JP3241893B2 - シート状対象物の搬送装置 - Google Patents

シート状対象物の搬送装置

Info

Publication number
JP3241893B2
JP3241893B2 JP23675093A JP23675093A JP3241893B2 JP 3241893 B2 JP3241893 B2 JP 3241893B2 JP 23675093 A JP23675093 A JP 23675093A JP 23675093 A JP23675093 A JP 23675093A JP 3241893 B2 JP3241893 B2 JP 3241893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
sheet
cable
pulley
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23675093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789632A (ja
Inventor
実 青木
Original Assignee
ニチロ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチロ工業株式会社 filed Critical ニチロ工業株式会社
Priority to JP23675093A priority Critical patent/JP3241893B2/ja
Publication of JPH0789632A publication Critical patent/JPH0789632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241893B2 publication Critical patent/JP3241893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折帳印刷物その他のシ
ート状対象物を把持し、受取り位置から受渡し位置まで
の搬送経路で上下方向や水平方向などに方向変換をしな
がら搬送するようにしたシート状対象物の搬送装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のシート状対象物の搬送装置として
は、例えば、搬送経路に沿って搬送用のチェーンを配索
し、搬送用のチェーンにより、折帳印刷物のグリッパを
駆動するようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のシート状対象物の搬送装置では、上下方向に
方向変換するための搬送用のチェーンと、水平方向に方
向変換するための搬送用のチェーンとを繋ぎ合わせて、
グリッパを逐次駆動する場合には、構成が複雑となり、
コストが嵩む。また、搬送用のチェーンの進行方向を、
例えば、1つの搬送用のチェーンにより、上下方向に方
向変換した後に水平方向に方向変換可能なように構成す
ると、搬送用のチェーン自体の構成が複雑になり、同じ
くコストが嵩むという問題点があった。本発明は、この
ような従来の問題点に着目してなされたもので、無端の
ケーブルを配索した簡単な構成にして、コストを低減す
ることができるシート状対象物の搬送装置を提供するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、1 折帳印刷物その
他のシート状対象物を把持し、受取り位置から受渡し位
置までの搬送経路で上下方向や水平方向などに方向変換
をしながら搬送するようにした搬送装置において、搬送
経路に沿って配索され、円形断面または4角形以上の多
角形断面に形成され、任意の方向に屈曲可能な無端の搬
送用のケーブル(91)と、前記搬送用のケーブルに取
り付けられたグリッパ用の連結部材(92)と、該グリ
ッパ用の連結部材に水平軸回りに回動可能に支持され、
前記シート状対象物を把持して吊下げ可能なグリッパ部
材(94)と、前記搬送用のケーブルを掛け渡す際の方
向変換用のプーリ(93)とを備え、前記方向変換用の
プーリ(93)の回転軸(93c)を下方に傾斜させ
て、搬送用のケーブル(91)にグリッパ用の連結部材
(92)を介して支持されたグリッパ部材(94)およ
び該グリッパ部材(94)に吊下げられたシート状対象
物を、上昇または下降する搬送用のケーブル(91)お
よび方向変換用のプーリ(93)に干渉させないで搬送
するようにしたことを特徴とするシート状対象物の搬送
装置。
【0005】2 前記搬送用のケーブル(91)にグリ
ッパ用の連結部材(92)を介して支持されたグリッパ
部材(94)および該グリッパ部材(94)に吊下げら
れたシート状対象物が上昇または下降する際に、グリッ
パ部材(94)またはグリッパ用の連結部材(92)が
そのカム面(99a)に摺動する干渉防止用のカム部材
(99)を設けて、グリッパ部材(94)およびシート
状対象物を、前記方向変換用のプーリ(93)から離れ
る方向へ揺動させて、前記方向変換用のプーリ(93)
に干渉しないようにしたことを特徴とする1項記載のシ
ート状対象物の搬送装置。
【0006】3 折帳印刷物その他のシート状対象物を
把持し、受取り位置から受渡し位置までの搬送経路で上
下方向や水平方向などに方向変換をしながら搬送するよ
うにした搬送装置において、搬送経路に沿って配索さ
れ、円形断面または4角形以上の多角形断面に形成さ
れ、任意の方向に屈曲可能な無端の搬送用のケーブル
(91)と、前記搬送用のケーブルに取り付けられたグ
リッパ用の連結部材(92)と、該グリッパ用の連結部
材に水平軸回りに回動可能に支持され、前記シート状対
象物を把持して吊下げ可能なグリッパ部材(94)と、
前記搬送用のケーブルを掛け渡す際の方向変換用のプー
リ(93)とを備え、前記搬送用のケーブル(91)に
グリッパ用の連結部材(92)を介して支持されたグリ
ッパ部材(94)および該グリッパ部材(94)に吊下
げられたシート状対象物が上昇または下降する際に、グ
リッパ部材(94)またはグリッパ用の連結部材(9
2)がそのカム面(99a)に摺動する干渉防止用のカ
ム部材(99)を設けて、グリッパ部材(94)および
シート状対象物を、前記方向変換用のプーリ(93)か
ら離れる方向へ揺動させて、前記方向変換用のプーリ
(93)に干渉しないようにしたことを特徴とするシー
ト状対象物の搬送装置。
【0007】4 前記搬送用のケーブル(91)が4角
形以上の多角形断面に形成されているものを使用する場
合には、方向変換用のプーリ(93)のケーブル案内溝
を前記搬送用のケーブル(91)の断面形状に合わせて
形成して、前記搬送用のケーブル(91)のねじれを規
制することにより、搬送中においてグリッパ部材(9
4)および該グリッパ部材(94)に吊下げられたシー
ト状対象物が、前記搬送用のケーブル(91)または方
向変換用のプーリ(93)へ近づく方向へ揺動しないよ
うにしたことを特徴とする1、2または3項記載のシー
ト状対象物の搬送装置に存する。
【0008】
【作用】搬送経路に沿って配索された無端の搬送用のケ
ーブル(91)には、グリッパ用の連結部材(92)を
介して、グリッパ部材(94)が支持されており、通常
は、グリッパ部材(94)は受取り位置に待機してい
る。グリッパ部材(94)は、受取位置で、折帳印刷物
その他のシート状対象物を把持し、受取り位置から受渡
し位置までの搬送経路において上下方向や水平方向など
に方向変換をしながら搬送する。
【0009】このとき、搬送用のケーブル(91)の上
面、下面またはグリッパ用の連結部材(92)が取り付
けられる方向とは反対側の搬送用のケーブル(91)の
側面を接触するようにして方向変換用のプーリ(93)
に掛け渡されるようにすれば、搬送用のケーブル(9
1)の側面に取り付けられたグリッパ用の連結部材(9
2)や、グリッパ用の連結部材(92)に支持されたグ
リッパ部材(94)が、方向変換用のプーリ(93)に
干渉することはない。また、このとき、グリッパは、グ
リッパ用の連結部材(92)に水平軸回りに回動可能に
支持されているため、シート状対象物を把持して吊下げ
ながら搬送する。
【0010】方向変換用のプーリ(93)の回転軸(9
3c)を下方に傾斜させたものにおいては、搬送用のケ
ーブル(91)にグリッパ用の連結部材(92)を介し
て支持されたグリッパ部材(94)および該グリッパ部
材(94)に吊下げられたシート状対象物は、上昇また
は下降する搬送用のケーブル(91)および方向変換用
のプーリ(93)に干渉しないように搬送される。搬送
用のケーブル(91)にグリッパ用の連結部材(92)
を介して支持されたグリッパ部材(94)および該グリ
ッパ部材(94)に吊下げられたシート状対象物が上昇
または下降する際に、グリッパ部材(94)またはグリ
ッパ用の連結部材(92)がそのカム面(99a)に摺
動する干渉防止用のカム部材(99)を設けたものにお
いては、グリッパ部材(94)またはグリッパ用の連結
部材(92)がそのカム面(99a)に摺動すると、グ
リッパ部材(94)およびシート状対象物が方向変換用
のプーリ(93)から離間する方向へ揺動し、それによ
り、グリッパ部材(94)およびシート状対象物が方向
変換用のプーリ(93)に干渉しないようになる。
【0011】搬送用のケーブル(91)が4角形以上の
多角形断面に形成されているものを使用する場合におい
ては、方向変換用のプーリ(93)のケーブル案内溝を
前記搬送用のケーブル(91)の断面形状に合わせて形
成すれば、前記搬送用のケーブル(91)のねじれが規
制され、搬送中に、グリッパ部材(94)およびシート
状対象物が方向変換用のプーリ(93)や搬送用のケー
ブル(91)に近づくのを防止して、両者に干渉しない
ようにすることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。各図は本発明の一実施例を示している。図10に
示すように、折帳印刷物の端縁検出装置20は、図外の
輪転印刷機からずれ重なって搬出される折帳印刷物の端
縁を検出するもので、端縁検出装置20の上流側には、
端縁検出装置20へ折帳印刷物を搬入するための搬入用
のベルト10が接続され、端縁検出装置20の下流側に
は、端縁検出装置20から折帳印刷物を搬出するための
搬出用のベルト15が接続されている。
【0013】端縁検出装置20は、搬送ベルト22と、
駆動ローラ23の下流側に隣接して配設された大径の折
曲用のローラ30と、駆動ローラ23と折曲用のローラ
30とに巻き掛けられ、折帳印刷物の両側方向の中央部
を山形状に折り曲げるための折曲用のベルト32と、折
曲用のローラ30の上方に配置され、折曲用のベルト3
2により山形状に折曲した折帳印刷物の頂部を抑えるた
めの抑えローラ40と、同じく、折曲用のローラ30の
上方に設けられ、斜め上方へ移送された折帳印刷物の前
端縁を下方へ屈曲するための屈曲用のベルト50とを備
えている。従動ローラ54と送りローラ55とに巻き掛
かって、斜め下方に走行する屈曲用のベルト50には折
帳印刷物の中央部の搬送方向線の延長線が交差してい
て、折曲用のベルト32により搬送された折帳印刷物の
中央部の前端縁が当接した後に斜め下方に案内されて、
略真直な状態から下方へ屈曲した状態に変形させて次々
に通過するように構成されている。
【0014】前記斜め下方に走行する屈曲用のベルト5
0の上方には反射型の光電センサ60が位置しており、
光電センサ60は、前記変形する直前の折帳印刷物の中
央部の前端縁に向けられている。光電センサ60は、略
真直な状態から下方へ屈曲していく折帳印刷物の中央部
の前端縁と反射型の光電センサ60との距離の変化を反
射光の変化により検知可能なものである。光電センサ6
0による反射光の変化を、例えば、電圧の変化に変換し
て、電圧の変化を図示省略したコンパレータにより比較
し、一定電圧以上の場合にパルスを発するようにして、
折帳印刷物の中央部の前端縁の通過を検出することが可
能に構成されている。パルスを受信してから、当該折帳
印刷物の前端縁が下流の抜き取り位置に到達するまでの
時間は、搬送ベルト22の搬送速度により算出される。
搬送速度は駆動ローラ23の回転速度により決定され
る。
【0015】端縁検出装置20の本体21の後壁部には
抜き取り用の部材70aが待機位置と抜取り位置とに揺
動可能に枢着されている。抜き取り用の部材70aはア
ーム部材70、ハンド部材76および一対の把持爪77
とから成る。アーム部材70の基端部にはピニオン71
が固着され、ピニオン71にはラック部材72が噛合し
ている。ラック部材72には、水平方向に出没可能し
て、ピニオン71を介してアーム部材70を上下方向に
揺動するためのシリンダ部材73の出力ロッド74が連
結されている。ピニオン71を挟んでラック部材72の
反対側には、出力ロッド74を水平方向へ案内するため
の案内ローラ75が配設されている。アーム部材70の
先端部には、折帳印刷物の搬出方向に位置して、一対の
把持爪把持爪77,77の間に折帳印刷物の進入を可能
にする進入可能位置と、上方に回避して折帳印刷物が搬
出用のベルト15側に搬出するようにした進入回避位置
とにハンド部材76が傾動可能に支持されている。一対
の把持爪77は、折帳印刷物がその間に進入すると閉じ
て折帳印刷物を把持可能に構成されている。アーム部材
70が下方へ揺動し、かつ、把持爪77が進入可能位置
に傾動した状態が抜取り位置になっている。
【0016】端縁検出装置20の本体21の後壁部には
延出部材81が後方へ延ばされ、延出部材81の後端に
は、抜取った折帳印刷物を立て掛けておくための立掛け
用の部材82が固設されている。延出部材81には支持
柱部材83を介して、立掛け用の部材82と一定の隙間
をもって対向する案内位置と、立掛け用の部材82から
離間する非案内位置とに揺動可能にガイド部材84が枢
支されている。ガイド部材84を駆動するための揺動用
のシリンダ部材85が本体21の後壁部に支持されてい
る。立掛け用の部材82には、立掛けられた折帳印刷物
を上方へ移動させるための図示省略したシリンダ部材が
設けられている。立掛け用の部材82の上方には、上方
へ移動した折帳印刷物を所定位置に搬送するための搬送
装置90が配設されている。
【0017】図1および図10に示すように、搬送装置
90は、搬送経路に沿って配策された無端の搬送用のケ
ーブル91と、搬送用のケーブル91に取り付けられた
グリッパ用の連結部材92と、搬送用のケーブル91の
搬送方向を変換するための方向変換用のプーリ93と、
折帳印刷物を把持して吊下げ可能なグリッパ用の連結部
材92に支持されたグリッパ部材94とから成る。搬送
用のケーブル91は、円形断面に形成され、任意の方向
に屈曲可能なポリコードが用いられている。搬送用のケ
ーブル91は4角形断面や多角形状断面に形成されても
よい。
【0018】図2〜図5に示すように、グリッパ用の連
結部材92はベース部材92aと延設部材92bとから
成り、グリッパ用の連結部材92のベース部材92aは
搬送用のケーブル91の外周に嵌着していて、搬送用の
ケーブル91の側面から外側方へ延びている。延びた部
位には略L字状の延設部材92bがねじ止めされてい
る。方向変換用のプーリ93は装置本体であるフレーム
95に回転軸93c回りに回転可能に支持され、樹脂製
のベース93aとベース93aにねじ止めされたプーリ
体93bとから成り、プーリ体93bの外周にはV字断
面形状のケーブル案内用の溝が形成されている。
【0019】方向変換用のプーリ93に搬送用のケーブ
ル91を掛け渡す際には、グリッパ用の連結部材92が
方向変換用のプーリ93に干渉しないように、搬送用の
ケーブル91の上面、下面または側面(グリッパ用の連
結部材92が取り付けられる方向とは反対側の側面)を
方向変換用のプーリ93に接触するようにしている。グ
リッパ部材94は、延設部材92bにねじ止めした水平
軸である枢軸92cに回動可能に支持されたグリップベ
ース94aと、グリップベース94aの下部に設けられ
た把持爪94bとを備えており、略U字状のガイド部材
96により移動可能に案内されている。折れ帳印刷物を
把持した状態でグリッパ部材94の重心が搬送用のケー
ブル91の下方に位置していて、搬送用のケーブル91
がねじれないように、グリップベース94aの下部が搬
送用のケーブル91の下方に曲げられている。グリップ
ベース94aは、枢軸92cを含む垂直面上を12度程
度振れ可能に支持され、グリッパ用の連結部材92の傾
きに関わらず、グリッパ部材94が垂れ下がるように構
成されている。
【0020】ガイド部材96に巻き付いたコイルばね9
7の付勢力により、グリップベース94aの下端部と把
持爪94bの下端部との間の折帳印刷物用の挿入口は閉
じている。把持爪94bの上端部には、コイルばね97
の付勢力に抗して折帳印刷物用の挿入口が開くように、
図示省略したプッシャが側方から押し込み可能な被押圧
用の凹部94cが形成されている。図11に示すよう
に、グリップベース94aに把持爪94bをヒンジ結合
し、ガイド部材96aに巻き付いたコイルばね97aの
付勢力に抗して折帳印刷物用の挿入口を開くようにして
もよい。
【0021】図12に示すように、グリッパ用の連結部
材92を取り付る方向に面した搬送用のケーブル91の
側面が斜め下方を向くように、方向変換用のプーリ93
の回転軸を下方に傾斜させて、搬送用のケーブル91に
グリッパ用の連結部材92を介して支持されたグリッパ
部材94および該グリッパ部材94に吊下げられた折帳
印刷物を、上昇または下降する搬送用のケーブル91お
よびそれを案内する方向変換用のプーリ93から離間す
るようにして、両者への干渉を回避するようにしてもよ
い。図6〜図9に示すように、フレーム95には、方向
変換用のプーリ93の背面側(フレーム側)から正面側
に方向変換用のプーリ93を頭越しするように、逆J字
状断面形の支持部材98,108が2つ並んで固設され
ている。方向変換用のプーリ93の正面を臨む支持部材
98の先端部には、干渉防止用のカム部材99がねじ止
めされている。干渉防止用のカム部材99には、グリッ
パ部材94および該グリッパ部材94に吊下げられた折
帳印刷物が上昇または下降する際に、グリッパ用の連結
部材92のベース部材92aがその面に摺動して、グリ
ッパ部材94および折帳印刷物を方向変換用のプーリ9
3から離れる方向へ揺動させて、方向変換用のプーリ9
3および上昇する搬送用のケーブル91に干渉させない
ようにしたカム面99aが形成されている。
【0022】方向変換用のプーリ93の正面を臨む支持
部材108の先端部には、カム部材109がねじ止めさ
れている。カム部材109には、干渉防止用のカム部材
99のカム面99aによって方向変換用のプーリ93か
ら離れる方向へ揺動させたグリッパ部材94および該グ
リッパ部材94に吊下げられた折帳印刷物を元の状態に
戻すためのカム面109aが形成されている。図2に示
すように、フレーム95には立設部材111を介して押
えローラ112が回転可能に支持され、押えローラ11
2はばね部材113により搬送用のケーブル91を押え
る方向に付勢されている。
【0023】次に作用を説明する。図9において、輪転
印刷機から折帳印刷物がずれ重なって搬出され、搬入用
のベルト10により端縁検出装置20へ搬入されてい
る。ずれ重なって搬入された折帳印刷物は、搬送ベルト
22により端縁検出装置20に搬送される。このとき、
折帳印刷物の両側方向の中央部は折曲用のベルト32に
より斜め上方に徐々に持ち上げられ、折帳印刷物の両側
縁部は搬入されときの高さを維持しながら移送されるの
で、折帳印刷物は両側方向の中央部が山形状に盛り上が
りながら搬送される。
【0024】折帳印刷物の両側方向の中央部の前端縁
は、折曲用のローラ30と抑えローラ40とに送り出さ
れ、斜め上方へ搬送されていき、やがて、送りローラ5
5と従動ローラ54とに巻き掛っていて斜め下方に走行
している屈曲用のベルト50に当接する。それにより、
折帳印刷物の両側方向の中央部の前端縁は、斜め下方に
案内されて、略真直な状態から下方へ屈曲した状態に変
形するようになる。ずれ重なって搬送された折帳印刷物
の両側方向の中央部の前端縁は、略真直な状態から下方
へ屈曲した状態に変形しながら次々に通過していく。こ
のとき、光電センサ60が、略真直な状態から下方へ屈
曲していく折帳印刷物の中央部の前端縁を照射してい
る。光電センサ60による反射光の変化は、電圧の変化
に変換される。すなわち、略真直な状態では、電圧は高
く下方へ屈曲していくに従って電圧が低くなっていく。
電圧の変化は、図示省略したコンパレータにより比較さ
れ、電圧が一定電圧以上になるとパルスが発信される。
すなわち、折帳印刷物の中央部の前端縁が略真直な状態
で屈曲用のベルト50に当接したときに、パルスが発信
され、折帳印刷物の中央部の前端縁の通過を検出する。
パルスを受信してから、当該折帳印刷物の前端縁が下流
の抜き取り位置に到達するまでの時間は、搬送ベルト2
2の搬送速度により算出され、搬送速度は駆動ローラ2
3の回転速度により算出される。
【0025】パルスを受信すると、シリンダ部材73が
作動して出力ロッド74が水平方向に没入し、ラック部
材72がピニオン71を図1において反時計方向に回動
させる。それにより、アーム部材70が待機位置から下
方へ揺動して、抜き取り準備を始める。このとき、ハン
ド部材76は進入回避位置にある。先に検出した折帳印
刷物の両側方向の前端縁が抜き取り位置に到達するまで
の時間に基づいて、ハンド部材76が進入回避位置から
進入可能位置に傾動する。それにより、把持爪77が抜
き取るべき折帳印刷物の前端縁と、それより一つ前の折
帳印刷物の前端縁との間に確実に位置するようになり、
一対の把持爪77,77の間の隙間に先に検出した折帳
印刷物の両側方向の中央部の前端縁が進入するようにな
る。
【0026】一対の把持爪77の間の隙間に折帳印刷物
の両側方向の中央部の前端縁が進入すると、一対の把持
爪77が閉じて、折帳印刷物の前端縁が把持される。次
に、シリンダ部材73が作動して出力ロッド74が水平
方向に突出し、ラック部材72がピニオン71を図1に
おいて時計方向に回動させる。それにより、アーム部材
70が下方位置から待機位置に揺動する。アーム部材7
0が待機位置に揺動すると、一対の把持爪77が開い
て、抜取られた折帳印刷物が立掛け用の部材82に立て
掛けられる。折帳印刷物が立掛け用の部材82に立て掛
けられると、揺動用のシリンダ部材85が作動して、ガ
イド部材84が非案内位置から案内位置に揺動して、立
掛け用の部材82と一定の隙間をもって対向する案内位
置になる。次に、図示省略したシリンダ部材が作動し
て、立掛けられた折帳印刷物が上方へ移動する。立掛け
用の部材82の上方には、上方へ移動した折帳印刷物を
所定位置に搬送するための搬送装置搬送装置90が待機
している。
【0027】搬送装置90のグリッパ部材94は、通常
は、立掛け用の部材82の上方の受取り位置にあって、
図示省略したプッシャがコイルばね97の付勢力に抗し
て把持爪94bの被押圧用の凹部94cを押し込んでい
て、折帳印刷物の挿入口を開いており、折帳印刷物を挿
入可能になっている。折帳印刷物が挿入されると、プッ
シャが後退し、コイルばね97の付勢力により折帳印刷
物用の挿入口が閉じて、折帳印刷物が把持される。折帳
印刷物がグリッパ部材94に把持されると、搬送用のケ
ーブル91が駆動し、方向変換用のプーリ93およびグ
リッパ部材94を介して、折帳印刷物が、受取り位置か
ら受渡し位置までの搬送経路において上下方向や水平方
向などに方向変換をしながら搬送される。このとき、搬
送用のケーブル91の上面、下面または側面(グリッパ
用の連結部材92が取り付けられる方向とは反対側の側
面)を接触するようにして方向変換用のプーリに掛け渡
されているため、搬送用のケーブル91の側面に取り付
けられたグリッパ用の連結部材92や、グリッパ用の連
結部材92に支持されたグリッパ部材94が、方向変換
用のプーリ93に干渉することはない。
【0028】また、このとき、グリッパ部材94は、水
平軸である枢軸92cに回動可能に支持されているた
め、折帳印刷物を把持して吊下げながら搬送する。図1
2に示すように、方向変換用のプーリ93の回転軸93
cを下方に傾斜させると、搬送用のケーブル91の下方
にグリッパ部材94および折帳印刷物の重心が位置する
ため、グリッパ部材94および吊下げられた折れ帳印刷
物は、上昇または下降する搬送用のケーブル91および
方向変換用のプーリ93から離間する方向に相対的に揺
動し、両者に干渉しないように搬送される。
【0029】図6に示すように、搬送用のケーブル91
が方向変換用のプーリ93によって斜め上方向から水平
方向に方向変換する際に、グリッパ用の連結部材92の
延設部材92bが干渉防止用のカム部材99のカム面9
9aに摺接し、徐々に押し込まれる。それにより、グリ
ッパ部材94が搬送用のケーブル91を中心にして、図
2において、反時計方向に揺動し、グリッパ部材94お
よび吊下げられた折れ帳印刷物が上昇して、グリッパ部
材94および折帳印刷物が方向変換用のプーリ93から
離間する方向へ揺動し、グリッパ部材94および吊下げ
られた折れ帳印刷物が方向変換用のプーリ93に干渉す
ることなく上昇する。搬送用のケーブル91が水平方向
に移送し、グリッパ用の連結部材92の延設部材92b
が干渉防止用のカム部材99の移送方向と平行なカム面
99bから同じく移送方向と平行なカム面109bに摺
接していくまでの間においては、図2に示すごとく、グ
リッパ部材94が搬送用のケーブル91を中心にして、
反時計方向に揺動した状態に維持され、グリッパ部材9
4および吊下げられた折れ帳印刷物が方向変換用のプー
リ93に干渉することがない。
【0030】搬送用のケーブル91が水平方向に移送
し、やがて、グリッパ用の連結部材92の延設部材92
bがカム部材109のカム面109aに摺接していく
と、図2において、グリッパ部材94が搬送用のケーブ
ル91を中心にして、時計方向に揺動して、図1に示す
元の状態に戻る。このときには、グリッパ部材94およ
び吊下げられた折れ帳印刷物が、方向変換用のプーリ9
3を通過しており、方向変換用のプーリ93に干渉する
ことがない。受渡し位置に搬送されると、図示省略した
プッシャがコイルばね97の付勢力に抗してグリッパ部
材94の被押圧用の凹部94cを押し込み、折帳印刷物
の挿入口が開かれ、折帳印刷物は外されて、印刷状態検
査用に供される。
【0031】
【発明の効果】本発明にかかるシート状対象物の搬送装
置によれば、任意の方向に屈曲可能な無端の搬送用のケ
ーブルを用いて、搬送用のケーブルの上面、下面または
グリッパ用の連結部材が取り付けられる方向とは反対側
の搬送用のケーブルの側面を方向変換用のプーリに接触
するようにし、搬送用のケーブルにグリッパ用の連結部
材を介してグリッパ部材を水平軸回りに回動可能に支持
し、シート状対象物を把持して吊下げて搬送するように
したので、搬送用のケーブルを配索した簡単な構成にな
り、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシート状対象物の搬送
装置の正面図である。
【図2】図6のII-II 線断面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】本発明の一実施例を示す搬送用のケーブルとグ
リッパ部材との取り付け状態図である。
【図5】図4のV矢視図である。
【図6】本発明の一実施例を示すシート状対象物の搬送
装置の部分拡大正面図である。
【図7】本発明の一実施例を示すシート状対象物の搬送
装置の作用説明図である。
【図8】図6のVIII矢視図である。
【図9】図6のIX矢視図である。
【図10】本発明の一実施例を示す折れ帳印刷物の端縁
検出装置の正面図である。
【図11】本発明の変形例を示すグリッパ部材の要部断
面図である。
【図12】本発明の一実施例を示すシート状対象物の搬
送装置の要部断面図である。
【符号の説明】
10…搬入用のベルト 20…端縁検出装置 30…折曲用のローラ 40…抑えローラ 50…屈曲用のベルト 60…反射型の光電センサ 70a…抜き取り用の部材 70…アーム部材 82…立掛け用の部材 91…搬送用のケーブル 92…グリッパ用の連結部材 93…方向変換用のプーリ 94…グリッパ部材 98,108…支持部材 99…干渉防止用のカム部材 99a…カム面 109…カム部材 109a…カム面

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】折帳印刷物その他のシート状対象物を把持
    し、受取り位置から受渡し位置までの搬送経路で上下方
    向や水平方向などに方向変換をしながら搬送するように
    した搬送装置において、 搬送経路に沿って配索され、円形断面または4角形以上
    の多角形断面に形成され、任意の方向に屈曲可能な無端
    の搬送用のケーブルと、 前記搬送用のケーブルに取り付けられたグリッパ用の連
    結部材と、 該グリッパ用の連結部材に水平軸回りに回動可能に支持
    され、前記シート状対象物を把持して吊下げ可能なグリ
    ッパ部材と、 前記搬送用のケーブルを掛け渡す際の方向変換用のプー
    リとを備え、 前記方向変換用のプーリの回転軸を下方に傾斜させて、
    搬送用のケーブルにグリッパ用の連結部材を介して支持
    されたグリッパ部材および該グリッパ部材に吊下げられ
    たシート状対象物を、上昇または下降する搬送用のケー
    ブルおよび方向変換用のプーリに干渉させないで搬送す
    るようにしたことを特徴とするシート状対象物の搬送装
    置。
  2. 【請求項2】前記搬送用のケーブルにグリッパ用の連結
    部材を介して支持されたグリッパ部材および該グリッパ
    部材に吊下げられたシート状対象物が上昇または下降す
    る際に、グリッパ部材またはグリッパ用の連結部材がそ
    のカム面に摺動する干渉防止用のカム部材を設けて、グ
    リッパ部材およびシート状対象物を、前記方向変換用の
    プーリから離れる方向へ揺動させて、前記方向変換用の
    プーリに干渉しないようにしたことを特徴とする請求項
    1記載のシート状対象物の搬送装置。
  3. 【請求項3】折帳印刷物その他のシート状対象物を把持
    し、受取り位置から受渡し位置までの搬送経路で上下方
    向や水平方向などに方向変換をしながら搬送するように
    した搬送装置において、 搬送経路に沿って配索され、円形断面または4角形以上
    の多角形断面に形成され、任意の方向に屈曲可能な無端
    の搬送用のケーブルと、 前記搬送用のケーブルに取り付けられたグリッパ用の連
    結部材と、 該グリッパ用の連結部材に水平軸回りに回動可能に支持
    され、前記シート状対象物を把持して吊下げ可能なグリ
    ッパ部材と、 前記搬送用のケーブルを掛け渡す際の方向変換用のプー
    リとを備え、 前記搬送用のケーブルにグリッパ用の連結部材を介して
    支持されたグリッパ部材および該グリッパ部材に吊下げ
    られたシート状対象物が上昇または下降する際に、グリ
    ッパ部材またはグリッパ用の連結部材がそのカム面に摺
    動する干渉防止用のカム部材を設けて、グリッパ部材お
    よびシート状対象物を、前記方向変換用のプーリから離
    れる方向へ揺動させて、前記方向変換用のプーリに干渉
    しないようにしたことを特徴とするシート状対象物の搬
    送装置。
  4. 【請求項4】前記搬送用のケーブルが4角形以上の多角
    形断面に形成されているものを使用する場合には、方向
    変換用のプーリのケーブル案内溝を前記搬送用のケーブ
    ルの断面形状に合わせて形成して、前記搬送用のケーブ
    ルのねじれを規制することにより、搬送中においてグリ
    ッパ部材および該グリッパ部材に吊下げられたシート状
    対象物が、前記搬送用のケーブルまたは方向変換用のプ
    ーリへ近づく方向へ揺動しないようにしたことを特徴と
    する請求項1、2または3記載のシート状対象物の搬送
    装置。
JP23675093A 1993-09-22 1993-09-22 シート状対象物の搬送装置 Expired - Fee Related JP3241893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675093A JP3241893B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 シート状対象物の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675093A JP3241893B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 シート状対象物の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789632A JPH0789632A (ja) 1995-04-04
JP3241893B2 true JP3241893B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=17005241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23675093A Expired - Fee Related JP3241893B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 シート状対象物の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241893B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112850195A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 江苏霍利森电子科技有限公司 分体式接线盒输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789632A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168645A (en) Method and apparatus for automatically grasping, shaking, separating, and conveying two adjacent corners of a flat sheet
EP2149499B1 (en) Empty bag supply method and apparatus
JP2002302320A (ja) 第1の送りチェーン上に跨ぐように載置された印刷紙葉を丁合い及び搬送するための送り装置
JP2007532439A (ja) 折丁搬送装置
JP2700287B2 (ja) 折り畳まれた印刷物を開く方法及び装置
JP3379023B2 (ja) 折り畳まれた印刷物を開く方法およびその装置
US4978117A (en) Apparatus for conveying printing plates
JP3241893B2 (ja) シート状対象物の搬送装置
US7784784B2 (en) Method and apparatus for transferring printed products conveyed in an shingled flow to a transporter with circulating clamps
JP4475129B2 (ja) シート状物品の取り出し装置
EP0398516A2 (en) Passbook page turning mechanism
JP3409808B2 (ja) 折帳印刷物の端縁検出方法
JP3241892B2 (ja) 折帳印刷物の抜取り方法
CN1914105A (zh) 供纸装置
JPS6012410A (ja) リフト装置
US5899138A (en) Sheet-bundle conveying device with low disturbance conveyance and stacking features
AU2003203510B2 (en) Method of Conveying Flat, Flexible Products and Apparatus for Implementing the Method
US20030146564A1 (en) Method and device for lifting flat products
CA2401822C (en) Method of, and apparatus for, depositing sheet-like products
JPH0234846B2 (ja) Itajowaakuhansosochi
US5037369A (en) Vertical folding stacker
JPH079853Y2 (ja) ワ−ク搬送装置
JP7115734B2 (ja) 郵便物の高速封入装置
JP3327993B2 (ja) 冊本束の仕分け方法
JPS6327912Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees