JP2856631B2 - 印字用紙搬送装置 - Google Patents

印字用紙搬送装置

Info

Publication number
JP2856631B2
JP2856631B2 JP11545393A JP11545393A JP2856631B2 JP 2856631 B2 JP2856631 B2 JP 2856631B2 JP 11545393 A JP11545393 A JP 11545393A JP 11545393 A JP11545393 A JP 11545393A JP 2856631 B2 JP2856631 B2 JP 2856631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
roller
paper
transport
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11545393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06329303A (ja
Inventor
浩士 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP11545393A priority Critical patent/JP2856631B2/ja
Publication of JPH06329303A publication Critical patent/JPH06329303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856631B2 publication Critical patent/JP2856631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置において印字
用紙を搬送するために使用される印字用紙搬送装置に関
し、特に印字用紙の斜行の修正機能に関する。
【0002】
【従来の技術】印字装置において印字用紙を搬送するた
めに使用される従来の印字用紙搬送装置の斜行の修正手
段は、特定の幅の印字用紙の斜行のみを修正できるもの
であり、他の幅の印字用紙は、用紙挿入口の突当て部に
人為的に沿わせて挿入することによって真直ぐに搬送さ
せる構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
印字用紙搬送装置は、特定の幅の印字用紙以外は、完全
に用紙挿入口の突当て部に沿わせて挿入しないと印字用
紙を印字装置内に吸入しないため、オペレータに多くの
負担をかけるという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の印字用紙搬送装
置は、印字用紙の搬送方向と平行であって前記印字用紙
の搬送の基準となる突当て面を有する突当て部と、前記
印字用紙の搬送路に設けられ前記印字用紙の搬送を行う
フィードローラと、前記フィードローラに対応して設け
られ幅寄せ動作のときに退避可能なプレシャローラと、
通常の搬送動作のときは退避しており幅寄せ動作のとき
に前記フィードローラに対して直角方向に回転して前記
印字用紙を突当て面に移動させる幅寄せローラと、前記
突当て部に設けられ前記幅寄せローラによって移動させ
られた前記印字用紙を保持するカムローラとを備えてい
る。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は本発明の一実施例を示す図で、
(a)は平面図、(b)は正面図、図2は図1の実施例
の動作状態を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面
図、図3は図1の実施例の斜行修正後の状態を示す図
で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【0007】図1において、上方から下方に向って(矢
印A)斜行した状態で搬送されてきた印字用紙1は、そ
の先端を先端検出センサ9によって検出されることによ
り、搬送が停止される。印字用紙1の搬送が停止する
と、搬送ローラ5に対して印字用紙1を押圧していたプ
レシャローラ3が、下部ペーパーガイド8の下に退避さ
せられる(矢印B)。これにより印字用紙1は、下部ペ
ーパーガイド8の上に落下し、搬送ローラ5およびプレ
シャローラ3による拘束から開放されて自由な状態とな
る(図2参照)。
【0008】この状態で、上部ペーパーガイド7の上方
に退避していた幅寄せローラ4が、アクチュエータ(図
示省略)によって下降させられ(矢印C)、印字用紙1
と接触する。幅寄せローラ4は、搬送ローラ5およびプ
レシャローラ3の回転方向と直角方向に回転するように
設けられている。
【0009】幅寄せローラ4が、印字用紙1と接触する
と、図2に示すように、幅寄せローラ4が回転を開始し
(矢印D)、印字用紙1を突当て部の突当て面6の方に
搬送する。突当て部には、2個の媒体検出センサ10お
よび11が設けられており、これらの媒体検出センサ1
0および11が印字用紙1を検出すると、カムローラ2
が動作して下部ペーパーガイド8との間に印字用紙1を
挟持する。このとき、印字用紙1は、その側辺が突当て
面6に突当てられて斜行が修正され、搬送方向と平行に
なっている(図3参照)。
【0010】上述の幅寄せ動作が終了すると、図3に示
すように、幅寄せローラ4は、上部ペーパガイド7の上
方に退避し、プレシャローラ3が上昇して(矢印E)搬
送ローラ5との間に印字用紙1を挟持する。その直前に
カムローラ2が反対方向に動作して(矢印F)下部ペー
パガイド8との間の印字用紙1の挟持を解く。印字用紙
1は、これによって斜行を修正された搬送状態となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印字用紙
搬送装置は、通常の搬送状態のときは退避しており、幅
寄せ動作のときに印字用紙と接触して印字用紙の搬送方
向と直角方向に移動させて突当て面に突当てて斜行を修
正する幅寄せローラを設けることにより、全ての幅の印
字用紙の斜行を自動的に修正することが可能になるとい
う効果があり、従ってオペレータの負担を軽減すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図で、(a)は平面
図、(b)は正面図である。
【図2】図1の実施例の動作状態を示す図で、(a)は
平面図、(b)は正面図である。
【図3】図1の実施例の斜行修正後の状態を示す図で、
(a)は平面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
1 印字用紙 2 カムローラ 3 プレシャローラ 4 幅寄せローラ 5 搬送ローラ 6 突当て面 7 上部ペーパーガイド 8 下部ペーパーガイド 9 先端検出センサ 10・11 媒体検出センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字用紙の搬送方向と平行であって前記
    印字用紙の搬送の基準となる突当て面を有する突当て部
    と、前記印字用紙の搬送路に設けられて前記印字用紙の
    搬送を行うフィードローラと、前記フィードローラに対
    応して設けられ幅寄せ動作のときに退避可能なプレシャ
    ローラと、通常の搬送動作のときは退避しており幅寄せ
    動作のときに前記フィードローラに対して直角方向に回
    転して前記印字用紙を前記突当て面に移動せる幅寄せロ
    ーラと、前記突当て部に設けられて前記幅寄せローラに
    よって移動させられた前記印字用紙を保持して前記印字
    用紙の斜行修正後に前記プレシャローラおよび前記フィ
    ードローラが前記印字用紙を再び挟持する直前に前記印
    字用紙を開放するカムローラとを備えることを特徴とす
    る印字用紙搬送装置。
JP11545393A 1993-05-18 1993-05-18 印字用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP2856631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545393A JP2856631B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 印字用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545393A JP2856631B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 印字用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329303A JPH06329303A (ja) 1994-11-29
JP2856631B2 true JP2856631B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=14662931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11545393A Expired - Fee Related JP2856631B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 印字用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856631B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098500B2 (ja) * 1998-11-13 2000-10-16 日本電気株式会社 自動給紙装置
JP5056699B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-24 沖電気工業株式会社 媒体幅寄せ機構
JP6046772B1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-21 Necプラットフォームズ株式会社 紙葉搬送装置および紙葉搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06329303A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
JP2856631B2 (ja) 印字用紙搬送装置
JPS62259944A (ja) 用紙斜行補正機構
JPS63225052A (ja) 用紙搬送装置
JPH04256654A (ja) 画像形成装置
JP3872423B2 (ja) 給紙装置
JPH0543092A (ja) 用紙の整合装置
JP2849329B2 (ja) 給紙装置における用紙斜行補正装置
JP2526522B2 (ja) 両方向搬送系列内のスキュ―補正装置
JP2710590B2 (ja) 印字用紙搬送装置
JP5308924B2 (ja) 用紙搬送機構
JP2771538B2 (ja) 記録装置
JPH09235049A (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JPH01172157A (ja) 斜行補正装置
JPH0524722A (ja) 給紙装置における用紙斜行補正方法
JP4453949B2 (ja) 用紙斜行補正機構
JPS63202544A (ja) 用紙の幅寄せ装置
JPS6359934B2 (ja)
JPH0379542A (ja) 媒体斜行修正方法
JPH1035953A (ja) スキュー補正機構
JPH04334469A (ja) プリンタの単票用紙送り機構
JPS6127013Y2 (ja)
JPH04153149A (ja) 媒体搬送装置
JP2006315804A (ja) シート搬送装置及びプリンタ
JPS63147743A (ja) 原稿のスキユ−矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees