JP2937599B2 - 電子カメラのビデオ信号記録装置 - Google Patents

電子カメラのビデオ信号記録装置

Info

Publication number
JP2937599B2
JP2937599B2 JP4002293A JP229392A JP2937599B2 JP 2937599 B2 JP2937599 B2 JP 2937599B2 JP 4002293 A JP4002293 A JP 4002293A JP 229392 A JP229392 A JP 229392A JP 2937599 B2 JP2937599 B2 JP 2937599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
output
synchronizing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4002293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0591462A (ja
Inventor
永 萬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH0591462A publication Critical patent/JPH0591462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937599B2 publication Critical patent/JP2937599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1737Controllable logic circuits using multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子カメラ(またはディ
ジタルスチールビデオカメラ)のビデオ信号記録装置に
関するもので、特に入力する装置に制限なく入力される
第2のビデオ信号源で発生されたビデオ信号を記録でき
るビデオ信号記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に電子カメラは被写体の映像を撮
像素子を通じて光電変換させ撮像及び記録する装置であ
る。
【0003】最近では撮像された映像信号をディジタル
化して集積回路で構成された着脱式メモリカードに記録
する電子カメラが開発されている。このような電子カメ
ラに対するブロック図は図1と同じである。
【0004】まず使用者により撮像及び記録モードに設
定されればシステム制御手段50は同期信号発生手段6
0に制御信号を印加する。同期信号発生手段60はシス
テム制御手段50から出力されるクロック信号により垂
直及び水平同期信号を発生させ第1ビデオ信号入力手段
10とバッファメモリ30に同時に供給する。すると印
加された同期信号により第1ビデオ入力手段10は作動
制御され被写体の像をアナログビデオ信号に変換させ出
力する。即ち、第1ビデオ入力手段10は一般的な電子
カメラの構成要素の内レンズ及びしぼり、色フィルタ、
撮像素子等による部分として、被写体の像がレンズ及び
しぼり、色フィルタ等を通じて撮像素子像に結像されれ
ば撮像素子から光電変換されたビデオ信号が出力され
る。第1ビデオ信号入力手段10から出力されたビデオ
信号はA/D変換器20からディジタル信号に変換され
バッファメモリ30に印加される。バッファメモリ30
は印加されるビデオ信号を1フレーム単位で一時貯蔵し
出力させるものとして、第1インタフェース手段70を
通じて流入されるシステム制御手段50の制御信号と同
期信号発生手段60の同期信号により作動が制御され
る。バッファメモリ30から出力されたビデオ信号は第
2インタフェース手段80を通じて印加されるシステム
制御手段50の制御信号に制御され、メモリカード40
の所定区域に記録される。この時メモリカード40内に
ビデオ信号を記録する領域が残ってないかメモリカード
40が挿入されてない場合バッファメモリ30は少なく
とも一つの画面分のビデオ信号を保存して次の撮像が続
行されないようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】だが、このような従来
の電子カメラは前述した第1ビデオ信号入力手段10で
使われた撮像素子を通じて入力されるアナログビデオ信
号に対してだけメモリが可能な問題点があった。即ち前
述した同期信号発生手段60から発せられた同期信号と
外部のビデオ信号出力源(例えばビデオテープレコーダ
またはビデオカメラ等)から出力されるビデオ信号の同
期信号が一致しないので正しくメモリされることが不可
能であった。
【0006】したがって本発明の目的はアナログビデオ
信号をディジタル処理してメモリ素子に記録する電子カ
メラにおいて、撮像素子を通じて流入されるビデオ信号
だけでなく任意のビデオ信号処理装置から出力されるビ
デオ信号もメモリ素子に記録することを可能にしたビデ
オ信号記録装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明のビデオ信号記録装置は、流入されるビデオ信
号をディジタル信号に変換させるためのA/D変換器
と、前記A/D変換器から出力されるディジタルビデオ
信号を少なくとも1フィールドまたは1フレーム単位で
貯蔵するための貯蔵部を具備して被写体の映像を記録す
る電子カメラにおいて;システム制御手段と、前記シス
テム制御手段から出力されるクロック信号により垂直及
び水平同期信号を発生する同期信号発生手段と、前記同
期信号発生手段により制御され被写体の像を前記A/D
変換器に出力する撮像素子を少なくとも具備した第1ビ
デオ信号入力手段と、第2のアナログビデオ信号を前記
A/D変換器に出力するための第2ビデオ信号入力手段
と;前記システム制御手段により制御され前記第2ビデ
オ信号入力手段から出力されるビデオ信号の垂直及び水
平同期信号と前記同期信号発生手段の垂直及び水平同期
信号の内一つを選択して前記貯蔵部に出力するための同
期信号処理部を具備してビデオ信号を入力する装置に制
限なく入力されるビデオ信号を前記貯蔵部に記録できる
ことを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面を参照して詳しく説
明する。
【0009】図2は本発明の一実施例である電子カメラ
のビデオ信号記録装置に関するもので、従来の撮像素子
を通じて流入されるビデオ信号だけでなく他の入力装置
を通じて印加されるビデオ信号もバッファメモリ及びメ
モリカードに記録されるようにしたものである。
【0010】図2を参照するに、従来電子カメラに付着
された被写体の像をビデオ信号に変換させ出力する第1
ビデオ信号入力手段10の出力端子はA/D変換器20
の第1入力端子に接続する。電子カメラに付着されてな
いビデオ信号処理システム(例えばビデオテープレコー
ダ、ムービーカメラ等)から出力されるビデオ信号を入
力する第2ビデオ信号入力手段90の出力端子はA/D
変換器20の第2入力端子及び同期信号分離手段100
の第1入力端子に接続する。A/D変換器20の出力端
子はバッファメモリ30の第1入力端子に接続し、同期
信号分離手段100の出力端子は同期選択手段110の
第1入力端子に接続し、同期選択手段110の出力端子
はバッファメモリ30の第2入力端子に接続する。シス
テム制御手段50の第1出力端子は同期信号発生手段6
0の入力端子及び同期信号分離手段100の第2入力端
子に接続して、同期信号発生手段60の出力端子は第1
ビデオ信号入力手段10の入力端子及び同期選択手段1
10の第2入力端子に接続する。システム制御手段50
の第2,3出力端子は同期選択手段110の第3,4入
力端子に接続し、システム制御手段50の第4出力端子
は第1インタフェース手段70の入力端子に接続して、
システム制御手段50の第5出力端子は第2インタフェ
ース手段80の入力端子に接続する。またシステム制御
手段50の第3出力端子はバッファメモリ30の第4入
力端子とメモリカード40の第3入力端子に接続され
る。第1インタフェース手段70の出力端子はバッファ
メモリ30の第3入力端子に接続し、バッファメモリ3
0の出力端子はメモリカード40の第1入力端子に接続
し、バッファメモリ30の出力端子はメモリカード40
の第1入力端子に接続して、メモリカード40の第2入
力端子は第2インタフェース手段80の出力端子に接続
する。
【0011】図3は図2の同期選択回路110の具体的
な一実施例の回路図である。図3の回路の構成を見る
と、第1マルチプレクサ(MUX1−1)は同期信号分
離手段100のH.SYNCをA入力端子から受け入れ
同期信号発生手段60のH.SYNCを
【0012】
【数1】
【0013】入力端子から受け入れる。選択端子Sには
システム制御手段50の第2出力端子である外部/内部
ビデオ入力信号選択端子ISSPが接続される。第2マ
ルチプレクサ(MUX2−1)の
【0014】
【数2】
【0015】入力端子は第1マルチプレクサ(MUX1
−1)のY1出力端子に接続され、A入力端子に同期信
号発生手段60のH.SYNCが入力され、S選択端子
にシステム制御手段50の第3出力端子であるメモリ
【0016】
【数3】
【0017】端子が接続される。第3マルチプレクサ
(MUX3−1)のA入力端子には第2マルチプレクサ
(MUX2−1)のY2出力端子が接続され
【0018】
【数4】
【0019】入力端子には第1マルチプレクサ(MUX
1−1)のY1出力端子が接続され、S選択端子にはシ
ステム制御手段50の第2出力端子である外部/内部ビ
デオ入力信号選択端子ISSPが接続される。第3マル
チプレクサ(MUX3−1)のY3出力端子はバッファ
メモリ30のH.SYNC入力端子に接続される。第4
マルチプレクサ(MUX1−2)は同期信号分離手段1
00から出力されるV.SYNCをA入力端子に入力
し、同期信号発生手段60から出力されるV.SYNC
【0020】
【数5】
【0021】入力端子に入力し、S選択端子にシステム
制御手段50の第2出力端子である外部/内部ビデオ入
力信号選択端子ISSPを接続する。第5マルチプレク
サ(MUX2−2)の
【0022】
【数6】
【0023】入力端子は第4マルチプレクサ(MUX1
−2)のY4出力端子に接続し、A入力端子に同期信号
発生手段60のV.SYNCを入力しS選択端子にシス
テム制御手段50の第3出力端子である
【0024】
【数7】
【0025】選択端子を接続する。第6マルチプレクサ
(MUX3−2)のA入力端子は第5マルチプレクサ
(MUX2−2)のY5出力端子に接続され、
【0026】
【数8】
【0027】入力端子に第4マルチプレクサ(MUX1
−2)のY4出力端子を接続し、S選択端子にシステム
制御手段50の第2出力端子である外部/内部ビデオ入
力信号選択端子ISSPを接続する。第6マルチプレク
サ(MUX3−2)のY6出力端子はバッファメモリ3
0のV.SYNC入力端子に接続する。
【0028】図4の(A),(B)は図2の入力ビデオ
信号による垂直同期と水平同期信号のタイミング図とし
て、図4の(A)は自体(内部)のビデオ入力装置10
によりビデオ信号を入力する場合であり、図4の(B)
は外部のビデオ入力装置90によりビデオ信号を入力す
る場合に対するものである。
【0029】それでは図2の装置の動作を図3及び図4
の(A),(B)と共に詳しく説明する。
【0030】第1ビデオ信号入力手段10は図1の説明
で既述したように電子カメラに装着され被写体の像をビ
デオ信号に出力する手段として電子カメラに固定的に付
着されてある部分である。第2ビデオ信号入力手段90
は電子カメラの外部から電子カメラにビデオ信号を入力
させられる手段でビデオ信号を処理し出力できるシステ
ムがそれに当る。
【0031】したがって本実施例では自体手段により発
生するビデオ信号をバッファメモリ30及びメモリカー
ド40に記録する場合と外部手段により流入されるビデ
オ信号をバッファメモリ30及びメモリカード40に記
録する場合である。
【0032】自体手段により発生するビデオ信号を記録
する場合、システム制御手段50の第1出力端子から出
力された同期信号を発生するためのクロック信号が同期
信号発生手段60に印加される。同期信号発生手段60
は印加されたクロック信号により発生されたH.SYN
CとV.SYNCを第1ビデオ信号入力手段10と同期
選択手段110の第2入力端子に同時にそれぞれ出力す
る。第1ビデオ信号入力手段10に流入される同期信号
は自体内に含まれた撮像素子を駆動させるためのタイミ
ング発生器(図示せず)に印加され、印加された同期信
号とタイミング発生器の同期が一致することによりタイ
ミング発生器は撮像素子にクロック信号を印加し、撮像
素子を通じて被写体の像をビデオ信号に変換させA/D
変換器20に出力する。A/D変換器20は印加された
ビデオ信号をディジタル信号に変換させバッファメモリ
30に印加させる。
【0033】この時同期選択手段110の第2入力端子
に流入された印加された同期信号発生手段60のH.S
YNCとV.SYNCは第1マルチプレクサ(MUX1
−1)の
【0034】
【数9】
【0035】入力端子と第4マルチプレクサ(MUX1
−2)の
【0036】
【数10】
【0037】入力端子にそれぞれ印加される。第1マル
チプレクサ(MUX1−1)と第4マルチプレクサ(M
UX1−2)は選択端子Sにシステム制御手段50の第
2出力端子である外部/内部ビデオ入力信号選択端子I
SSPからロー論理が出力されるので第1マルチプレク
サ(MUX1−1)の出力端子Y1と第4マルチプレク
サ(MUX1−2)の出力端子Y4にそれぞれ同期信号
発生手段60のH.SYNCとV.SYNCを出力す
る。出力されたH.SYNCとV.SYNCは第2マル
チプレクサ(MUX2−1)と、第5マルチプレクサ
(MUX2−2)の
【0038】
【数11】
【0039】入力端子にそれぞれ印加され、第2マルチ
プレクサ(MUX2−1)と第5マルチプレクサ(MU
X2−2)のA入力端子にも同期信号発生手段60の
H.SYNCとV.SYNCが印加される。したがって
システム制御手段50の第3出力端子であるメモリ
【0040】
【数12】
【0041】選択端子から出力される信号の論理に関係
なくY2出力端子とY5出力端子を通じて出力される信
号は同期信号発生手段60のH.SYNCとV.SYN
Cである。同じく第3マルチプレクサ(MUX3−1)
と第6マルチプレクサ(MUX3−2)の
【0042】
【数13】
【0043】両入力端子に印加される信号もすべて同期
信号発生手段60のH.SYNCとV.SYNVなので
Y3,Y6出力端子からバッファメモリ30に出力され
る信号は同期信号発生手段60のH.SYNCとV.S
YNCである。したがってA/D変換器20から出力さ
れたディジタル映像信号は同期選択手段110から選択
された同期信号発生手段60のH.SYNC及びV.S
YNCとシステム制御手段50の制御信号により制御さ
れバッファメモリ30に記録される。この時システム制
御手段50の制御信号は第3出力端子から出力される
【0044】
【数14】
【0045】制御信号と、第4出力端子から出力され第
1インタフェース手段70を通じる信号である。第1イ
ンタフェース手段70を通じて出力される信号は例えば
記録または再生時番地指定信号である。
【0046】バッファメモリ30に記録されたディジタ
ル映像信号は再びメモリカード40に印加される。この
時メモリカード40の記録過程はバッファメモリ30に
おけるようにシステム制御手段50により制御される。
即ちシステム制御手段50の第3出力端子から出力され
【0047】
【数15】
【0048】制御信号により記録または読出状態が決定
され第2インタフェース手段80を通じた番地指定信号
により記録または読出される信号の番地を指定する。こ
のときシステム制御手段をバッファメモリ30の読出制
御時メモリカード40が同時に記録状態になるように制
御する。
【0049】第2ビデオ信号入力手段90を通じた外部
ビデオ信号入力の場合、第2ビデオ信号入力手段90か
らビデオ信号が出力されればA/D変換器20の第2入
力端子及び同期信号分離手段100の第1入力端子に同
時に流入される。A/D変換器20は前述したようにデ
ィジタル信号に変換されバッファメモリ30の第1入力
端子に印加させる。
【0050】一方同期信号分離手段100の第1入力端
子に流入されたビデオ信号は第2入力端子にシステム制
御手段50の第1出力端子から出力される分離制御信号
により制御されH.SYNCとV.SYNC信号だけを
検出し同期選択手段110の第1入力端子に出力する。
同期信号発生手段60は前述した場合のようにH.SY
NCとV.SYNC信号を同期選択手段110の第2入
力端子にそれぞれ出力する。
【0051】同期選択手段110は第1マルチプレクサ
(MUX1−1)と第4マルチプレクサ(MUX1−
2)のAと
【0052】
【数16】
【0053】入力端子に同期信号分離手段100のH.
SYNC及びV.SYNCと、同期信号発生手段60の
H.SYNC及びV.SYNCが印加されれば、選択端
子Sに印加される論理信号により出力信号を選択する。
この場合は外部のビデオ入力信号を選択する場合なので
システム制御手段50の第2出力端子である外部/内部
ビデオ入力信号選択端子ISSPから出力され信号がハ
イ論理状態になる。
【0054】したがって第1マルチプレクサ(MUX1
−1)と第4マルチプレクサ(MUX1−2)のY1及
びY4出力端子を通じて出力される信号は同期信号分離
手段100のH.SYNC及びV.SYNCになる。出
力されたH.SYNCとV.SYNCは第2マルチプレ
クサ(MUX2−1)と第5マルチプレクサ(MUX2
−2)の
【0055】
【数17】
【0056】入力端子にそれぞれ入力され両マルチプレ
クサ(MUX2−1,MUX2−2)のA入力端に同期
信号発生手段60のH.SYNCとV.SYNCが流入
される。この時A/D変換器20からバッファメモリ3
0に出力されるビデオ信号を記録する場合は、システム
制御手段50の第3出力端子であるメモリ
【0057】
【数18】
【0058】選択端子から出力される信号はロー論理状
態なので
【0059】
【数19】
【0060】入力端子を通じて流入された同期信号分離
手段100のH.SYNC及びV.SYNCがY2及び
Y5の出力端子を通じて出力される。出力された信号は
第3マルチプレクサ(MUX3−1)及び第6マルチプ
レクサ(MUX3−2)のA入力端にそれぞれ流入され
る。両マルチプレクサ(MUX3−1,MUX3−2)
【0061】
【数20】
【0062】入力端子も第1マルチプレクサ(MUX1
−1)及び第4マルチプレクサ(MUX1−2)の現在
の出力信号が流入されるので選択端子Sに印加される信
号の論理に関係なくバッファメモリ30の第2入力端子
に印加される同期信号は同期信号分離手段100から出
力されたH.SYNC及びV.SYNCである。
【0063】一方、バッファメモリ30に貯蔵された
(記録されてある)ビデオ信号を判読しメモリカード4
0に記録しようとする時は第2マルチプレクサ(MUX
2−1)及び第5マルチプレクサ(MUX2−2)の選
択端子Sにシステム制御手段50の第3出力端子である
メモリ
【0064】
【数21】
【0065】端子から出力される論理レベルがハイ論理
状態なので両マルチプレクサ(MUX2−1,MUX2
−2)のY2及びY5の出力端子を通じ出力される信号
はA入力端子にそれぞれ流入された同期信号発生手段6
0のH.SYNC及びV.SYNC信号になる。したが
って第3マルチプレクサ(MUX3−1)及び第6マル
チプレクサ(MUX3−2)のA入力端子に印加される
同期信号は同期信号発生手段60のH.SYNC及び
V.SYNCになる。また、システム制御手段50の第
2出力端子から第3マルチプレクサ(MUX3−1)及
び第6マルチプレクサ(MUX3−2)の選択端子Sに
出力される制御信号は外部ビデオ入力信号選択の場合で
ハイ論理状態なので両マルチプレクサ(MUX3−1,
MUX3−2)のY3及びY6の出力信号は同期信号発
生手段60のH.SYNC及びV.SYNC信号にな
る。このような動作波形の関係は図4の(B)と同じで
ある。
【0066】
【発明の効果】前述したように本発明は被写体の映像を
撮像及び記録する電子カメラのディジタルビデオ信号記
録装置において、電子カメラの撮像素子を通じて流入さ
れるアナログビデオ信号の同期信号と外部のビデオ信号
処理システムを通じて流入されるアナログビデオ信号の
同期信号をすべて制御できるようにすることにより、ビ
デオ信号を入力する装置に関係なく印加されるビデオ信
号に対する撮像及び記録が可能な利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子カメラのブロック図である。
【図2】本発明の実施例である電子カメラのブロック図
である。
【図3】図2の同期選択回路の具体的な一実施例の回路
図である。
【図4】図2の入力ビデオ信号による垂直同期信号と水
平同期信号のタイミング図である。
【符号の説明】
10 第1ビデオ信号入力源 20 A/D変換器 30 バッファメモリ 40 メモリカード 50 システム制御手段 60 同期信号発生手段 70 第1インタフェース手段 80 第2インタフェース手段 90 第2ビデオ信号入力源 100 同期信号分離手段 110 同期信号選択手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入されるビデオ信号をディジタル信号
    に変換させるためのA/D変換器と、前記A/D変換器
    から出力されるディジタルビデオ信号を少なくとも1フ
    ィールドまたは1フレーム単位で貯蔵するための貯蔵部
    を具備して被写体の映像を記録する電子カメラにおい
    て; ステム制御手段から出力されるクロック信号により垂
    直及び水平同期信号を発生する同期信号発生手段と、 前記同期信号発生手段により制御され被写体の像を前記
    A/D変換器に出力する撮像素子を少なくとも具備した
    第1ビデオ信号入力手段と、 第2のアナログビデオ信号を前記A/D変換器に出力す
    るための第2ビデオ信号入力手段と; 前記システム制御手段により制御され前記第2ビデオ信
    号入力手段から出力されるビデオ信号の垂直及び水平同
    期信号と前記同期信号発生手段の垂直及び水平同期信号
    の内一つを選択して前記貯蔵部に出力するための同期信
    号処理部とを具備して、ビデオ信号を前記貯蔵部に記録
    できることを特徴とするビデオ信号記録装置。
  2. 【請求項2】 前記同期信号処理部は前記第2ビデオ信
    号入力手段から出力されるビデオ信号の垂直及び水平同
    期信号を検出して分離するための同期信号分離手段と、
    前記同期信号分離手段から出力された垂直及び水平同期
    信号と前記同期信号発生手段から出力された垂直及び水
    平同期信号を前記システム制御手段の制御により選択し
    前記貯蔵部に出力するための同期信号選択手段とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載のビデオ信号記録装置。
  3. 【請求項3】 前記同期信号選択手段は前記同期信号分
    離手段と同期信号発生手段から出力される垂直同期信号
    をそれぞれ別々の入力端から受け、前記システム制御手
    段の出力信号を他の入力端から受け選択された垂直同期
    信号を出力する少なくとも3個のマルチプレクサを並列
    接続し、前記同期信号分離手段と同期信号発生手段から
    出力される水平同期信号をそれぞれ別々の入力端から受
    け入れ前記システム制御手段の出力信号を他の入力端か
    ら受け入れ選択された水平同期信号を出力する少なくと
    も3個のマルチプレクサを並列接続するように構成され
    たことを特徴とする請求項2記載のビデオ信号記録装
    置。
JP4002293A 1991-01-12 1992-01-09 電子カメラのビデオ信号記録装置 Expired - Fee Related JP2937599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910000398A KR930010844B1 (ko) 1991-01-12 1991-01-12 전자카메라의 비디오신호기록장치
KR398/1991 1991-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591462A JPH0591462A (ja) 1993-04-09
JP2937599B2 true JP2937599B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=19309698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002293A Expired - Fee Related JP2937599B2 (ja) 1991-01-12 1992-01-09 電子カメラのビデオ信号記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5225908A (ja)
JP (1) JP2937599B2 (ja)
KR (1) KR930010844B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293946B2 (ja) * 1992-04-29 2002-06-17 キヤノン インフォメーション システムズ リサーチ オーストラリア プロプライエタリー リミテツド 画像処理装置
AU666185B2 (en) * 1992-04-29 1996-02-01 Canon Kabushiki Kaisha A portable video animation device
US6961083B2 (en) * 2001-12-21 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Concurrent dual pipeline for acquisition, processing and transmission of digital video and high resolution digital still photographs
KR100903792B1 (ko) * 2002-11-28 2009-06-19 삼성전자주식회사 디지털 신호 처리용 메모리 제어 장치와 그 제어 방법
JP2006109029A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号処理回路
JP5847368B1 (ja) * 2014-06-23 2016-01-20 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523601B2 (ja) * 1987-03-16 1996-08-14 パイオニア株式会社 ビデオフオ−マツト信号処理方式
US4994916A (en) * 1988-08-25 1991-02-19 Yacov Pshtissky Apparatus and method for encoding identification information for multiple asynchronous video signal sources
JPH03113984A (ja) * 1989-09-27 1991-05-15 Pioneer Electron Corp 2画面用映像信号処理回路
US5111490A (en) * 1990-10-05 1992-05-05 Kaibushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for collecting video frames, lines and pixels

Also Published As

Publication number Publication date
US5225908A (en) 1993-07-06
KR920015857A (ko) 1992-08-27
JPH0591462A (ja) 1993-04-09
KR930010844B1 (ko) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784941B1 (en) Digital camera with video input
EP2928181A1 (en) Television camera
KR101000580B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법, 및 기록 매체
JPH07135592A (ja) 撮像装置
JP2937599B2 (ja) 電子カメラのビデオ信号記録装置
US5452022A (en) Image signal storage device for a still video apparatus
JP2004320180A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2934074B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2004221955A (ja) 高速撮像信号記録装置
JPH11110530A (ja) 画像監視装置
JP2001285705A (ja) タイミング信号発生装置およびその発生方法
JPH06189176A (ja) 手ぶれ補正システムおよび方式
JP3467845B2 (ja) 撮像装置
JP3679592B2 (ja) 信号処理装置及び撮像装置
JP3125903B2 (ja) 撮像装置
JPH071888Y2 (ja) 記録再生装置
JPH11313239A (ja) 撮像装置
JP3230537B2 (ja) 映像記録装置
JP2947663B2 (ja) Ccdカメラシステム
JP2943546B2 (ja) 画像記憶回路及びこれを用いた映像処理装置
JPH04162888A (ja) 固体撮像装置
JP2000236487A (ja) 画像処理装置
JP3092229B2 (ja) 映像再生システム
JP2006129275A (ja) 撮像装置
JPH11146259A (ja) 撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees