JP2934481B2 - 供給管内面の補修工法 - Google Patents

供給管内面の補修工法

Info

Publication number
JP2934481B2
JP2934481B2 JP2124823A JP12482390A JP2934481B2 JP 2934481 B2 JP2934481 B2 JP 2934481B2 JP 2124823 A JP2124823 A JP 2124823A JP 12482390 A JP12482390 A JP 12482390A JP 2934481 B2 JP2934481 B2 JP 2934481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
resin
pipe
lining
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2124823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418966A (ja
Inventor
基之 古賀
宣勝 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATSUKOO KK
Original Assignee
HATSUKOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATSUKOO KK filed Critical HATSUKOO KK
Priority to JP2124823A priority Critical patent/JP2934481B2/ja
Publication of JPH0418966A publication Critical patent/JPH0418966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934481B2 publication Critical patent/JP2934481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下または建造物内に布設されたガス管,
水道管などの既設配管で、特に本管および支管等の導管
より分岐して布設された小口径の供給管に対して、施工
区間内の供給管をSチー部等で切断することなく、その
管内面に布設状態のまま樹脂のライニング塗膜を形成す
る際に、上記導管と供給管とを連結したSチー部内に滞
留・硬化した樹脂を容易に除去できるようにした供給管
内面の補修工法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ガス管,水道管などの地下または建造物内に
布設されている小口径の既設供給管は、経年により管に
腐触孔や亀裂等が生じて、これにより漏洩が起るおそれ
があることから、その漏洩補修または予防保全のため
に、施工後、所定時期に上記供給管に対して、その布設
状態のまま管内面に樹脂ライニング塗膜を形成するよう
な補修が行なわれている。
その補修工法としてはこれまで種々の提案がなされて
いるが、口径変化や曲がりが多い小口径の供給管では、
例えば特開昭57−105270号公報に示すように、管内面に
注入した液体樹脂の後方より圧縮空気などの押圧力を加
えることにより、樹脂を移動さながら塗膜を形成するよ
うにした先行技術が知られている。
すなわち、上述した先行技術に示すような管内面のラ
イニング工法を用いて供給管を補修する場合は、第5図
に示すように、少なくとも本支管などの導管1より分岐
した既設供給管1のSチープラグ部(以下Sチー部とい
う)3を切断し、メータ立管4側に樹脂注入器5を接続
して樹脂の注入を行なうと共に、送風ヘッダ6,送風機7,
発電機8等を設置して送風を行ない、管路全長を一方向
からライニングするものであり、上記供給管2の切断部
よりライニング樹脂が流出したときをもって施工区間の
ライニング補修が完了したことを確認していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述した従来の工法では、予め本支管等の導
管1より供給管2を分岐したSチー部3を広範囲にわた
って掘削して施工区間毎に供給管2を切断しなければな
らず、作業工数が増大するだけでなく、供給管2の内面
にライニング塗膜を形成する補修工法が完了した後は、
新規な防蝕被覆材を施した連結管を用いてSチー部3の
管結合をしなければならず、材料費,施工工数および工
事期間が増大してコスト高になる等の問題があった。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたも
ので、本管および支管等の導管より分岐して布設された
小口径の既設供給管に対して、施工区間内の供給管をS
チー部等で切断することなく、その管内面に布設状態の
まま樹脂ライニング塗膜を形成すると共に、施工区間の
補修完了を容易に確認し、かつ導管と供給管とのSチー
部内に滞留・硬化した樹脂を容易に除去できるようにし
た供給管内面の補修工法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、本支管などの導
管より分岐した小口径の既設供給管内面に、ほぼ一定の
厚さのライニング塗膜を形成する補修工法において、上
記導管より分岐した供給管とのSチー部を掘削して露出
させ、上記Sチー部内に、導管との連通孔を塞ぐSチー
ストッパと、供給管に連通する側面孔および上端開口を
有する円筒体とからなる樹脂回収用治具を締着すると共
に、上記Sチー部の上部に透明管を取付けた端末部を装
着して供給管と連通させ、上記供給管のメータ立管側よ
り所定量のライニング樹脂を圧送するようにしたことを
特徴とするものである。
〔作用〕
このような構成に基づいて、本発明による供給管内面
の補修工法では、本支管などの導管より分岐した小口径
の既設供給管のSチー部を掘削して露出させ、そのSチ
ー部内に樹脂回収用治具を装着すると共に、供給管より
大径の透明管を取付けた端末部を接続してメータ立管側
から樹脂の注入を行ない、所定の押圧力で管内に流動さ
せて供給管内面にライニング塗膜を形成するものであっ
て、上記Sチー部を通り透明管体内にライニング樹脂が
到達した時をもって施工区間のライニング補修が完了し
たことを確認することができる。
また、上記供給管の施工区間内の補修が完了した後
は、Sチー部に装着した樹脂回収用治具を取外すことに
より滞留・硬化した樹脂を容易に除去することができ
る。
従って、本発明によれば、Sチー部の掘削範囲が小さ
くて済み、しかも供給管を切断する手間や補修後の新規
な連結管も不要であるから、大幅な施工工数の低減およ
び施工期間の短縮が可能であり、コスト低減を図ること
ができる。
また、補修後にSチー部内に滞留・硬化した樹脂は、
Sチー部内に装着した樹脂回収用治具を取外すことによ
り容易に除去することが可能であり、分岐部連通孔内の
閉塞が解消される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明による一実施例を示す供給管内面の補
修工法の概略説明図、第2図は第1図の要部を示す拡大
断面図であり、図において、従来例と対応する同一箇所
には同一符号を付して説明する。
まず、本支管などの導管1より分岐した小口径の既設
供給管2のSチー部3を掘削して、このSチー部3を露
出させる。
上記導管1のSチー部3には供給管2が接続されてお
り、このSチー部3の上部には塞栓11が取外し可能に締
結されている。
上記Sチー部3の塞栓11を取外した後は、Sチー部3
内に第3図に示すようなSチーストッパ12を下端部に固
定した樹脂回収用治具13が装着される。
上記樹脂回収用治具13は、Sチー部3内に挿入される
円筒体14からなり、この円筒体14の上端には開口部14a
を有すると共に、側面にはSチー部3に接続した供給管
2と同径の側面孔14bが形成されている。また、上記円
筒体14の上部にはSチー部3の上端面に位置決めされる
フランジ14cが設けられており、このフランジ14c挾んで
上下位置にはねじ部15a,15bが形成されている。さら
に、上記円筒体14の下部に固定したSチーストッパ12
は、ゴム等の弾性体で形成され、Sチー部3と導管1と
の連通孔3aを閉塞して、導管1内への樹脂の流入を防止
している。
一方、上記Sチー部3内に樹脂回収用治具13を装着し
た後、樹脂回収用治具13の円筒体14の上部には、供給管
2より大径で一端が開放された透明管16を取付けた端末
部17がねじ込み等によって取付けられる。そして、上記
供給管2のメータ立管4側には樹脂注入器5を接続する
と共に、送風ヘッダ6,送風機7,発電機8等の所要機器を
設置して、樹脂を供給管2のメータ立管4側より圧送す
ることにより、供給管2の全長を一方向からライニング
するものである。
次いで、上述の装置による供給管2の補修工法を説明
すると、先ず、本支管などの導管1より分岐した小口径
の既設供給管2のSチー部3を掘削して、Sチー部3を
露出する。
そして、上記Sチー部3の上部に締結されている塞栓
11を取外し、上記Sチー部3内に樹脂回収用治具13を装
着する。ここで、上記樹脂回収用治具13を回転させて、
下端部のSチーストッパ12が導管1との連通孔3aをシー
ルするまでねじ込むと共に、円筒体14の側面孔14bを供
給管2の方向に向ける。
次に、上記Sチー部3の上部に突き出た円筒体14のね
じ部15aに、透明管16を取付けた端末部17を螺着する。
また、上記供給管2のメータ立管4側に樹脂注入器5を
接続すると共に、送風ヘッダ6,送風機7,発電機8等を設
置する。
そして、上記樹脂注入器5内には、供給管2の全長に
わたってライニングするのに必要な所定量のライニング
樹脂を液状のまま注入し、送風ヘッダ6からの圧送空気
を流量制御して導入することにより、供給管2内に樹脂
流が送り込まれ、全長を一方向からライニングする。こ
のライニング樹脂は、管内面に接触しながら流動進行す
る時の壁面に対する付着力で管内面に残留されつつ進行
する。そして、樹脂団の通過後は、この残留樹脂によっ
て管内面に所要膜厚のライニング塗膜18が形成される。
ここで使用されるライニング樹脂は、主剤と硬化剤を
調合した常温2液硬化型の樹脂であるが、チクソトロピ
ー性を付与するため適量の揺変剤が添加されたものが望
ましい。
また、上記供給管2と導管1とを連結したSチー部3
の上部には、透明管16を取付けた端末部17を装着してあ
るので、ライニング樹脂が透明管16を全面塗布して流出
した吹き抜け状態を確認することによって、ライニング
終了を知ることができるものであり、ライニング終了後
は一定時間、送風のみを通過させて管内面にほぼ均一な
ライニング塗膜を形成する。
上記供給管2内面のライニング補修が終了した後は、
Sチー部3内に装着してある樹脂回収用治具13を逆方向
に回転させならが引き抜く。このとき、上記樹脂回収用
治具13の円筒体14に滞留・硬化した樹脂は、周囲の樹脂
から縁切りされSチー部3の外に取り出すことができ
る。そして、上記Sチー部3の上部には、第4図に示す
ように塞栓11を締結し、掘削部の埋め戻しを行なって工
事を完了する。
このように、小口径の供給管2に対し、施工区間内の
供給管2をSチー部3で切断することなく、その管内面
に付設状態のまま樹脂のライニング塗膜を形成すること
ができると共に、補修区間内の補修完了を容易に確認す
ることができる。また、Sチー部3内に滞留・硬化した
樹脂を容易に除去することができるものであり、工事期
間の短縮および工事費の低減を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による供給管内面の補修
工法では、本支管などの導管より分岐した小口径の既設
供給管のSチー部を掘削して露出させ、そのSチー部内
に樹脂回収用治具を装着すると共に、Sチー部の上部に
供給管より大径の透明管を取付けた端末部を接続して、
メータ立管側から所要量の樹脂の注入を行ない、所定の
押圧力で管内に流動進行させて供給管内面にライニング
塗膜を形成するようにしたので、施工区間内の供給管を
Sチー部で切断することなく、その管内面を付設状態の
まま補修することができる。
また、導管と供給管とを連結したSチー部に透明管を
取付けたので、ライニング樹脂が透明管を全面塗布して
流出した状態を確認することによって、ライニング行程
の終了を知ることができる。
さらに、ライニング行程の終了は、Sチー部内に装着
した樹脂回収用治具を取外すことによって、Sチー部内
に滞留・硬化した樹脂を容易に除去することができる。
従って、本発明によれば、従来の施工区間毎に供給管
のSチー部を切断する工法に比して、Sチー部の掘削範
囲が小さくて済み、供給管を切断する手間や結合に要す
る工数および補修後の新規な連結管等の材料が不要であ
るから、大幅な施工工数の低減および施工期間の短縮が
可能であり、しかも工事費の低減を図ることができる。
また、補修後にSチー部内に滞留・硬化した樹脂の除
去が容易であり、分岐部の連通孔を閉塞することがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示す供給管内面の補修
工法の概略説明図、第2図は第1図の要部を示す拡大断
面図、第3図は樹脂回収用治具の斜視図、第4図は補修
工事終了後を示す要部の断面図、第5図は従来の工法を
示す概略説明図である。 1……導管、2……供給管、3……Sチー部、4……メ
ータ立管、5……樹脂注入器、11……塞栓、12……Sチ
ーストッパ、13……樹脂回収用治具、14……円筒体、16
……透明管、17……端末部、18……ライニング塗膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05D 1/00 - 7/26 F16L 55/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本支管などの導管より分岐した小口径の既
    設供給管内面に、ほぼ一定の厚さのライニング塗膜を形
    成する補修工法において、 上記導管より分岐した供給管とのSチー部を掘削して露
    出させ、上記Sチー部内に、導管との連通孔を塞ぐSチ
    ーストッパと、供給管に連通する側面孔および上端開口
    を有する円筒体とからなる樹脂回収用治具を締着すると
    共に、上記Sチー部の上部に透明管を取付けた端末部を
    装着して供給管と連通させ、 上記供給管のメータ立管側より所定量のライニング樹脂
    を圧送するようにしたことを特徴とする供給管内面の補
    修工法。
JP2124823A 1990-05-15 1990-05-15 供給管内面の補修工法 Expired - Lifetime JP2934481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124823A JP2934481B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 供給管内面の補修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124823A JP2934481B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 供給管内面の補修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418966A JPH0418966A (ja) 1992-01-23
JP2934481B2 true JP2934481B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=14894991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124823A Expired - Lifetime JP2934481B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 供給管内面の補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934481B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418966A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2071007C1 (ru) Способ облицовки участка трубопровода
EP0702767B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur renovierung von anschlüssen
EP0455764B1 (de) Ferngesteuerter schalungseinbau in nicht begehbaren rohrverzweigungen und einmündungen
JP2934481B2 (ja) 供給管内面の補修工法
US6701966B1 (en) Apparatus for lateral line repair
KR100649139B1 (ko) 접합부 일체화 시공이 가능한 노후 배관 비굴착 전체 보수갱생 공법
DE19504139A1 (de) Verfahren zur Abdichtung des Überganges zwischen einer Anschlußleitung und PE-Rohren und Anschlußdichtung
JP2683050B2 (ja) 都市ガス導管の内面ライニング法、並びに、それに使用する治具
JP2721897B2 (ja) 管路の内張り方法
KR102611649B1 (ko) 하수관로 보수장치 및 이를 이용한 하수관로 보수공법
JP3160354B2 (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
JPH04355116A (ja) 枝管ライニング工法
JP2000074261A (ja) 敷設管路の補修方法
JPH04180870A (ja) 供内管の内面ライニング補修工法
JP3379751B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP2509101B2 (ja) 取付管用内張り材の施工方法
JP2003042344A (ja) 取付管口の止水方法
JP2798740B2 (ja) 地中埋設管路の端末開口部の構造
JP2534477B2 (ja) 既設埋設管の修復方法
JPH01316247A (ja) 導管の非掘削チューブ反転ライニング工法
JP3117895B2 (ja) 既設配管の修理工法
JP2843845B2 (ja) 供内管の内面ライニング補修工法
KR20220004392A (ko) 비굴착 상하수관로 보수장치 및 그 보수공법
JPS62113997A (ja) 枝管を有する配管の補修方法
JPS6344892B2 (ja)