JP2941877B2 - 可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ - Google Patents

可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ

Info

Publication number
JP2941877B2
JP2941877B2 JP2073170A JP7317090A JP2941877B2 JP 2941877 B2 JP2941877 B2 JP 2941877B2 JP 2073170 A JP2073170 A JP 2073170A JP 7317090 A JP7317090 A JP 7317090A JP 2941877 B2 JP2941877 B2 JP 2941877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness gauge
sheet
bearing
air
magnetic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2073170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317501A (ja
Inventor
マッティ ティッポ ペッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INPAKUTO SHISUTEMUZU Inc
Original Assignee
INPAKUTO SHISUTEMUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INPAKUTO SHISUTEMUZU Inc filed Critical INPAKUTO SHISUTEMUZU Inc
Publication of JPH0317501A publication Critical patent/JPH0317501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941877B2 publication Critical patent/JP2941877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • G01B7/107Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance for measuring objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/40Caliper-like sensors
    • G01B2210/42Caliper-like sensors with one or more detectors on a single side of the object to be measured and with a backing surface of support or reference on the other side
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/62Support for workpiece air film or bearing with positive or negative pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、移動するシート材用の厚さゲージに関し、
更に詳細には、紙の厚さを測定するための厚さゲージに
関する。
[従来の技術] 紙、特に薄い紙の厚さ測定では、空気軸受の使用は、
本質的に低い精度のために不満足なものと考えられてい
た。例えば、力と移動するシート材の経路により圧縮さ
れる空気軸受の傾向のために、空気軸受の使用は不正確
すぎる。例えば、2−4%の誤差は普通である。
要望される1%以下に誤差を減らすため、従来の技術
は、接触形の厚さセンサを用いる傾向があった。例え
ば、ある周知の形式は、紙の両側に測定ゲージを有し、
一方の側面がそこに付けられた吸い込みを有して紙を平
らに維持する。やはり、これは大きい接触面であり、十
分注意しないと、紙を簡単に引き裂く傾向がある。別の
技術は、紙と接触する車輪の使用である。この技術に
は、紙の速度が変わるときに、加速問題がある。次い
で、別の構造は、一対のスキッドを使用する。すべての
従来技術は、移動する紙とのある種の接触をもち、これ
は移動する紙が比較的薄い厚さをもつときに、非常に跡
を付けやすく、すなわち損傷させやすい。
[本発明の課題とその課題を解決する手段] それゆえに、本発明の目的は、移動するシート材用の
改良した厚さゲージを提供することである。
上記目的に従って、シートの厚さを表示する、シート
を通る磁束路を形成するために、シートの両側に並置し
た第1磁気回路手段及び第2磁気回路手段を備える、移
動するシート材用の厚さゲージが提供される。シートの
両側の上部手段及び下部手段が、第1磁気回路手段及び
第2磁気回路手段をそれぞれ可撓的に支持するために設
けられる。上部手段及び下部手段の各々は、シートとの
間に空気軸受を形成するために、複数の間隔をへだてた
空気出口手段を周辺にもつ外側剛性リングを有する外側
軸受手段を含む。更に、外側リングをシートと係合する
方に可撓的に移動させるための手段が設けられ、この上
部手段及び下部手段の対向した外側リングは、リングに
よって囲まれたシートの一部を平らにする傾向がある。
円板状の剛性内側軸受手段がそれぞれ設けられ、これ
は、第1磁気回路手段及び第2磁気回路手段を含む。内
側軸受手段及び外側軸受手段はほぼ同じ平面内に配置す
るように可撓的に連結される。最後に、内側軸受手段に
より磁気回路手段をシートと係合する方に可撓的に移動
させるための手段が設けられる。
[実施例] 第1図を参照すると、本発明の厚さゲージは、紙製造
機によって製造される方向11(矢印で示すように)の長
さ方向に移動する紙10を横切る、すなわち走査するスキ
ャナと一緒に用いられる。紙シート10の機械方向11を横
切る方向にある骨組み(図示せず)が、上部ゲージ部分
12及び下部ゲージ部分13を含む。厚さゲージの重要な構
成部品は、上部ゲージ部分の14及び下部ゲージ部分の16
でそれぞれ示す、シート近くに並置した部分に入れられ
る。
電気的測定部分以外は互いにほぼ同様である第2図と
第3図の両方を参照すると、外側軸受17a及び17bは、複
数の間隔を隔てた空気出口18を周辺にもつ剛性リングで
形成される。空気の流れで、これらのリングは、各々の
リングとシート10との間に空気軸受を形成する。各々の
空気出口18は、細長いトラフすなわち溝19を含み、この
溝19は外側空気軸受の全周に等分布の空気クッションを
形成する。
最後に、各々のリングは、第2図の上部部分用の空気
解除通路すなわち吐出し口21a及び21′aと、第3図の
下部部分用の吐出し口21b及び21′bとを含む。これら
の空気解除通路は、或る環境では不必要である。
円板状形状のものである内側軸受23a、23bが、弾性環
状シート22a、22bによって、外側リング17a、17bに連結
されている。内側軸受23a、23bの各々は、その周辺に一
連の空気出口24を有し、この空気出口24は又圧縮空気源
の使用で、移動シート11の空気軸受を形成する。(第6
図の別の実施例で以下に論じられるように、これらの空
気出口を部分的になくすことができる。) 第4図の断面を参照することによって明らかであるよ
うに、環状シート22a、22bは、内側軸受23a、23bが、外
側空気軸受すなわちリング17a、17bとほぼ同じ平面にあ
るようにする。
電気的測定の点から、第2図の円板23aは、太い端27
と宝石軸受29で囲まれた細い端28とを有する、全体的に
26で示したU形極片からなる磁気回路の活性部品を支持
する。これは、適当なセラミックで作られた円板23aに
差し込まれる。
第3図の円板23bは、磁気回路の受動部分を示し、こ
こで円板23bは、摩擦特性が適当である限り、金属かセ
ラミックいずれかの任意の磁気材料で作ることができ
る。
第5図は、内側空気軸受23a及び23bの非常に簡略化し
た作動図を示し、ここでU形磁気極片26は磁気極片26の
2つの足27及び28を介して磁束路を形成し、この磁束路
は、厚さ「d」の紙と厚さ「do」の空隙を横切り、且つ
この磁束路は下部の内側空気軸受23bを介して続き、空
隙「do」はもちろん紙シート10と、対向する空気軸受23
aおよび23bとの間の空間である。又、空気出口手段24
は、空気軸受作用を示し、ここで宝石軸受29及び細い磁
気足28は約1mm突き出すが、依然としてシート10に接触
しない。以下に説明され、図面に示されるように、本発
明は、1%以下の誤差をもつ。かくして、距離doは、±
0.51ミクロン(0.02mils)だけの変動をもつ約76ミクロ
ン(3mils)のものとして示される。
一般的に、上記の磁気回路は、ペッカ エム ティポ
ー(Pekka M.Typpo)に付与され、本出願人に譲渡され
た米国特許第4,791,367号に完全に開示され、権利が主
張されている。
今、上部部分14と下部部分16の第4図の(第5図の簡
単な図と比較して)非常に詳細な図を参照すると、外側
軸受手段17a、17bは、ピストンユニット33a、33bによっ
てそれぞれ駆動されるリング用のカップ状保持構造体32
a、32bと協働する可撓性環状カップリング31a、31bの使
用によって移動するシート10の方に可撓的に移動され
る。ピストン軸とその移動は、カップ状ハウジング32
a、32bの頂部に取り付けられている軸の矢印34a、34bに
よって示される。
図示のように内側空気軸受23a、23bを保持する内側ハ
ウジング36a、36bが、各ハウジング32a、32bの内側にあ
る。フィードスルー構造体37が、U形極片26と足27及び
28に連結した電気回路38を支持する。この回路は、上述
したティポー(Typpo)の特許に一層完全に説明され、
(図示しない)電気的処理ユニットに続いている。矢印
39で示すように、フィードスルー37はハウジング32aの
頂部で移動可能であるが、ハウジング32aと内側ハウジ
ング36aの両方のための気密のフィードスルーを備え
る。
内側ハウジング36a、36bは、内側軸受部材及び関連し
た磁気回路手段を保持することに加えて、気密囲い体41
a、41bも備える。これらの囲い体は、空気入口42a及び4
2bを介して連結され、これらの空気入口42a及び42bは、
例えば、1.05乃至2.1kg/cm2(15乃至30psi)として示さ
れる圧縮空気源に連結される。これは、空気出口24によ
って形成される空気軸受用の供給源である。そして、こ
の空気軸受式の構造体は、勿論、第5図に一層はっきり
と示されている。やはり、適当な気密フィードスルーが
設けられる。
次に、外側空気軸受17a、17b用に、同じ空気源に連結
された空気入口43a、43bは、外側空気軸受とその空気出
口18用の空気を供給する。
内側軸受手段をシートの方に可撓的に移動させるため
のの手段を作るために、内側軸受と外側軸受との間の可
撓性連結22a、22bを取り囲む空間46a、46bが形成され
る。空間の頂部分は、外側ハウジング32a、32bであり、
空間の他の部分は、内側シェル36a、36bである。この空
間に供給すなわち加圧するのは、0.035kg/cm2(0.5ps
i)として典型的に示す圧縮空気源によって供給される
空気入口47a、47bである。これは、可撓的に取付けた内
側空気軸受とそのハウジング36a全体をシート10の方に
移動させ、これによって、磁気回路構成部品(U形磁石
26と軸受23を含む)をシート10の方に運ぶ。実際には、
軸受は空気軸受であるため、シートと接触しない。通
常、接触部は、足28とこれに関連した宝石軸受29だけで
ある。そして、この接触は、移動する紙シート10の移動
方向11によって決まる、ゲージの最適後縁でなされる。
第6図は、軸受23′bがシート10に当たり、摩擦が少
ないように適当な材料で作られた内側軸受の別の実施例
を示す。そして、上部軸受23′aは又、シートに当た
り、幾つかの周辺空気出口すなわち円周空気出口を有す
るのでなく、太い極片27′を通るただ1つの出口、すな
わち空気出口51を有する。(しかし本来の空気軸受構造
体を低圧で用いることが依然としてできる。)上述の構
造は、上述したティポー(Typpo)の特許において、す
なわち第3図で、勿論、完全に異なる関係で部分的に示
されている。
運転では、本発明の構造は実際に、外側空気軸受17
a、17bの力を内側軸受23a、23bから隔絶する。外側軸受
は、移動シートを平らにするように76ミクロン(3mil
s)程度傾くことができ、これにより内側空気軸受の調
整の必要性を最小にする。勿論、この調整は空間46a、4
6bへの空気圧によってなされる。かくして、紙を空気軸
受によって平らにした後のそのような調整は、第5図に
示すように、±0.51ミクロン(0.02mils)の程度にな
る。これは、1%の許容誤差より十分低い。シートを、
比較的大きい外側空気軸受によって平らにするので、内
側空気軸受は、適当な配向を達成するたのに最小限の曲
げだけを必要とするにすぎない。シートは実際には、す
べての外力から隔絶される。更に又、内側空気軸受の支
持は、外側軸受とほぼ同じ平面にあるので、望ましくな
い弾性力は構造体に導入されない。かくして、比較的薄
い移動する紙シートに空気軸受を効果的に使用する、優
れた精度をもつ改良した厚さセンサが提供される。引き
裂きや跡を付ける作用は、実質的に取り除かれた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、紙製造機の経路に設けられる、本発明の全体
装置の立面図である。 第2図は、線2−2における平面図である。 第3図は、線3−3における平面図である。 第4図は、本発明を一層詳細に示す、第1図の一部の拡
大断面図である。 第5図は、第4図の一部の簡略図である。 第6図は、第5図の別の実施例である。 10……紙シート、11……機械方向、 12……上部ゲージ部分、 13……下部ゲージ部分、 17a、17b……外側軸受、 18……空気出口、19……溝、 21a、21b……吐出し口、 22a、22b……弾性環状シート、 23a、23b……内側軸受、 24……空気出口、26……磁気極片、 27、28……足、29……石軸受、 31a、31b……環状カップリング、 32a、32b……カップ状保持構造体、 36a、36b……内部ハウジング、 37……フィードスルー構造体、 38……電気回路、 41a、41b……気密囲い体、 42a、42b……空気入口、 43a、43b……空気入口。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01B 7/00 - 7/34

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートの厚さを表示する前記シートを通る
    磁束路を形成するために、前記シートの両側に並置した
    第1磁気回路手段及び第2磁気回路手段と、前記第1磁
    気回路手段及び第2磁気回路手段をそれぞれ可撓的に支
    持するための前記シートの両側の上部手段及び下部手段
    と、からなる移動するシート材用の厚さゲージにおい
    て、前記上部手段及び下部手段の各々は、 前記シートとの間に空気軸受を形成するために複数の間
    隔をへだてた空気出口手段を周辺にもつ外側剛性リング
    を有する外側軸受手段と、 前記外側リングを前記シートと係合する方に可撓的に移
    動させるための手段とを含み、前記上部手段及び下部手
    段の前記対向した前記外側リングは前記リングによって
    囲まれた前記シートの一部を平らにする傾向があり、 更に、前記第1磁気回路手段及び第2磁気回路手段とを
    含む、それぞれ円板状の剛性内側軸受手段と、 前記内側軸受手段及び外側軸受手段をほぼ同じ平面内に
    配置するように前記内側軸受手段を前記外側軸受手段の
    剛性リングに可撓的に連結するための手段と、 前記内側軸受手段により前記磁気回路手段を前記シート
    と係合する方に可撓的に移動させるための手段とを含
    む、移動するシート材用の厚さゲージ。
  2. 【請求項2】前記外側リングを前記シートの方に可撓的
    に移動させるための前記手段は、前記外側リング用のピ
    ストン手段と可撓的取付け手段とからなる、請求項第
    (1)項に記載の厚さゲージ。
  3. 【請求項3】前記磁気回路手段を前記シートの方に可撓
    的に移動させるための前記手段、前記可撓性連結手段を
    囲む空気の空間と、前記空気の空間に連結した圧縮空気
    源とからなる、請求項第(1)項に記載の厚さゲージ。
  4. 【請求項4】前記外側リングは、空気吐出し口を含む、
    請求項1に記載の厚さゲージ。
  5. 【請求項5】前記吐出し口は前記外側リングに設けられ
    た半径方向溝である、請求項4に記載の厚さゲージ。
  6. 【請求項6】前記円板状軸受手段は、空気軸受を形成す
    るための空気出口手段を含む、請求項1に記載の厚さゲ
    ージ。
  7. 【請求項7】前記磁気回路手段のすくなくとも一部分
    は、通常、前記シートと接触状態にある、請求項6に記
    載の厚さゲージ。
  8. 【請求項8】前記可撓的連続手段は弾性環状シートを含
    む、請求項1に記載の厚さゲージ。
JP2073170A 1989-03-22 1990-03-22 可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ Expired - Lifetime JP2941877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/326,906 US4929895A (en) 1989-03-22 1989-03-22 Thickness gauge for moving sheet material with inner and outer flexibly mounted bearings
US326906 1989-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317501A JPH0317501A (ja) 1991-01-25
JP2941877B2 true JP2941877B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=23274250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073170A Expired - Lifetime JP2941877B2 (ja) 1989-03-22 1990-03-22 可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4929895A (ja)
EP (1) EP0389265B1 (ja)
JP (1) JP2941877B2 (ja)
CA (1) CA2012667C (ja)
DE (1) DE69001770T2 (ja)
FI (1) FI99162C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132619A (en) * 1991-05-31 1992-07-21 Impact Systems, Inc. Thickness gauge having a low unsprung weight for moving sheet material for lightweight paper
IT1269734B (it) * 1994-05-10 1997-04-15 Aeonic Syst Italia Srl Dispositivo per la misura in linea dello spessore di un foglio industriale continuo,basato su due testine tastatrici contrapposte senza contatto diretto per mezzo di cuscini d'aria,azionate da una spinta invariante di tipo gravimetrico
AT404848B (de) * 1996-11-13 1999-03-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und einrichtung zur messung von abständen im bereich des stoffauflaufes einer papiermaschine
FI108885B (fi) * 1998-02-26 2002-04-15 Metso Paper Automation Oy Menetelmä paperin ominaisuuksien mittaamiseksi ja sovitelma paperin mittalaitteen yhteydessä
FI108884B (fi) * 1998-02-26 2002-04-15 Metso Paper Automation Oy Menetelmä ja laitteisto paperin paksuuden mittaamiseksi
US6157034A (en) * 1998-07-02 2000-12-05 Gamma-Metrics Flexible multi-purpose modular assembly for a family of PGNAA bulk material analyzers
US6281679B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Honeywell - Measurex Web thickness measurement system
FI114337B (fi) * 2001-07-03 2004-09-30 Metso Automation Oy Menetelmä ja mittalaite liikkuvan rainan ainakin yhden ominaisuuden mittaamiseksi
US6588118B2 (en) 2001-10-10 2003-07-08 Abb Inc. Non-contact sheet sensing system and related method
DE502005003829D1 (de) * 2005-01-13 2008-06-05 Plast Control Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kapazitiven Vermessung von Materialien
US8138480B2 (en) * 2006-08-11 2012-03-20 Thermo Fisher Scientific Inc. Bulk material analyzer assembly including structural beams containing radiation shielding material
TWI325790B (en) * 2007-07-27 2010-06-11 Primax Electronics Ltd Floating detection device for measuring the thickness of a sheet-like article
JP4735630B2 (ja) 2007-09-28 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 自動変速制御装置
US9045306B2 (en) * 2007-11-27 2015-06-02 Abb Ltd. Sheet stabilizer with suction nozzle having center protrusion
US10422038B2 (en) * 2017-03-14 2019-09-24 Eastman Kodak Company Dual gas bearing substrate positioning system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528002A (en) * 1968-01-04 1970-09-08 Conrac Corp Caliper with air bearings for continuously moving sheet material
US3828248A (en) * 1971-01-14 1974-08-06 G Wennerberg Apparatus for measuring a predetermined characteristic of moving sheet material which accommodates both tilting and changes in thickness and vertical location of the material
US3818327A (en) * 1972-09-05 1974-06-18 Industrial Nucleonics Corp Measuring gauge with support for holding measured sheet and discharging foreign matter
US3855524A (en) * 1972-09-05 1974-12-17 Industrial Nucleonics Corp Measuring gauge with air bearing and resistant to tilt
US4107606A (en) * 1976-12-14 1978-08-15 Measurex Corporation Non-contacting electromagnetic thickness gauge for sheet measurement having improved small distance sensitivity
US4107847A (en) * 1977-03-03 1978-08-22 Measurex Corporation Contacting caliper gauge
US4292838A (en) * 1979-11-26 1981-10-06 Measurex Corporation Caliper gauge for the measurement of sheet members over a wide range of thicknesses
US4449398A (en) * 1982-06-24 1984-05-22 Accuray Corporation Sheet property sensor with sheet wrinkle remover
US4791367A (en) * 1987-07-15 1988-12-13 Impact Systems, Inc. Contacting thickness gauge for moving sheet material
JPH06212559A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Emiyu Rakusai:Kk 布帛のエンボス加工方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69001770D1 (de) 1993-07-08
CA2012667C (en) 1996-11-12
CA2012667A1 (en) 1990-09-22
DE69001770T2 (de) 1993-09-09
FI99162B (fi) 1997-06-30
EP0389265B1 (en) 1993-06-02
JPH0317501A (ja) 1991-01-25
EP0389265A3 (en) 1991-04-03
FI901439A0 (fi) 1990-03-22
EP0389265A2 (en) 1990-09-26
FI99162C (fi) 1997-10-10
US4929895A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941877B2 (ja) 可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ
JPH06267823A (ja) 位置決め装置
JPH03142136A (ja) 位置決め装置
US3828248A (en) Apparatus for measuring a predetermined characteristic of moving sheet material which accommodates both tilting and changes in thickness and vertical location of the material
JPH07136885A (ja) 真空チャック
JP2561361B2 (ja) 直線駆動装置
JP2018132166A (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JPH06114664A (ja) 真空吸着テーブル
JPH01129438A (ja) 真空吸着固定台および真空吸着固定方法
JP3532642B2 (ja) ウェーハその他の薄層体の表面形状測定方法及び装置
JPH0642508B2 (ja) 薄板変形装置およびプロキシミティ露光装置
DE60126254D1 (de) Vorrichtung zur wafervorbereitung
JPH0854020A (ja) 磁気軸受装置
JP2002257137A (ja) 磁気軸受装置
JP2005030916A (ja) ウエハの厚み測定装置および測定方法
JPS5777905A (en) Measurement of three-dimensional measuring machine
JPS6411744A (en) Workpiece holding device
JPS59120905A (ja) 張力下の金属ストリツプの平面性を測定する装置
SU1186943A1 (ru) Пневматическое устройство дл контрол толщины движущегос ленточного материала
JPS5925788Y2 (ja) 搬送ロ−ラ
JPH0623766Y2 (ja) 軸 受
JPH0510836A (ja) 張力検出装置
JPH01231345A (ja) ウエハチヤツク
JPS63276506A (ja) 電気部品搭載用基板の形成装置
JPS6328048A (ja) ウエハチヤツク装置