JP2941783B1 - ブランク折曲装置 - Google Patents

ブランク折曲装置

Info

Publication number
JP2941783B1
JP2941783B1 JP10146662A JP14666298A JP2941783B1 JP 2941783 B1 JP2941783 B1 JP 2941783B1 JP 10146662 A JP10146662 A JP 10146662A JP 14666298 A JP14666298 A JP 14666298A JP 2941783 B1 JP2941783 B1 JP 2941783B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
front edge
hook
transported
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10146662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11320711A (ja
Inventor
代五郎 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Corp
Original Assignee
Tanabe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Corp filed Critical Tanabe Corp
Priority to JP10146662A priority Critical patent/JP2941783B1/ja
Priority to US09/203,703 priority patent/US6228010B1/en
Priority to DE69918895T priority patent/DE69918895T2/de
Priority to EP99100395A priority patent/EP0956944B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2941783B1 publication Critical patent/JP2941783B1/ja
Publication of JPH11320711A publication Critical patent/JPH11320711A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/52Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers
    • B31B50/54Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers operating on moving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/262Folding sheets, blanks or webs involving folding, leading, or trailing flaps of blanks

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】搬送されているブランクを自動的に折り曲げる
際に、騒音が生じること。 【解決手段】あらかじめ所定位置に折目が形成された折
畳箱ブランク1が搬送される間に、該ブランクの前辺縁
1aにフック5を引っ掛けることにより、搬送方向と交
叉する方向に形成された前記ブランクの前辺縁側の折目
2を中心にブランクを自動的に折り曲げる自動製箱機の
ブランク折曲装置において、搬送中のブランクの前辺縁
を検出するセンサ6と、搬送中のブランクの折目から前
辺縁の間の前面側板1bを扛上させるリフト部7と、を
備え、前記ブランクの前辺縁を引っ掛けるフックの衝合
部をブランクの搬送路より上方に位置させ、前記リフト
部は、前記センサの検出に基づいて、ブランクの前辺縁
を前記フックの衝合部の位置まで持ち上げることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、あらかじめ所定位
置に折目が形成された折畳箱のブランクの折り曲げ工程
の際に騒音が発生するのを可及的に防止することができ
るブランク折曲装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ブランクが搬送されている間
にブランクを折り曲げる装置として、ブランクの前辺縁
にフックを引っ掛けることにより、進行方向と交叉する
方向にあらかじめ形成された前記ブランクの前辺縁側の
折目を中心にブランクを自動的に折り曲げる自動製箱機
のブランク折曲装置がある(実公平3−6422号公報
参照)。
【0003】すなわち、図8(a)に示すように、従来
から存するブランク折曲装置において、フック5は、ブ
ランク1の搬送方向と反対方向にばねなどによって付勢
された状態で、ブランク1の搬送方向に回動可能に設け
られるとともに、その衝合部5aは、上下一対の搬送ベ
ルト3、4により搬送されるブランク1の搬送路中に位
置するよう構成されている。このため、ブランク1が搬
送されると、ブランク1の前辺縁1aが、フック5の衝
合部5aに引っ掛けられる。
【0004】そしてさらにブランク1が搬送されると、
フック5は、図8(b)に示すように、ばねによる弾性
に抗してブランク1の搬送方向に回動し、ブランク1の
前側面板1bが折目2を中心に折り曲げられる。ブラン
ク1がさらに搬送されると、図8(c)に示すように前
側面板1bは直角より後方へ折り曲げられるから、前側
面板1bとフック5との係合は解かれ、フック5は、ば
ねによる弾性で旧に復し、ブランク1は、前側面板1b
が鋭角に折り曲げられた状態で搬送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来か
ら存するブランク折曲装置によれば、ブランクを搬送す
る工程において、自動的にブランクを折り曲げることが
できるが、フックが元の位置に復する際に、フックの衝
合部は、ブランク搬送路中に位置するため、搬送中のブ
ランクの表面に当たり、騒音を生じさせるという課題が
ある。この騒音は、ブランクを高速度で搬送させた場
合、特に大きくなる。また、国によっては、騒音防止
上、所定値以上の騒音を発生する装置は輸入が規制され
る場合もある。
【0006】本発明は、以上の課題を解決するためにな
されたもので、あらかじめ折目が形成されたブランクの
折り曲げ工程の際に騒音が発生するのを可及的に防止す
ることができるブランク折曲装置を提供することを目的
とするものである。具体的には、あらかじめ所定位置に
折目が形成された折畳箱のブランクが搬送される間に、
該ブランクの前辺縁にフックを引っ掛けることにより、
搬送方向と交叉する方向に形成された前記ブランクの前
辺縁側の折目を中心にブランクを自動的に折り曲げる自
動製箱機のブランク折曲装置において、搬送中のブラン
クの前辺縁を検出するセンサと、ブランクの搬送路より
下方に設置された回転可能なリフトアームから構成さ
れ、該リフトアームの先端をブランクの搬送と同一方
向、かつ同一速度で回転させてその先端を搬送中のブラ
ンクの折目から前辺縁の間の前側面板に押圧させること
により、該前側面板を扛上させるリフト部と、を備え、
前記ブランクの前辺縁を引っ掛けるフックの衝合部をブ
ランクの搬送路より上方に位置させ、前記リフト部は、
前記センサの検出に基づいて、ブランクの前辺縁を前記
フックの衝合部の位置まで扛上させることを特徴とす
る。
【0007】以上のように、本発明によれば、フックの
衝合部がブランクの搬送路の上方に位置するので、従来
技術のフックによってブランクを折り曲げる装置のよう
に、ブランクの前側面板の折り曲げが完了してフックが
ばねによる弾性で元の位置に復旧する際に、フックの先
端がブランクの表面に当たることはない。したがって、
フックの衝合部がばねによる弾性でブランクの表面を叩
くことによる騒音を生じさせることもない。また、本発
明は、リフトアームの先端をブランクの搬送と同一方
向、かつ同一速度で回転させてその先端を搬送中のブラ
ンクの折目から前辺縁の間の前側面板に押圧させること
により、該前側面板を扛上させるよう構成されているの
で、リフトアームがブランクの裏面に当たる際にも騒音
をほとんど生じさせることはない。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づいて本発明に係
るブランク折曲装置の実施例を説明する。図1は、ブラ
ンク折曲装置の平面概略図であり、図2は、図1のA−
A線に沿った側面断面図である。本ブランク折曲装置
は、あらかじめ所定位置に折目2が形成されたブランク
1が搬送される間に、ブランク1の前方側の折目2aを
中心にブランク1の前側面板を自動的に折り曲げる装置
である。
【0009】本ブランク折曲装置は、ブランク1を搬送
する上下一対からなる2組の搬送ベルト3、4と、左右
一対のフック5と、搬送中のブランク1の前辺縁1aを
検出するセンサ6と、搬送中のブランク1の前辺縁1a
を扛上させるリフトアーム7と、を備えている。
【0010】フック5は、ばね(図示省略)によってブ
ランク1の搬送方向(図1及び図2の右方向)の反対方
向に付勢されており、そのばねの弾性に抗してブランク
1の搬送方向に回動可能に設置されている。フック5の
衝合部5aは、ブランク1の搬送方向の反対方向に折れ
曲がっており、これにより搬送されてくるブランク1の
前辺縁1aを引っ掛けることができる。また、フック5
は、図1及び図2に示すように、搬送ベルト3、4の間
を搬送するブランク1の搬送路で形成される面よりも上
方に設置されている。
【0011】リフトアーム7は、一対の略L字状のアー
ムが背中合わせに結合した構造からなり、各先端7aが
最上方に位置するときに、ブランク1の搬送方向と同一
方向で、かつ同一速度で移動するように回転可能に構成
されている。リフトアーム7は、図3に示すように、各
先端が最上方近傍に位置するときに、ブランク1の前辺
縁1aをフック5の位置まで扛上することができ、か
つ、フック5に対して搬送ベルト3、4を中心にほぼ線
対象となる位置に設置されている。また、リフトアーム
7は、図7に示すようにその稼動を制御するリフトアー
ム制御装置8に接続されている。
【0012】センサ6は、リフトアーム7の先端部7a
の最下流位置に対して搬送ベルト3、4を中心にほぼ線
対象となる位置に設置されており、図7に示すように前
記リフトアーム制御装置8に接続されている。センサ6
は、ブランク1の前辺縁1aを検出すると、その情報を
リフトアーム制御装置8に送信し、リフトアーム制御装
置8は、リフトアーム7をセンサ6からの情報に基づい
て水平の状態から半回転する。
【0013】また、ブランク1の搬送路で形成される面
よりも上方で、かつ、フック5の上流側には、ローラ
9、ブラシ10、及びガイドレール11が、それらと搬
送ベルト3と間隔がブランク1の前側面板1bの長さよ
りも短くなるように設けられており、ブランク1は、こ
れらを順に通過することにより折り曲げられた状態で搬
送される。
【0014】次に、本実施例に係るブランク折曲装置の
動作について説明する。先ず、搬送ベルト3、4を稼動
させ、ブランク1を順次搬送させる。ブランク1の前辺
縁1aがセンサ6を通過すると、センサ6は、ブランク
1の前辺縁1aを検出し、それに関する情報をリフトア
ーム制御装置に8に送信する。センサ6からの情報を受
信したリフトアーム制御装置8は、リフトアーム7を回
転させる。リフトアーム7が回転すると、図3に示すよ
うに、ブランク1の前側面板1bの裏面がリフトアーム
7の先端部7aによって押圧され、ブランク1の前側面
板1bが折目2を中心に折り曲げられ、ブランク1の前
辺縁1aは、フック5の衝合部5aの位置まで扛上す
る。この際、リフトアーム7の先端部7aは、ブランク
1と同一方向、かつ同一速度で回転しているので、リフ
トアーム7がブランク1の裏面に当たる際に、騒音はほ
とんど生じることはない。
【0015】さらに、ブランク1が搬送されると、図4
に示すように、ブランク1の前辺縁1aが、フック5の
衝合部5aに引っ掛けられ、またさらにブランク1が搬
送されると、フック5は、図5に示すように、ばねによ
る弾性に抗してブランク1の搬送方向に回動する。さら
にブランク1がさらに搬送されると、図6に示すように
前側面板1bは直角より鋭角に折り曲げられるから、前
側面板1bとフック5との係合は解かれ、フック5は、
ばねの弾性で旧に復し、前側面板1bは鋭角に折り曲げ
られた状態のまま、ローラ9、ブラシ10及びガイドレ
ール11へ搬送される。
【0016】この際、ブランク1前辺縁1aから離れた
フック5は、元の位置に復するが、図6に示すように、
その衝合部5aは、搬送ベルト3、4の間を搬送するブ
ランク1の搬送路で形成される面よりも上方に位置して
いるため、ブランク1の表面に当たることはなく、それ
故、フックがブランクに当たることによって騒音を生じ
させることはないし、ブランクの表面を損傷させること
もない。
【0017】以上のように、本実施例においては、リフ
トアーム7を回転されることによってブランク1の前辺
縁1aを扛上させているが、これに限定する必要はな
く、例えばシリンダーを用いてブランク1の前辺縁1a
を扛上させても良い。また、本実施例においては、電気
的にリフトアームを制御したが、これに限定する必要は
なく、例えば機械的に制御しても良い。
【0018】
【実施例】次に、本実施例に係るブランク折曲装置から
生じる騒音について、ブランクを搬送していない空転時
と、リフトアーム7を取り外した比較例と共に測定を行
ったので、その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかのように、リフトアーム7
を取り付けた場合、空転時に比し6〜9db増加してい
るだけであったが、リフトアーム7を取り外した場合
は、空転時に比し13〜15db増加した。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フック
の衝合部がブランクの搬送路の上方に位置するので、あ
らかじめ所定位置に折目が形成されたブランクの折り曲
げ工程の際に騒音が発生するのを可及的に防止すること
ができるブランク折曲装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブランク折曲装置の実施例の平面
概略図である。
【図2】図1のA−A線に沿った側面断面図である。
【図3】本実施例の動作を示す図2に対応した図であ
る。
【図4】本実施例の動作を示す図2に対応した図であ
る。
【図5】本実施例の動作を示す図2に対応した図であ
る。
【図6】本実施例の動作を示す図2に対応した図であ
る。
【図7】本実施例の制御ブロック図である。
【図8】従来のブランク折曲装置である。
【符号の説明】
1 ブランク 1a 前辺縁 1b 前側面板 2 折目 5 フック 5a フックの衝合部 6 センサ 7 リフトアーム(リフト部)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ所定位置に折目(2)が形成
    された折畳箱のブランク(1)が搬送される間に、該ブ
    ランク(1)の前辺縁(1a)にフック(5)を引っ掛
    けることにより、搬送方向と交叉する方向に形成された
    前記ブランク(1)の前辺縁(1a)側の折目(2)を
    中心にブランク(1)を自動的に折り曲げる自動製箱機
    のブランク折曲装置において、搬送中のブランク(1)
    の前辺縁(1a)を検出するセンサ(6)と、ブランク
    (1)の搬送路より下方に設置された回転可能なリフト
    アーム(7)から構成され、該リフトアームの先端をブ
    ランク(1)の搬送と同一方向、かつ同一速度で回転さ
    せてその先端(7a)を搬送中のブランク(1)の折目
    (2)から前辺縁(1a)の間の前側面板(1b)に押
    圧させることにより、該前側面板(1b)を扛上させる
    リフト部(7)と、を備え、前記ブランク(1)の前辺
    縁(1a)を引っ掛けるフック(5)の衝合部(5a)
    をブランク(1)の搬送路より上方に位置させ、前記リ
    フト部(7)は、前記センサ(6)の検出に基づいて、
    ブランク(1)の前辺縁(1a)を前記フック(5)の
    衝合部(5a)の位置まで扛上させることを特徴とする
    ブランク折曲装置。
JP10146662A 1998-05-13 1998-05-13 ブランク折曲装置 Expired - Fee Related JP2941783B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146662A JP2941783B1 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ブランク折曲装置
US09/203,703 US6228010B1 (en) 1998-05-13 1998-12-02 Box sheet bending apparatus
DE69918895T DE69918895T2 (de) 1998-05-13 1999-01-18 Vorrichtung und Verfahren zum Biegen eines Behälterzuschnittes
EP99100395A EP0956944B1 (en) 1998-05-13 1999-01-18 Box sheet bending apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146662A JP2941783B1 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ブランク折曲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2941783B1 true JP2941783B1 (ja) 1999-08-30
JPH11320711A JPH11320711A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15412796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10146662A Expired - Fee Related JP2941783B1 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ブランク折曲装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6228010B1 (ja)
EP (1) EP0956944B1 (ja)
JP (1) JP2941783B1 (ja)
DE (1) DE69918895T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040180770A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Cook Matthew R. Machine for and method of securing a lining bag at precise locations on the inner surface of a container blank
ATE350213T1 (de) * 2004-09-20 2007-01-15 Bobst Sa Vorrichtung zum falten der laschen eines schachtelzuschnittes
EP1685950B1 (fr) * 2005-01-28 2008-08-13 Bobst S.A. Dispositif pour le maintien de pattes latérales de découpes de boîtes défilant au sein d'une plieuse-colleuse
TWI469865B (zh) * 2008-09-30 2015-01-21 Bobst Sa 用於輸送及折疊坯料之裝置
CN102341231B (zh) * 2009-01-28 2014-12-24 鲍勃斯脱股份有限公司 用于折叠粘合机的折叠装置及方法
ES2384067B1 (es) * 2009-08-04 2013-05-07 Volpak, S.A.U. Procedimiento y máquina para fabricar en continuo envases de material flexible.
JP6137993B2 (ja) * 2013-08-26 2017-05-31 株式会社日本紙工機械グループ ブランク折曲装置及びブランク折曲方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899872A (en) * 1959-08-18 labombarde
DE1125753B (de) 1960-04-23 1962-03-15 Jagenberg Werke Ag Faltschachtelklebemaschine mit selbsttaetiger Bodenverschliesseinrichtung
DE1169271B (de) 1961-09-27 1964-04-30 Bobst & Sohn A G J Vorrichtung zum Falten der vorderen Laschen eines Pappewerkstueckes, insbesondere ineiner Falt- und Klebemaschine
CH383140A (fr) * 1963-04-23 1964-10-15 Bobst Fils Sa J Crochet servant à rabattre une patte dans une plieuse-colleuse travaillant des pièces de carton
DE1207778B (de) 1964-05-27 1965-12-23 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Aufrichten der Bodenteile an Faltschachtelzuschnitten
DE1211474B (de) * 1964-12-15 1966-02-24 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Aufrichten der Bodenteile an Faltschachtelzuschnitten
JPS52144918A (en) 1976-05-28 1977-12-02 Toshiba Corp Picture enlargement unit
JPS53120993A (en) 1977-03-29 1978-10-21 Omori Machinery Packing method and apparatus
US4432745A (en) * 1982-05-06 1984-02-21 Paxall, Inc. Trailing edge folder
US4539002A (en) * 1982-07-23 1985-09-03 Post Machinery Company, Inc. Control apparatus for trailing edge folder in carton folding machine
JPS6094936A (ja) 1983-10-29 1985-05-28 Kanebo Ltd パラメトキシ桂皮酸多価金属塩
US4629445A (en) 1984-08-14 1986-12-16 Tanabe Machinery Co., Ltd. Apparatus for folding rear portion of case blank
GB2165042B (en) 1984-10-01 1987-12-31 Tanabe Machinery Device for detecting the position of a case blank in a case making machine
US5232428A (en) * 1992-06-17 1993-08-03 Oetlinger Tool Engineering Co., Inc. Carton blank support tool for a folder gluer machine
US5685822A (en) * 1996-08-08 1997-11-11 Vision-Sciences, Inc. Endoscope with sheath retaining device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69918895D1 (de) 2004-09-02
JPH11320711A (ja) 1999-11-24
US6228010B1 (en) 2001-05-08
DE69918895T2 (de) 2005-07-28
EP0956944A2 (en) 1999-11-17
EP0956944A3 (en) 2000-04-26
EP0956944B1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941783B1 (ja) ブランク折曲装置
JP2786617B2 (ja) 折機のシート等の搬送装置
JPH0214256B2 (ja)
JPH06305600A (ja) パイル高さを周期的に触知する触知装置
CN213798712U (zh) 一种纸张纠偏拉规
JPS602547A (ja) 用紙斜行補正装置
JPS5916930Y2 (ja) 複写機の原稿給送装置
JPH04294199A (ja) 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙送り機構
JP3348194B2 (ja) インサ−タ
JP3468988B2 (ja) 段ボールシート取出し装置
JP3090134B2 (ja) 給紙装置および方法
JP2856631B2 (ja) 印字用紙搬送装置
JP3758864B2 (ja) 枚葉印刷機の横針装置
JP2805578B2 (ja) 製箱機の折曲げ補助装置
JPH0881124A (ja) スタッカ制御装置
JP2596351Y2 (ja) 枚葉印刷機の紙ガイド装置
JPS5836310Y2 (ja) 「す」入機における「す」端折曲り修正装置
JP2823868B2 (ja) 刷本抜き取り装置
JP3409808B2 (ja) 折帳印刷物の端縁検出方法
JPH05277538A (ja) 薄鋼板の通板搬送装置
JP2000318921A (ja) 紙折り機の折り不良検出機構
JPH0324548Y2 (ja)
JP3241893B2 (ja) シート状対象物の搬送装置
JPS5935576Y2 (ja) 電気銅搬送用コンベヤ
JP3241892B2 (ja) 折帳印刷物の抜取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees