JP2922091B2 - 食品包装リーク検出装置 - Google Patents

食品包装リーク検出装置

Info

Publication number
JP2922091B2
JP2922091B2 JP16202093A JP16202093A JP2922091B2 JP 2922091 B2 JP2922091 B2 JP 2922091B2 JP 16202093 A JP16202093 A JP 16202093A JP 16202093 A JP16202093 A JP 16202093A JP 2922091 B2 JP2922091 B2 JP 2922091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gas
food
air
packaged food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16202093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719986A (ja
Inventor
弘政 服部
有三 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUDENKO KK
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
KYUDENKO KK
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUDENKO KK, Shimazu Seisakusho KK filed Critical KYUDENKO KK
Priority to JP16202093A priority Critical patent/JP2922091B2/ja
Publication of JPH0719986A publication Critical patent/JPH0719986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922091B2 publication Critical patent/JP2922091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCO2 のようなガスを封
入した包装食品のリーク検知法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】包装内の食品の酸化を防止するための封
入ガスのリークを検出するため、従来、包装内のガスを
注射器で吸い取り、酸素が含まれているかどうかを抜取
検査で検査した。
【0003】このような検査方法では包装食品の長期保
存に対する信頼性を確認することが困難であった。
【0004】又単一の吸気ポンプで密封容器及び被検ガ
ス濃度計とその配管を1系統のパージ系でパージし、か
つ減圧された密封容器内のガスの一部(大部分は大気に
放出 )をガス濃度計に導入するものが開発されたが〔実
願昭61−126749号(実開昭63−33440号
公報)のマイクロフィルム〕、密封容器内のパージを短
時間に行うことができないし、かつ密封容器内の減圧ガ
スの一部のみサンプリングするため包装食品のリーク検
出感度が低く精度良く検出し難いという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は包装食品の包
装内封入ガスのリークを注射器を用いず、かつ抜取検査
によることなくコンベヤ上の包装食品のガスリークを迅
速かつ精度良く検知し、長期保存の信頼性の確認容易な
出装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は機枠に間歇回動コンベヤを設け、該コンベヤ
の搬送部上に昇降機構により該搬送部に接するまで近接
し、かつ離反する下面開口容器を設け、該容器と搬送部
とにより密封容器を形成し、該搬送部上の包装食品を該
容器内に移行させて該食品を密封可能となし、該容器
、密封容器内の空気を清浄気体と置換させるエアパー
ジ管及びエア流入管と、該置換させた清浄気体を吸引し
て上記包装食品の外周雰囲気を減圧させる気体吸引装置
とを独立に接続し、かつ該容器にガスサンプリング用吸
引ポンプを介して封入ガス濃度計を上記エアパージ管、
エア流入管及び気体吸引装置とは独立に接続してなり、
上記包装食品内の封入ガスのリークを該濃度計によって
検出することができる食品包装リーク検出装置上記搬送
部の下に該搬送部に接するまで近接しかつ離反する上面
開口容器を設け、上下面開口容器が上記搬送部を挟んで
密封容器を形成する上記発明記載の食品包装リーク検出
装置によって構成される。
【0007】
【作用】本発明では間歇回動コンベヤ4の搬送部4’上
に包装食品1を載置し、上下面開口容器2’、2”を搬
送部4’から上下に離反させた状態で、搬送部4’を上
記容器2’、2”間に移行させて停止し、該容器2’、
2”を近接させて該搬送部4’に密接させることによっ
て該容器2’、2”によって密封容器2を形成し、該密
封容器2内に上記包装食品1を密封することができる。
【0008】上記搬送部4’と下降した下面開口容器
2’とによって密封容器2を形成するため、搬送部4’
の下面に固定案内板を設けることができる。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】上述のように密封容器2内に搬送部4’上
の包装食品1を密封した状態において、該容器2内の空
気を清浄気体(定常空気、N2 等)と置換し、吸引装置
5によって該清浄気体を吸引することによって包装食品
1の外周雰囲気sを減圧する。
【0018】このようにすると該包装食品1内の封入ガ
ス(CO2 )の圧力と外周雰囲気sとの間に圧力差を生
じ、包装食品1内の封入ガス(CO2 )が包装シートの
ピンホールから外周雰囲気sに流出(リーク)するか
ら、該雰囲気s内の封入ガスの濃度変化を封入ガス濃度
計6によって検出することができ、上記変化によって上
記ピンホールやリークの有無を判別することができる
(変化がなければピンホールやリークは無いと判断し得
る)。
【0019】その後上記密封容器2を上記搬送部4’か
ら上方又は上下に分離し、該搬送部4’を移行させるこ
とによって上記包装食品1は密封容器2の外側に移行す
るからピンホール又はリークのある包装食品1を除去
し、ピンホール又はリークの無い包装食品1のみ該搬送
部4’の移行によって次工程に搬送する動作を繰返す。
【0020】
【実施例】機枠3に間歇駆動輪7及び従動輪8を設け、
両輪7、8にベルト4”を掛回して間歇回動コンベヤ4
を形成し、該コンベヤ4の上側ベルトによる搬送部4’
の上面に接するまで下降近接し、さらに上昇離反する下
面開口容器2’を直立シリンダー9の下端に設け、下降
時に上記搬送部4’と下面開口容器2’とによって密封
容器2を形成することができる。
【0021】又搬送部4’の下に該搬送部4’に接する
まで上昇近接し、さらに下降離反する上面開口容器2”
を直立シリンダー9’の上端に設け、上記上下面開口容
器2’、2”とによって搬送部4’を挟んで密封容器2
を形成するものである(図1、図2)。
【0022】下面開口容器2’内には図2、図3に示す
ようにシリンダー10によって昇降自在に挿入する包装
食品1のストッパ11が設けられ(図2参照)、密封容
器2内の定位置に包装食品1を止めるようになってい
る。包装食品1は食料品であり、特に包装カステラ、包
装茹麺等の生ものを合成樹脂フイルムで包装し、酸化、
腐敗防止用ガスを封入したものであって図2に示すよう
に複数個(4個)宛密封容器2内に収容する。
【0023】包装食品1内の封入ガスにはCO2 その他
2 等が用いられ、CO2 封入の場合は下面開口容器
2’にCO2 濃度計即ち封入ガス濃度計6の吸引管6’
及び可撓チューブ6”を接続し、かつ密封容器2内の気
体吸引装置5を配管5’及び可撓チューブ5”で接続す
る。又エアパージ管12及びエア流入管13を接続し、
それによって密封容器2内の空気をCO2 を含まない清
浄空気と置換するものである。清浄空気は図4に示す空
気調整器を通過させることによって得られる。
【0024】尚図中14で示すものは圧力計、15は真
空ポンプ、16は真空タンク、17は空気圧縮機、18
は間歇駆動モータ、20は直立シリンダー9、9’の動
作用切換弁である。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述の装置によったので包装食
品1内の封入ガスのリークを抜取検査によることなく、
間歇移送コンベヤライン上において検出し得て包装食品
の長期保存に対する信頼性を確認することができる。
【0026】即ち密封容器内のガスをガス濃度計に導入
する機構とは独立に密封容器内を短時間にパージし得て
リーク検出を効率的に行い得るばかりでなく、減圧され
た密封容器内のガスをサンプリング用吸引ポンプで独立
的にサンプリングし、全量ガス濃度計に導入し得てリー
ク検出を高感度に行い得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品包装リーク検知装置を示す説明図
である。
【図2】密封容器の縦断側面図である。
【図3】図2A−A線による正面図である。
【図4】上記装置のブロック説明図である。
【図5】図1の他の実施例の食品包装リーク検知装置の
説明図である。
【符号の説明】
1 包装食品 s 外周雰囲気 2 密封容器 2’ 下面開口容器 2” 上面開口容器 3 機枠 4 間歇回動コンベヤ 4’ 搬送部 5 気体吸引装置 6 封入ガス濃度計12 エアパージ管 13 エア流入管 19 ガスサンプリング用吸引ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 有三 京都市中京区西ノ京桑原町1 株式会社 島津製作所内 (56)参考文献 特開 昭60−227152(JP,A) 実開 昭63−33440(JP,U) 実開 昭62−170547(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠に間歇回動コンベヤを設け、該コン
    ベヤの搬送部上に昇降機構により該搬送部に接するまで
    近接し、かつ離反する下面開口容器を設け、該容器と搬
    送部とにより密封容器を形成し、該搬送部上の包装食品
    を該容器内に移行させて該食品を密封可能となし、該容
    器に、密封容器内の空気を清浄気体と置換させるエアパ
    ージ管及びエア流入管と、該置換させた清浄気体を吸引
    して上記包装食品の外周雰囲気を減圧させる気体吸引装
    とを独立に接続し、かつ該容器にガスサンプリング用
    吸引ポンプを介して封入ガス濃度計を上記エアパージ
    管、エア流入管及び気体吸引装置とは独立に接続してな
    り、上記包装食品内の封入ガスのリークを該濃度計によ
    って検出することができる食品包装リーク検出装置。
  2. 【請求項2】 上記搬送部の下に該搬送部に接するまで
    近接しかつ離反する上面開口容器を設け、上下面開口容
    器が上記搬送部を挟んで密封容器を形成する請求項(1)
    記載の食品包装リーク検装置。
JP16202093A 1993-06-30 1993-06-30 食品包装リーク検出装置 Expired - Fee Related JP2922091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202093A JP2922091B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 食品包装リーク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202093A JP2922091B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 食品包装リーク検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719986A JPH0719986A (ja) 1995-01-20
JP2922091B2 true JP2922091B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=15746541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16202093A Expired - Fee Related JP2922091B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 食品包装リーク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922091B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688083B2 (ja) * 1996-12-26 2005-08-24 東洋自動機株式会社 密封体の漏れ検査方法および装置
JP5826126B2 (ja) * 2012-07-02 2015-12-02 株式会社oneA 気密性検査装置及び検査対象物の気密性を検査する方法
WO2015174227A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機の製造方法及び密閉型圧縮機
CN111093741B (zh) * 2017-09-14 2022-08-16 隆萨有限公司 用于改进密封完整性测试的设备和方法
CN112539882B (zh) * 2020-11-29 2023-04-11 德清县虎马中环佳科技有限公司 一种包装袋撑开机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719986A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840237B2 (ja) 漏れ検出方法および装置
EP0445002B1 (en) Leak detection device for in-line measurement of package integrity
US5111684A (en) Method and apparatus for leak testing packages
CN206488901U (zh) 气密性检测设备
JP7421485B2 (ja) 光学的測定によって容器の健全性を判定するためのシステムおよび方法
JP2922091B2 (ja) 食品包装リーク検出装置
CN109520587A (zh) 包裹体积测量装置及方法
JP2003106930A (ja) リーク検出装置
JP2000046685A (ja) 包装袋体内空気の漏洩検出方法並びに装置
JP3564588B2 (ja) 密封包装袋のピンホール検査装置およびピンホール検 査方法
JPH07113592B2 (ja) 密封容器の漏洩検査方法およびその装置
CN113825992A (zh) 用于识别密封容器是否存在泄漏的方法和装置
CN217786479U (zh) 一种抗原试剂管密封性检测设备
CN114247660B (zh) 传感器气密性自动化检测设备
JP2004284677A (ja) 包装体シール部の漏洩検査方法及び装置
CN111780934B (zh) 一种牛肉辣椒酱储存罐的瓶装密封检测装置及方法
JP5766057B2 (ja) ガス式漏洩検査方法
JP4072455B2 (ja) 包装体シール部の漏洩検査方法及び装置
JP4088560B2 (ja) 密閉包装容器のリーク検査装置及び該装置を備えた充填包装機
CN209656228U (zh) 一种瓶盖检漏装置
JP2001341711A (ja) スパウト付き包装袋を用いる袋詰め包装でのインナーシールの検査方法及び装置
CN218239179U (zh) 一种密封检验机构及包含该检验机构的渗漏检验机
JP4008869B2 (ja) 包装体シール部の漏洩検査方法及び装置
US20240077394A1 (en) Apparatus, plant and method for inspecting flexible packages
JP5756696B2 (ja) ガス式漏洩検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees