JP2923452B2 - 油圧プレス機 - Google Patents

油圧プレス機

Info

Publication number
JP2923452B2
JP2923452B2 JP23573995A JP23573995A JP2923452B2 JP 2923452 B2 JP2923452 B2 JP 2923452B2 JP 23573995 A JP23573995 A JP 23573995A JP 23573995 A JP23573995 A JP 23573995A JP 2923452 B2 JP2923452 B2 JP 2923452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
hydraulic
press device
pressed
lower bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23573995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0976099A (ja
Inventor
清藏 乗冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORITOMI TETSUKOSHO KK
Original Assignee
NORITOMI TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORITOMI TETSUKOSHO KK filed Critical NORITOMI TETSUKOSHO KK
Priority to JP23573995A priority Critical patent/JP2923452B2/ja
Publication of JPH0976099A publication Critical patent/JPH0976099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923452B2 publication Critical patent/JP2923452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は油圧プレス機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、油圧プレス機には、被プレス物を
載置する下部ベッドと、同被プレス物を加圧するための
油圧シリンダを前記下部ベッド上に配設したものがあ
る。
【0003】そして、油圧シリンダの下端に曲げ型を取
付け、油圧シリンダを駆動して曲げ型を被プレス物に押
圧して所定形状に変形加工するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した油
圧プレス機は、油圧シリンダが一個所に固定されている
ので、作業位置も限定されている。
【0005】したがって、被プレス物を所定位置に設置
せねばならず、同位置に設置するために時間を要してい
た。
【0006】さらに、被プレス物の加圧位置を変更する
場合は、被プレス物自体を移動しなければならなかっ
た。
【0007】本発明は、上記課題を解決することのでき
る油圧プレス機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、被プレス物を
載置する定盤を兼用した下部ベッドと、同下部ベッドを
左右幅方向に跨ぐように配設し、かつ、前後方向に移動
自在に構成した門型のプレス装置支持体と、プレス装
置支持体の上部ビームに左右幅方向へ移動自在に取付け
たプレス装置本体とを具備し、同プレス装置本体は、プ
レス物を加圧するために、先端に曲げ型を着脱自在に取
り付けた油圧シリンダと、同油圧シリンダに油圧を発生
させる油圧ユニットとを具備し、しかも、前記プレス装
置支持体とプレス装置本体とを、遠隔操作可能としたこ
とを特徴とする油圧プレス機に係るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面に基
づき以下に説明する。
【0010】図1は本発明に係る油圧プレス機の正面
図、図2は同側面図、図3は同平面図である。
【0011】図1〜図3に示すように、油圧プレス機A
は、平坦な載置面を有する矩形形状の下部ベッド1に、
門型のプレス装置支持体2を下部ベッド1の両側縁に沿
って前後方向へ移動自在に設けるとともに、同プレス装
置支持体2に油圧シリンダ3を具備するプレス装置本体
4を配設し、同プレス装置本体4を、前記プレス装置支
持体2の移動方向と直交する方向、すなわち、下部ベッ
ド1に対して左右幅方向へ移動自在に取付けて構成して
いる。
【0012】上記プレス装置支持体2は、左右の縦フレ
ーム20,20 と、同縦フレーム20,20の上端間に一体的に
連設した上部ビーム21とで正面視門型に構成するととも
に、これを前後方向に一定の間隔をあけて二本並設し、
左右側において前後に位置する縦フレーム20,20 の下端
同士をそれぞれ下部フレーム22で連結し、かつ、上部ビ
ーム21,21 間を二本の連結杆23,23 で連結している。さ
らに、下部フレーム22,22 の前後端に、それぞれ下部ロ
ーラ5を取付けている。24,25 は縦フレーム20,20 の補
強板である。
【0013】一方、下部ベッド1の両側部には、同下部
ベッド1よりも長く軌条11,11 を設けており、前記下部
ローラ5が軌条11,11 上を転動するように、プレス装置
支持体2を下部ベッド1を左右幅方向に跨いだ状態で配
設している。そして、別途配設した支持体移動機構6に
よりプレス装置支持体2を下部ベッド1に対して前後方
向へ移動自在に構成している。
【0014】支持体移動機構6は、上記一側の下部フレ
ーム22に配設した電動機61と、同電動機61の出力軸と下
部ローラ5の一つを連動連結するチェーン62により構成
している。63は支持体移動機構6のカバーである。
【0015】また、上記上部ビーム21,21 は、図2に示
すように、断面視I字状で上下端にフランジ部を形成し
ており、同上部ビーム21,21 間に配設したプレス装置本
体4は、先端に曲げ型30を着脱自在に取付た油圧シリン
ダ3と、同シリンダ3に油圧を発生させる油圧ポンプ等
からなる油圧ユニット7と、上部ビーム21,21 の下側フ
ランジ部の内側上面を転動する上部ローラ8とを具備さ
せて構成している。
【0016】そして、前記油圧ユニット7を、下部に油
圧シリンダ3を連設した載置台70上に配設し、同載置台
70の下部4隅に上記上部ローラ8を取付け、さらに、別
途配設した装置本体横移動機構9により、プレス装置本
体4を、上部ビーム21,21 上を左右幅方向へ移動自在に
構成している。
【0017】装置本体横移動機構9は、上記油圧ユニッ
ト7を設けた載置台70上に配設した電動機91と、同電動
機91の出力軸と上部ローラ8の一つを連動連結するチェ
ーン92により構成している。
【0018】上記した電動機61,91 の駆動操作を行うこ
とにより、プレス装置支持体2を下部ベッド1に対して
前後方向へ縦移動するとともに、プレス装置本体4を下
部ベッド1に対して左右幅方向へ横移動可能とし、油圧
シリンダ3を下部ベッド1上の任意の位置に移動可能と
している。
【0019】このように、本油圧プレス機Aは下部ベッ
ド1の任意の位置において被プレス物Bのプレス作業を
行うことができる。
【0020】したがって、プレス作業範囲が広くなり、
被プレス物Bを下部ベッド1の任意の位置に載置するこ
とができるので、被プレス物Bが重量物であってもその
載置作業が容易となる。
【0021】また、下部ベッド1は定盤としても使用で
きるので、本油圧プレス機Aは多目的な使用に供するこ
とができる。
【0022】また、油圧シリンダ3を駆動してプレス作
業を行う場合に受ける加圧荷重の反力は、油圧シリンダ
3に連設し、上部ビーム21,21 の下方で前後方向に伸延
させたアーム体41を介して上部ビーム21,21 で受けると
ともに、プレス装置支持体2の下部フレーム22,22 に連
設したフック26,26 を下部ベッド1の両側部に配設した
フック係合部27に係合させて受けるようにしている。
【0023】上記構成により、本油圧プレス機Aでは、
従来のように、被プレス物Bを所定の作業位置にわざわ
ざ設置する必要がなく、任意の位置に設置した被プレス
物Bの位置まで油圧シリンダ3を移動させてプレス作業
を行うことができる。したがって、被プレス物Bの設置
に時間をとられることなく短時間で設置が行え、プレス
作業の能率を高めることができる。
【0024】なお、油圧シリンダ3の先端に着脱自在に
取付けた曲げ型30は、油圧シリンダ3の先端に設けたフ
ランジ部31に取付ボルト32により連結しており、各種形
状のものを用途に応じて取替可能とし、上記のように油
圧シリンダ3を前後左右に自由に移動可能としたことや
下部ベッド1を定盤としても使用可能としたこととあい
まって多目的なプレス作業を行えるようにしている。
【0025】ところで、本油圧プレス機Aの操作は、縦
フレーム20に取付けた操作盤Cにより行うようにしてい
る。すなわち、同操作盤Cに、油圧ユニット7を駆動さ
せるスイッチや支持体移動機構6及び装置本体横移動機
構9の操作スイッチなどを押ボタン式として配設してお
り、プレス装置本体4の縦横移動や油圧シリンダ3の作
動を作業者Mは容易に操作することができる。
【0026】また、操作盤Cには遠隔操作盤Dを接続可
能としており、図1に示すように、作業者Mは油圧プレ
ス機Aから離れた位置より手元操作で本油圧プレス機A
を遠隔操作することが可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、被プレス物を載置する
定盤を兼用した下部ベッドと、同下部ベッドを左右幅方
向に跨ぐように配設し、かつ、前後方向に移動自在に構
成した門型のプレス装置支持体と、プレス装置支持体
の上部ビームに左右幅方向へ移動自在に取付けたプレス
装置本体とを具備し、同プレス装置本体は、プレス物を
加圧するために、先端に曲げ型を着脱自在に取り付けた
油圧シリンダと、同油圧シリンダに油圧を発生させる油
圧ユニットとを具備し、しかも、前記プレス装置支持体
とプレス装置本体とを、遠隔操作可能な構成としたの
で、被プレス物を所定の作業位置にわざわざ設置する必
要がなく、任意に設置した被プレス物の位置まで油圧シ
リンダを移動させてプレス作業を行うことができるの
で、被プレス物の設置に時間をとられることがなく、プ
レス作業の能率を高めることができ、しかも、多目的な
プレス作業を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧プレス機の正面図である。
【図2】同油圧プレス機の側面図である。
【図3】同油圧プレス機の平面図である。
【符号の説明】
A 油圧プレス機 B 被プレス物 1 下部ベッド 2 プレス装置支持体 3 油圧シリンダ 20 縦フレーム 21 上部ビーム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被プレス物(B) を載置する定盤を兼用した
    下部ベッド(1) と、同下部ベッド(1) を左右幅方向に跨
    ぐように配設し、かつ、前後方向に移動自在に構成した
    門型のプレス装置支持体(2) と、プレス装置支持体
    (2) の上部ビーム(21)に左右幅方向へ移動自在に取付け
    プレス装置本体(4) とを具備し、 同プレス装置本体(4) は、プレス物(B) を加圧するため
    に、先端に曲げ型(30)を着脱自在に取り付けた油圧シリ
    ンダ(3) と、同油圧シリンダ(3) に油圧を発生させる油
    圧ユニット(7) とを具備し、しかも、前記プレス装置支
    持体(2) とプレス装置本体(4) とを、遠隔操作可能とし
    ことを特徴とする油圧プレス機。
JP23573995A 1995-09-13 1995-09-13 油圧プレス機 Expired - Lifetime JP2923452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23573995A JP2923452B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 油圧プレス機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23573995A JP2923452B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 油圧プレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976099A JPH0976099A (ja) 1997-03-25
JP2923452B2 true JP2923452B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16990512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23573995A Expired - Lifetime JP2923452B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 油圧プレス機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1868699B (zh) * 2005-05-27 2012-09-05 雅马哈精密科技株式会社 冲孔装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446714B2 (ja) * 2009-10-20 2014-03-19 山里産業株式会社 プレス装置
CN102896798A (zh) * 2012-11-07 2013-01-30 南通锻压设备股份有限公司 一种框架式液压机
CN102963019A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 无锡阳工机械制造有限公司 一种液压机设备的液压缸支撑方式
CN105268888B (zh) * 2015-11-20 2017-08-25 合肥合锻智能制造股份有限公司 一种退假轴液压机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1868699B (zh) * 2005-05-27 2012-09-05 雅马哈精密科技株式会社 冲孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0976099A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101376195B (zh) 激光焊接压紧装置
JP2923452B2 (ja) 油圧プレス機
CN108348994A (zh) 用于铸造机的立式压机和铸造机
JPH08168897A (ja) 金型の分割制御が可能なプレス加工機
JP2861768B2 (ja) プレスの型交換装置
US3371515A (en) Die loading apparatus for power presses
JP2002143929A (ja) 可搬式溝形材用矯正機
US3183828A (en) Apparatus for loading dies in presses
CN111570604B (zh) 一种汽车钣金件表面连续冲孔装置
CN211135029U (zh) 一种多功能校直机
JP2849428B2 (ja) 板材加工装置のバックゲージ装置
JP3510842B2 (ja) サッシ部材用剪断加工装置
CN213469266U (zh) 一种具有压平机构的集成式联合冲剪机
JP2502253Y2 (ja) 板材加工機
CN218611222U (zh) 一种电动冲床防压手机构及电动冲床
US3884107A (en) Press provided with a press-plate with three degrees of freedom
CN220837481U (zh) 一种钢带液压冲孔机
CN218134611U (zh) 一种专用的钢筋自动闭合弯框机
CN217494106U (zh) 一种链节的防尘圈安装设备
CN218253031U (zh) 一种角钢打孔用原料推送装置
JPH0641914U (ja) 板曲げ機
CN218535744U (zh) 一种用于轴承锻件加工的油压机
JPH0320006Y2 (ja)
JPS5940126Y2 (ja) 連続鋳造設備
CA1156548A (en) Adjustable power press

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term