JP2934566B2 - 収穫機 - Google Patents

収穫機

Info

Publication number
JP2934566B2
JP2934566B2 JP13178193A JP13178193A JP2934566B2 JP 2934566 B2 JP2934566 B2 JP 2934566B2 JP 13178193 A JP13178193 A JP 13178193A JP 13178193 A JP13178193 A JP 13178193A JP 2934566 B2 JP2934566 B2 JP 2934566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor device
conveyor
carry
potatoes
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13178193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06339317A (ja
Inventor
和実 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13178193A priority Critical patent/JP2934566B2/ja
Publication of JPH06339317A publication Critical patent/JPH06339317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934566B2 publication Critical patent/JP2934566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は収穫機に係り、たとえ
ば、馬鈴薯などの地下塊茎収穫物を収穫するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえば、馬鈴薯の収穫作業にお
いては、馬鈴薯の収穫時期や用途等によって、掘り起こ
した馬鈴薯を地干しする必要があったり、地干しするこ
となく掘り起こした馬鈴薯をそのまま収納することがあ
る。そして、馬鈴薯を地干しする場合には、掘取機の掘
起体にて馬鈴薯を掘取るとともに、この馬鈴薯を掘取機
の前記掘起体に連設されたコンベヤから圃場に放出して
地干をした後に、拾い機にて馬鈴薯を拾い集めて収納し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記馬鈴薯を地干しす
る場合には、馬鈴薯を掘取る掘取機と、馬鈴薯を拾い集
めて収納する拾い機との2台の作業機が必要となり、こ
の2台の作業機を常備するには不経済であり、また、保
管上などにおいても好ましくない、という問題がある。
【0004】一方、馬鈴薯を地干しする場合において収
穫機を用いることも考えられるが、この収穫機は、たと
えば、その前端部に掘起体を設けるとともに、この掘起
体の後端部に土をふるい落としながら馬鈴薯を搬送する
第1のコンベヤを連設し、この第1のコンベヤの搬出端
部に馬鈴薯を搬送して選別に供する第2のコンベヤを連
設する構成が採られているので、馬鈴薯は第2のコンベ
ヤの搬出端部から搬出されることになるため、この第2
のコンベヤの長さ分だけ馬鈴薯の搬送距離が長くなり、
この第2のコンベヤによる搬送中に馬鈴薯の表皮が剥離
損傷されることがあり、このような馬鈴薯を地干しする
ことにより表皮を硬化しても品質上好ましくない、とい
う問題がある。
【0005】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、収穫機にて短い搬送距離で表皮を剥離損傷する
ことなく収穫物を地干しに供すべく圃場に搬出したり、
地干しすることなく掘り起こした収穫物をそのまま搬送
して選別収納に供することができ、したがって、1台で
2作業を可能にした汎用性の高い収穫機を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の収穫機は、走行
装置を設けた機枠と、この機枠の前側部に配設され前端
部に収穫物を掘り起こす掘起体を有する後上りに傾斜し
た第1のコンベヤ装置と、この第1のコンベヤ装置の後
方に位置して前記機枠に配設され第1のコンベヤ装置か
ら搬出される収穫物を搬入搬送して選別に供する第2の
コンベヤ装置と、を具備し、前記第2のコンベヤ装置
は、前記機枠に設けた支持手段にて前記第1のコンベヤ
装置の搬出端部に対して上下方向に可動自在に支持し、
この第2のコンベヤ装置の搬入部を前記第1のコンベヤ
装置の搬出端部から搬出される収穫物を搬入する位置及
び前記第1のコンベヤ装置の搬出端部を開放する位置に
選択設定可能にしたものである。
【0007】
【作用】本発明の収穫機では、支持手段を作動して第2
のコンベヤ装置を機枠に対して下動し、この第2のコン
ベヤ装置の搬入部を、第1のコンベヤ装置の搬出端部か
ら搬出される収穫物を搬入する位置に設定する。
【0008】そして、圃場において走行装置にて本機を
走行すると、第1のコンベヤ装置の掘起体にて圃場の収
穫物が順次掘り起こされ、この収穫物は掘起体から第1
のコンベヤ装置に搬入されるとともに、この第1のコン
ベヤ装置にて土がふるい落とされながら収穫物が後上方
に向かって搬送され、この第1のコンベヤ装置の搬出端
部から収穫物が第2のコンベヤ装置の搬入部に搬入され
る。
【0009】また、この収穫物は第2のコンベヤ装置に
て後方に向かって搬送されるとともに、この第2のコン
ベヤ装置による搬送途中にて収穫物が選別され、この選
択された収穫物は収納部に収納される。また、選択され
なかった収穫物は第2のコンベヤ装置の搬出端部から搬
出される。
【0010】このようにして、圃場の収穫物は順次掘り
起こされ、この収穫物は第2のコンベヤ装置にて搬送さ
れながら順次選別収納される。
【0011】つぎに、支持手段を作動して第2のコンベ
ヤ装置を機枠に対して上動し、この第2のコンベヤ装置
の搬入部を、第1のコンベヤ装置の搬出端部を開放する
位置に設定する。
【0012】そして、圃場において走行装置にて本機を
走行すると、第1のコンベヤ装置の掘起体にて圃場の収
穫物が順次掘り起こされ、この収穫物は掘起体から第1
のコンベヤ装置に搬入されるとともに、この第1のコン
ベヤ装置にて土がふるい落とされながら収穫物が後上方
に向かって搬送され、この第1のコンベヤ装置の搬出端
部から収穫物が圃場に向かって順次搬出される。
【0013】この場合、各収穫物は、土をふるい落とす
短い搬送距離の第1のコンベヤ装置にて搬送搬出される
ため、各収穫物の表皮が剥離損傷されることがない。そ
うして、これらの各収穫物は圃場において地干に供され
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照
して説明する。
【0015】1は機枠で、この機枠1は上部枠2及びこ
の上部枠2と一体の下部枠3を有し、この下部枠3の左
右方向の両側下部にはクローラのような走行装置4が配
設されている。また、前記上部枠2にはエンジン及び油
圧機構からなる駆動機構5が設けられ、この駆動機構5
に連動連結されたミッション6が前記上部枠2と下部枠
3との後端部間に配設され、このミッション6からの出
力によって前記走行装置4が走行駆動されるようになっ
ている。
【0016】つぎに、前記機枠1の前側部には第1のコ
ンベヤ装置7が前下方に向かって傾斜して配設されてい
る。この第1のコンベヤ装置7は、前記上部枠2の前端
部に相対して前下方に向かって傾斜して配設固定された
左右の固定コンベヤフレーム8を有し、この左右の固定
コンベヤフレーム8の前端部には相対する左右の可動コ
ンベヤフレーム9が前下方に向かって傾斜して配設さ
れ、この左右の可動コンベヤフレーム9の後端部は前記
下部枠3の前端部から前方に向かって一体に突設された
左右のブラケット10に左右方向の支軸11にてそれぞれ上
下方向に回動自在に軸支されている。
【0017】また、前記左右の固定コンベヤフレーム8
の外側部にはシリンダー装置12の基端部が左右方向の支
軸13にて上下方向に回動自在に軸支され、この左右のシ
リンダー装置12のピストンロッド14の先端部には左右方
向の支軸15にて前記左右の可動コンベヤフレーム9の中
途部が上下方向に回動自在に軸支されている。そして、
前記左右のシリンダー装置12にて前記左右のブラケット
10の支軸11を中心として前記左右の可動コンベヤフレー
ム9が上下方向に回動自在に支持され、この左右の可動
コンベヤフレーム9は常時は前記左右の固定コンベヤフ
レーム8の傾斜方向に沿って連続的に傾斜した状態に支
持されている。
【0018】また、前記左右の可動コンベヤフレーム9
の前端部間には先金状の掘起体16が前下方に向かって一
体に突設され、この掘起体16の後端部に近接した後方部
に位置して前記左右の可動コンベヤフレーム9間には左
右の従動輪17がそれぞれ回転自在に軸架され、前記左右
の固定コンベヤフレーム8の後端部間には駆動軸18が回
転自在に軸架され、この駆動軸18の左右部には前記左右
の従動輪17に対応した位置に駆動輪19がそれぞれ固着さ
れ、この左右の駆動輪19と前記左右の従動輪17との間に
は無端回行体20が回行自在に懸架されている。
【0019】また、前記駆動軸18は連動媒体を介して前
記駆動機構5に連動連結され、この駆動機構5からの出
力によって駆動軸18が回転駆動され、この駆動軸18にて
前記無端回行体20が図1矢印時計方向に向かって回行さ
れるようになっている。そして、前記無端回行体20は相
対して配設された無端チェーン間に多数の横杆を回動自
在に並設軸架して構成され、その各横杆上にて収穫物を
支持搬送しながら各横杆の間から土をふるい落とすよう
になっている。
【0020】さらに、前記左右の駆動輪19の下方に位置
して前記機枠1の上部枠2には支枠21が固着され、この
支枠21にはシュート22が後下方に向かって傾斜した状態
で一体に固着されている。このシュート22は、その上端
部を前記第1のコンベヤ装置7の無端回行体20の搬出端
部に臨ませるとともに、その下端部を圃場に臨ませて後
下方に向かって傾斜した案内板23を有し、この案内板23
の左右両側部には下方に向かって間隔を狭くした側板24
が一体に立設されている。そして、無端回行体20の搬出
端部から搬出される収穫物がシュート22に案内されて圃
場に搬出され、地干しに供されるようになっている。
【0021】つぎに、前記機枠1の上部枠2の後端部に
は左右のブラケット25が相対して立設固定され、この左
右のブラケット25の上端部間には左右方向に長い駆動軸
26が回転自在に軸架され、この駆動軸26には前記上部枠
2の上方に位置して第2のコンベヤ装置27が上下方向に
回動自在に軸支されている。この第2のコンベヤ装置27
は、相対して左右に配設された前後方向に長いコンベヤ
フレーム28を有し、この左右のコンベヤフレーム28の後
端部は前記駆動軸26に上下方向に回動自在に軸支され、
この左右のコンベヤフレーム28の前側部は支持杆29にて
一体に固着されている。
【0022】また、前記左右のコンベヤフレーム28の前
端部間には左右の従動輪30が回転自在に軸架されている
とともに、前記駆動軸26の左右部には前記左右の従動輪
30に対応した位置に駆動輪31が固着され、この左右の駆
動輪31と前記左右の従動輪30との間には無端回行体32が
回行自在に懸架されている。この無端回行体32は、左右
に相対して配設された無端チェーン間に多数の横杆を回
動自在に並設軸架して構成されている。
【0023】また、前記駆動軸26は連動媒体を介して前
記ミッション6に連動連結され、このミッション6から
の出力によって前記駆動軸26を介して前記無端回行体32
が図1矢印時計方向に向かって回行されるようになって
いる。また、前記左右のコンベヤフレーム28の前端部間
にはシュート33が後下方に向かって傾斜した状態で一体
に固着され、このシュート33にて前記第1のコンベヤ装
置7の搬出端部から搬出される収穫物を前記無端回行体
32上に案内搬入するようになっている。
【0024】さらに、前記機枠1の上部枠2の後側部間
には取付杆34が一体に固着され、この取付杆34の左右方
向の中間部には左右方向の支軸35にて支持手段としての
シリンダー装置36の基端部が上下方向に回動自在に軸支
され、このシリンダー装置36のピストンロッド37の先端
部には前記第2のコンベヤ装置27の支持杆29の左右方向
の中間部が左右方向の支軸38にて回動自在に軸支されて
いる。
【0025】そして、前記シリンダー装置36のピストン
ロッド37の伸縮により前記第2のコンベヤ装置27が前記
駆動軸26を中心として上下方向に回動自在に支持され、
この第2のコンベヤ装置27の搬入部が前記第1のコンベ
ヤ装置7の搬出端部から搬出される収穫物を搬入する位
置及び第1のコンベヤ装置7の搬出端部を開放する位置
に選択設定されるようになっている。
【0026】つぎに、前記第1のコンベヤ装置7の左右
の可動コンベヤフレーム9の前側部間には門型状に形成
された支持フレーム39の左右の下端部が一体に固着さ
れ、この支持フレーム39には調節支持機構40を介して接
地輪41が上下方向に位置調節自在にかつ回転自在に軸架
されている。
【0027】なお、図中42は前記上部枠2の左右部に前
後に位置をずらして配設された座席、43は前記左右の座
席42の前後部に配設されたコンテナ載置枠、44は収穫機
操縦用のハンドルである。
【0028】つぎに、前記実施例の作用を説明する。
【0029】先ず収穫作業を行う場合には、シリンダー
装置36を作動してピストンロッド37を収縮すると、この
ピストンロッド37にて第2のコンベヤ装置27が駆動軸26
を中心として機枠1の上部枠2に向かって下降回動さ
れ、この第2のコンベヤ装置27の搬入部は第1のコンベ
ヤ装置7の搬出端部から搬出される収穫物を搬入する位
置に設定され、かつ、この第2のコンベヤ装置27の前端
部に配設されたシュート33は第1のコンベヤ装置7の搬
出端部と第2のコンベヤ装置27の搬入部との間に配設さ
れる。
【0030】そして、圃場において走行装置4にて本機
を走行すると、第1のコンベヤ装置7の掘起体16にて圃
場の収穫物、たとえば、馬鈴薯が順次掘り起こされ、こ
の馬鈴薯は掘起体16から第1のコンベヤ装置7の無端回
行体20の搬入部に搬入されるとともに、この無端回行体
20にて土がふるい落とされながら馬鈴薯が後上方に向か
って搬送され、この無端回行体20の搬出端部から馬鈴薯
がシュート33に案内されて第2のコンベヤ装置27の無端
回行体32の搬入部に搬入される。
【0031】また、この馬鈴薯は第2のコンベヤ装置27
の無端回行体32にて後方に向かって搬送されるととも
に、この無端回行体32による搬送途中において左右の座
席42に着座した作業者によって馬鈴薯が選別され、この
選択された馬鈴薯は左右の座席42の前後部のコンテナ載
置枠43上のコンテナ(図示せず)内に収納される。ま
た、選択されなかった馬鈴薯は無端回行体32の搬出端部
から搬出される。
【0032】このようにして、圃場の馬鈴薯は順次掘り
起こされ、これらの馬鈴薯は第2のコンベヤ装置27の無
端回行体32にて搬送されながら順次選別収納される。
【0033】つぎに、馬鈴薯を地干しする場合には、シ
リンダー装置36を作動してピストンロッド37を伸長する
と、このピストンロッド37にて第2のコンベヤ装置27が
駆動軸26を中心として上部枠2の上方に向かって上昇回
動され、この第2のコンベヤ装置27の搬入部は第1のコ
ンベヤ装置7の搬出端部から上方に引き上げられ、この
第2のコンベヤ装置27の搬入部にて第1のコンベヤ装置
の搬出端部を開放する位置に設定され、かつ、この第2
のコンベヤ装置27の前端部に配設されたシュート33が第
1のコンベヤ装置7の搬出端部の上方に移動設定され
る。
【0034】そして、圃場において走行装置4にて本機
を走行すると、第1のコンベヤ装置7の掘起体16にて圃
場の馬鈴薯が順次掘り起こされ、この馬鈴薯は掘起体16
から第1のコンベヤ装置7の無端回行体20に搬入される
とともに、この無端回行体20にて土がふるい落とされな
がら馬鈴薯が後上方に向かって搬送され、この無端回行
体20の搬出端部から馬鈴薯がシュート22に案内されて圃
場の土に向かって順次搬出される。
【0035】この場合、各馬鈴薯は、土をふるい落とす
短い搬送距離の第1のコンベヤ装置7の無端回行体20に
て搬送搬出されるのみで、第2のコンベヤ装置27の無端
回行体32にて搬送することがないため、各馬鈴薯の表皮
が剥離損傷されることがない。そうして、これらの各馬
鈴薯は圃場において地干しに供される。
【0036】なお、馬鈴薯の収穫作業を行わない場合に
は、第1のコンベヤ装置7の左右のシリンダー装置12を
作動してピストンロッド14を収縮すると、この左右のピ
ストンロッド14にて左右の可動コンベヤフレーム9が左
右のブラケット10の支軸11を中心として図1鎖線に示す
ように左右の固定コンベヤフレーム8上に向かって移動
され、この左右の可動コンベヤフレーム9の掘起体16及
び接地輪41が馬鈴薯の収穫作業を行わない本機の移動の
妨げとなることがない。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、第2のコンベヤ装置は
機枠に設けた支持手段にて第1のコンベヤ装置の搬出端
部に対して上下方向に可動自在に支持し、この支持手段
にて第2のコンベヤ装置の搬入部を前記第1のコンベヤ
装置の搬出端部から搬出される収穫物を搬入する位置及
び前記第1のコンベヤ装置の搬出端部を開放する位置に
選択設定可能にしたので、第2のコンベヤ装置の搬入部
を第1のコンベヤ装置の搬出端部を開放する位置に設定
することにより、短い搬送距離の第1のコンベヤ装置に
て表皮を剥離損傷することなく収穫物を地干しに供すべ
く圃場に確実に搬出することができ、また、第2のコン
ベヤ装置の搬入部を第1のコンベヤ装置の搬出端部に連
設することにより、地干しすることなく掘り起こした収
穫物をそのまま搬送して選別収納に供することができ、
したがって、1台で2作業を可能にした汎用性の高い収
穫機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す地干し用に設定した収
穫機の側面図である。
【図2】同上収穫作業用に設定した収穫機の側面図であ
る。
【図3】同上収穫機の平面図である。
【図4】同上地干し用のシュートを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 機枠 4 走行装置 7 第1のコンベヤ装置 16 掘起体 27 第2のコンベヤ装置 36 支持手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置を設けた機枠と、この機枠の前
    側部に配設され前端部に収穫物を掘り起こす掘起体を有
    する後上りに傾斜した第1のコンベヤ装置と、この第1
    のコンベヤ装置の後方に位置して前記機枠に配設され第
    1のコンベヤ装置から搬出される収穫物を搬入搬送して
    選別に供する第2のコンベヤ装置と、を具備し、 前記第2のコンベヤ装置は、前記機枠に設けた支持手段
    にて前記第1のコンベヤ装置の搬出端部に対して上下方
    向に可動自在に支持し、この第2のコンベヤ装置の搬入
    部を前記第1のコンベヤ装置の搬出端部から搬出される
    収穫物を搬入する位置及び前記第1のコンベヤ装置の搬
    出端部を開放する位置に選択設定可能にしたことを特徴
    とする収穫機。
JP13178193A 1993-06-02 1993-06-02 収穫機 Expired - Fee Related JP2934566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178193A JP2934566B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178193A JP2934566B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339317A JPH06339317A (ja) 1994-12-13
JP2934566B2 true JP2934566B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15066003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13178193A Expired - Fee Related JP2934566B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06339317A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387155A (en) Beet harvester
JP2934566B2 (ja) 収穫機
JP3715408B2 (ja) 農産物収穫機における収穫物搬送装置
CA1164220A (en) Rock picker with storage conveyors
JPH02222610A (ja) 根菜類収穫機
JP3310616B2 (ja) 収穫機
JP2000106728A (ja) 農産物収穫機
JP3386996B2 (ja) 収穫機の搬送装置
JP3424684B2 (ja) 野菜収穫機
JP3439385B2 (ja) 掘取機
JP2934574B2 (ja) 収穫機
JPH0584007A (ja) 収穫機
JP2919222B2 (ja) 根菜収穫機
JP2878662B2 (ja) 根菜類の収穫機
JP2898473B2 (ja) 収穫機
JP2000004628A (ja) 収穫機
JP2919215B2 (ja) 根菜収穫機
JP3177302B2 (ja) 収穫機
JPH058806Y2 (ja)
JPS6343867Y2 (ja)
JP2843928B2 (ja) 農産物収穫機
JP2833930B2 (ja) 収穫機
JPH0576236A (ja) 収穫物積込み装置
JP2021153552A (ja) 根菜類収穫機
JP2005073675A (ja) 掘取機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees