JP2928530B2 - ナトリウム−硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池

Info

Publication number
JP2928530B2
JP2928530B2 JP1063696A JP6369689A JP2928530B2 JP 2928530 B2 JP2928530 B2 JP 2928530B2 JP 1063696 A JP1063696 A JP 1063696A JP 6369689 A JP6369689 A JP 6369689A JP 2928530 B2 JP2928530 B2 JP 2928530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
glass
sodium
mol
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1063696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02244564A (ja
Inventor
正昭 中村
正明 大島
和明 横井
顕臣 河野
隆志 町田
広行 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1063696A priority Critical patent/JP2928530B2/ja
Publication of JPH02244564A publication Critical patent/JPH02244564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928530B2 publication Critical patent/JP2928530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はナトリウム−硫黄電池に係り、特に固体電解
質β″−アルミナ管と電気絶縁用α−アルミナリングと
ガラスにより接合されたナトリウム−硫黄電池に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の固体電解質β″−アルミナ管と電気絶縁用α−
アルミナリングとの接合は、特開昭55−140732号公報に
記載のように、主成分が28〜48モル%B2O3−0〜20モル
%SiO2−16〜28モル%Al2O3にBaO,CaO等のアルカリ土類
酸化物18〜33モル%の組成からなる、熱膨張係数(20〜
500℃)が5.79〜6.40×10-6/℃のガラスを用いて接合し
密封していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は溶融ナトリウム、多硫化ナトリウムと
の耐食性及び接合体のガラスに圧縮応力を残留させるこ
とを主体としており、接合体の接合強度と熱膨張係数差
との関係については配慮されておらず、接合体としての
適正熱膨張係数差については不明であり、ガラスの組成
もリング状に成形するための成形性を考慮して7成分系
と多成分系であり、ガラス作成上成分調整がはん雑であ
るなどの問題があつた。
本発明の目的は接合強度面から最も好ましい熱膨張係
数を有したガラスを用いて固体電解質β″−アルミナと
電気絶縁用α−アルミナリングとを気密接合することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、陽極物質が硫黄、陰極物質がナトリウム
からなり前記陽極物質および前記陰極物質が作動温度で
液状となるナトリウム−硫黄二次電池であって、ナトリ
ウムイオン伝導性固体電解質β″−アルミナ袋管の開放
端と電気絶縁用α−アルミナリングとがガラスで密封さ
れたナトリウム−硫黄電池において、前記ガラスの組成
はSiO2が50mol%以上63mol%以下、B2O3が27mol%以上4
0mol%以下、Na2Oが10mol%以上13mol%以下とし、前記
β″−アルミナ袋管の開放端は前記電気絶縁用α−アル
ミナリングに挿入し、前記ガラスは前記β″−アルミナ
袋管の開放端と前記電気絶縁用α−アルミナリングとの
対向面間に介在させ、さらに前記電気絶縁用α−アルミ
ナリングからはみだした位置まで延在させ、前記ガラス
の熱膨張係数は、α−アルミナ及びβ″−アルミナの熱
膨張係数よりも1〜10×10-7/℃(室温から350℃の範囲
において)小さくすることにより達成される。
〔作用〕
ナトリウム−硫黄電池に用いられている固体電解質用
のβ″−アルミナ及び電気絶縁用のα−アルミナの熱膨
張係数は室温から500℃の範囲で72×10-7/℃である。こ
れらを接合するガラスの熱膨張係数が両アルミナのそれ
より大きい場合は接合後ガラスの表面に引張り応力が残
留する。通常ガラスの強度はガラス表面の極微少のキズ
や欠陥に対して極めて敏感であり、特に引張り応力が残
留した場合は、強度を著しく低下させる。一方、ガラス
の熱膨張係数が両アルミナより小さい場合は接合後ガラ
スの表面に圧縮応力が残留して接合体の強度を向上させ
るが、あまり小さくなるとガラス内部に割れが発生して
強度を低下させると共に気密性不良を発生するため好ま
しくなく両熱膨張係数の差が1〜10×10-7/℃の範囲で
良好な強度及び気密性が得られる。上記の熱膨張係数を
有するガラスは耐食性からSiO2を最大63mol%に抑え、
ぬれ性、接合温度等から、50〜63mol%SiO2−27〜40mol
%B2O3−10〜13mol%Na2O組成のガラスを用いることに
より達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第2図にナトリウム−硫黄電池のガラス接合部の縦断
面図を示す。電気絶縁用α−アルミナリング1の内周面
にテーパ加工を瀬した外径15mm,内径12.5mmの固体電解
質β″−アルミナ管2を配置し、この両アルミナテーパ
部に組成を変えて熱膨張係数を変化させたガラス粉末を
エチルセルロース系バインダーでスラリー状にした状態
で塗り、大気中1150℃で20分間加熱してガラス層3を形
成し接合した。接合部はヘリウムリークデイテクタによ
り気密性を、又長さ180mmのβ″−アルミナ袋管3の先
端部に荷重を加えて破断試験を行ない、破断応力を求め
た。第3図にガラスの熱膨張係数(室温から500℃の範
囲)と接合部破断応力の関係を示す。前述した如く両ア
ルミナの熱膨張係数は室温から500℃の範囲で72×10-7/
℃であり、ガラスの熱膨張係数がこれより大きい範囲で
はガラス表面に残留する引張り応力により接合体の破断
応力は50MPa以下であるが、ガラスの熱膨張係数が両ア
ルミナのそれよりも小さくなると破断応力は約2倍向上
する。しかし、ガラスの熱膨張係数が62×10-7/℃以下
になると破断応力は低下すると共に、ガラス層3内にワ
レが発生して気密不良となる。なおこれ以外の接合体で
気密不良は認められなかつた。上述の結果、ガラスの熱
膨張係数は62〜71×10-7/℃が好ましく、これらを満足
するガラスの組成は第1図に示す範囲となる。第1図に
示した範囲端4ケ所及び中央の計5ケ所のガラス丸棒を
350℃の溶融ナトリウム中及び多硫化ナトリウム中に250
0時間浸漬して耐食性を調べた結果、反応生成層は全く
認められず、極めて良好な耐食性を示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、α−アルミナ及びβ″−アルミナの
熱膨張係数よりも1〜10×10-7/℃(室温から350℃の範
囲において)小さい熱膨張係数を有するガラスで固体電
解質β″−アルミナ管と電気絶縁用α−アルミナリング
を接合することにより、破断応力70MPa以上,ヘリウム
リーク量10-10Torr・/sec以下の高気密性が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適正組成範囲を示す3角組成図、第2
図は本発明の一実施例の接合体縦断面図、第3図はガラ
スの熱膨張係数と接合体の破断応力との関係図である。 1……電気絶縁用α−アルミナリング、2……固体電解
質β″−アルミナ管、3……接合ガラス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大島 正明 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)発明者 横井 和明 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 河野 顕臣 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 町田 隆志 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 川本 広行 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭55−140732(JP,A) 特開 昭47−30703(JP,A) 実開 昭59−150176(JP,U) 速水 諒三監修「セラミック接着・接 合技術」株式会社シーエムシー(昭和60 年4月25日発行)p.124〜125 「ガラスハンドブック」(昭和50年9 月30日)株式会社朝倉書店 p.694〜 698

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極物質が硫黄、陰極物質がナトリウムか
    らなり前記陽極物質および前記陰極物質が作動温度で液
    状となるナトリウム−硫黄二次電池であって、ナトリウ
    ムイオン伝導性固体電解質β″−アルミナ袋管の開放端
    と電気絶縁用α−アルミナリングとがガラスで密封され
    たナトリウム−硫黄電池において、前記ガラスの組成は
    SiO2が50mol%以上63mol%以下、B2O3が27mol%以上40m
    ol%以下、Na2Oが10mol%以上13mol%以下であり、前記
    β″−アルミナ袋管の開放端は前記電気絶縁用α−アル
    ミナリングに挿入されており、前記ガラスは前記β″−
    アルミナ袋管の開放端と前記電気絶縁用α−アルミナリ
    ングとの対向面間に介在し、さらに前記電気絶縁用α−
    アルミナリングからはみだした位置まで延在しており、
    前記ガラスの熱膨張係数は、α−アルミナ及びβ″−ア
    ルミナの熱膨張係数よりも1〜10×10-7/℃(室温から3
    50℃の範囲において)小さいことを特徴とするナトリウ
    ム−硫黄電池。
JP1063696A 1989-03-17 1989-03-17 ナトリウム−硫黄電池 Expired - Lifetime JP2928530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063696A JP2928530B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ナトリウム−硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063696A JP2928530B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ナトリウム−硫黄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244564A JPH02244564A (ja) 1990-09-28
JP2928530B2 true JP2928530B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13236801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063696A Expired - Lifetime JP2928530B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ナトリウム−硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928530B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619061B2 (ja) * 1989-07-21 1997-06-11 東京電力株式会社 ナトリウム一硫黄電池形成用接合ガラスおよびそれを用いた有底円筒状固体電解質と絶縁体リングの接合方法
US5196277A (en) * 1990-10-25 1993-03-23 Ngk Insulators, Ltd. Sodium-sulfur cell and method of joining solid electrolyte tube and insulative ring

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU529811B2 (en) * 1979-04-19 1983-06-23 Chloride Silent Power Ltd. Glass seals for sealing beta-alumina in electro-chemical cells
JPS59150176U (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 株式会社ユアサコーポレーション ナトリウム−硫黄電池

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「ガラスハンドブック」(昭和50年9月30日)株式会社朝倉書店 p.694〜698
速水 諒三監修「セラミック接着・接合技術」株式会社シーエムシー(昭和60年4月25日発行)p.124〜125

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02244564A (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545799A (en) Method of making direct seal between niobium and ceramics
US2996401A (en) Method of making ceramic structures for electron tubes
US2163407A (en) Ceramic-to-metal seal
US4132820A (en) Composite body with beta-alumina substrate and glass-coating thereon
EP0018190A1 (en) Glass seals for sealing beta-alumina in electro-chemical cells or other energy conversion devices, glasses for use in such seals and cells or other energy conversion devices with such seals
AU604967B2 (en) Increasing the oxidation resistance of molybdenum and its use for lamp seals
JPH0536426A (ja) 固体電解質燃料電池
US5380596A (en) Glass joint body and method of manufacturing the same
JP2001058882A (ja) 接合体、高圧放電灯およびその製造方法
JPS62212271A (ja) 複合体
JPS6236978B2 (ja)
US3839779A (en) Ceramic brazing method
JPH06183850A (ja) アルミナ−カルシア−イットリア封止剤組成物
JP2928530B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS586715B2 (ja) 酸化アルミニウム、酸化カルシユウム、酸化バリウム、酸化ストロンチユ−ムからなる封止用組成物及びその製品
ES2258540T3 (es) Procedimiento para preparar materiales vitro-ceramicos de silicato de bario y lantano.
JP2663577B2 (ja) 封着用組成物
AU600028B2 (en) Terminal pin seal for a hermetic terminal assembly
JP2527844B2 (ja) ガラス接合体およびその製造法
JP2619061B2 (ja) ナトリウム一硫黄電池形成用接合ガラスおよびそれを用いた有底円筒状固体電解質と絶縁体リングの接合方法
US5498927A (en) Low-pressure sodium discharge lamp having sealed current conductors with first and second glass coating
JP2001076678A (ja) セラミック放電灯及び高圧放電灯
JPH04175271A (ja) ガラス接合体およびその製造法
JP2545153B2 (ja) ガラス接合体およびその製造法
JPH07263022A (ja) ナトリウム−硫黄電池及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term