JPH04162888A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04162888A
JPH04162888A JP2289237A JP28923790A JPH04162888A JP H04162888 A JPH04162888 A JP H04162888A JP 2289237 A JP2289237 A JP 2289237A JP 28923790 A JP28923790 A JP 28923790A JP H04162888 A JPH04162888 A JP H04162888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
signal
solid
circuit
television system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2289237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640030B2 (ja
Inventor
Yoshihito Higashitsutsumi
良仁 東堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2289237A priority Critical patent/JP2640030B2/ja
Priority to DE69127601T priority patent/DE69127601T2/de
Priority to EP91118073A priority patent/EP0482611B1/en
Priority to US07/782,194 priority patent/US5187582A/en
Priority to KR1019910018909A priority patent/KR100213946B1/ko
Publication of JPH04162888A publication Critical patent/JPH04162888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640030B2 publication Critical patent/JP2640030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/073Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
    • H04N5/0733Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations for distributing synchronisation pulses to different TV cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2624Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of whole input images, e.g. splitscreen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (り産業上の利用分野 本発明は、再生画面の特定範囲に映像を表示する映像信
号を得る固体撮像装置に関する。
(ロ)従来の技術 テレビカメラを用いた監視システム等に於いては、再生
画面の1/4や1/9の範囲にテレビカメラの映像を再
生することで、同時に複数の映像を確認できるように構
成される。このように、再生画面の特定範囲にテレビカ
メラの映像を再生する方法としては、映像情報を適当な
画素単位で間引くか或いは合成することで映像情報を圧
縮することや、予め画素数の少ない撮像素子を用いてテ
レビカメラを構成することが考えられる。このような場
合、同期信号のタイミングは変更されないことから、映
像信号は、水平走査期間及び垂直走査期間の特定期間内
に映像成分が存在することになる。
第4図は、固体撮像装置功概要を示すブロック図である
フレーム転送方式のCCD固体撮像素子(1)は、撮像
部(II)、蓄積部(IS)及び水平転送部(IH)か
らなり、光電変換に依り撮像部(II)に発生する情報
電荷を蓄積部(IS)に−旦転送蓄積し、蓄積部(IS
)の情報電荷を水平転送部(IH)を介して映像信号Y
として出力する。このCCD(1)は、撮像部(1工)
の垂直方向の画素数が再生画面の1/2の画素数に設定
されており、これに対応して蓄積部(IS)の画素数も
設定されている。
一方、CCD(1)を駆動する駆動回路(2)は、撮像
部(2I)に垂直転送りロック≠7を供給する垂直転送
りロック発生回路(2v〉、蓄積部(2S)に蓄積転送
りロックφ、を供給する蓄積転送りロック発生回路(2
S)及び水平転送部(2H)に水平転送りロック≠0を
供給する水平転送りロック発生回路(2H)からなり、
垂直転送タイミング制御回路(3v)及び水平転送タイ
ミング制御回路(3H)の出力に従ってCCD(1)を
パルス駆動する。即ち、垂直転送りロック発生回路(2
v)は、垂直転送タイミング信号VTに従って、情報電
荷を蓄積部(IS)に一画面単位で転送し、蓄積転送り
ロック発生回路(2S)は、水平転送タイミング信号H
Tに従って一水平ライン単位で情報電荷を水平転送部(
IH)に転送する。
そして、水平転送りロック発生回路(2H)は、蓄積部
(IS)から転送された情報電荷を水平走査期間の1/
2の期間で転送出力する。
第5図は、再生画面の様子を示す模式図であり、第5図
は、その動作タイミングを示すタイミング図である。
垂直転送タイミング制御回路(3■)及び水平転送タイ
ミング制御回路(3H〉は、夫々垂直同期信号VD及び
水平同期信号HDに従って動作するもので、各同期信号
VD、HDの立下りに対して一定の期間遅れて転送タイ
ミングを与えるような垂直転送タイミング信号VT及び
水平転送タイミング信号HTを出力する。この垂直及び
水平転送タイミング制御回路(3V)(3)1)は、各
タイミング信号VT、HTの同期信号VD 、HDに対
する遅れがO〜V/2(Vは垂直走査期間)及びθ〜H
/2(Hは水平走査期間)で夫々設定され、この期間の
設定に依り、再生画面上に映像の表示される位置が決定
される。例えば、第6図に示す如く垂直転送タイミング
信号VTが垂直同期信号VDに対してV/3遅れ、水平
転送タイミング信号HTが水平同期信号HDに対してH
/2遅れて設定された場合、再生画面上には、第5図に
示すように垂直方向の1/3、水平方向の1/2の位置
を基準にして垂直及び水平方向が再生画面の1/2の映
像(I)が表示される。ここで第6図に波線で示す如く
垂直転送タイミング信号VTの遅れをV/2、水平転送
タイミング信号HTの遅れをH/3に変更すると、垂直
転送りロック≠9、水平転送りロックφ、等もタイミン
グが変更されて再生画面上には第5図に波線で示す如く
垂直方向の1/2、水平方向の1/3の位置から映像(
l゛)が始まる。従って、垂直転送タイミング信号VT
の遅れの設定に依り映像の垂直方向の表示位置が決定さ
れ、水平転送タイミング信号HTの遅れの設定に依り映
像の水平方向の表示位置が設定される。ここでは、映像
信号Yの映像期間が垂直走査期間及び水平走査期間の1
/2であることから、映像が分離されることなく表示さ
れるように各タイミング信号VT、HTの各同期信号V
D、HDに対する遅れが最大でV/2 、H/2に設定
きれる。
従って、映像信号Yは、第6rIIJに示す如<IV及
びIHの1/2の期間が映像期間となり、再生画面に対
し垂直及び水平方向に1/2に縮小された映像を表わす
。そして、映像信号Yに対し垂直ブランキング信号VB
L及び水平ブランキング信号HBLに従って映像期間外
にブランキングがかけられ、ノイズの除去が図られる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上述の如き固体撮像装置に於いては、情報電
荷の転送出力が各同期信号VD 、 HDのブランキン
グ期間に対して遅れて設定されることから、各転送タイ
ミング信号VT、HTに加えて映像信号Yの信号処理に
必要な各種信号も各同期信号VD 、HDのブランキン
グ期間に対して遅れて設定する必要が生じる。従って、
映像の表示位置を変更する毎に各信号を発生するための
回路の動作モードを変更する必要があり、それの実現に
は、回路構成が複雑になるといった問題が生じる。特に
、小型化及び操作の簡略化が望まれる監視カメラ等に於
いては、回路構成の複雑化及びこの複雑化に伴う各部の
配線の増大が問題となる。
そこで本発明は、再生画面の特定範囲に映像を映す固体
撮像装置の回路構成の簡略化を図り、小型化への適応を
可能にすることを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので
、その特徴とするところは、受光した映像を光電変換し
て映像パターンに応じた情報電荷を発生する固体撮像素
子と、上記情報電荷を垂直方向に転送すると共に垂直方
向に転送された上記情報電荷を一水平ライン毎に転送出
力して映像信号を得る駆動手段と、所定のテレビジョン
方式に従って上記固体撮像素子の走査タイミングを設定
するタイミング設定手段と、を備えた固体撮像装置であ
って、上記タイミング設定手段は、上記テレビジョン方
式に応じた同期信号を発生して上記映像信号のフォーマ
ットを設定する第1の信号発生回路と、上記駆動手段の
動作タイミングを設定する第2の信号発生回路と、から
なり、上記第1の信号発生回路の出力に基づくタイミン
グで上記第2の信号発生回路が動作を開始することにあ
る。
(*)作用 本発明によれば、映像信号のフォーマットを設定するた
めの信号を発生する回路(第1の信号発生回路)と、固
体撮像素子の駆動タイミングを設定するための信号を発
生する回路(第2の信号発生回路)とを分離して構成し
たことにより、第1の信号発生回路から第2の信号発生
回路に与える動作開始のための信号のタイミングの変更
により動作モードが可変設定諮れる。
(へ)実施例 本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は、本発明固体撮像装置のブロック図である。こ
の図に於いて、C0D(1)及び駆動回路(2)は、第
4図と同一であり、同一部分に同一符号が付しである。
本発明の特徴とするところは、各部の動作タイミングを
制御するタイミング制御回路(10)が、映像信号Yを
所定のテレビジョン方式にフォーマット化するためのフ
ォーマット信号TVFを発生するテレビジョン系タイミ
ング発生回路(20〉と、C0D(1)の駆動タイミン
グを決定するためのタイミング信号CDTを発生する撮
像素子系タイミング発生回路(30)とで構成されるこ
とにある。即ち、タイミング制御回路(10)は、一定
周期の基本タロツクCKを受けて動作口、フォーマット
信号TVF及びタイミング信号CDTを発生するように
構成されており、撮像素子系タイミング発生回路(30
)がテレビジョン系タイミング発生回路り20)からの
トリガによって動作を開始することにより、第6図の如
く垂直走査期間及び水平走査期間の特定期間に映像成分
が重畳される。
タイミング制御回路(10)から出力されるタイミング
信号CDTは、駆動回路(2)に供給されると共にCC
D(1)からの映像信号Y、に対してサンプリング、ブ
ランキング等の処理を施す信号処理回路(4)に供給き
れる。従って、信号処理回路(4)は、C0D(1)の
駆動タイミングに同期して動作し、C0D(1)から出
力される映像信号Y、に対して所定の処理を施してフォ
ーマット回路(5)に供給する。
フォーマット回路(5)は、信号処理回路(4)からの
映像信号Y1に垂直同期成分及び水平同期成分を含む同
期信号を重畳して所定のテレビジョン方式に従う映像信
号Y、を出力するように構成されており、タイミング制
御回路(1o)のテレビジョン系タイミング発生回路(
2o)からのフォーマット信号TVFが与えられる。
第2図は、タイミング制御回路(1o)の構成を示すブ
ロック図であり、第3図は各信号のタイミング図で、(
a)は水平走査期間、(b)は垂直走査期間を夫々示す
テレビジョン系タイミング発生回路(20)は、H周期
及びv周期で動作するカウンタ(21)(22)、この
カウンタ(21)(22)の出力を夫々デコードするデ
コーダ(23)(24)及びこのデコーダ(23)(2
4)の出力からフォーマット信号TVFを合成するパル
ス合成回路(25)からなり、所定のテレビジョン方式
に従う垂直走査信号VD、水平同期信号HD等からなる
フォーマット信号TVFを出力する。カウンタ(21)
は、基本クロックCKでカウントされ、その出力をデコ
ードするデコーダ(23)の出力によりリセットされる
。このデコーダ(23)は、カウンタ(21)の動作周
期が所定のテレビジョン方式の水平走査期間に一致する
ように設定されており、従ってH周期のタイミング信号
HT、を発生する。カウンタ(22)は、H周期のタイ
ミング信号HT、でカウントされ、その出力をデコード
するデコーダ(24〉の出力でリセットされる。このデ
コーダ(24)は、カウンタ(22)の動作周期がテレ
ビジョン方式の垂直走査期間に一致するように設定され
、V周期でカウンタ(22)をリセットすることでv周
期のタイミング信号VT、を発生する。そして、パルス
合成回路(25)は、タイミング信号HT、、VT。
に基づいて水平同期信号HD、垂直同期信号VDを含む
フォーマット信号TVFを作成する。
一方、撮像素子系タイミング発生回路(30)は、テレ
ビジョン系タイミング発生回路(20)と同様にカウン
タ(31)(32)、このカウンタ(31)(32)の
出力をデコードするデコーダ(33)(34)及びパル
ス合成回路(35)からなり、デコーダ(33)がH周
期のタイミング信号HT、を発生しエデコーダ(34)
がV周期のタイミング信号VT、を発生すると共に、こ
れらタイミング信号HT*、VTtからパルス合成回路
(35)が固体撮像素子の駆動タイミング信号CDTを
作成する。ここでカウンタ(31)(32)は、テレビ
ジョン系タイミング発生回路(20)からの、詳しくは
デコーダ(23)(24)からのスタート信号HS、V
Sに従って夫々動作を開始するように構成されており、
これらスタート信号H5、VSを受けると基本クロック
CK及びタイミング信号HT、のカウントを開始する。
このスタート信号HS、VSは、同期信号に映像成分が
重畳されるタイミングを指定して再生画面上の映像の表
示位置を決定するもので、第2図に示す如くタイミング
信号HT、、VT、に対して夫々L)I、Lvだけ遅れ
て設定される。即ち、撮像素子系タイミング発生回路(
30)は、テレビジョン系タイミング発生回路り20)
に対して水平走査レベルでり、遅れ、垂直走査レベルで
Lv連れて動作し、映像信号をフォーマット化するテレ
ビフォーマット信号TVFに対して水平走査タイミング
でLH%垂直走査タイミングでLv遅れて固体撮像素子
を駆動する。従って、映像成分は同期信号の水平走査期
間及び垂直走査期間の途中に重畳されることになり、再
生画面の特定範囲に映像が表示されることになる。
このように、テレビジョン系タイミング発生回路(20
)と撮像素子系タイミング発生回路(30)とを回路的
に分離して構成すれば、テレビジョン系タイミング発生
回路り20)から出力されるスタート信号H3、VSの
タイミング変更によって再生画面上の映像の表示位置を
容易に可変設定できる。
従って、撮像素子の駆動タイミングを得るためのタイミ
ング発生回路(10)の構成が簡略化できる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、テレビジョン系のタイミング発生回路
と撮像素子系のタイミング発生回路とを回路的に分離し
たことにより、再生画面上の映像の表示位置の変更をテ
レビジョン系のタイミング発生回路が出力するトリガの
タイミング変更により容易に変更できる。従って、回路
構成を簡略化でき、撮像装置のコストの低下及び小型軽
量化に有効である。
尚、本実施例に於いては、フレーム転送方式の固体撮像
素子を用いた場合を例示したが、インターライン転送方
式やフレームインターライン転送方式の固体撮像素子を
用いた場合でも同様にして実現できる。
【図面の簡単な説明】
第ir:I!Jは本発明固体撮像装置のブロック図、第
2図はタイミング制御回路のブロック図、第3図は第2
図の各信号のタイミング図、第4図は従来の撮像装置の
ブロック図、第5図は再生画面の模式図、第6図は第4
図の動作タイミング図である。 (1)・・・CCD固体撮像素子、 (2〉・・・駆動
回路、(3■)・・・垂直転送タイミング発生回路、 
(3H)・・・水平転送タイミング発生回路、 (4)
・・・信号処理回路、(5)・・・フォーマット回路、
 (10〉・・・タイミング制御回路、 (20〉・・
・テレビジョン系タイミング発生回路、 (30〉・・
・撮像素子系タイミング発生回路。 第1図 1] 第3図 (a) (b) 第4図 2H 第5図 (a) YfV) ””     −一了″゛−パ−″N   
 −。 (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受光した映像を光電変換して映像パターンに応じ
    た情報電荷を発生する固体撮像素子と、上記情報電荷を
    垂直方向に転送すると共に垂直方向に転送された上記情
    報電荷を一水平ライン毎に転送出力して映像信号を得る
    駆動手段と、 所定のテレビジョン方式に従って上記固体撮像素子の走
    査タイミングを設定するタイミング設定手段と、 を備えた固体撮像装置であって、 上記タイミング設定手段は、 上記テレビジョン方式に応じた同期信号を発生して上記
    映像信号のフォーマットを設定する第1の信号発生回路
    と、 上記駆動手段の動作タイミングを設定する第2の信号発
    生回路と、 からなり、上記第1の信号発生回路の出力に基づくタイ
    ミングで上記第2の信号発生回路が動作を開始すること
    を特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)上記固体撮像素子の一水平ラインの情報電荷が上
    記テレビジョン方式の水平走査期間毎にこの水平走査期
    間より短い期間で転送出力され、上記テレビジョン方式
    の垂直走査期間より短い期間で一画面の情報電荷の転送
    出力を完了することを特徴とする請求項第1項記載の固
    体撮像装置。
  3. (3)上記第1の信号発生回路により設定される水平走
    査期間及び垂直走査期間の特定期間に上記固体撮像素子
    の情報電荷に従う映像成分を重畳して上記映像信号を得
    ることを特徴とする請求項第1項記載の固体撮像装置。
JP2289237A 1990-10-26 1990-10-26 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP2640030B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289237A JP2640030B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 固体撮像装置
DE69127601T DE69127601T2 (de) 1990-10-26 1991-10-23 Festkörperbildaufnahmegerät-Synchronisierung zur Einblendung von einem Bild auf einem Hauptbildschirm
EP91118073A EP0482611B1 (en) 1990-10-26 1991-10-23 Solid-state image pickup apparatus synchronisation for inserting an image on a main screen
US07/782,194 US5187582A (en) 1990-10-26 1991-10-24 Solid-state image pickup apparatus for inserting an image in a main screen
KR1019910018909A KR100213946B1 (ko) 1990-10-26 1991-10-25 고체 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289237A JP2640030B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162888A true JPH04162888A (ja) 1992-06-08
JP2640030B2 JP2640030B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17740560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289237A Expired - Lifetime JP2640030B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 固体撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5187582A (ja)
EP (1) EP0482611B1 (ja)
JP (1) JP2640030B2 (ja)
KR (1) KR100213946B1 (ja)
DE (1) DE69127601T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69130040T2 (de) * 1990-06-26 1999-04-29 Sanyo Electric Co Synchronisation zwischen Bildaufnahmeeinrichtungen zur Kombination von ihren Bildsignalen
JPH05145818A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Sony Corp 撮像装置
JPH0851635A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Sony Corp 撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710017A (en) * 1970-05-08 1973-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co Tv receiver concurrently acting as a monitor
DE2314289A1 (de) * 1973-03-22 1974-10-10 Nordmende Fernsehempfaenger mit mitteln zur ueberwachung eines raumes durch eine fernsehkamera oder einer zweiten sendung
JPS59175274A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Canon Inc 画像読取装置
JPS61179693A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送装置
US4729024A (en) * 1985-03-19 1988-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Synchronizing pulse signal generation device
JPS6243978A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Shiidoru Kk カラオケ装置システム
US4675736A (en) * 1985-09-25 1987-06-23 Humphrey Instruments, Inc. Superimposed analog video image on plotted digital field tester display
US4821118A (en) * 1986-10-09 1989-04-11 Advanced Identification Systems, Inc. Video image system for personal identification
JPH01280977A (ja) * 1988-03-31 1989-11-13 Toshiba Corp テレビジョンシステムの子画面表示方法及びその装置
US5047857A (en) * 1989-04-20 1991-09-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television system with zoom capability for at least one inset picture
JPH03104488A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Nec Eng Ltd 監視装置
US5040068A (en) * 1989-12-28 1991-08-13 Eastman Kodak Company Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009202A (ko) 1992-05-28
EP0482611A2 (en) 1992-04-29
DE69127601D1 (de) 1997-10-16
EP0482611B1 (en) 1997-09-10
KR100213946B1 (ko) 1999-08-02
US5187582A (en) 1993-02-16
JP2640030B2 (ja) 1997-08-13
EP0482611A3 (en) 1992-12-09
DE69127601T2 (de) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
JP2001045364A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
US6236428B1 (en) Multi-eye image sensing and recording and reproduction apparatus
JP3903090B2 (ja) 電子カメラ
JP2020072300A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JPH01146476A (ja) 高感度テレビカメラ
US6798448B1 (en) Imaging apparatus
JP2640030B2 (ja) 固体撮像装置
EP0464606B1 (en) Synchronisation between image pick-up devices for combining their image signals
JP2645906B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000286408A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP3125903B2 (ja) 撮像装置
JP2640030C (ja)
JP4059281B2 (ja) 液晶表示装置及び電子カメラ
JP2840429B2 (ja) 映像信号の通信方法
JP2919580B2 (ja) 映像信号処理回路及び映像信号の通信方法
JPH05504873A (ja) テレビ電話カメラのスループット圧縮方法及びテレビ電話カメラ
JP2006229552A (ja) ビデオカメラ
JPH0846871A (ja) 撮像装置
JPH04351173A (ja) 映像表示装置
JP2602949B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0884299A (ja) 固体撮像装置
JPH04170176A (ja) 固体撮像装置
JP2573029B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11205692A (ja) 撮像装置