JP2934981B2 - 硬貨選別装置 - Google Patents

硬貨選別装置

Info

Publication number
JP2934981B2
JP2934981B2 JP2229255A JP22925590A JP2934981B2 JP 2934981 B2 JP2934981 B2 JP 2934981B2 JP 2229255 A JP2229255 A JP 2229255A JP 22925590 A JP22925590 A JP 22925590A JP 2934981 B2 JP2934981 B2 JP 2934981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coin passage
passage
coins
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2229255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111091A (ja
Inventor
謙二 西海
賢治 中島
貢 三上
武 石田
伊藤  幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Original Assignee
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KONRATSUKUSU KK filed Critical NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority to JP2229255A priority Critical patent/JP2934981B2/ja
Priority to CA002048743A priority patent/CA2048743C/en
Priority to US07/741,901 priority patent/US5184709A/en
Priority to DE69119996T priority patent/DE69119996T2/de
Priority to EP91307349A priority patent/EP0471520B1/en
Priority to TW080106327A priority patent/TW218414B/zh
Priority to KR1019910013955A priority patent/KR950003205B1/ko
Priority to AU82465/91A priority patent/AU630825B2/en
Publication of JPH04111091A publication Critical patent/JPH04111091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934981B2 publication Critical patent/JP2934981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動販売機、両替機、サービス機器等に
使用される硬貨選別装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動販売機、両替機、サービス機器等に使用
される硬貨選別装置1は、第24図の概念断面図で示すよ
うな構成である。
なお、ここで言う硬貨選別装置とは、投入硬貨を金種
別に選別収容するとともに、選別収容された硬貨を釣銭
として払い出す、いわゆる硬貨処理装置のうち、投入硬
貨を金種別に選別処理する硬貨選別部分に対応する。
この硬貨選別装置1の装置本体2内部には、硬貨受入
口3内に投入された硬貨Aの正偽及び正貨と見なされた
場合その金種とを判別する硬貨判別手段であるコイルセ
ンサー4が配設され、傾斜して形成された第1の硬貨通
路5と、転送された硬貨を通路の側面に押し倒し、その
径の差異により格別の硬貨通路へ振り分ける、いわゆる
レール式硬貨選別手段6が配設され、これも傾斜して形
成された第2の硬貨通路7と、垂直に落下する硬貨をそ
の径の差異により格別の硬貨通路へ振り分ける孔8と舌
片9とからなる径選別手段を有する垂直な第3の硬貨通
路10等が形成されている。
なお、第24図で、符号11は前記コイルセンサ4の検出
信号に基づき投入硬貨Aを正貨と偽貨とに振り分けるレ
バーで、このレバー11により、正貨は前記第2の硬貨通
路7と第3の硬貨通路10側へ案内され、偽貨は正面に形
成された図示せぬ払出シュートへ案内される。また第24
図で符号12は前記コイルセンサ4の判定信号に基づき正
貨と見なされた硬貨を、大径の硬貨グループと小径の硬
貨グループとに振り分けるレバーで、このレバー12によ
り例えば500円と100円の大径の硬貨グループはレール式
硬貨選別手段6を有する傾斜した第2の硬貨通路7へ案
内され、その硬貨通路7の途中に配設されたレール式硬
貨選別手段6により、500円と100円とに径選別され、下
方に形成された垂直な格別の硬貨通路へそれぞれ案内さ
れる。
一方、前記レバー12により50円と10円の小径の硬貨グ
ループに振り分けられた硬貨は垂直な第3の硬貨通路10
側へ案内され、その途中に配設された孔8と舌片9とか
らなる径選別手段により、50円と10円とに選別され、し
かる後、格別に形成された垂直な硬貨通路にそれぞれ振
り分けられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来の硬貨選別装置1によると、
第24図で示すように、硬貨選別装置1の本体内2には傾
斜した第1及び第2の硬貨通路5、7と、上下方向に大
幅なスペース確保が必要な垂直な第3の硬貨通路10、さ
らには振り分けられた硬貨をそれぞれ別の場所に導く格
別に形成された垂直な硬貨通路等の多数の硬貨通路を形
成しなければならないので、装置本体2の上下方向の大
きさHが大きくならざるを得ず、このため硬貨選別装置
1の小型化が図れず、特に自動販売機においては、販売
する商品の収納スペースが制限されてしまう等の難点が
あった。
なお、上述した課題を解決するため従来では、実願昭
54−88431号のマイクロフィルムに記載されているよう
なL字形状に形成されたレバーからなる硬貨振分け手段
を、例えば実願昭53−180805号のマイクロフィルムに記
載された硬貨選別装置の硬貨振分手段に適用して硬貨選
別手段の小型化を図ることも考えられるが、この実願昭
54−88431号のマイクロフィルムに記載されたL字形状
のレバーは、その略垂直方向に向け延設されたレバー部
分に硬貨の非振分け時に硬貨を硬貨通路の下流へ通過さ
せる矩形状の孔からなるスリット34を形成する構造であ
り、このため実願昭54−88431号のマイクロフィルムに
記載された硬貨振分手段では、この矩形状の孔を通過さ
せる硬貨の径が大きくなればなるほど、この矩形上の孔
の高さを大きく、言い換えれば略垂直方へ向け延設され
たL字形状のレバーの高さを高く形成する必要があり、
このため振り分け対象となる硬貨の径が大きければ大き
いほど、このL字形状のレバーのうち、略垂直方向へ向
け延設された部分の大きさを大きく確保せねばならず、
このため硬貨選別装置の形状が大きくなる虞がある。
この発明は上述した事情に鑑み、一層小型の硬貨選別
装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するため、この発明の硬貨選別装
置では、投入された硬貨の正偽と正貨と見なされた硬貨
の金種とを判別する硬貨判別手段が配設された第1の硬
貨通路と、該第1の硬貨通路から転送された硬貨を案内
する傾斜した第2の硬貨通路と、前記第2の硬貨通路の
上流から下流に沿って順次異なった位置に配設され、前
記第2の硬貨通路の側方へ向け、独立して出没自在に配
設された平面略L字形状のレバーであって、該平面略L
字形状のレバーが前記第2の硬貨通路の側方から離間す
る方向へ向け突出した際に、前記第2の硬貨通路の側方
とL字形状のレバーのうち略垂直方向へ向け延設された
部分との間で上端解放の略U字形の溝を形成して前記第
2の硬貨通路の硬貨進行方向を解放し、かつ前記L字形
状のレバーの略水平方向へ向け延設された部分を前記第
2の硬貨通路の側方から突出させて該第2の硬貨通路の
底面を形成するとともに、前記平面略L字形状のレバー
を前記傾斜した第2の硬貨通路の側方側へ吸引させた際
に、前記第2の硬貨通路の側方に前記L字形状のレバー
のうち略垂直方向へ向け延設された部分を当接させて前
記第2の硬貨通路の硬貨進行方向を閉塞し、かつ前記L
字形状のレバーの略水平方向へ向け延設された部分を前
記第2の硬貨通路の側方内に退避させて該第2の硬貨通
路の底部を解放するレバーを有し、前記硬貨判別手段に
より正貨と見なされた硬貨が前記第2の硬貨通路に転送
された際は、前記各レバーにより前記第2の硬貨通路の
進行方向を閉塞し、転送された正貨の進行を金種毎に前
記第2の硬貨通路の異なった位置で停止させ、同時に前
記第2の硬貨通路の底面を金種毎に異なった位置で解放
し、正貨と見なされた硬貨を金種毎に異なった位置の前
記第2の硬貨通路の底面から下方へ導く硬貨振分手段と
を具えている。
〔実施例〕
以下、この発明に係わる硬貨選別装置の一実施例を詳
述する。
第2図はこの発明の主要部を適用した硬貨選別装置20
の概念側面図で、特にこの硬貨選別装置20を自動販売機
等の機器内に装着した要部断面図を示している。
この硬貨選別装置20では、自動販売機等の機器内にお
ける上下方向の取付スペースS′は硬貨選別装置20の上
下方向の大きさH′と同一で、全体として極めて省スペ
ースであり、かつ硬貨選別装置20自体が極めてコンパク
トな形状となっている。
この硬貨選別装置20は、側面からみて全体が略L字形
に形成された装置本体21により構成されており、その先
端に形成された硬貨投入口22が直接自動販売機等の機器
の扉23に取付けられている。
この硬貨選別装置20は、硬貨選別装置20の概念拡大断
面図で示す第3図のように、装置本体21内に配設され、
硬貨投入口22から挿入された硬貨を一対の無端のベルト
間に把持して水平方向(図面の右方向)へ強制的に搬送
する硬貨水平搬送手段24が配設された水平な第1の硬貨
通路33と、この第1の硬貨通路33から転送された硬貨を
金種毎に振り分ける後述する硬貨振分手段が配設され、
しかも傾斜して形成された第2の硬貨通路25とから構成
されている。
このうち、水平な第1の硬貨通路33に配設された硬貨
水平搬送手段24は、上下に相対向して配設された一対の
ローラ群から構成されており、このうち上方に配設され
たローラ群26a、26b、26c、26dにはシリコンゴム等の弾
性体からなる無端のベルト27が巻回され、また下方に配
設されたローラ群28a、28b、28c、28d、28eにも前記無
端のベルト27と相対向してシリコンゴム等の弾性体から
なる無端のベルト29が巻回されている。
従って、上述した硬貨水平搬送手段24によると、一対
のローラ群を介し一対のベルト27、29を回転させると、
投入硬貨はこの一対のベルト27、29間に把持されて強制
的に水平方向(図面の右方向)へ搬送されることとな
る。
なお、第3図に示すように上述した一対のローラ群を
構成する各ローラ26a、26b、26c、28a、28b、28cを支承
する各軸にはバネが圧接され、互いに圧接し、投入硬貨
を把持する無端のベルト27、29間の圧接力を調整するよ
うに構成されている。
一方、硬貨水平搬送手段24を有する第1の硬貨通路33
の途中には、所定の間隔を設けて配設された発振コイル
30と受信コイル31とからなる、いわゆるコイルセンサー
により構成された硬貨判別手段32が配設されており、こ
の硬貨判別手段32により硬貨水平搬送手段24を構成する
一対のベルト27、29間に把持されて強制搬送される硬貨
の正偽と、正貨と見なされた硬貨の金種とが判別され
る。
なお、上述した一対のローラ群のうちローラ28dは、
発振コイル30と受信コイル31との間を搬送される硬貨を
その下面から支承するものである。
なお、第3図のAA断面図で示す第4図のように、硬貨
水平搬送手段24により搬送される硬貨(一点鎖線で示
す)を案内する第1の硬貨通路33内には、所定距離突出
する台形状の案内部材34が配設されており、このため、
第1の硬貨通路33内を強制的に水平搬送される硬貨(一
点鎖線で示す)は必ず、この案内部材34に一端が当接
し、かつ当該案内部材34の傾斜面34aに沿って案内され
ることとなるので、第1の硬貨通路33内を搬送される硬
貨は、この傾斜面34aを基準位置として硬貨判別手段32
の発振コイル30と受信コイル31との間を通過することと
なり、このため発振コイル30と受信コイル31との間を通
過する硬貨の通過位置の相違に基づく硬貨判別手段32の
判定ミスを可及的に低減することが出来ることとなる。
なお、第2図で符号80は、硬貨投入口22を開閉する後
述するシャッタの開閉動作を検出するシャッタ検出セン
サ、81は糸釣りによる投入硬貨の引き戻しを防止する硬
貨引戻防止レバーである。
一方、第3図のBB断面で示す第1図のように、傾斜し
た前記第2の硬貨通路25には、常時は該第2の硬貨通路
25の進行方向を解放し、前記硬貨判別手段32により正貨
と見なされた硬貨が前記第1の硬貨通路33から前記第2
の硬貨通路25に転送された際は、該第2の硬貨通路25の
進行方向を閉塞し、転送された硬貨の進行を金種毎に異
なった位置で停止させるとともに、同時に前記第2の硬
貨通路25の底面を金種毎に異なった位置で解放し、正貨
と見なされた硬貨を金種毎に異なった位置の前記第2の
硬貨通路25の底面から下方へ導く本願発明の主要構成要
素である硬貨振分手段35が配設されている。
この硬貨振分手段35は、第2の硬貨通路25の上流から
下流に沿って順次配設され、図面の上方へ向けて出没自
在に配設された3個の略同一構成のレバー36、37、38と
から構成されている。
そして、この各レバー36、37、38は図示の如く全体と
して平面形状が略L字形状に形成されている。このうち
レバー36について詳述すると、第1図の要部斜視図で示
す第5図及び第5図のCC断面で示す第6図のように、レ
バー36は図面の上面へ向け突出した際に、第2の硬貨通
路25の底面25aを構成するように突出形成された傾斜面
部36aと、この傾斜面部36aの下流端側方に固着され、こ
の傾斜面部36aに対し略垂直方向に立設されたゲート部3
6bとから構成されている。
このような、レバー36によると、第6図で示すように
レバー36の背面に配設され、前記硬貨判別手段35の判定
に基づいて作動するソレノイドプランジャ40により、レ
バー36をセンタープレート41から図面の右方向へ所定距
離突出させると、レバー36のゲート部36bにより第2の
硬貨通路25の硬貨進行方向が解放され、かつ傾斜面36a
が突出して第2の硬貨通路25の底面25aを形成すること
となる。
また、第5図と同一部分を同一符号で示す第7図及び
そのDD断面で示す第8図のように、ソレノイドプランジ
ャ40により、レバー36をセンタープレート41側へ吸引す
ると、レバー36のゲート部36bにより第2の硬貨通路25
の硬貨進行方向が閉塞され、かつ傾斜部36aがセンター
プレート41の内部に吸引されてしまうので、第2の硬貨
通路25の底部25aが解放されることとなる。
従って、上述したレバー36によると、前記第1の硬貨
通路33から(第1図)から硬貨が第2の硬貨通路25内に
転送された場合、第1図の要部斜視図で示す第9図及び
第9図のEE断面で示す第10図のように、レバー36をソレ
ノイドプランジャ40によりセンタープレート41から図面
の右側へ突出させると、レバー36のゲート部36bにより
第2の硬貨通路25の硬貨進行方向が解放され、かつ傾斜
面部36aが突出して第2の硬貨通路25の底面25aを形成す
るので、第2の硬貨通路25内に案内された硬貨aはこの
レバー36を通過し、さらに第2の硬貨通路25の下流へ転
送されることとなる。
また、第1図の要部拡大斜視図で示す第11図及びその
FF断面で示す第12図のように、ソレノイドプランジャ40
により、レバー36をセンタープレート41側へ吸引する
と、レバー36のゲート部36bにより第2の硬貨通路25の
硬貨進行方向が遮断され、かつ傾斜部36aがセンタープ
レート41の内部に吸引されて第2の硬貨通路25の底部25
aが解放されるので、第2の硬貨通路25内に案内された
硬貨aはこのレバー36のゲート部36bによりその進行が
阻止され、かつレバー36が配設された位置の第2の硬貨
通路25の底面25aが解放されるので、硬貨aは今度はレ
バー36が配設された位置の下方へ案内され振分選別され
ることとなる。また、上述したL字形状のレバー36によ
ると、略垂直方向へ向け形成されたレバー部分、すなわ
ちゲート部36bには矩形状の孔により形成されたスリッ
トはなく、硬貨を通過させる場合は、垂直方向へ向け延
設されたゲート部36bと装置本体の壁面であるセンター
プレーと41との間に形成される上端解放の略U字形の溝
により行うため、振り分け対象の硬貨の径が大きくなっ
た場合であっても、L字形状のレバー36のうち垂直方向
へ向け形成されたレバー部分であるゲート部36bの大き
さを大きくする必要はなく、このため硬貨選別装置をよ
り一層小型に形成することができることとなる。
なお、第1図で示すレバー37、38はレバー36に対し第
2の硬貨通路25におけるその配設位置が異なるととも
に、レバー36作動用のソレノイドプランジャ40とは、そ
れぞれ異なった別のソレノイドプランジャにより独立し
て作動され、互いに金種の異なった硬貨を振分選別する
以外は、その構造及び機能は同一なので、その説明を省
略する。
次に上述した硬貨選別装置20の硬貨選別作用を説明
し、併せて構成をより詳細に説明する。
第3図と同一部分を同一符号で示す第13図の断面図の
ように、硬貨選別装置20の硬貨投入口22内に硬貨aが挿
入されると、この硬貨aは投入口22内に配設された発振
コイルからなる入り口センサー50の検出信号に基づい
て、挿入された硬貨aが硬貨とみなされるものである
か、あるいは単なるアルミニウム片等の異物であるかが
判定され、硬貨とみなされるものであると判断されると
硬貨投入口22を常時は閉塞するシヤッタ51がソレノイド
プランジャ52の吸引力により下方へスライドし、硬貨投
入口22を解放して硬貨aの挿入を許容する。
そしてシャッタ51が下方へ移動し、その移動が第3図
に示すセンサー80により検出されると、第4図と同一部
分を同一符号で示す第14図のように、硬貨水平搬送手段
24を駆動するモータ53が正転し、歯車伝達機構54を構成
するギャ55、56、及び軸57を介してローラ28eを正転さ
せ、これにより投入硬貨aを第13図のベルト27、29間に
把持させて、当該硬貨aを図面の右方向へ強制的に水平
搬送する。
なお、硬貨aが確かに硬貨水平搬送手段24内に搬送さ
れたか否かかは、その途中に配設されたゲートセンサー
82により確認される。このように硬貨投入口22と硬貨判
別手段32との間の所定位置、つまり硬貨挿入者が投入硬
貨に対し触れることが出来なくなった位置に硬貨の受付
を確認するゲートセンサー82を配設すると、硬貨挿入者
の悪戯等により投入硬貨が途中で引き抜かれた場合に、
後述する投入硬貨の選別処理を行う無駄を排除すること
が出来る。つまり、逆に言えば、このゲートセンサー82
により投入硬貨の受付が確認された後、以降に詳述する
投入硬貨の選別処理が行われる。
一方、この硬貨aがゲートセンサー82を通過後、第14
図で示す案内部材34の傾斜面34aに沿って搬送され、こ
の傾斜面34aを基準位置として硬貨判別手段32の発振コ
イル30と受信コイル31(第13図)との間を通過すると、
硬貨判別手段32の検出信号に基づき硬貨aの正偽と、正
貨と見なされた場合の硬貨の金種とが判別される。そし
て、この硬貨aが硬貨判別手段32の検出信号に基づ偽貨
であると判定されると、この偽貨である硬貨aは第13図
と同一部分を同一符号で示す第15図のように、常時は硬
貨水平搬送手段24の硬貨排出端24aと第2の硬貨通路25
との間を閉塞するレバー58によって偽貨シュート59へ案
内され、その後図示せぬ硬貨払出口に返却される。
一方、上述した硬貨判別手段32の検出信号に基づき、
水平搬送される硬貨aが正貨と判定された場合は第15図
と同一部分を同一符号で示す第16図のように、図示せぬ
ソレノイドプランジャの吸引力により、レバー58は軸58
aを中心に時計方向へ所定回転角度回転し、硬貨水平搬
送手段24の排出端24aと第2の硬貨通路25との間を拡開
し、正貨と見なされた硬貨aを第2の硬貨通路25内に案
内する。
そして、前記硬貨判別手段32の検出信号に基づき、第
16図で示す水平搬送された硬貨aが正貨であり、かつ50
0円硬貨であると判定された場合は、第1図と同一部分
を同一符号で示す第17図のように、硬貨振分手段35を構
成するレバー36のみが、図示せぬソレノイドプランジャ
によりセンタープレート41側に吸引されるので、第2の
硬貨通路25内に案内された500円硬貨bはレバー36が配
設された位置の第2の硬貨通路25下方へ落下し、500円
専用のコインチューブ60内に蓄積収容されることとな
る。
また、前記硬貨判別手段32の検出信号に基づき、第16
図で示す水平搬送された硬貨aが正貨であり、かつ100
円硬貨であると判定された場合は、第1図と同一部分を
同一符号で示す第18図のように、硬貨振分手段35を構成
する各レバーのうちレバー37のみが、図示せぬソレノイ
ドプランジャによりセンタープレート41側に吸引される
ので、このため第2の硬貨通路25内に案内された100円
硬貨cはレバー37が配設された位置の第2の硬貨通路25
下方へ落下し、100円専用のコインチューブ61内に蓄積
収容されることとなる。
また、前記硬貨判別手段32の検出信号に基づき、第16
図で示す水平搬送された硬貨aが正貨であり、かつ10円
硬貨であると判定された場合は、第1図と同一部分を同
一符号で示す第19図のように、今度は硬貨振分手段35を
構成する各レバーのうちレバー38のみが、図示せぬソレ
ノイドプランジャによりセンサープレート41側に吸引さ
れ、このため第2の硬貨通路25内に案内された10円硬貨
dはレバー38が配設された位置の第2の硬貨通路25下方
へ落下し、10円専用のコインチューブ62内に蓄積収容さ
れることとなる。
さらに、前記硬貨判別手段32の検出信号に基づき、第
16図で示す水平搬送された硬貨aが正貨であり、かつ50
円硬貨であると判定された場合は、第1図と同一部分を
同一符号で示す第20図のように、硬貨振分手段35を構成
する各レバー36、37、38のいずれもがセンタープレート
41側に吸引されない通常状態を維持するので、このため
第2の硬貨通路25内に案内された50円硬貨eはいずれの
レバー36、37、38によってもその進行が阻止されず第2
の硬貨通路25の下流端から矢印の如く下方へ落下し、50
円専用のコインチューブ63内に蓄積収容されることとな
る。
なお、第20図で、符号64、65、66、67は、各コインチ
ューブ60、61、62、63に装着されたオーバーフローセン
サで、この各オーバーフローセンサ64、65、66、67は、
発光ダイオード等の発光素子とホトトランジスタ等の受
光素子から構成され、各コインチューブ60、61、62、63
内に蓄積された硬貨の枚数が所定枚数に至ったか否かを
検出する。
なお、上述した各オーバーフローセンサ64、65、66、
67は蓄積される硬貨の厚み一枚分程度傾斜させて各コイ
ンチューブ60、61、62、63に取付けられており、これに
より振動等の要因により、各オーバーフローセンサ64、
65、66、67がいたずらにオン、オフを繰り返すことを阻
止している。
上述した各オーバーフローセンサ64、65、66、67によ
ると、第20図と同一部分を同一符号で示す第21図のよう
に、例えば100円硬貨cを収容するコインチューブ61内
に所定枚数の硬貨が蓄積され、それがオーバーフローセ
ンサ65により検知された後、第18図と同一部分を同一符
号で示す第22図で示すように、第1の硬貨通路33から10
0円硬貨cが第2の硬貨通路25内に案内されると、この
場合は前記レバー37は図示せぬソレノイドプランジャに
よりセンタープレート41側に吸引されず、第2の硬貨通
路25の進行方向を解放する通常状態を維持する。これに
より100円硬貨cを収容するコインチューブ61がオーバ
ーフロした後、新たに第2の硬貨通路25内に転送される
100円硬貨cは100円硬貨cを収容するコインチューブ61
内へは案内されず、レバー36、37、38間を通過して第2
の硬貨通路25の下流に案内される。
一方、上述した各金種毎に配設されたオーバーフロー
センサ64、65、66、67のうちの、いずれかのオーバーフ
ローセンサによって、特定金種のオーバーフローが検出
されると、第22図のGG断面で示す第23図のように、常時
は第2の硬貨通路25の下流端と、50円硬貨を収容するコ
インチューブ63との間を拡開するレバー70が図示せぬソ
レノイドプランジャの吸引力により軸70aを中心に時計
方向へ所定角度回転して第2の硬貨通路25の下流端とコ
インチューブ63との間を閉塞するので、コインチューブ
のオーバーフローによって収容しきれなくなった硬貨、
この場合は100円硬貨cをキャッシュシュート71へ案内
する。なお、このキャッシュシュート71へ案内された硬
貨は、このキャッシュシュート71を介し図示せぬ金庫内
に収容される。
なお、上述した各コインチューブ60、61、62、63内に
蓄積された硬貨は、各コインチューブ60、61、62、63の
下方に配設された図示せぬ硬貨払い出し装置により、釣
銭に応じて選択され図示せぬ硬貨払出口へ払い出される
ことは言うまでもない。
なお、上記実施例では投入硬貨を最初に案内する第1
の硬貨通路として、硬貨判別手段が配設され、しかも硬
貨を強制的に水平方向へ搬送する硬貨水平搬送手段24が
配設された水平な第1の硬貨通路33を使用するようにし
たが、この発明は上記実施例に限定されることなく、投
入硬貨を最初に案内する第1の硬貨通路として、第24図
の従来例で示すような、硬貨判別手段を有する傾斜した
第1の硬貨通路5を使用するようにしてもよく、この場
合であっても、硬貨選別装置本体内には、硬貨通路とし
て、硬貨判別手段4が配設された第1の硬貨通路5と、
硬貨振分手段35が配設された第2の硬貨通路25とを形成
すればよいので、第24図に示す従来例の如く硬貨を選別
するための垂直な第3の硬貨通路等、多数の垂直な硬貨
通路が不要となり、このため硬貨選別装置本体の上下方
向における大きさを極めて小さくして、自動販売機等の
機器内における硬貨選別装置の取付スペースを大巾に削
減することができることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の硬貨選別装置による
と、硬貨振分手段のL字形状のレバーのうち、垂直方向
へ向け形成されたレバー部分には矩形状の孔により形成
されたスリットはなく、硬貨を通過させる場合は、略垂
直方向へ向け延設されたレバー部分と装置本体の壁面と
の間に上端解放の略U字形の溝を形成して行うため、振
り分け対象の硬貨の径が大きくなった場合であっても、
L字形状のレバーのうち垂直方向へ向け形成されたレバ
ー部分の大きさを大きくする必要はなく、このため硬貨
選別装置をより一層小型に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明に係わる硬貨選別装置の主要部を構成
する硬貨振分手段の概念図、第2図は、この発明に係わ
る硬貨選別装置の一実施例を自動販売機等の機器内に取
付けた状態を示す概念側面図、第3図はこの発明に係わ
る硬貨選別装置の一実施例を示す概念拡大断面図、第4
図は第3図のAA断面図、第5図は第1図の要部概念斜視
図、第6図は第5図のCC断面図、第7図は第1図の要部
概念斜視図、第8図は第7図のDD断面図、第9図は第1
図の要部概念斜視図、第10図は第9図のEE断面図、第11
図は第1図の要部概念斜視図、第12図は第11図のFF断面
図、第13図乃至第23図は、本願発明に係わる硬貨選別装
置の動作を説明する概念断面図、第24図は従来の硬貨選
別装置の概念断面図である。 20……硬貨選別装置、21……硬貨選別装置本体、25……
第2の硬貨通路、32……硬貨判別手段、33……第1の硬
貨通路、35……硬貨振分手段、36、37、38……レバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−170990(JP,A) 実開 昭56−9161(JP,U) 実開 昭55−96476(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07D 3/00 - 3/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入された硬貨の正偽と正貨と見なされた
    硬貨の金種とを判別する硬貨判別手段が配設された第1
    の硬貨通路と、 該第1の硬貨通路から転送された硬貨を案内する傾斜し
    た第2の硬貨通路と、 前記第2の硬貨通路の上流から下流に沿って順次異なっ
    た位置に配設され、前記第2の硬貨通路の側方へ向け、
    独立して出没自在に配設された平面略L字形状のレバー
    であって、該平面略L字形状のレバーが前記第2の硬貨
    通路の側方から離間する方向へ向け突出した際に、前記
    第2の硬貨通路の側方とL字形状のレバーのうち略垂直
    方向へ向け延設された部分との間で上端解放の略U字形
    の溝を形成して前記第2の硬貨通路の硬貨進行方向を解
    放し、かつ前記L字形状のレバーの略水平方向へ向け延
    設された部分を前記第2の硬貨通路の側方から突出させ
    て該第2の硬貨通路の底面を形成するとともに、前記平
    面略L字形状のレバーを前記傾斜した第2の硬貨通路の
    側方側へ吸引させた際に、前記第2の硬貨通路の側方に
    前記L字形状のレバーのうち略垂直方向へ向け延設され
    た部分を当接させて前記第2の硬貨通路の硬貨進行方向
    を閉塞し、かつ前記L字形状のレバーの略水平方向へ向
    け延設された部分を前記第2の硬貨通路の側方内に退避
    させて該第2の硬貨通路の底部を解放するレバーを有
    し、前記硬貨判別手段により正貨と見なされた硬貨が前
    記第2の硬貨通路に転送された際は、前記各レバーによ
    り前記第2の硬貨通路の進行方向を閉塞し、転送された
    正貨の進行を金種毎に前記第2の硬貨通路の異なった位
    置で停止させ、同時に前記第2の硬貨通路の底面を金種
    毎に異なった位置で解放し、正貨と見なされた硬貨を金
    種毎に異なった位置の前記第2の硬貨通路の底面から下
    方へ導く硬貨振分手段と を具えたことを特徴とする硬貨選別装置。
  2. 【請求項2】前記硬貨判別手段は、所定の間隔を設けて
    配設された発振コイルと受信コイルとからなることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の硬貨選別装
    置。
JP2229255A 1990-08-14 1990-08-30 硬貨選別装置 Expired - Fee Related JP2934981B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229255A JP2934981B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 硬貨選別装置
US07/741,901 US5184709A (en) 1990-08-14 1991-08-08 Coin selector
CA002048743A CA2048743C (en) 1990-08-14 1991-08-08 Coin selector
EP91307349A EP0471520B1 (en) 1990-08-14 1991-08-09 Coin selector
DE69119996T DE69119996T2 (de) 1990-08-14 1991-08-09 Münzsortierer
TW080106327A TW218414B (ja) 1990-08-14 1991-08-10
KR1019910013955A KR950003205B1 (ko) 1990-08-14 1991-08-13 주화선별장치
AU82465/91A AU630825B2 (en) 1990-08-14 1991-08-14 Coin selector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229255A JP2934981B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111091A JPH04111091A (ja) 1992-04-13
JP2934981B2 true JP2934981B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16889246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229255A Expired - Fee Related JP2934981B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-30 硬貨選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934981B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140753A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Aisin Kiko Co Ltd コインセレクタ
JP4638748B2 (ja) * 2005-02-25 2011-02-23 グローリー株式会社 硬貨類識別分岐通路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111091A (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665087B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPH07125896A (ja) 紙幣処理装置
JP2002063628A (ja) 硬貨選別装置
JP2934981B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2000149089A (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣取扱法
JP6605967B2 (ja) 自動釣銭入出金機用の硬貨収納装置および自動釣銭入出金機
JP2934980B2 (ja) 硬貨選別装置
JP4002055B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3755803B2 (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣取扱方法
TW202025096A (zh) 硬幣接收釋出裝置
JP3950949B2 (ja) コインの金種振り分け装置
JP3302504B2 (ja) 紙幣処理装置
JP7193154B2 (ja) コイン送出装置およびコイン処理装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3338760B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JPH021647Y2 (ja)
JP4753271B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH021651Y2 (ja)
JP3633950B2 (ja) 硬貨補給方法と硬貨補給装置
JP3362748B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3784029B2 (ja) 貨幣両替機
JPH07125899A (ja) 紙幣処理装置
JPH07185120A (ja) コイン払出装置
JP2003187287A (ja) 硬貨放出処理機
JP3263208B2 (ja) 硬貨処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees