JP2935963B2 - NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ - Google Patents

NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ

Info

Publication number
JP2935963B2
JP2935963B2 JP19964395A JP19964395A JP2935963B2 JP 2935963 B2 JP2935963 B2 JP 2935963B2 JP 19964395 A JP19964395 A JP 19964395A JP 19964395 A JP19964395 A JP 19964395A JP 2935963 B2 JP2935963 B2 JP 2935963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nox
electrolyte
impedance
reference electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19964395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0949816A (ja
Inventor
孝裕 梅田
彪 長井
謙三 黄地
明雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Priority to JP19964395A priority Critical patent/JP2935963B2/ja
Publication of JPH0949816A publication Critical patent/JPH0949816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935963B2 publication Critical patent/JP2935963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用燃焼機器あるい
は自動車などから排出される多量の酸素や二酸化炭素が
含まれる燃焼排ガス中で微量のNOx濃度を検出するN
Ox検出方法と装置およびこれに用いるNOxセンサに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭用燃焼機器や自動車などの内
燃機関から排出されるNOxは、人体に有害であるだけ
でなく、大気汚染や酸性雨など地球環境の破壊の原因と
もなり、NOx濃度を正確に検出する技術の確立が強く
望まれており、電解質を用いたNOxセンサの利用が多
くなってきている。
【0003】従来、特開平6−18480号公報はこの
種のNOxセンサを開示しており、これが一般的なもの
となっている。
【0004】この従来のNOxセンサは、図5に示すよ
うに安定化ジルコニアなどから成る酸素イオン伝導性固
体電解質aと、この電界質aを挟んで設けられた白金電
極bおよびロジウム電極cといった、NOxの分解特性
が互いに異なる組成で形成された一組の電極とで構成さ
れている。
【0005】このNOxセンサにNOxを含む被測定ガ
スが導入され曝露されると、各電極b、c上でのNOx
分解速度が異なることによって電極間に起電力が生じ
る。NOx濃度が増加すると、各電極b、c上における
分解速度が増加し電極b、c間で発生する起電力も増大
する。
【0006】したがって、各電極b、c間の起電力はN
Ox濃度に依存しており、この電極間の電位差を電圧計
dにより測定することによりNOx濃度を検出すること
ができる。
【0007】特開平6−18480号公報はまた、この
NOxセンサを620〜930℃で動作した場合、50
ppm程度の酸素が含まれる被測定ガス中で0〜100
0ppmのNO濃度を検出することができることを開示
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、NOxを分解できる異なる2種類の電極
が必要であり、どちらか一方が変化した場合は勿論、両
方の電極が変化しても、NOx分解速度と電極間の電位
差の関係が同じになることはまずなく、前記関係は崩れ
るため正確なNOx濃度を検出することができなくなる
という問題を有している。
【0009】また、従来の構成において、電極間に生じ
る起電力はNOxセンサの動作温度に依存するし、その
依存度が電極の種類によって異なるので、被測定ガスの
温度が変化したり、加熱手段の劣化などにより動作温度
が変化した場合、正確なNOx濃度を検出することがで
きなくなるという問題を有している。
【0010】また、従来の構成では、被測定ガス中に1
0%程度の多量の酸素が含まれる場合、正確なNOx濃
度を検出することができないという問題もある。
【0011】そこで、本出願人は、NOxを分解あるい
は吸着できる必要な電極が1種類でよく、電極が変化し
ても正確なNOx濃度を検出できるNOxセンサおよび
検出装置を先に提案した。
【0012】このものは、電解質の両側でNOx吸着性
のない電極とNOx吸着性のある電極とが対向するNO
xセンサを、所定の動作温度にて被検出ガスに曝露さ
せ、このときのNOx吸着性のある電極とNOx吸着性
のない対向電極との間のインピーダンスから、被測定ガ
ス中のNOx濃度を検出するようにしている。
【0013】このように、被測定ガスに曝露されるNO
xセンサが、電解質の両側で対向している対向電極の内
の一方の電極がNOx吸着性を有していることにより、
所定の動作温度で被測定ガス中のNOxと電極反応して
これを分解、吸着し、NOx吸着性がなく電極反応がほ
とんど生じない対向電極との間にNOx濃度に依存した
インピーダンスが得られるので、NOx吸着性のある電
極は1つでよいので、電極が変化することにより電極間
のNOx分解速度の相関性が変化するといった問題がな
く、前記インピーダンスからNOx濃度を正確に検出す
ることができる。
【0014】しかし、一般に、複素インピーダンス法に
より求まる固体電解質の2電極間のインピーダンスの実
数部を横軸、虚数部を縦軸にプロットすると、高周波側
から固体電解質のバルク、粒界および電極反応での成分
を表す3つの円弧が観測される。各円弧が実数軸を切り
取る線分の大きさが各成分の抵抗である。実際にインピ
ーダンスを測定すると、測定周波数に従い各成分のイン
ピーダンスが連続的に現れるため、得られる連続曲線を
3つの円弧ができるようにフィッティングさせることに
より各成分の抵抗を求めることができ、第2の電極の電
極反応抵抗を正確に求めるには、全体の抵抗からバルク
抵抗および粒界抵抗を減算する必要がある。このため、
装置および演算が複雑になりコスト上昇の原因になる
し、処理時間が長くなる。
【0015】本発明は、このような問題を解消すること
を課題とし、装置および演算が簡単で、安価かつ処理時
間の短いNOx濃度検出装置およびこれに用いるNOx
センサを提供することを主たる目的とする。
【0016】また、NOxセンサの動作温度が変化して
も正確なNOx濃度を検出できるNOx濃度検出装置お
よびNOxセンサ提供することを目的とする。
【0017】また、被測定ガス中に10%程度の多量の
酸素および二酸化炭素が含まれる場合でも正確なNOx
濃度を検出できるNOx濃度検出装置およびNOxセン
サを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、請求項1の発明のNOx濃度検出装置は、
電解質と、電解質の相対向する一方の面に設けられたN
Ox吸着性のない第1の電極および参照電極と、電解質
の他方の面に第1の電極および参照電極の両方に対向し
て設けられたNOx吸着性のある第2の電極と、第1の
電極および第2の電極の間に交流を印加し、参照電極お
よび第2の電極の間のインピーダンスを測定するインピ
ーダンス測定器と、この測定したインピーダンスのうち
前記参照電極と第2の電極間の全体の抵抗からNOx濃
度を算出する演算手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0019】請求項2の発明のNOx濃度検出装置は、
電解質と、電解質の相対向する一方の面に設けられたN
Ox吸着性のない第1の電極および参照電極と、電解質
の他方の面に第1の電極および参照電極の両方に対向し
て設けられたNOx吸着性のある第2の電極と、第1の
電極および第2の電極の間に交流を印加し、参照電極お
よび第1の電極の間と、参照電極および第2の電極の間
とのインピーダンスを測定するインピーダンス測定器
と、参照電極および第1の電極の間で得られたインピー
ダンスから温度を算出し、参照電極および第2の電極の
間で得られたインピーダンスと算出した温度からNOx
濃度を算出する演算手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
【0020】請求項3の発明のNOxセンサは、電解質
と、電解質の相対向する一方の面に設けられた第1の電
極および参照電極と、電解質の他方の面に設けられて第
1の電極および参照電極の両方に対向して設けられたN
Ox吸着性のある第2の電極とを備え、かつ第2の電極
が、貴金属とNOx吸着性酸化物と酸化鉄を含むもので
ある。
【0021】請求項4の発明のNOxセンサは、電解質
と、電解質の相対向する一方の面に設けられた第1の電
極および参照電極と、電解質の他方の面に設けられて第
1の電極および参照電極の両方に対向して設けられたN
Ox吸着性のある第2の電極とを備え、かつ第2の電極
が、貴金属とNOx吸着性酸化物と金を含むものであ
る。
【0022】
【作用】請求項1の発明のNOx濃度検出装置の上記構
成では、第1の電極および参照電極の両方に電解質を挟
んで対向する第2の電極がNOx吸着性を有しているこ
とにより、所定の動作温度で被測定ガス中のNOxと電
極反応してこれを分解、吸着し、NOx吸着性がなく電
極反応がほとんど生じない対向電極との間にNOx濃度
に依存したインピーダンスが得られて、NOx吸着性の
ある電極は1つでよく、電極が変化することにより電極
間のNOx分解速度の相関性が変化するといった問題が
なく、前記インピーダンスからNOx濃度を検出するこ
とができる上、このインピーダンスをNOx吸着性を有
する電極と、これの電極反応のために対向させた第1の
電極とは別に設けた対向電極としての参照電極との間で
測定することにより、参照電極と第2の電極の間のバル
ク抵抗および粒界抵抗が、電極反応抵抗に比べて無視で
きる程度に小さいので、低周波側で円弧が横軸と交わる
点すなわち全体の抵抗を電極反応抵抗に近似することが
でき、全体の抵抗からバルク抵抗および粒界抵抗を減算
する演算を省略することができ、装置および演算の簡単
な安価で処理時間も短いものとすることができる。
【0023】請求項2の発明のNOx濃度検出装置の上
記構成では、請求項1の発明と同様にNOx吸着性を有
する第2の電極と参照電極との間のインピーダンスか
ら、全体の抵抗からバルクおよび粒界抵抗を減算する演
算を省略して、NOx濃度を検出するが、特に、参照電
極と第1の電極の間のインピーダンスから動作温度を算
出し、参照電極と前記第2の電極の間のインピーダンス
および前記動作温度からNOx濃度を演算することによ
り、動作温度が変化しても正確なNOx濃度を検出する
ことができる。
【0024】一般に、バルク抵抗および粒界抵抗は固体
電解質により決まり、電極面積が一定であれば動作温度
に依存する。
【0025】本発明の電極の構成によれば参照電極と第
1の電極の間のインピーダンスを測定し、バルク抵抗を
求めれば、動作温度を算出することができる。そして、
参照電極と第2の電極の間のインピーダンスからその動
作温度に対応した正確なNOx濃度を算出することがで
きる。
【0026】請求項3または4の発明のNOxセンサで
は、それぞれの第2の電極上で触媒作用が働き、被測定
ガス中に多量の酸素や二酸化炭素が含まれていても、選
択的にNOx濃度を検出することができる。
【0027】
【実施の形態】以下、本発明の幾つかの実施の形態につ
き図面を参照しながら説明する。
【0028】図1に示す本発明の第1の実施の形態は、
NOx濃度検出のために好適なNOxセンサを提供して
いる。
【0029】図に示すように、酸素イオン伝導性を有す
る板状の固体電解質1と、電解質1の片面に形成された
第1の電極2および参照電極3と、電解質1を挟んで第
1の電極2と参照電極3に対向して設けられ、NOx吸
着性酸化物を含む第2の電極4とで構成される。
【0030】このNOxセンサは、所定の動作温度にて
被検出ガスに曝露させ、このときのNOx吸着性のある
第2の電極4とNOx吸着性のない参照電極3との間の
インピーダンスから、被測定ガス中のNOx濃度を検出
することができる。インピーダンスの測定を第1の電極
2との間で行えば参照電極3は不要であるが、参照電極
3を用いる点に特徴がある。
【0031】要するに、固体電解質1の両側で対向して
いる対向電極の内の一方の第2の電極4がNOx吸着性
を有していることにより、所定の動作温度で被測定ガス
中のNOxと電極反応してこれを分解、吸着し、NOx
吸着性がなく電極反応がほとんど生じない対向電極であ
る第1の電極2や参照電極3との間にNOx濃度に依存
したインピーダンスが得られるので、NOx吸着性のあ
る電極は1つでよいので電極が変化することにより電極
間のNOx分解速度の相関性が変化するといった問題が
なく、前記インピーダンスからNOx濃度を正確に検出
することができる。
【0032】特に、本実施の形態のような参照電極3に
対向した第2の電極4を持ち、前記インピーダンスの測
定を第2の電極4と参照電極3との間で行うことによ
り、参照電極3と第2の電極4の間のバルク抵抗および
粒界抵抗が、電極反応抵抗に比べて無視できる程度に小
くなり、低周波側で円弧が横軸と交わる点すなわち全体
の抵抗を電極反応抵抗に近似することができるので、全
体の抵抗からバルク抵抗および粒界抵抗を減算する演算
を省略することができ、装置および演算の簡単な安価で
処理時間も短いものとすることができる。
【0033】なお前記したように、複素インピーダンス
法により求まる固体電解質の2電極間のインピーダンス
の実数部を横軸、虚数部を縦軸にプロットすると、高周
波側から固体電解質のバルク、粒界および電極反応での
成分を表す3つの円弧が観測される。各円弧が実数軸を
切り取る線分の大きさが各成分の抵抗である。実際にイ
ンピーダンスを測定すると、測定周波数に従い各成分の
インピーダンスが連続的に現れるため、得られる連続曲
線を3つの円弧ができるようにフィッティングさせるこ
とにより各成分の抵抗を求めることができる。
【0034】また、第2の電極4がNOx吸着性酸化物
を含むものであることにより、これの配合によってNO
xとの間に得られる電極反応を操作することができる利
点がある。固体電解質1が酸素イオン伝導性を有するも
のであることによっては、第2の電極4で窒素酸化物と
酸素との結合を弱めて分解するのに好都合で、酸素の存
在下でのNOx濃度の検出に有利なものとなる。
【0035】実施例1 まずイットリアを8モル%添加した安定化ジルコニアか
ら成る12.5mm×25mm×厚さ0.5mmの固体
電解質1基板を十分に洗浄し、図1のように片面に8.
5mm×23mmの第1の電極2と1mm×23mmの
参照電極3を形成するため、スクリーン印刷法により、
白金ペーストを同時に印刷、約100℃で乾燥した。次
に固体電解質1を挟んで第1の電極2および参照電極3
の両方に対向して10.5mm×23mmの第2の電極
4を形成するため、白金にNOx吸着性酸化物である酸
化バリウムイットリウム銅(Ba2 YCu37 )を2
0wt%混合した混合ペーストを同じ方法で印刷、乾燥
した。これを大気中820℃で10分間電気炉を用い焼
成し、焼成後の第1の電極2および参照電極3の厚さは
それぞれ約20μm、第2の電極4の厚さは約40μm
であった。次に各電極に直径0.1mm、長さ20mm
の白金リード線を金ペーストで固定し、大気中700℃
で10分間焼成し、これを試料No.1とした。
【0036】次に比較試料として、8.5mm×23m
m×40μmの第2の電極4を電解質1を挟んで第1の
電極2のみと対向するように設けた試料を試料No.1
と同様にして作成した。
【0037】次に試料No.1および比較試料をそれぞ
れ約450℃に加熱保持し、各第1の電極2および第2
の電極4の間にリード線を介し直流電源をそれぞれ接続
し、約500ppmのNOx(ヘリウムバランス)が約
200cc/minの流量で供給された石英管中で電流
密度が約10mA/cm2 となるように10分間電流を
流し、前処理を行った。
【0038】こうして得られた各試料に図2の(a)の
ようにインピーダンス測定器5を接続し、試料NO.1
のNOxセンサによっては、本発明の第2の実施の形態
としてのNOx濃度検出装置を構成した。また、図2の
(b)は、インピーダンス測定器5からの出力によっ
て、NOx濃度を演算するマイクロコンピュータを利用
した演算手段6を採用し、これにインピーダンス測定器
5からの出力を入力し、所定の演算を行い、NOx濃度
出力を得るようにしている。演算手段6は他の各種の演
算や処理にも適用できる。しかし、マイクロコンピュー
タ以外の専用機器であってもよいのは勿論である。
【0039】なお、電解質1はイットリウム安定化ジル
コニア以外に、他の安定化ジルコニア、セリア、酸化ビ
スマスなどの酸素イオン伝導性固体電解質でも良い。ま
た第1の電極2および参照電極3は白金以外に、電子伝
導性の良いその他の貴金属、卑金属あるいは酸化物でも
良い。第2の電極4に関しても白金と酸化バリウムイッ
トリウム銅の混合物以外に、ロジウム、パラジウムなど
他の貴金属と他のNOx吸着性酸化物の混合物でも良
い。電極を形成する方法として、他に無電解めっき法、
スパッタ法などでも良いが、簡単でコストが安いという
点でスクリーン印刷法が優れている。焼成時の温度、雰
囲気などは、実験により最も適した条件を求めることが
好ましい。また、前処理としてNOxセンサに直流電流
を流したが、交流電流でも良く、温度、雰囲気、電流密
度および時間などの処理条件は実験的に最適な条件を求
めることが好ましい。
【0040】次に各試料を内径20mm、長さ500m
mの石英管内に固定し、温度制御が可能な管状炉によ
り、約450℃に加熱保持した。石英管内には種々の濃
度の混合ガスを流量約200cc/minで供給した。
そしてインピーダンス測定器5により、第1の電極2と
第2の電極4の間に5mVの交流を印加し、周波数範囲
100mHz〜1MHzで各試料の参照電極3と第2の
電極4の間のインピーダンスを測定し、各バルク抵抗、
粒界抵抗および電極反応抵抗を求めた。
【0041】500ppmのNOxを供給した時の、試
料No.1および比較試料のバルク抵抗はそれぞれ8Ω
および40Ω、電極反応抵抗はいずれも約1400Ωで
あった。粒界抵抗はいずれもほとんど観測されず他の抵
抗に比べ非常に小さいことが判った。またいずれのバル
ク抵抗も電極抵抗に比べて小さく全体の抵抗と電極反応
抵抗がほぼ等しいことが判った。また比較試料に比べ、
試料No.1のバルク抵抗はより小さく、全体の抵抗を
電極反応抵抗と考える場合、比較試料の電極の配置より
試料No.1の電極の配置の方がより正確なNOx濃度
を与えることが判った。
【0042】次に試料No.1について供給ガスのNO
x濃度を500〜3000ppm、酸素濃度を0〜10
%と変化させた時の電極反応抵抗を求めた。NOx濃度
と電極反応抵抗の関係を図3に示す。図3において横軸
はNOx濃度、縦軸は電極反応抵抗Rの逆数を表してお
り、被測定ガス中に多量の酸素が存在しても正確なNO
x濃度を検出できることが判る。
【0043】次に同じく試料No.1について500p
pmNOx中におけるバルク抵抗の動作温度特性につい
て調べた。第1の電極2と第2の電極4の間に交流電圧
を印加し、参照電極3と第1の電極2の間のインピーダ
ンスを測定し、動作温度Tを400〜550℃まで変化
させたときのバルク抵抗Rbの変化を図4に示す。図4
より活性化エネルギーEは約1eVとなった。したがっ
てバルク抵抗が求まればNOxセンサの動作温度を算出
することができ、その温度に対応したNOx濃度を求め
ることができる。すなわち被測定ガスの温度が変化した
り、加熱手段の劣化などにより動作温度が変動しても正
確なNOx濃度を求めることができる。
【0044】実施例2 実施例1の試料No.1において第2の電極4が異なる
以外は実施例1と同じである。
【0045】試料No.1は多量の酸素が存在しても正
確なNOx濃度を検出することができたが、被測定ガス
中に多量の二酸化炭素が存在すると、第2の電極4の電
極反応抵抗が増加してしまい、正確なNOx濃度を示さ
なくなる。これは第2の電極4に含まれる酸化イットリ
ウムバリウム銅あるいは白金が二酸化炭素により被毒を
受け、電極表面を二酸化炭素が覆ってしまい、NOxあ
るいは酸素が電極上で起こす電極反応を妨害しているた
めであると考えられる。
【0046】本実施例は以下に示す試料NO.2〜試料
NO.9のように、被測定ガス中に共存する二酸化炭素
の影響を受けない第2の電極4を用いているため、多量
の二酸化炭素および酸素が存在しても安定した電極反応
抵抗が得られ、正確なNOx濃度を検出することができ
る。
【0047】なお、試料No.2〜9は実施例1と同様
にして作成した。
【0048】試料No.2の第2の電極4は白金に5w
t%の酸化バリウムイットリウム銅および15wt%の
多孔質酸化セリウムを添加した混合物から成る。多孔質
な酸化物を添加することにより白金および酸化バリウム
イットリウム銅がより分散し、その触媒作用が活性化さ
れ二酸化炭素が共存してもNOxを吸着あるいは分解す
るものと考えられる。また酸化セリウムの他にセリウム
のような希土類元素を含む多孔質な酸化ランタンあるい
は酸化アルミニウムなどの酸化物あるいはそれらの混合
物でも良い。
【0049】試料No.3の第2の電極4は白金に酸化
鉄を予め混合した酸化バリウムイットリウム銅の混合粉
末を20wt%添加した混合物から成る。混合粉末は酸
化バリウムイットリウム銅粉末に20wt%の硝酸鉄水
和物を加え水溶液とし、分散させながら水分を蒸発させ
た後、大気中約900℃で焼結し、粉砕して得た。硝酸
鉄以外にも他の酸化鉄などの鉄化合物を酸化バリウムイ
ットリウム銅粉末に混合しても良い。鉄を添加すること
により、二酸化炭素が共存してもあまり影響を受けずに
NOxを吸着あるいは分解すると考えられる。
【0050】試料No.4の第2の電極4は白金に20
wt%の酸化バリウムイットリウム銅を添加した混合物
とそれと同じ重量の金を混合した混合物から成り、大気
中約620℃で焼成した。金を添加することにより二酸
化炭素が共存しても安定したNOx濃度を検出できるよ
うになると考えられる。
【0051】試料No.5の第2の電極4は白金に20
wt%の酸化ランタンコバルト(LaCoO3 )を添加
した混合物から成る。酸化ランタンコバルトは、硝酸ラ
ンタンと硝酸コバルトより作成したが、酢酸塩など他の
化合物より調製しても良い。酸化ランタンコバルトはペ
ロブスカイト型の複合酸化物でNOxなどを多く吸着あ
るいは吸収することで一般に良く知られており、二酸化
炭素が共存してもNOx濃度を検出することができると
考えられる。
【0052】試料No.6の第2の電極4は白金に20
wt%の酸化ランタンストロンチウムコバルト(La
0.6 Sr0.4 CoC3 )を添加した混合物から成る。酸
化ランタンストロンチウムコバルトは試料No.5で用
いた酸化ランタンコバルトのランタンのサイトを一部ス
トロンチウムに置換したものである。
【0053】試料No.7の第2の電極4は白金に酸化
イットリムと酸化マグネシウムおよび酸化銅の混合物を
20wt%を添加した混合物から成る。
【0054】試料No.8の第2の電極4は白金に20
wt%の酸化カルシウムイットリウム銅(Ca2 YCu
3 Ox)を添加した混合物から成る。酸化カルシウムイ
ットリウム銅は酸化バリウムイットリウム銅のバリウム
サイトに同じアルカリ土類金属のカルシウムで置換した
ものである。
【0055】試料No.9の第2の電極4は白金に20
wt%の酸化マグネシウムと酸化ジルコニウムの混合物
を添加した混合物を添加した混合物から成る。
【0056】以上No.2〜9の試料について実施例1
と同様にインピーダンスの測定を行った。表1にNOx
500ppm、酸素10%の混合ガス中およびNOx5
00ppm、酸素10%、二酸化炭素6%の混合ガス中
における各電極反応抵抗R1およびR2、また二酸化炭
素が含まれない時の電極反応抵抗R1に対する二酸化炭
素が含まれるときの電極反応抵抗R2の比R2/R1を
示す。
【0057】
【表1】 表1より試料No.1の白金と酸化バリウムイットリウ
ム銅と比較し、No.2〜9の試料は二酸化炭素により
受ける影響が小さく比が1に近いことが判った。したが
って試料No.2〜9のような第2の電極4の構成であ
れば、被測定ガス中に多量の酸素および二酸化炭素が共
存してもNOxを選択的に分解、吸着して、NOx濃度
を正確に検出できることが判った。
【0058】試料No.2〜9以外にも白金に酸化ビス
マス、酸化銅、酸化ジルコニウム、酸化バリウムなどの
酸化物を少なくとも1種以上混合した第2の電極4でも
よい。また酸化バリウム白金(BaPtOx)のような
複合酸化物と白金の混合物などを用いてもよい。
【0059】
【発明の効果】請求項1の発明のNOx濃度検出装置に
よれば、NOx吸着性のある電極は1つで、電極が変化
することにより電極間のNOx分解速度の相関性が変化
するといった問題なくインピーダンスからNOx濃度を
検出するのに、このインピーダンスはNOx吸着性を有
する電極と参照電極との間で得て、参照電極と第2の電
極の間のバルク抵抗および粒界抵抗が、電極反応抵抗に
比べて無視できる程度に小さいのを利用し、全体の抵抗
からバルク抵抗および粒界抵抗を減算する演算を省略
し、装置および演算の簡単な安価で処理時間も短いもの
となる。
【0060】請求項2の発明のNOx濃度検出装置によ
れば、請求項1の発明と同様にNOx濃度を検出するの
に、参照電極と第1の電極の間のインピーダンスから得
た動作温度と、参照電極と前記第2の電極の間のインピ
ーダンスとからNOx濃度を得て、動作温度が変化して
も正確なNOx濃度を検出することができる。
【0061】請求項3または4の発明のNOxセンサに
よれば、それぞれの第2の電極上で触媒作用が働き、被
測定ガス中に多量の酸素や二酸化炭素が含まれていて
も、選択的にNOx濃度を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態としてのNOxセン
サの概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態としてのNOxセン
サを用いたNOx濃度検出装置の概略構成図である。
【図3】図1、図2のNOxセンサにおける電極反応抵
抗のNOx濃度特性図である。
【図4】図1、図2のNOxセンサのバルク抵抗の温度
特性図である。
【図5】従来のNOxセンサの断面図である。
【符号の説明】
1 電解質 2 第1の電極 3 参照電極 4 第2の電極 5 インピーダンス測定器 6 演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黄地 謙三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 福田 明雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−128979(JP,A) 特開 昭63−284457(JP,A) 特開 平6−186194(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 27/00 - 27/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質と、電解質の相対向する一方の面
    に設けられたNOx吸着性のない第1の電極および参照
    電極と、電解質の他方の面に第1の電極および参照電極
    の両方に対向して設けられたNOx吸着性のある第2の
    電極と、第1の電極および第2の電極の間に交流を印加
    し、参照電極および第2の電極の間のインピーダンスを
    測定するインピーダンス測定器と、この測定したインピ
    ーダンスのうち前記参照電極と第2の電極間の全体の抵
    抗からNOx濃度を算出する演算手段とを備えたことを
    特徴とするNOx濃度検出装置。
  2. 【請求項2】 電解質と、電解質の相対向する一方の面
    に設けられたNOx吸着性のない第1の電極および参照
    電極と、電解質の他方の面に第1の電極および参照電極
    の両方に対向して設けられたNOx吸着性のある第2の
    電極と、第1の電極および第2の電極の間に交流を印加
    し、参照電極および第1の電極の間と、参照電極および
    第2の電極の間とのインピーダンスを測定するインピー
    ダンス測定器と、参照電極および第1の電極の間で得ら
    れたインピーダンスから温度を算出し、参照電極および
    第2の電極の間で得られたインピーダンスと算出した温
    度からNOx濃度を算出する演算手段とを備えたことを
    特徴とするNOx濃度検出装置。
  3. 【請求項3】 電解質と、電解質の相対向する一方の面
    に設けられた第1の電極および参照電極と、電解質の他
    方の面に設けられて第1の電極および参照電極の両方に
    対向して設けられたNOx吸着性のある第2の電極とを
    備え、かつ第2の電極は、貴金属とNOx吸着性酸化物
    と酸化鉄を含むNOxセンサ。
  4. 【請求項4】 電解質と、電解質の相対向する一方の面
    に設けられた第1の電極および参照電極と、電解質の他
    方の面に設けられて第1の電極および参照電極の両方に
    対向して設けられたNOx吸着性のある第2の電極とを
    備え、かつ第2の電極は、貴金属とNOx吸着性酸化物
    と金を含むNOxセンサ。
JP19964395A 1995-08-04 1995-08-04 NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ Expired - Fee Related JP2935963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19964395A JP2935963B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19964395A JP2935963B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949816A JPH0949816A (ja) 1997-02-18
JP2935963B2 true JP2935963B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16411269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19964395A Expired - Fee Related JP2935963B2 (ja) 1995-08-04 1995-08-04 NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935963B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057018B2 (ja) * 2006-06-30 2012-10-24 独立行政法人産業技術総合研究所 電気化学セル方式ガスセンサー
JP4781205B2 (ja) * 2006-09-05 2011-09-28 三菱電機株式会社 被検ガス蓄積型ガスセンサ
WO2010141610A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Integrated optoelectrochemical sensor for nitrogen oxides in gaseous samples
JP5501901B2 (ja) * 2010-06-28 2014-05-28 京セラ株式会社 窒素酸化物センサおよび窒素酸化物検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0949816A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051123A (en) Multi-functional and NOx sensor for combustion systems
US6200445B1 (en) Sulfur dioxide gas sensor
JP3128114B2 (ja) 窒素酸化物検出装置
US20070289870A1 (en) Ammonia Gas Sensor With Dissimilar Electrodes
KR20110000647A (ko) 전류측정 전기화학 전지 및 센서
JPH04502366A (ja) ガスセンサー装置
CN1050667C (zh) 在一种气体混合物中测量某种气体浓度的方法和用于测量气体浓度的一种电化学传感器
JP2935963B2 (ja) NOx濃度検出装置およびこれに用いるNOxセンサ
JP4241993B2 (ja) 炭化水素センサ
JPH0829387A (ja) 電気化学素子及び窒素酸化物濃度測定装置
JP3583301B2 (ja) ガスセンサ
JP3469344B2 (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JP2970290B2 (ja) 電気化学素子
JP2002031619A (ja) 亜酸化窒素ガスセンサ
JP3124472B2 (ja) 電気化学素子とこれを用いた電気化学装置、処理装置
JP3093612B2 (ja) 電気化学素子
JP2918392B2 (ja) 窒素酸化物検出センサ
JPH0827586A (ja) 電気化学素子およびその製造方法
JPH085606A (ja) 窒素酸化物センサ
JP2918391B2 (ja) 窒素酸化物検出センサ
JP2004132791A (ja) ガス検出装置
JPH06160344A (ja) 電気化学素子
JP2002168830A (ja) 可燃性ガスセンサ素子及びその製造方法
JPS6365350A (ja) ガス検出器
JPH05332971A (ja) 窒素酸化物検出センサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees