JP2920433B2 - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JP2920433B2
JP2920433B2 JP7819091A JP7819091A JP2920433B2 JP 2920433 B2 JP2920433 B2 JP 2920433B2 JP 7819091 A JP7819091 A JP 7819091A JP 7819091 A JP7819091 A JP 7819091A JP 2920433 B2 JP2920433 B2 JP 2920433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nonlinear optical
rhodanine
optical material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7819091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05127201A (ja
Inventor
秀則 岡本
典宏 田中
祥三 加藤
俊夫 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7819091A priority Critical patent/JP2920433B2/ja
Publication of JPH05127201A publication Critical patent/JPH05127201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920433B2 publication Critical patent/JP2920433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた非線形光学効果
を有するローダニン化合物からなる非線形光学材料に関
する。
【0002】非線形光学材料は、レーザー光等の光を照
射した時にその光の波長変換や強度変調等の効果を有
し、光記録、情報処理、光通信等オプトエレクトロニク
ス分野に於て不可欠な材料として注目され、活発に研究
開発が行われている。
【0003】
【従来の技術】従来、非線形光学材料としては、リン酸
二水素カリウム(KDP)やニオブ酸リチウム(LN)
等の無機結晶がレーザー光の光波長変換素子や光シャッ
ター等として実用化されているが、これらの無機結晶は
操作性が悪く、かつ非線形光学効果も十分ではない。一
方、尿素、2ーメチルー4ニトロアニリン(MNA)等
ある種の有機化合物は大きな非線形光学効果を有するこ
とが知られている。しかしながら、これらの有機化合物
の非線形光学効果もまだ十分満足されるものではなかっ
た。
【0004】一方、5位にベンジリデン基を有するロー
ダニン化合物は公知の化合物であり、殺菌剤や除草剤と
して、またその他生理活性物質の合成原料としても有用
であることが報告されている。しかしながら、該化合物
を光学材料として利用する報告はなく、当然のことなが
ら該化合物の非線形光学活性については全く知られてい
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い非線形
光学効果を有する有機化合物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、π電子共
役有機化合物が大きな非線形光学効果を有するという知
見に基づき、5ー置換ベンジリデンローダニン誘導体の
合成とその非線形光学効果の測定を行ってきた。その結
果、ある種のローダニン化合物が高い非線形光学効果を
有することを見いだし本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は 一般式〔I〕
【0008】
【化2】
【0009】で表されるローダニン化合物からなること
を特徴とする有機非線形光学材料である。
【0010】本発明の2種類のローダニン化合物が高い
非線形光学活性を示す理由は明かではないが、例えば3
位のニトロ基、カルボキシル基及び2、4位のジクロル
基の電子吸引性による効果的な分子内分極、及び反転対
称性のない結晶構造を有していることなどが考えられ
る。このことは、本発明の化合物の類似化合物である、
5ー(4ーニトロベンジリデン)ローダニンや5ー
(2、6ージクロロベンジリデン)ローダニン等の化合
物の非線形光学活性は不活性であることからも推測され
る。
【0011】本発明のローダニン化合物の製造方法は特
に限定されず、如何なる方法を用いてもよい。一般的に
は、ベンズアルデヒド誘導体とローダニンとを酢酸等の
溶媒中で脱水縮合することにより、目的とする本発明の
ローダニン化合物を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明で提供するローダニン化合物は、
例えばNd:YAGレーザー(1064nm)照射によ
り強い第二次高調波(532nmの緑色光)を発生す
る。
【0013】また、本発明で提供するローダニン化合物
は安定な高融点の結晶であり、単結晶、ポリマーとして
だけでなく、ファイバーや蒸着膜としても使用すること
ができ、光波長変換素子、光スイッチング素子等の素材
用非線形光学材料として有用な化合物である。
【0014】
【実施例】以下製造例及び実施例により、本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらの製造例及び実
施例に限定されるものではない。
【0015】製造例1 ナスフラスコに3ーニトロベンズアルデヒド(3.0
g)、ローダニン(2.6g)、及び乾燥酢酸(20m
l)をいれ、100℃に加熱した。反応液に乾燥した酢
酸ナトリウムを加え30分間、加熱攪はんした。室温に
冷却した後反応液を氷水に注ぎ、生成した固体をロ過、
水洗、乾燥することにより、5ー(3ーニトロベンジリ
デン)ローダニン(5.0g)を得た。該化合物の融点
は264℃であった。該化合物の化合物No.をNo.
1とする。
【0016】製造例2 製造例1と同様な方法にて、3ーホルミル安息香酸
(3.0g)とローダニン(2.6g)から、5ー(3
ーカルボキシルベンジリデン)ローダニン(4.8g)
を得た。該化合物の融点は250℃であった。該化合物
の化合物No.をNo.2とする。
【0017】製造例3 製造例1と同様な方法にて、2、4ージクロロベンズア
ルデヒド(3.5g)とローダニン(2.6g)から、
5ー(2、4ージクロロベンジリデン)ローダニン
(5.1g)を得た。該化合物の融点は242℃であっ
た。該化合物の化合物No.をNo.3とする。
【0018】実施例1 製造例1、2及び3で合成した化合物を用いて、第2次
高調波発生(SHG)の測定を行った。該測定は、Ku
rtz等により考案された粉末法の改良方法であり、単
結晶が発する高調波の強度を素早く、簡便に予測する方
法である。すなはち、光源には平均出力3.5WのQ−
スイッチ付きNd:YAGレーザー(波長1064n
m)のパルスを用いた。レーザー光はレンズを通して集
光し、ガラスに挟んだ試料に、ガラス面に対して45度
の角度で入射した。発生した高調波は、ガラス面から5
cmの距離においたSH光のみを透過するフィルターを
通して、フォトンカウンティングヘッドにより検出し
た。尿素及び2ーメチルー4ーニトロアニリンを標準試
料としてSHGを測定し、尿素との強度比をもって試料
の評価を行った。試料の粉末には、メノウ乳鉢でできる
かぎり均質に粉砕したものを使用した。その結果、化合
物No.1のSHG活性は尿素の9倍、化合物No.2
のSHG活性は尿素の3倍、No.3のSHG活性は尿
素の5倍であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深谷 俊夫 茨城県つくば市東一丁目一番地 工業技 術院化学技術研究所内 (56)参考文献 特開 平1−97926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/35 504 CA(STN) JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 【化1】 で表されるローダニン化合物からなることを特徴とする
    有機非線形光学材料。
JP7819091A 1991-03-19 1991-03-19 有機非線形光学材料 Expired - Lifetime JP2920433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7819091A JP2920433B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7819091A JP2920433B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 有機非線形光学材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127201A JPH05127201A (ja) 1993-05-25
JP2920433B2 true JP2920433B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=13655070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7819091A Expired - Lifetime JP2920433B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920433B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05127201A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
JP2920433B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPS6385526A (ja) 非線形光学材料
JPH04121717A (ja) 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法
JP2995273B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2972843B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP3020119B2 (ja) 2−フリルアクリル酸ジ置換アニリド化合物及び有機非線形光学材料
JP2987378B2 (ja) α−アルキル−2−フリルアクリル酸無水物及びそれらからなる有機非線形光学材料
JP2972842B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPS6323136A (ja) 非線形光学素子
JP2799101B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2574697B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JP3118307B2 (ja) α−メチル−2−フリルアクリル酸無水物
JP2725929B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2725935B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH06128234A (ja) 不斉炭素原子を有する化合物およびそれからなる非線形光学材料
JP2685380B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2694562B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JP2697703B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2783869B2 (ja) 非線形光学素子
JPH03194519A (ja) 非線形光学材料
JP2737429B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH0532587A (ja) 新規芳香族化合物及び非線形光学材料
JP2729673B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH02935A (ja) 非線形光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term