JP2929703B2 - 水田用殺菌剤 - Google Patents

水田用殺菌剤

Info

Publication number
JP2929703B2
JP2929703B2 JP29758090A JP29758090A JP2929703B2 JP 2929703 B2 JP2929703 B2 JP 2929703B2 JP 29758090 A JP29758090 A JP 29758090A JP 29758090 A JP29758090 A JP 29758090A JP 2929703 B2 JP2929703 B2 JP 2929703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carbonate
fungicide
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29758090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264503A (ja
Inventor
雅男 小川
敏朗 大坪
重典 津田
敦雄 水口
仁孝 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPH03264503A publication Critical patent/JPH03264503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929703B2 publication Critical patent/JP2929703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、水田用発泡性殺菌剤に関するものである。
<従来の技術> 水田用発泡性製剤としては、特公昭47−27930号公報
等に記載されている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上記公報に記載の製剤は除草剤に関す
るものであり、また、拡散性が不充分であり、水田に施
用した場合効力不足になる等の課題を抱えている。
<課題を解決するための手段> 本発明者らはこのような状況に鑑み、検討した結果、
より有用な水田用殺菌剤を見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、農園芸用殺菌活性成分、界面活
性剤、炭酸塩および水溶性固体酸を含有し、その炭酸塩
および水溶性固体酸の合計重量が全重量に対して20〜85
%であり、かつ、炭酸塩と水溶性固体酸との重量比が1:
5〜5:1の範囲である水田用殺菌剤(以下、本発明殺菌剤
と記す。)に関するものである。
本発明の殺菌剤において、炭酸塩および水溶性固体酸
の合計重量は全重量に対して40〜70%であるのが好まし
く、また、炭酸塩と水溶性固体酸との重量比は、1:3〜
3:1の範囲であるのが好ましい。
本発明殺菌剤に用いられる農園芸用殺菌活性成分は特
に限定されないが、浸透移行性の高い化合物が好まし
く、例えば次のような化合物があげられる。
(1) N−(1,1,3−トリメチル−2−オキサ−4−
インダニル)−5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール
−4−カルボキサミド (2) α,α,α−トリフロルオロ−3−イソプロポ
キシ−o−トルアニリド (3) ジイソプロピル 1,3−ジチオラン−2−イリ
デンマロネート (4) 1,2,5,6−テトラヒドロピロロ[3,2,1−i,j]
キノリン−4−オン (5) 3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾー
ル−1,1−ジオキシド (6) O,O−ジイソプロピル−S−ベンジル チオホ
スフェート (7) 5−メチル−1,2,4−トリアゾロ[3,4−b]ベ
ンゾチアゾール これらの農園芸用殺菌活性成分を製剤化するに際し
て、フェニルキシリルエタン等の芳香続炭化水素、ケト
ン類、グリコールエーテル類およびそのアセテート等の
高沸点溶媒を添加することもできる。
上記の農園芸用殺菌活性成分は、必要に応じて一種だ
け単独で、あるいは二種以上混合して用いられ、混合す
る場合、配合比は任意に選択することができる。これら
の農園芸用殺菌活性成分の量は、活性成分種類によって
異なるが、一般的に全重量に対して0.1〜60%の範囲で
あり、好ましくは2〜50%である。
本発明殺菌剤に用いられる界面活性剤としては、例え
ばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキル
ベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン酸縮合物、リ
グニンスルホン酸ナトリウム等のリグニンスルホン酸
塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホ
サクシネート、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル硫酸エステル塩、マレイン酸およびイソブチレン
の共重合体のナトリウム塩等のカルボキシル基を有する
共重合体のアルカリ金属塩等のアニオン性界面活性剤、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エステル、ソルビタンアルキルエステル、ポリオキシエ
チレンソルビタンアルキルエステル等のノニオン性界面
活性剤等をあげることができる。また、必要に応じてカ
チオン性界面活性剤、両イオン性界面活性剤等を用いて
もよい。
これらの界面活性剤は一種単独で、あるいは二種以上
を任意の割合に混合して用いられる。
本発明殺菌剤に用いられる界面活性剤の量は、通常、
全重量に対して1〜40%、好ましくは3〜20%である。
本発明殺菌剤に用いられる炭酸塩としては、例えば炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸アン
モニウム、炭酸カルシウム、セスキ炭酸ナトリウム、セ
スキ炭酸カリウム、セスキ炭酸アンモニウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭
酸水素アンモニウム等があげられるが、特に炭酸水素ナ
トリウムおよび炭酸ナトリウムが好ましい。上記炭酸塩
は、単独または2種以上を任意の割合に組み合わせて用
いられる。
また、本発明殺菌剤において用いられる水溶性固体酸
としては、例えばクエン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マル酸、酒石酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、アジ
ピン酸、ホウ酸、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水
素カリウム等があげられるが特にマレイン酸が好まし
い。これらはそれぞれ単独でまたは二種以上を任意の割
合に組み合わせて用いられる。
本発明殺菌剤には、必要に応じて乳糖、平均分子量60
00〜20000のポリエチレングリコール粉末糖の粉末状の
水溶性担体、およびアラビアガム、トラガントガム、キ
サンタンガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコ
ール、可溶性デンプン等の水溶性高分子を添加すること
もできる。
本発明殺菌剤は、農園芸用殺菌活性成分が固体の場
合、農園芸用殺菌活性成分のみまたは界面活性剤、炭酸
塩、水溶性固体酸のいずれかあるいはすべてと混合した
後、ジェットマイザー、ピンミル、ハンマーミル等の乾
式粉砕機で粉砕し、次に残りの成分を混合して製造する
ことができる。農園芸用殺菌活性成分が液体であるか、
もしくは溶媒を添加して液状になっている場合には、農
園芸用殺菌活性成分を含水ケイ酸等の粉末状吸油性担体
に吸油させた後、上記と同様の方法で製造すればよい。
このようにして得られる粉末状の本発明殺菌剤をその
まま使用しても構わないが、取り扱い面、安全面、環境
面等から顆粒剤あるいは錠剤とすることが好ましい。こ
こでいう顆粒剤とは、粉末状の殺菌組成物を顆粒状に造
粒したものであり、その形状は造粒法により異なり、円
柱、球状を呈するものから不定形のものまで種々存在す
る。また、錠剤とは殺菌組成物を一定の形に圧縮して製
造したものであり、形状は円盤型でふちどりのないも
の、隅角、隅丸のもの、レンズ形でその曲率が浅いもの
から深いものまで、ピロー形、アーモンド形、フィンガ
ー形、三角形、四角形、五角形、カプセル状のもの等種
々存在する。
顆粒剤は、上記粉末状本発明殺菌剤をローラーコンパ
クター、ブリケッティングマシン等の乾式造粒機または
スラッグマシンを用いてシート状、ピロー状造粒物また
はスラッグとし、これを整流機等で解砕または破壊して
得ることができる。乾式造粒機を使用するとき、回転ロ
ール間に粉末組成物を入れ、30kg/cm2以上、好ましくは
50kg/cm2以上の圧力をかける。この方法は水を使用しな
いので、製造過程で炭酸ガスの発生がなく、顆粒剤を水
田に施用した時充分な発泡が見られる。
上記顆粒剤の粒径は約10000〜100μm、好ましくは約
4000〜250μmの範囲である。
錠剤は、前記粉末組成物を一定重量ずつ臼に入れて打
錠することにより得られるが、工業的には上記顆粒剤を
使用してタブッレティングマシンまたはブリケッティン
グマシン等で打錠することにより一定重量の錠剤を連続
的に得ることができる。
錠剤の大きさは施用方法により異なるが、通常、直径
約7〜60mm、厚さ約1〜40mmの範囲であり、1錠当りの
重量は約0.3〜100g、より好ましくは約1〜50gの範囲で
ある。
本発明殺菌剤は湛水下水田に施用される。本発明殺菌
剤の施用量は各有効成分の種類に依存し特に制限される
ものではないが、通常10アール当り約50〜2000g、好ま
しくは約500〜1000gの範囲である。
本発明殺菌剤は、なんら特殊な器具を施用することな
く容易に施用することができる。例えば、施用者が水田
に入り、均一にあるいは水田の1ヵ所以上の地点に本発
明殺菌剤を施用したり、水田に入ることなく畦の辺や水
田の水口に施用したり、畦から投入することにより有効
成分を水田全体にいきわたせることができる。また、ヘ
リコプター、飛行機、ラジコンの飛行機等を用いて本発
明殺菌剤を空中から散布することもできる。
本発明殺菌剤は、湛水下水田に施用した時炭酸ガスを
発生して移動し、農園芸用殺菌活性成分が水田中、速や
かにかつ均一に拡散するので水田の作物に対して充分な
殺菌効果を発揮し、また薬害も少ない優れた水田用殺菌
剤である。また、本発明殺菌剤は従来の施用量(例えば
粒剤の場合、10アール当たり3000〜4000g)に比べて施
用量を大幅に低減化できるため、製品の製造、輸送、保
管および省力散布の面からも利用価値の高いものであ
る。
<実施例> 次に、製剤例、比較例および試験例をあげて本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。尚、製剤例および比較例中の部
は重量部を表わす。
次に、製剤例を示す。
製剤例1 化合物(1)6部、REAX 85A(Westvaco社製リグニン
スルホン酸ナトリウム)27.5部、REAX 88B(Westvaco社
製リグニンスルホン酸ナトリウム)1.5部、GEROPON SC
−211(ローヌ・プーラン社製カルボキシ基を有する共
重合体のナトリウム塩)5部、炭酸ナトリウム30部およ
びマレイン酸30部をジュースミキサーで良く混合した
後、遠心粉砕機で粉砕した。次に、これをローラーコン
パクターF−MINI型(フロイント産業(株)製乾式造粒
機)を用いて50kg/cm2の圧力でシート状造粒物とした
後、乳鉢と乳棒を用いて解砕し、径が1000〜297μmに
なるように整流して顆粒剤を得た。
製剤例2 製剤例1と同一の組成、同様の操作を行い、粒径が16
80〜1000μの顆粒剤を得た。
製剤例3 化合物(2)28部、MOWET D425(DESOTO社製ナフタレ
ンスルホン酸ナトリウムのホルマリン酸縮合物)6部、
Sorpo1 5060(東邦化学株式会社製ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウムと粉末含水珪酸が1:1のスプレイド
ライ品)6部、炭酸ナトリウム30部およびフマル酸30部
を用いて製剤例1と同様の操作を行い、粒径が1000〜29
7μmの顆粒剤を得た。
製剤例4 製剤例1で得られた顆粒剤3gを直径30mmφの打錠成型
器に入れ、500kg/cm2の圧力で打錠して錠剤を得た。
次に比較例を示す。
比較例1 化合物(1)1.5部、トクシールGU−N 0.3部、Sorpol
5060 4部、ベントナイト30部、カオリンクレー64.2部
をジュースミキサーで良く混合した後、遠心粉砕器で粉
砕した。その後、この混合物に水15部を加えて乳鉢と乳
棒を用いて練合し、0.9mmφのスクリーンの付いた押し
出し造粒機で造粒し、整流した後、60℃、10分間乾燥し
て1680〜297μmの粒剤を得た。
比較例2 化合物(1)6部、トクシールGU−N 1.2部、Sorpol
5060 4部、ベントナイト30部、カオリンクレー58.8部を
ジュースミキサーで浴混合した後、遠心粉砕機で粉砕し
た。その後、この混合物に水15部を加えて乳鉢と乳棒を
用いて練合し、0.9mmφのスクリーンの付いた押し出し
造粒機で造粒し、整流した後、60℃、10分間乾燥して16
80〜297μmの粒剤を得た。
次に試験例を示す。
試験例1 第1図に示される様に、たて35cm、よこ53cmのアルミ
バットに3枚の仕切り板を入れ、このバットにイオン交
換水7を入れた。次に、製剤例1、2および比較例
1、2で得られた組成物を有効成分量が1.2g/10アール
相当になるように投入し、製剤例3で得られた組成物に
ついては有効成分料が210g/10アール相当になるように
投入し、供試物の移動距離を以下の評価基準で目視で観
察した。また、投入24時間後、投入位置から0cm、87cm
および174cmであり、かつアルミバットの底から約0.5cm
の地点の液25mlをホールピペットで採取し、水を蒸発さ
せた後、ガスクロマトグラフィー(検出器:ECD)により
有効成分料を求めた。
その結果を第1表に示す。
(拡散性の評価基準) 移動距離2m以上 A 1m以上2m未満 B 50cm以上1m未満 C 50cm未満 D 第1表より、本発明殺菌剤は、比較例で示される鉱物
質担体を用いた従来の粒剤等に比べて拡散性が優れてい
ることは明らかである。
試験例2 1区19m2の水田で、出穂50日前の草丈約30cmの水稲の
各株元にイネ紋枯病菌(Rhizoctonia solani AG−1)
の菌核を接種した。次いで、出穂2週間前に製造例1の
組成物を製剤量で1kg/10a相当になるように水面施用し
た。薬剤処理後36日目と47日目に30株の株内最高病班高
を測定し、下記の指数を与えて発病度を計算し、さら
に、防除価を下記の式にて計算した。なお、試験は3反
復行なった。
その結果を第2表に示す。
次いで、下記の式により防除価を算出した。
上記の結果より、本発明殺菌剤は製剤量で1kg/10a相
当と省力散布を行なった場合でも良好な効力を示し、有
用であることが明らかとなった。
試験例3 製剤例1において製剤された顆粒剤を遠心粉砕機で粉
砕し、その3gを直径30mmの打錠成型器に入れ、50kg/cm2
の圧力で打錠て錠剤を得た。この錠剤を接触角計(協和
界面化学製CA−A型)の資料台上にのせ、イオン交換水
の液滴を落として滴下直後および60秒後の液滴の状態を
カメラで撮影し、接触角を測定した。結果を第3表に示
す。尚、第3表中θは滴下直後の接触角を、θ60秒後
の接触角を表わす。
θが130゜以下、θ60が0.9以下であることが
好ましく、上記の製剤例で得られた顆粒剤をは第3表に
示されるように良好な性質を示している。
<発明の効果> 本発明殺菌剤は、従来の製剤に比べて湛水下水田での
拡散性に優れており、種々の省力施用法を行うことがで
きる有用な水田用殺菌剤である。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例1で用いたアルミバットを上から見た図
である。バットの長辺の壁と平行になる様に仕切り板を
3枚入れた。仕切り板と短辺の壁との隙間は9cmであ
る。Xは試験組成物の投入位置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水口 敦雄 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 高野 仁孝 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭47−27930(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 25/16 A01N 25/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】農園芸用殺菌活性成分、界面活性剤、炭酸
    塩および水溶性固体酸からなり、その炭酸塩および水溶
    性固体酸の合計重量が全重量に対して20〜85%であり、
    かつ、炭酸塩と水溶性固体酸との重量比が1:5〜5:1の範
    囲である水田用殺菌剤。
  2. 【請求項2】農園芸用殺菌活性成分、界面活性剤、炭酸
    塩、水溶性固体酸ならびに水溶性担体および水溶性高分
    子から選ばれる少なくとも1種からなり、その炭酸塩お
    よび水溶性固体酸の合計重量が全重量に対して20〜85%
    であり、かつ、炭酸塩と水溶性固体酸との重量比が1:5
    〜5:1の範囲である水田用殺菌剤。
JP29758090A 1990-02-02 1990-11-02 水田用殺菌剤 Expired - Lifetime JP2929703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-24743 1990-02-02
JP2474390 1990-02-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33098298A Division JPH11240803A (ja) 1990-02-02 1998-11-20 水田用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264503A JPH03264503A (ja) 1991-11-25
JP2929703B2 true JP2929703B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12146629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29758090A Expired - Lifetime JP2929703B2 (ja) 1990-02-02 1990-11-02 水田用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929703B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264503A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480679B1 (en) Pesticidal composition
EP0568635B1 (en) Improved glyphosate formulations
AU619693B2 (en) Water dispersible granules
WO2004014136A1 (ja) 顆粒状農薬組成物
CN1193664C (zh) 一种农药泡腾片剂及其制法
KR20160120340A (ko) 수 분산성 과립 조성물
EP0565354A1 (en) Pesticidal composition
JP2929703B2 (ja) 水田用殺菌剤
JP2924071B2 (ja) 水田用除草剤
JPH11240803A (ja) 水田用殺菌剤
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JP3514476B2 (ja) 湛水下水田用農薬固形製剤の使用方法
JP3095000B2 (ja) 水田用除草剤
JPH059101A (ja) 発泡性農薬組成物
JP3753746B2 (ja) 農薬組成物
JPH03223203A (ja) 水田除草用錠剤またはカプセル
CN102057913A (zh) 一种含有氟菌唑与三唑类化合物的杀菌组合物
JPH06157203A (ja) 水面浮遊性農薬固形剤
JP2012116788A (ja) 水面浮遊性農薬製剤
JPH0517308A (ja) 農薬製剤
JPH03163006A (ja) 顆粒状水和剤
JPH05255002A (ja) 水田用農薬固形製剤
JPH05194104A (ja) 農薬組成物とその施用方法
JP4770050B2 (ja) 農薬固形製剤
EP0488660A1 (en) Pesticidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12