JP2939530B2 - ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法 - Google Patents

ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法

Info

Publication number
JP2939530B2
JP2939530B2 JP8318974A JP31897496A JP2939530B2 JP 2939530 B2 JP2939530 B2 JP 2939530B2 JP 8318974 A JP8318974 A JP 8318974A JP 31897496 A JP31897496 A JP 31897496A JP 2939530 B2 JP2939530 B2 JP 2939530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
thin film
crystal growth
growth method
component oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8318974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158094A (ja
Inventor
滋樹 酒井
真司 右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP8318974A priority Critical patent/JP2939530B2/ja
Priority to US08/977,799 priority patent/US6071338A/en
Priority to FR9714993A priority patent/FR2756573B1/fr
Priority to DE19752975A priority patent/DE19752975A1/de
Publication of JPH10158094A publication Critical patent/JPH10158094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939530B2 publication Critical patent/JP2939530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビスマスを構成元
素に含んだ多元系酸化物薄膜の気相成長法による作製に
おける、ビスマス元素の成長自己停止作用を利用した結
晶成長法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多元系酸化物薄膜を気相成長によって作
製する方法としては、スパッタリング法、レーザーアブ
レーション法、分子線エピタキシー法、化学気相成長法
(CVD)などが開発され、利用されている。スパッタ
リング法やレーザーアブレーション法においては、化学
組成が定められたターゲットを使用し、分子線エピタキ
シー法や化学気相成長法においては、薄膜の構成元素の
供給量比率を一定値に保持して、薄膜の結晶成長を行っ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術によってビ
スマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜を作製する場
合には、ビスマス元素が薄膜結晶に取り込まれる割合が
小さく、成長温度に対して敏感に変動する。このために
最適な成長環境が狭い領域に限定され、しかも薄膜中の
ビスマスが目的酸化物の組成よりも不足することがしば
しば起きている。そして、ビスマス組成の異なる結晶相
が複数混じり合った薄膜が成長したり、あるいは不純物
が薄膜中に析出したりしている。これらはビスマスを構
成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長における大き
な問題であり、薄膜の品質向上の大きな妨げとなってい
る。さらに、これらの問題を最小化できるような成長温
度や酸化ガス条件を見つけ出したとしても、それが非常
に狭い条件に限られているため、同一レベルの品質の薄
膜の再現が困難である。
【0004】したがって、本発明の課題は、ビスマス元
素の組成が目的組成からずれることによる異相の生成や
不純物の析出を抑制し、高品質な薄膜の成長を可能と
し、従来の技術に比べて、薄膜の成長温度や酸化ガスの
設定条件を格段に広くすることができる、ビスマスを構
成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物
薄膜の結晶成長を気相成長法により行う方法において、
ビスマスの不足が原因となって生じる結晶相の混合や不
純物の析出のない高品質な薄膜を作製する方法として、
ビスマスの成長自己停止作用を利用した結晶成長法を利
用する点を特徴とする。
【0006】すなわち、本発明の請求項1のビスマスを
構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法は、気相
成長法を用いてビスマスを構成元素に含む多元系酸化物
薄膜を結晶成長させる方法において、成長環境を前記ビ
スマスの単体酸化物は生成しないが目的の多元系酸化物
は生成する条件に設定し、該成長環境にビスマスを他の
元素より過剰に供給することによって、ビスマスの不足
を防止するとともに余分なビスマスを薄膜から蒸発させ
ることを特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項2の結晶成長法は、
前記請求項1の結晶成長法において、前記成長環境を成
長温度と酸化ガス供給量とを制御ファクターとして制御
し、前記ビスマスの単体酸化物は生成しないが目的の多
元系酸化物は生成する条件を設定することを特徴とす
る。
【0008】また、本発明の請求項3の結晶成長法は、
前記請求項1の結晶成長法において、前記多元系酸化物
薄膜の組成のうちの酸素の組成分が化学量論比からずれ
ていることを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項4の結晶成長法は、
前記請求項1ないし3のいずれかの結晶成長法におい
て、前記多元系酸化物が化学式Bi2 Sr2 CuO6
表される酸化物であることを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項5の結晶成長法は、
前記請求項1ないし3のいずれかの結晶成長法におい
て、前記多元系酸化物が化学式Bi4 Ti3 12で表さ
れる酸化物であることを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項6の結晶成長法は、
前記請求項1ないし3のいずれかの結晶成長法におい
て、前記多元系酸化物が化学式Bi2 WO6 で表される
酸化物であることを特徴とする。
【0012】また、本発明の請求項7の結晶成長法は、
前記請求項1ないし3のいずれかの結晶成長法におい
て、前記多元系酸化物が化学式Bi2 SrTa2 9
表される酸化物であることを特徴とする。
【0013】また、本発明の請求項8の結晶成長法は、
前記請求項1ないし7のいずれかの結晶成長法におい
て、前記ビスマスおよび他の元素の供給を逐次に交互に
行うことを特徴とする。
【0014】また、本発明の請求項9の結晶成長法は、
前記請求項1ないし7のいずれかの結晶成長法におい
て、前記ビスマスおよび他の元素の供給を同時に行うこ
とを特徴とする。
【0015】また、本発明の請求項10の結晶成長法
は、前記請求項1ないし7のいずれかの結晶成長法にお
いて、前記ビスマスおよび他の元素の供給を、逐次に交
互に行う方法と、同時に行う方法とを複合させて行うこ
とを特徴とする。
【0016】また、本発明の請求項11の結晶成長法
は、前記請求項1ないし10のいずれかの結晶成長法に
おいて、前記ビスマスおよび他の元素の供給を中止する
時間を設けることを特徴とする。
【0017】また、本発明の請求項12の結晶成長法
は、前記請求項1ないし11のいずれかの結晶成長法に
おいて、前記気相成長法が分子線エピタキシー法である
ことを特徴とする。
【0018】また、本発明の請求項13の結晶成長法
は、前記請求項1ないし11のいずれかの結晶成長法に
おいて、前記気相成長法がレーザーアブレーション法で
あることを特徴とする。
【0019】また、本発明の請求項14の結晶成長法
は、前記請求項1ないし11のいずれかの結晶成長法に
おいて、前記気相成長法がスパッタリング法であること
を特徴とする。
【0020】また、本発明の請求項15の結晶成長法
は、前記請求項1ないし11のいずれかの結晶成長法に
おいて、前記気相成長法が化学気相成長(CVD)法で
あることを特徴とする。
【0021】本発明によれば、ビスマスを過剰に供給す
ることにより、薄膜中のビスマスの不足を防ぐことがで
きる。さらに薄膜中の余分なビスマスは蒸発するので、
生成する薄膜中のビスマス組成が目的の多元系酸化物薄
膜と一致した薄膜の成長が実現できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるもので
はない。
【0023】図1は本発明の基本的な実施形態例の物的
構成を示し、さらに図1ないし図5は本発明のビスマス
を構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法を説明
するための図である。
【0024】図1において、101は気相成長による薄
膜作製を行う真空装置、102は薄膜を成長させる基
板、103は基板を薄膜の成長温度に保つためのヒータ
ー、104は真空装置内部に酸化ガスを導入するための
ガス導入手段であり、図示のように管の形状とすること
もある。ここでいう酸化ガスとは、酸素ガス、オゾンガ
ス、原子状酸素ガス、イオン化酸素ガスなどの多元系酸
化物結晶中に酸素を供給するガス源を意味する。また、
多元系酸化物薄膜におけるビスマス以外の構成元素と
は、ビスマスと多元系酸化物を作ることのできる酸素以
外の元素であり、その数に制限はないが、仮にその数が
2であるとして、ここではそれらの元素をA1,A2と
する。105はビスマス元素の供給、106は構成元素
A1の供給、107は構成元素A2の供給を表す。
【0025】多元系酸化物薄膜の作製を行う成長環境を
決定する主要因は、基板ヒーター103によって設定さ
れる成長温度と管(ガス導入手段)104から導入され
る酸化ガス量である。
【0026】本発明の結晶成長法について以下に説明す
る。
【0027】酸化物薄膜を気相成長させる成長環境にお
いて、ビスマス単体の酸化物薄膜を作製する場合、この
薄膜の生成する環境には限界がある。このことを図2に
示す。例えば、成長温度を上昇させていくと、ある温度
以上ではビスマスが蒸発してしまうので、ビスマス単体
の酸化物薄膜は生成しなくなる。図2の斜線201で示
した領域がビスマス単体の酸化物薄膜の生成する成長環
境である。
【0028】一方でビスマスを構成元素に含む多元系酸
化物薄膜を作製する場合には、薄膜の生成が可能な成長
領域が上記の場合より大きくなる。このことを図3に示
す。例えば、成長温度を上昇させた場合、ビスマス単体
の酸化物薄膜が生成しない温度領域においても、ビスマ
スを構成元素に含む多元系酸化物薄膜は生成する。図3
の斜線301で示した領域がビスマスを構成元素に含む
多元系酸化物薄膜の生成する成長環境である。
【0029】図2および図3を重ね、重複部分以外を表
示した図を図4に示す。図4の斜線401で示される領
域は、ビスマス単体の酸化物薄膜は成長しないが、ビス
マスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜は成長が可能で
ある。この領域401においてビスマスを構成元素に含
む多元系酸化物薄膜の成長を行う。
【0030】図4の領域401内にあるように成長環境
を設定してビスマスを構成元素に含む多元系酸化物を作
製するに際して、ビスマスの供給量が他の構成元素より
も過剰になるようにそれぞれの元素の供給量を設定す
る。このときに薄膜作製中に生じる現象を図5に示す。
図5においては簡略化のために、気相中の酸化ガス分子
や多元系酸化物薄膜中の酸素原子の表現は省略してあ
る。
【0031】ビスマスを過剰に供給することで、生成膜
中のビスマスの不足を防ぐことができる。図5におい
て、501はビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄
膜の成長を表しており、ビスマスの供給量が過剰である
ため、この薄膜中でビスマス元素は不足していない。さ
らに、図4の領域401の成長環境においてはビスマス
単体の酸化物は安定に存在できないので、薄膜に供給さ
れた過剰なビスマス元素の中で多元系酸化物薄膜に取り
込まれなかったビスマスは、薄膜から蒸発する。図5の
502は余分なビスマスが薄膜から蒸発していることを
表す。ビスマス元素のこのような作用は、成長自己停止
作用と呼ぶことができる。
【0032】本発明では、ビスマス元素の過剰な供給を
行い、そして、このビスマス元素の前記成長自己停止作
用を利用することによって、ビスマス元素が薄膜結晶に
取り込まれる割合が成長環境によって敏感に変化するこ
とを補償し、異なる結晶相や不純物の析出が無い薄膜が
成長できる。すなわち、従来の成長技術における課題を
克服し、広い成長環境領域において、ビスマスを構成元
素に含む多元系酸化物の高品質な薄膜の結晶成長が実現
できる。
【0033】本発明に係る結晶成長法は、ビスマスを構
成元素に含む多元系酸化物薄膜の様々な種類に対応す
る。当初の構成元素の一部を他の元素で置換したことを
特徴とするものや、さらにその構成元素に他の元素が添
加されたことを特徴とするものにおいても同様である。
【0034】酸化物薄膜においては一般に酸素の組成が
化学量論比よりも過剰かあるいは不足していることが多
いが、そのような組成が化学量論からずれた場合にも、
この結晶成長法は有効である。
【0035】ビスマス以外の構成元素について、それら
の単体酸化物の融点がビスマス単体酸化物の融点よりは
るかに高く、蒸気圧が非常に小さい場合に、この結晶成
長法が特に有効に利用できる。この例を開示すると、B
2 Sr2 CuO6 、Bi4Ti3 12、Bi2
6 、Bi2 SrTa2 9 がある。
【0036】図1から図5に開示した基本的な実施形態
例において、本発明の結晶成長法を行う場合の、ビスマ
スと他の構成元素の供給方法には、以下のものがある。
【0037】第1は、ビスマスおよびその他の構成元素
の供給を逐次に交互に行う成長方法で、成長速度は遅い
が、結晶性の良い薄膜が得られるという特徴がある。
【0038】第2は、ビスマスおよびその他の元素の供
給を同時に行う成長法で、成長速度が速いため量産性に
優れる。
【0039】第3としては、逐次交互供給法と同時供給
法を複合した成長方法もある。
【0040】複数元素の同時供給の場合ならビスマスの
供給比率を他の元素より大きく設定して、逐次交互供給
の場合ならビスマスの供給速度を増やすかあるいは供給
時間を長く設定する工夫によって、ビスマスの過剰供給
が実現できる。
【0041】第4には、成長中にビスマスとその他の構
成元素の供給を一旦中断して、酸化ガスだけの状況を設
定することができる。すなわち、薄膜成長の途中に成長
中断時間を適宜導入して、薄膜の結晶性を向上させるこ
とができる。この中断時間を薄膜成長の終了後に設ける
こともできる。すなわち、図4の領域401の成長環境
においてアニールを行うことで、薄膜の品質を向上させ
ることもできる。
【0042】図6は、本発明に係るビスマスを構成元素
に含む多元系酸化物薄膜の気相成長装置101が、分子
線エピタキシー装置である場合の実施形態例を示すもの
である。図中、図1に示す装置と同一構成要素には同一
符号を付して説明を簡略化する。
【0043】分子線エピタキシー法では、原子フラック
スを発生させるためのエフュージョンセル601を用
い、ビスマスおよびその他の構成元素をそれぞれ独立に
供給する。融点が高い元素に対してはエフュージョンセ
ル601の代わりに電子銃加熱型セルを使用することも
ある。原子フラックス量を調節するためには、エフュー
ジョンセル601の温度を調節したり、電子銃の出力を
調節したりする。さらに、それぞれのエフュージョンセ
ル601および電子銃の上部にはシャッター602を設
けてあるので、シャッター602の開時間による原子フ
ラックス量の調節も可能である。すなわち、ビスマスを
他の元素より過剰に供給するためには、ビスマス元素の
エフュージョンセル601の温度を高く調節するか、あ
るいはシャッター602の開時間を長く設定すれば良
い。
【0044】上記構成の成膜装置において、複数のエフ
ュージョンセル601あるいは電子銃加熱型セルの上部
のシャッター602の開閉を様々に調節することで、元
素供給法を任意に変化できる。
【0045】図6の実施形態例を利用して、化学式Bi
2 Sr2 CuO6 で表されるビスマスを構成元素に含む
多元系酸化物薄膜を、本発明の結晶成長法で作製した実
験結果を述べる。
【0046】元素の供給方法としては、構成元素を逐次
に交互に供給する方法を利用した。ビスマスは他の構成
元素よりも過剰に供給し、その供給後には成長中断を導
入した。この方法で作製したBi2 Sr2 CuO6 薄膜
について、供給したビスマスの比率と生成した薄膜中の
ビスマスの比率の関係を図7に示す。ビスマス供給量が
十分に過剰な場合には、化学式Bi2 Sr2 CuO6
表されるビスマス組成で薄膜が成長しており、ビスマス
の成長自己停止作用が機能していることが分かる。な
お、生成した薄膜のビスマスおよび他の構成元素の生成
量は誘導結合プラズマ発光分光分析法で測定した。生成
した薄膜の結晶性はX線構造解析装置で評価し、結晶性
が優れていることを確認した。
【0047】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多
元系酸化物薄膜の気相成長法を、レーザーアブレーショ
ン法とすることもできる。
【0048】レーザーアブレーション法では、一般に、
ターゲットにレーザー光を照射して、そこから励起され
て放出された原子や分子さらにはクラスターを基板上に
飛来させて薄膜を成長させる。ターゲットとしては単一
のものを使用する方法と、複数のターゲットを用意して
使用する方法がある。単一のターゲットを使用する場合
には、ビスマスの過剰供給を行うために、ターゲット中
のビスマスの組成を目的の多元系酸化物薄膜よりも大き
くしておけばよい。複数のターゲットを使用する場合に
は、ビスマスのターゲットにレーザーを照射する時間を
長く設定することでビスマス元素の過剰供給が実現でき
る。
【0049】ターゲットの数量やそれぞれのターゲット
の構成元素を変化させることで、元素の供給方法を任意
に変化させることができる。
【0050】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多
元系酸化物薄膜の気相成長法を、スパッタリング法とす
ることもできる。
【0051】スパッタリング法では、プラズマ中に発生
した高エネルギーのイオンがターゲットに入射して、そ
こからはじき出されたターゲットの原子が基板に飛来す
ることで薄膜結晶を成長させる。ビスマス元素の過剰供
給を行う方法としては、単一ターゲットの場合にはター
ゲット中のビスマス組成を増やせばよい。複数ターゲッ
トの場合には、ビスマス元素のターゲットをスパッタす
る割合が強くなるようにプラズマを調節するか、あるい
はビスマスのターゲット上を基板が通過する時間を長く
すればよい。
【0052】ターゲットの数量やそれぞれのターゲット
の構成元素の組成を変化させることで、元素の供給方法
を任意に変化させることができる。
【0053】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多
元系酸化物薄膜の気相成長法を、化学気相成長(CV
D)法とすることもできる。
【0054】化学気相成長法では、構成元素を蒸気圧の
高い有機金属分子として準備し、この分子をアルゴンな
どの気体によって薄膜成長室に運搬する。基板上で有機
金属分子が分解して有機成分が飛び去り、金属元素のみ
が基板上に留まって薄膜が成長する。
【0055】構成元素それぞれの有機金属分子流量を調
節するためには、分子を蒸発させている容器の温度調節
を行うか、あるいは分子が通過する管のバルブを調節す
る。すなわち、ビスマスを他の元素より過剰に供給する
ためには、ビスマス元素の有機金属分子の容量温度を高
く調節するか、ビスマス元素の有機金属分子の管のバル
ブを広く調節するか、あるいはビスマス元素の有機金属
分子の供給時間を長く設定すれば良い。
【0056】上記構成の成膜装置において、複数の元素
の有機金属分子それぞれの供給管のバルブの開閉を様々
に調節することで、任意の元素供給方法ができる。
【0057】
【発明の効果】本発明に係るビスマスの成長自己停止作
用を利用した結晶成長方法を使用する場合は、ビスマス
元素の組成が目的組成からずれることによる異相の生成
や不純物の析出が抑制され、高品質な薄膜の成長が可能
になる。
【0058】従来の技術に比べると、薄膜の成長温度や
酸化ガスの設定条件を格段に広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多元系
酸化物薄膜の結晶成長法の基本的な実施形態例の物的構
成を示す構成図である。
【図2】ビスマス単体の酸化物薄膜を作製する場合の成
長可能な領域を表すグラフである。
【図3】ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜を
作製する場合の成長可能な領域を表すグラフである。
【図4】図2および図3を重ね、重複しない領域を示し
たグラフであり、ビスマス単体の酸化物は成長しない
が、ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜は成長
が可能である環境を表すグラフである。
【図5】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多元系
酸化物薄膜を作製中に生じる現象を表す模式図である。
【図6】本発明に係るビスマスを構成元素に含む多元系
酸化物薄膜の気相成長装置が分子線エピタキシー装置で
ある場合の実施形態例を表す構成図である。
【図7】図6に示す実施形態例を利用して、化学式Bi
2 Sr2 CuO6 で表せるビスマスを構成元素に含む多
元系酸化物薄膜を、本発明の結晶成長法で作製した実験
における、供給したビスマスの比率と生成した薄膜中の
ビスマスの比率の関係を表すグラフである。
【符号の説明】
101 気相成長法による薄膜作製を行うための真空装
置 102 薄膜を成長させる基板 103 基板を薄膜の成長温度に保つためのヒーター 104 真空装置内部に酸化ガスを導入するための管
(ガス導入手段) 105 ビスマス元素の供給 106 構成元素A1の供給 107 構成元素A2の供給 201 ビスマス単体の酸化物薄膜を作製する場合の成
長可能な環境領域 301 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜を
作製する場合の成長可能な環境領域 401 ビスマス単体の酸化物は成長しないが、ビスマ
スを構成元素に含む多元系酸化物薄膜は成長が可能であ
る環境領域 501 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の
成長状態 502 余分なビスマスが薄膜から蒸発している状態 601 エフュージョンセル 602 シャッター
フロントページの続き (56)参考文献 Hiroshi Maiwa,et al.,”Preparation o f Bi4Ti3012 thin fil ms by electron cyc lotron resonance s puttering,”Integra ted Ferroelectric s,Vol.12,No.2−4,Oc t.1996,pp.215−223 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C30B 28/00 - 35/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相成長法を用いてビスマスを構成元素
    に含む多元系酸化物薄膜を結晶成長させる方法におい
    て、 成長環境を前記ビスマスの単体酸化物は生成しないが目
    的の多元系酸化物は生成する条件に設定し、該成長環境
    にビスマスを他の元素より過剰に供給することによっ
    て、ビスマスの不足を防止するとともに余分なビスマス
    を薄膜から蒸発させることを特徴とするビスマスを構成
    元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法。
  2. 【請求項2】 前記成長環境を成長温度と酸化ガス供給
    量とを制御ファクターとして制御し、前記ビスマスの単
    体酸化物は生成しないが目的の多元系酸化物は生成する
    条件を設定することを特徴とする請求項1に記載の結晶
    成長法。
  3. 【請求項3】 前記多元系酸化物薄膜の組成のうちの酸
    素の組成分が化学量論比からずれていることを特徴とす
    る請求項1に記載の結晶成長法。
  4. 【請求項4】 前記多元系酸化物が化学式Bi2 Sr2
    CuO6 で表される酸化物であることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載の結晶成長法。
  5. 【請求項5】 前記多元系酸化物が化学式Bi4 Ti3
    12で表される酸化物であることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれかに記載の結晶成長法。
  6. 【請求項6】 前記多元系酸化物が化学式Bi2 WO6
    で表される酸化物であることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載の結晶成長法。
  7. 【請求項7】 前記多元系酸化物が化学式Bi2 SrT
    2 9 で表される酸化物であることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載の結晶成長法。
  8. 【請求項8】 前記ビスマスおよび他の元素の供給を逐
    次に交互に行うことを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の結晶成長法。
  9. 【請求項9】 前記ビスマスおよび他の元素の供給を同
    時に行うことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
    に記載の結晶成長法。
  10. 【請求項10】 前記ビスマスおよび他の元素の供給
    を、逐次に交互に行う方法と、同時に行う方法とを複合
    させて行うことを特徴とする請求項1ないし7のいずれ
    かに記載の結晶成長法。
  11. 【請求項11】 前記ビスマスおよび他の元素の供給を
    中止する時間を設けることを特徴とする請求項1ないし
    10のいずれかに記載の結晶成長法。
  12. 【請求項12】 前記気相成長法が分子線エピタキシー
    法であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれ
    かに記載の結晶成長法。
  13. 【請求項13】 前記気相成長法がレーザーアブレーシ
    ョン法であることを特徴とする請求項1ないし11のい
    ずれかに記載の結晶成長法。
  14. 【請求項14】 前記気相成長法がスパッタリング法で
    あることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに
    記載の結晶成長法。
  15. 【請求項15】 前記気相成長法が化学気相成長(CV
    D)法であることを特徴とする請求項1ないし11のい
    ずれかに記載の結晶成長法。
JP8318974A 1996-11-29 1996-11-29 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法 Expired - Lifetime JP2939530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318974A JP2939530B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法
US08/977,799 US6071338A (en) 1996-11-29 1997-11-25 Method for crystal growth of multi-element oxide thin film containing bismuth as constituent element
FR9714993A FR2756573B1 (fr) 1996-11-29 1997-11-28 Procede de croissance cristalline d'une couche mince d'oxyde a elements multiples contenant du bismuth en tant qu'element constituant
DE19752975A DE19752975A1 (de) 1996-11-29 1997-11-28 Kristallwachstumsverfahren für eine aus mehreren Elementen bestehende Oxid-Dünnschicht, welche Bismut als aufbauendes Element enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318974A JP2939530B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158094A JPH10158094A (ja) 1998-06-16
JP2939530B2 true JP2939530B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18105082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318974A Expired - Lifetime JP2939530B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6071338A (ja)
JP (1) JP2939530B2 (ja)
DE (1) DE19752975A1 (ja)
FR (1) FR2756573B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958455B1 (ja) 1998-03-27 1999-10-06 工業技術院長 酸化物薄膜の結晶成長方法
KR100533648B1 (ko) * 2003-03-14 2005-12-06 한국과학기술연구원 Bi 박막 제조방법 및 Bi 박막을 이용한 소자
JP4612340B2 (ja) 2003-05-21 2011-01-12 独立行政法人科学技術振興機構 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物単結晶の製造方法
CN101745402B (zh) * 2009-10-22 2013-01-16 中国科学院上海硅酸盐研究所 高比表面基底负载Bi2WO6光催化膜、方法及应用
JP5801772B2 (ja) * 2012-07-23 2015-10-28 日本電信電話株式会社 複合酸化物薄膜組成の制御方法および薄膜成長装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286014A (ja) * 1988-06-17 1990-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合酸化物超電導薄膜と、その成膜方法
US5118662A (en) * 1989-05-04 1992-06-02 Eastman Kodak Company Article comprising conductive film of crystalline bismuth mixed alkaline earth oxide containing silver
US5189010A (en) * 1990-07-20 1993-02-23 Eastman Kodak Company Process for preparing superconductive thick films
US5434102A (en) * 1991-02-25 1995-07-18 Symetrix Corporation Process for fabricating layered superlattice materials and making electronic devices including same
JPH04285012A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Fujitsu Ltd 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JPH04292419A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Fujitsu Ltd 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
EP0640994B1 (en) * 1991-06-04 1997-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconductor thin film and manufacturing method
JP3037514B2 (ja) * 1992-09-29 2000-04-24 松下電器産業株式会社 薄膜超伝導体及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Hiroshi Maiwa,et al.,"Preparation of Bi4Ti3012 thin films by electron cyclotron resonance sputtering,"Integrated Ferroelectrics,Vol.12,No.2−4,Oct.1996,pp.215−223

Also Published As

Publication number Publication date
US6071338A (en) 2000-06-06
FR2756573B1 (fr) 2003-09-05
FR2756573A1 (fr) 1998-06-05
JPH10158094A (ja) 1998-06-16
DE19752975A1 (de) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462716A (ja) 結晶性炭素系薄膜およびその堆積方法
JP2939530B2 (ja) ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物薄膜の結晶成長法
JPH06252059A (ja) 成膜方法及び成膜装置
EP0609886B1 (en) Method and apparatus for preparing crystalline thin-films for solid-state lasers
FI106689B (fi) Menetelmä elektroluminenssiohutkalvon valmistamiseksi
EP0486054B1 (en) Process for preparing a superconducting thin oxide film
CN108085742B (zh) 形成过渡金属二硫属化物(tmdc)材料层的方法
JP4055939B2 (ja) LiNbO3薄膜形成方法
US6183552B1 (en) Crystal growth method for thin films of BiSrCaCuO oxides
JPH0476217B2 (ja)
JPH0365501A (ja) 酸化物薄膜の作製方法
JPS59148325A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法並びにその装置
JP2648211B2 (ja) 酸化物薄膜の作製方法
JPH05166726A (ja) 化合物薄膜の製造方法
JP4782314B2 (ja) プラズマ源及び化合物薄膜作成装置
JPH049866B2 (ja)
JPH05129203A (ja) エピタキシヤル薄膜の形成方法
JP2858058B2 (ja) 結晶成長方法
US5904766A (en) Process for preparing bismuth compounds
JPH10242054A (ja) 成膜装置
Tomov et al. Pulsed laser deposition of SrBi2Ta2O9 thin films on Si substrate
JPH059030A (ja) 酸化物超電導薄膜合成方法
JPS628517A (ja) 化合物薄膜の形成方法
Murzin et al. Using Electron Cyclotron Resonance Plasma for Depositing Epitaxial Titanium Nitride Thin Films
JPH0360408A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term