JP2932576B2 - スクリーン印刷装置 - Google Patents

スクリーン印刷装置

Info

Publication number
JP2932576B2
JP2932576B2 JP2055348A JP5534890A JP2932576B2 JP 2932576 B2 JP2932576 B2 JP 2932576B2 JP 2055348 A JP2055348 A JP 2055348A JP 5534890 A JP5534890 A JP 5534890A JP 2932576 B2 JP2932576 B2 JP 2932576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen mask
cream solder
squeegee
screen
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2055348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03256743A (ja
Inventor
賢秀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2055348A priority Critical patent/JP2932576B2/ja
Publication of JPH03256743A publication Critical patent/JPH03256743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932576B2 publication Critical patent/JP2932576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクリーム半田により基板に回路パターンを印
刷するスクリーン印刷装置に関し、詳しくは、スクリー
ンマスクに残留するクリーム半田の回収や、スクリーン
マスクへのクリーム半田の補給、更にはクリーム半田の
練り合わせ等を自動的に行うための手段に関する。
(従来の技術) 基板に回路パターンを印刷するスクリーン印刷装置
は、パターン孔が形成されたスクリーンマスクの下面に
基板を近接せしめ、スクリーンマスクの上面を、スキー
ジを摺動させることにより、クリーム半田を基板に印刷
するようになっている。そして基板の品種が変更される
場合は、使用済の旧いスクリーンマスクを装置から取り
はずし、所望のパターン孔が形成された新しいスクリー
ンマスクを装置にセットするようになっている。
この場合、旧いスクリーンマスクには、クリーム半田
の使い残した残留分が付着しているが、従来は、この残
留分は、作業者が手作業によりへらなどで擦り取って、
クリーム半田の貯溜ポットに回収し、次いでこのポット
のクリーム半田を、装置にセットされた新しいスクリー
ンマスクに補給した後、基板に何度か試し印刷をしなが
ら、クリーム半田のチキソ性を確保したうえで、印刷を
開始するようになっていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記作業は、すべて手作業で行われるた
め面倒であって、作業者にかなりの労働負担を強いるも
のであり、更には基板への試し印刷を行うため、基板や
クリーム半田を無駄に消費する等の問題があった。
そこで本発明は、上記諸作業を、自動的に行える装置
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、スクリーンマスクと、このスク
リーンマスクの上面を摺動して基板にクリーム半田を印
刷するスキージとを備えたスクリーン印刷装置におい
て、 上記スクリーンマスクの上面に接地して摺動する摺動
部材と、この摺動部材の接地部に沿って往復回動するシ
ート材から成り、スクリーンマスク上に残留するクリー
ム半田を回収する回収作業と、回収したクリーム半田を
再びスクリーンマスク上に補給する補給作業を併せて行
うクリーム半田の回収補給手段を設けたものである。
またスクリーンマスクを、パターン孔が形成された印
刷エリアと、パターン孔が形成されていないクリーム半
田の練り合わせエリアに分割し、且つこの練り合わせエ
リアにおいてクリーム半田を練り合わせるべく、上記ス
キージをこの練り合わせエリアにおいて往復摺動自在と
したものである。
(作用) 上記構成において、基板の品種変更に伴い、スクリー
ンマスクの交換を行うにあたっては、回収補給手段をス
クリーンマスクの上面に接地させて、この上面を摺動さ
せながら、シート材を回動させることにより、スクリー
ンマスク上に残留する半田をこのシート材に回収する。
次いで新しいスクリーンマスクがセットされたなら
ば、このスクリーンマスクの上面に回収補給手段を接地
させ、これを摺動させながら、上記シート材を先程と反
対方向に回動させることにより、このシート材に付着す
るクリーム半田を、スクリーンマスクに補給する。
また練り合わせエリアにおいて、スキージを往復摺動
させることにより、補給されたクリーム半田を練り合わ
せてチキソ性を確保した後に、基板へのクリーム半田の
印刷を行う。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の実施例を説明す
る。
第1図はスクリーンマスクの平面図であって、このス
クリーンマスク1Aは、パターン孔2が形成された印刷エ
リアAとパターン孔2が形成されていない練り合わせエ
リアBに分割されている。
第2図(i)〜(ix)は、上記スクリーンマスク1Aを
使用したスクリーン印刷装置の要部を示すものである。
同図(i)において、3はスキージであって、このスキ
ージ3は2個対設されており、スクリーンマスク1Aの印
刷エリアAの上面を往復摺動して、この印刷エリアAの
下面に近接する基板4にクリーム半田5を印刷する。ま
た後に述べるように、このスキージ3は練り合わせエリ
アBへ移動し、このエリアBを往復摺動することによ
り、クリーム半田5を練り合わせて、チキソ性を確保す
る。
6はクリーム半田の回収補給手段であって、スクリー
ンマスク上に残留するクリーム半田を回収する回収作業
と、回収したクリーム半田を再びスクリーンマスク上に
補給する補給作業を併せて行うものである。この回収補
給手段6は、先鋭な接地部7aを有する摺動部材7と、こ
の接地部7aに沿って回動するシート材8と、このシート
材8の両端部の巻き取り巻き戻しを行うロール9,10から
成っている。この手段6は、図示しない移動手段に駆動
されて、スクリーンマスク1Aの上面に接地し、またスク
リーンマスク1Aの上側方に退避する。
本装置は上記のような構成から成り、次に動作の説明
を行う。
第2図(i)は、スキージ3が往復摺動して、基板4
に回路パターンを印刷している様子を示している。この
状態で、回収補給手段6は、スキージ3の障害にならな
いように、上側方に退避している。
さて、基板4の品種変更により、スクリーンマスク1A
を所望のパターン孔が形成されたスクリーンマスクと交
換するにあたっては、同図(i)において鎖線にて示す
ように、スキージ3を右方の印刷エリアAから、左方の
練り合わせエリアBに摺動させて、印刷エリアAに残留
するクリーム半田5を、練り合わせエリアBに擦り寄せ
る。
次いで上記手段6を練り合わせエリアBに接地させ、
右方へ摺動させる(同図(ii),(iii)参照)。この
とき、モータ(図外)によりロール10を回転させて、シ
ート材8をロール10に巻き取れば、クリーム半田5は、
接地部7aに沿って回動するシート材8に転写されながら
回収される。
次いで、上記手段6を上側方に退避させ(同図(i
v))、新しいスクリーンマスク1Bをセットするととも
に、上記手段6をこのスクリーンマスク1Bに接地させる
(同図(v))。次いでこの手段6を左方へ摺動させな
がら、モータ(図外)によりロール9を回転させて、シ
ート材8を先程と反対方向に回動させると、シート材8
に付着するクリーム半田5は、スクリーンマスク1Bに転
写補給される(同図(vi))。
次いで上記手段を再び上側方へ退避させるとともに、
ディスペンサのような補給手段11により、不足分のクリ
ーム半田を補給する(同図(vii))。次いでスキージ
3を練り合わせエリアBに到来させて、往復摺動させる
ことにより、クリーム半田5を練り合わせ、チキソ性を
確保する(同図(viii))。
このようにパターン孔2が形成されていない練り合わ
せエリアBを印刷エリアAに隣接して設け、このエリア
Bで練り合わせを行えば、練り合わせ中のクリーム半田
5がパターン孔2から漏洩することはない。
次いで同図(ix)に示すように、スクリーンマスク1B
の下面に、新たな基板13をセットするとともに、スキー
ジ3を右方へ移動させて、練り合わされたクリーム半田
5を印刷エリアAに移し、スキージ3を往復摺動させる
ことにより、基板13に回路パターンを印刷する。このよ
うに本装置によれば、スクリーンマスクの交換にともな
う一連の諸作業を、自動的に行うことができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、交換される旧い
スクリーンマスクに残留するクリーム半田の回収、新し
いスクリーンマスクへのクリーム半田の補給、スクリー
ンマスクに補給されたクリーム半田の練り合わせ等の、
スクリーンマスクの交換にともなう一連の諸作業を省力
化して、自動的に行うことができ、また印刷用のスキー
ジを練り合わせ手段として兼務させることにより、構造
を簡単化できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図はスク
リーンマスクの平面図、第2図は動作中の側面図であ
る。 1A,1B……スクリーンマスク 2……パターン孔 3……スキージ 4……基板 5……クリーム半田 6……回収補給手段 7……摺動部材 8……シート材 A……印刷エリア B……練り合わせエリア
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 15/40 - 15/46 B41F 15/08 303 H05K 3/12 610 H05K 3/34 505

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーンマスクと、このスクリーンマス
    クの上面を摺動して基板にクリーム半田を印刷するスキ
    ージとを備えたスクリーン印刷装置において、 上記スクリーンマスクの上面に接地して摺動する摺動部
    材と、この摺動部材の接地部に沿って回動するシート材
    から成り、スクリーンマスク上に残留するクリーム半田
    を回収する回収作業と、回収したクリーム半田を再びス
    クリーンマスク上に補給する補給作業を併せて行うクリ
    ーム半田の回収補給手段を設けたことを特徴とするスク
    リーン印刷装置。
JP2055348A 1990-03-07 1990-03-07 スクリーン印刷装置 Expired - Fee Related JP2932576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055348A JP2932576B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 スクリーン印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055348A JP2932576B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 スクリーン印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03256743A JPH03256743A (ja) 1991-11-15
JP2932576B2 true JP2932576B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=12996000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055348A Expired - Fee Related JP2932576B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 スクリーン印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932576B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754474B1 (fr) * 1996-10-15 1999-04-30 Novatec Dispositif pour le depot d'un produit visqueux ou pateux sur un substrat a travers les ouvertures d'un pochoir
JP5873928B2 (ja) * 2012-08-29 2016-03-01 ヤマハ発動機株式会社 印刷機
DE112019006502T5 (de) * 2018-12-28 2021-09-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lötpastenrückgewinnungsvorrichtung und Schirmdruckvorrichtung
JP7121668B2 (ja) * 2019-01-24 2022-08-18 ヤマハ発動機株式会社 印刷装置および印刷方法
JP7220404B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-10 島根県 画像中継装置および画像形成装置ならびに画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03256743A (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0956952B1 (en) Cleaning apparatus and cleaning method
DE112005000375T5 (de) Abgeschlossenes Vakuummodul für Schablonenrakelanordnung
JP2932576B2 (ja) スクリーン印刷装置
US2881698A (en) Screen process printing machine
KR100556143B1 (ko) 스크린 마스크의 클리닝 장치
JP3042161B2 (ja) インキ供給装置
JP2924292B2 (ja) スクリーン印刷装置におけるクリーム半田の回収補給方法
JPH11198354A (ja) スクリーン印刷用マスクのマスク清掃装置およびそれを備えたスクリーン印刷装置
JPH06262750A (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
JP2921706B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JPS62152853A (ja) スクリ−ン印刷機
JP3694131B2 (ja) スクリーン印刷装置
JPH0524175A (ja) 自動はんだ印刷機のペーストはんだ回収装置
JP3451856B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
JP2003320639A (ja) スクリーン印刷装置
JP3470265B2 (ja) 樹脂印刷用孔版及びこれを用いた樹脂印刷方法
JPH0999549A (ja) 印刷機の元ローラ洗浄装置
JPH07237288A (ja) オフセット印刷装置
JPH04201261A (ja) マスククリーニング装置
JP3232644B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP4258267B2 (ja) クリームはんだ印刷機
JP3047657B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
JP2000158621A (ja) 凹版印刷装置および凹版印刷方法
JPS5854695A (ja) スクリ−ン印刷装置
JPH05200976A (ja) スクリーン印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees