにより、連結具11は下部屋根
板1上に強固に定着することができる。しかる後、上部
吊子22を上部屋根板4の嵌合式ハゼ部5と一体的に結
合することにより、上部屋根板4は下部屋根板1と所定
の間隔を保った状態で支持することができる。
【0017】次に、図4は本実施例の変形例を示し、そ
の特徴とするところは下部連結体31を構成する一対の
跨状板32、32と一対の連結側板33、33を一体に
形成したことにある。なお、図中35は合成樹脂製の連
結ブロックで、その基本的構成は実施例の連結ブロック
19と異なるところはない。この変形例では一対の跨状
板32、32と一対の連結側板33、33は中板34を
介して一体をなしているから、強度性が高く、しかも一
枚の金属板から打ち抜き工程と折り曲げ工程だけの少な
い形成工程で形成できる利点がある。
【0018】また、他の変形例として、一対の跨状板と
一側の連結側板を一枚の金属板から打ち抜き工程と折り
曲げ工程で形成し、別部材に形成した他側の連結側板を
本実施例のように一対の跨状板に係合させる構成にして
もよい。
【0019】更に、本実施例では他側足板15に一個の
ねじ座を固着し、1本の押込みボルト17を螺合する構
成にしたが、押込みボルト17は2個以上用いる構成に
してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明による連結具は以上詳述した如く
構成したから、下記の諸効果を奏する。
【0021】(1)連結具は、折板屋根板同士を接続す
る嵌合式ハゼ部に容易に、かつ強固に定着することがで
きるから、施工性に優れている嵌合式ハゼ部タイプの折
板屋根板を用いて二重折板屋根を容易に構築することが
できる。
【0022】(2)押込みボルトは先端側を円錐ポンチ
状に形成し、嵌合式ハゼ部の立上り部から吊子にかけて
凹嵌状の係止部を形成するように螺回する作業だけで、
連結具は嵌合式ハゼ部に取着することができるから取着
作業は容易であり、しかも強度性が高い。
【0023】(3)連結具の下部連結体と上部吊子は合
成樹脂製連結ブロックを介して連結することにより熱伝
導を断絶してあるから、断熱性に優れた二重折板屋根を
構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図3は本発明の実施例に係り、図1
は連結具により二重折板屋根を構築した状態を示す断面
図である。
【図2】連結具の分解斜視図である。
【図3】連結具を下部屋根板上に装着固定した状態を示
す斜視図である。
【図4】実施例の変形例に係る連結具の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 下部屋根板 2 嵌合式ハゼ部 4 上部屋根板 6 断熱空間 11 連結具 12 下部連結体 13 跨状板 14 一側足板 14A 差込み部 15 他側足板 17 押込みボルト 18 連結側板 19 連結ブロック 22 上側吊子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部屋根板(1)と上部屋根板(4)と
    の間を断熱空間(6)とすべく該下部屋根板(1)と上
    部屋根板(4)を所定間隔離間した状態で連結するため
    の二重折板屋根用連結具であって、隣接する下部屋根板
    (1、1)同士を接続すべく該下部屋根板(1、1)に
    夫々形成した一側および他側ハゼ折り部(1A、1C)
    を下側吊子(3)を挟持して嵌合してなる平坦な立上り
    部(2A)を有する略山形状の嵌合式ハゼ部(2)に締
    着した状態で該下部屋根板(1、1)上に設置する下部
    連結体(12)と、該下部連結体(12)に係着する合
    成樹脂製連結ブロック(19)と、前記上部屋根板
    (4)を支持すべく該連結ブロック(19)に連結する
    上部屋根用吊子(22)とからなり、前記下部連結体
    (12)は前記下部屋根板(1)の嵌合式ハゼ部(2)
    を跨いで並立する一対の跨状板(13、13)と、該一
    対の跨状板(13、13)の一側脚部(13C)に固着
    され、内側縁が前記一側ハゼ折り部(1A)の先端側に
    形成した係止溝部(1B)に係合する差込み部(14
    A)になった一側足板(14)と、前記一対の跨状板
    (13、13)の他側脚部(13D)に固着された他側
    足板(15)と、該他側足板(15)に進退可能に設け
    られ、円錐ポンチ状の先端側が前記嵌合式ハゼ部(2)
    の平坦な立上り部(2A)から前記下側吊子(3)にか
    けて嵌入することにより凹陥状の係止部(A)を形成す
    る押込みボルト(17)と、前記一対の跨状板(13、
    13)から上方に突出し、前記連結ブロック(19)を
    挟持する一対の連結側板(18、18)とから構成して
    あることを特徴とする二重折板屋根用連結具。
JP9162495A 1995-03-23 1995-03-23 二重折板屋根用連結具 Expired - Fee Related JP2942788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162495A JP2942788B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 二重折板屋根用連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162495A JP2942788B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 二重折板屋根用連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260628A JPH08260628A (ja) 1996-10-08
JP2942788B2 true JP2942788B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=14031727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162495A Expired - Fee Related JP2942788B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 二重折板屋根用連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08260628A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060161B2 (ja) 屋根補修用金具とこれを用いた屋根補修構造
JP2011111746A (ja) 屋根上取付具
JP2014040720A (ja) タイトフレーム
JP5618905B2 (ja) 屋根上取付具
JP2942788B2 (ja) 二重折板屋根用連結具
JP2006028759A (ja) 受金具
US20060169849A1 (en) Quick joint without bolts or accessories for cable hangers
JP5637942B2 (ja) 屋根上取付具
JPH0615083Y2 (ja) 断熱屋根
JPH0329450Y2 (ja)
JPS6136655Y2 (ja)
JPS6022167Y2 (ja) 断熱屋根材連結固定装置
KR200146705Y1 (ko) 탄성압착식 천정판재설치용 천정프레임연결구
JPH0736977Y2 (ja) 交叉部材の結合部の構造
CN215671403U (zh) 钢骨架隔墙与钢结构箱型梁的装配式抱箍连接装置
JPS6243048Y2 (ja)
JP3441606B2 (ja) 二重屋根
JP2517333Y2 (ja) 断熱屋根の断熱支持具
JPS634789Y2 (ja)
JPH05179764A (ja) 二重折版屋根用固定具
JPS6123145Y2 (ja)
JP4875782B1 (ja) 二重折板屋根の連結部材及び構造
JPH049773Y2 (ja)
JPS6243047Y2 (ja)
JPH0518547Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees