JPH04121717A - 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法 - Google Patents

新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法

Info

Publication number
JPH04121717A
JPH04121717A JP2242218A JP24221890A JPH04121717A JP H04121717 A JPH04121717 A JP H04121717A JP 2242218 A JP2242218 A JP 2242218A JP 24221890 A JP24221890 A JP 24221890A JP H04121717 A JPH04121717 A JP H04121717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nonlinear optical
compound
optical material
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242218A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Uchino
内野 暢彦
Masaki Okazaki
正樹 岡崎
Yasushi Matsuo
康司 松尾
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2242218A priority Critical patent/JPH04121717A/ja
Priority to US07/757,356 priority patent/US5229038A/en
Publication of JPH04121717A publication Critical patent/JPH04121717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/74Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/76Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/86Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/61Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms being part of imino groups bound to the same carbon skeleton
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • G02F1/3612Heterocycles having N as heteroatom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は波長変換素子等の非線形光学効果を利用する各
種素子に用いるに適した非線形光学材料に関する。また
、非線形光学材料を用いた光波長の変換方法に関する。
(従来の技術) 近年、非線形光学材料−レーザー光のような強い光電界
を与えたときに現われる、分極と電界との間の非線形性
−を有した材料が注目を集めている。
かかる材料は、一般に非線形光学材料として知られてお
り、例えば次のものなどに詳しく記載されている。″ノ
ンリニア・オプティカル・プロパティーズ・オブ・オー
ガニック・アンド・ポリメリック・マテリアル“ニー・
シー・ニス・シンポジウム・シリーズ233 デビット
・ジェイ・ウィリアムス編(アミリカ化学協会1983
年刊)「Non1inear 0ptical Pro
perties of Organicand Pol
ymeric Material”^SCSYMPOS
ltlM 31!R11!S2 3 3  David
  JJilliasa  編(American  
Chs+m1calSociety、  1983年刊
)J、「有機非線形光学材料」加藤正雄、中西へ部監修
(シー・エム・シ−社、1985年刊、“ノンリニア・
オプティカル・ブロバティーズ・オブ・オーガニック・
モレキュールズ・アンド・クリスタルズ”第1巻および
第21M!、デイ−・ニス・シュムラおよびジェイ・ジ
スm(アカデミツク・プレス社1987年刊)「Non
1inear 0ptical Properties
 of OrganicMolecules and 
Crystals″vol 1および2 D、S。
Chemla and J、Zyss lii(Aca
demic Press社刊)。
非線形光学材料の用途の1つに、2次の非線形効果に基
づいた第2高調波発/l (SHG)および和周波、差
周波を用いた波長変換デバイスがある。
これまで実用上用いられているものは、ニオブ酸リチウ
ムに代表される無機質のペロブスカイト類である。しか
し最近になり、電子供与基および電子吸引基を存するπ
電子共役系有機化合物は前述の無機質を大きく上回る、
非線形光学材料としての諸性能を存していることが知ら
れるようになった。
より高性能の非線形光学材料の形成には、分子状態での
非線形感受率の高い化合物を、反転対称性を生じない様
に配列させる必要がある。このうちの一つである高い非
線形感受率の発現にはπ電子共役鎖の長い化合物が有用
であることが知られており、前述の文献にも種々記載さ
れているが、それらの化合物においては自明の如く吸収
極大波長が長波長化し、例えば青色光の透過率の低下を
招き、第二高調波としての青色光の発生に障害となる。
このことは、P−ニトロアニリン誘導体においても生じ
ており、第二高調波発止の効率にその波長の透過率の影
響が大きいことは、アライン・アゼマ他著、プロシーデ
インジス・オブ・エスビーアイイ、400巻、二ニー・
オプティカル・マテリアルズ(Alain Azesa
他著、Proceedings orSf’lB、 4
00巻、Now 0ptieal Materials
)、(1983)186頁第4図より明らかである。
従って青色光に対する透過率の高い非線形光学材料の出
現が望まれている。従来、ニトロアニリンのベンゼン核
の炭素原子を窒素原子などで置き換えることが検討され
て来たが必ずしも満足のいく結果は得られていない。
また、本出願人はより優れた方法について、特開昭62
−210430号および特開昭62−210432号公
報にて開示した。
更に、特開昭62−59934号、特開昭63−231
36号、特開昭63−26638号、特公昭63−31
768号、特開昭63−163827号、特開昭63−
146025号、特開昭63−85526号、特開昭6
3−239427号、特開平1−100521号、特開
昭64−56425号、特開平1−102529号、特
開平1102530号、特開平1−237625号、特
開平1−207724号公報などに多くの材料が開示さ
れている。
しかしながら、先に述べたように2次の非線形光学材料
として有用であるためには、分子状態での性能のみでは
不十分であり、集合状態での分子配列に反転対称性の無
いことが必須である。しかるに現状では分子配列を予想
することは極めて困難であり、また全有機化合物中での
存在確立も高いのではない。
(発明が解決しようとする課題) 従って本発明の第一の目的しよ、高い非線形応答性を示
し、且つ青色光透過性に優れた有機非線形光学材料を提
供することにある。第二の目的は非線形応答性のうち光
波長の変換に関する応答性を利用した方法を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、下記−般式(1
)で表わされる化合物を有機非線形光学応答性化合物と
して用いることにより、本発明の目的が達成可能なこと
を見出した。
一般式(1) %式%( (式中、RおよびR′はアルキル基、もしくはアリール
基、もしくはアラルキル基、もしくはヘテロ環を表わす
、) RおよびR′で表わされる基は、アルキル基もしくはア
リール基もしくはアラルキル基、もしくはヘテロ環であ
るが、アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基などが挙げられ、アリール基としては、フェニル
基、トリル基、4メトキシフエニル基、4−アミノフェ
ニル基、4ジエチルアミノフエニル基、4−ヒドロキシ
フヱニ)14.4−メチルチオフェニル基、4−メルカ
プトフェニル基、4−フェノキシフェニル基、4−フェ
ニルチオフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−シア
ノフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4
−アセチルフェニル基、4−カルボキシルフェニル基、
4−エトキシカルボニルフェニル基、4−フルオロフェ
ニル基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニルl
i、4−ヨードフェニル基、などが挙げられ、アラルキ
ル基としては、ベンジル基、フェネチル基などが挙げら
れ、ヘテロ環としては、ピリジン環、キノリン環などが
挙げられる。分子状態での2次の非線形光学定数(β)
を大きくするために、Rは電子供与性基を有するアリー
ル基が好ましく、特に4−ヒドロキシフェニル基が好ま
しい Rr はへテロ環、もしくは電子吸引性基を有す
るアリール基が好ましく、特にピリジン環、4−ニトロ
フェニル基が好ましい。
なお上述の電子吸引性基とは置換基定数σ、が正の置換
基を指し、電子供与性基とは、W換基定数σ、が負の置
換基を指す。
上述の置換基定数は、構造活性相関懇話会編「化学の領
域」増刊122号の「薬物の構造活性相関−ドラックデ
ザインと作用機作研究への指針」95〜111頁 南江
堂社刊やコルビン・ハンシs (Corwin−)1a
nsch) 、アルバート・レオ(^1bert・Le
o)著、「サブスティチューアント・コンスタンツ・フ
ォー・コーリレーシッン・アナリシス・イン・ケミスト
リー・アンド・バイオロジー」(Substituen
t Con5tants for Correlati
on^nalysis in Chemistry a
nd Biology) 69〜161頁 ジッン・ワ
イリー・アンド・サンズ(John@1ley and
 5ons)社刊に示された値を表わす。
以下に本発明に用いられる化合物の具体例を示すが、本
発明は、これらのみに限られるものではない。
化合物1 化合物2 化合物3 化合物4 化合物5 化合物6 化合物7 化合物8 化合物9 化合物10 化合物1 化合物12 化合物13 化合物14 化合物15 化合物16 化合物17 化合物18 これらの化合物の合成はスキーム1に従って合成するこ
とができる。
スキーム1 以下に化合物1及び化合物3の合成例を示すか他の化合
物も例示した方法に準じ合成できる。
合成例1(化合物1の合成) (i)  (IF)の合成 安息香酸メチル13. 6 g (0,11107)と
ヒドラジンl水和物5g (0,1sao1)の混合物
をエタノール10(ld中3時間還流させた0反応終了
後室温まで冷却し、析出した結晶を濾取し、エタノール
にて再結晶を行い、一般式(It)の化合物を得た。
収量13.2g(収率97%) (ii)化合物1の合成 (■)6.8g (0,05mof )とベンズアルデ
ヒド5. 3 g (0,05mof )の混合物をエ
タノール100d中2時間加熱還流させた0反応糾了後
、室温まで冷却し、析出した結晶を濾取し、エタノール
にて再結晶を行い、化合物1を得た。
NMR及びIRスペクトルは目的物の構造と−ぢした。
C,H及びNの元素分析値は実験式に対し計算値と一致
した。
収量11.2g(収率100%) mp、  203〜
4°C 合成例2(化合物3の合成) (i)  (II)の合成 P−ヒドロキシ安息香酸メチル15.2g(0゜1wo
Jりとヒドラジン1永和物5 g (0,1mof )
の混合物をエタノール100IId中5時間還流させた
0反応終了後室温まで冷却し、析出した結晶を濾取し、
エタノールにて再結晶を行い、−11ffi式(II)
の化合物を得た。
収量12.8g(収率84%) (11)化合物3の合成 (If)7.6g (0,05斃o1 )とベンズアル
デヒド5.3g (0,05簡o1 )の混合物をエタ
ノール100Jd中1時間加熱還流させた9反応終了後
、室温まで冷却し、析出した結晶を濾取し、エタノール
にて再結晶を行い、化合物3を得た。
NMR及びIRスペクトルは目的物の構造と一致した。
C,H及びNの元素分析値は実験式に対し計算値と一致
した。
収量8.9g(収率74%)mp221〜2°C後述の
実施例より明らかなように、本発明の非線形光学材料は
、レーザー光の光波長変換用の材料として特に存用なも
のである。しかしながら本発明の非線形光学の用途は波
長変換素子にかぎられるものではなく、非線形光学効果
を利用するものであればいかなる素子にも使用可能であ
る。本発明の非線形光学材料が用いられうる素子の具体
例として、波長変換素子以外に、光双安定素子(光記憶
素子、光パルス波形制御素子、光リミタ、微分増幅素子
、光トランジスタ−、A/D変換素子、光論理素子、光
マルチバイブレーター光フリップフロップ回路等)、光
変調素子および位相共役光学素子等が挙げられる。
本発明の化合物は、例えば粉末の形、宿主格子(ポリマ
ー、包接化合物、固溶体、液晶)中の分子の包有物の形
、支持体上に沈積した薄層の形(ラングミーア・プロジ
ェット膜など)、単結晶の形、溶液の形等、種々の形で
非線形光学材料として用いることができる。
また本発明の化合物をペンダントの形でポリマ、ポリジ
アセチレンなどに結合させて用いることもできる。
これらの方法について詳しくは前述のウィリアム(D、
JJillia+es) k14の著作などに記載され
ている。
基本波として用いるレーザ光源としては例えば表1のも
のが挙げられる。なお、基本波の波長に関しては材料の
吸収による影響を除いては何ら制限されない、このこと
は、レーザ・アンド・オプトロニクス(Laser &
 0ptronics)  59頁(1987年11月
刊)より明らかである。
(実施例) 次に、本発明を実施例に基づいて詳しく説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例 第2高調波発生の測定をニス・ケー・クルッ(S、KJ
urtz) 、ティー・ティー・ベリー(T、T。
Perry)著、ジャーナル オブ アプライド フィ
ジックス(J、^pp1.Phys、) 39巻、37
98頁(1968年刊)中に記載されている方法に準じ
て、本発明の化合物の粉末に対して行った。
第1図に示した装置により測定を行った。
すなわち、測定は、パルスYAGレーザー光(λ=1.
064pm、ビーム径?1m+φ、ビークパワーζ10
Mw/cj)を基本波に用い、第1図に示す評価装置に
て、その第2高調波の強度を測定した。測定は、尿素の
第2高調波の強度との相対比較で行った。また強度が弱
い場合には目視による観測を行った。特に、基本波の2
光子吸収による発光(おもに黄、赤の発光)と第2高調
波とを区別するために、分光器を入れ、第2高調波のみ
を測定する様にした。さらに粉末法の測定は、その物質
の非線形性の有無を判断することが主目的であり、その
強度比は非線形性の大きさの、参考値である。
結果を表2に示した。
表  1 ノール溶液において透過率が95%を示す波長である。
従って本発明の化合物は青色光透過性に極めて優れてい
ることが明らかである。
OM NA EPH (発明の効果) これら粉末法により、SHG活性を示した化合物は下記
に示す方法により、波長変換素子としての使用が可能で
ある。
1、ファイバーのコア部分に上記化合物を単結晶化し、
クラッド材料としてガラスを用いた波長変換素子を作成
し、YAGレーザー光を入力しその第二高調波の発生が
可能である。さらに、他の方法として同様にして、導波
路型の波長変換素子を作成し、第二高調波の発生が可能
である。この時の位相整合方法には、チェレンコフ放射
方式を用いた。ただし、これらに限定されるだけでなく
、導波−導波の位相整合も可能である。波長変換波は第
二高調波に限定されるだけでなく、第三高調波、和およ
び差周波発生にも用いられる。
2、次に上記化合物を単結晶化し、そこからバルクの単
結晶を切り出し、YAGレーザー光を入力しその第二高
調波の発生が可能である。この時の位相整合方法には角
度位相整合を用いた。これらの、バルク単結晶はレーザ
ーのキャビテイ外で用いられるだけでなく、LD励起固
体レーザー等の固体レーザーのキャビティ内で用いる事
で、波長変換効率を高めることが出来る。さらには、外
部共振器型のLDの共振器内に配置することでも、波長
変換効率を高めることが出来る。
以上の単結晶化には、ブリッジマン法、溶媒蒸発法等が
用いられる。
波長変換波は第二高調波に限定されるだけでなく、第三
高調波、和差周波発生にも用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図に粉末法の測定装置を示すが、図中の番号は下記
を示す。 1:粉末試料 2:基本波カットフィルター3:分光器
 4:フォトマル 5:アンプaり:波長1.064μ
m  G2):0.532μm特許出願人 富士写真フ
ィルム株式会社第1 図 手続補正書 平成 年〆L月 !日 2゜ 発明の名称 新規な有機非線形光学材料及びそれを 用いた光波長の変換方法 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I )で表わされる化合物から成
    る非線形光学材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RおよびR′はアルキル基、もしくはアリール
    基、もしくはアラルキル基、もしくはヘテロ環を表わす
    。)
  2. (2)レーザー光と非線形光学材料とを用いて光波長の
    変換を行う際に、非線形光学材料として請求項(1)記
    載の有機非線形光学材料を用いる光波長の変換方法。
JP2242218A 1990-09-12 1990-09-12 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法 Pending JPH04121717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242218A JPH04121717A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法
US07/757,356 US5229038A (en) 1990-09-12 1991-09-10 Organic nonlinear optical material and method of converting the wavelength of light using said material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242218A JPH04121717A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121717A true JPH04121717A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17086000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242218A Pending JPH04121717A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5229038A (ja)
JP (1) JPH04121717A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523325A (en) * 1993-09-09 1996-06-04 Jacobson; Richard M. Amidrazones and their use as pesticides
US5392124A (en) * 1993-12-17 1995-02-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for real-time, in-situ endpoint detection and closed loop etch process control
BR9810378A (pt) * 1997-07-01 2000-08-29 Novo Nordisk As Composto,uso do mesmo, composição farmacêutica, e, processos de tratar a diabete do tipo i ou do tipo ii, de tratar a hiperglicemia, e de diminuir a glicose do sangue em um mamìfero
US6613942B1 (en) 1997-07-01 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
AUPQ262499A0 (en) 1999-09-02 1999-09-23 University Of Queensland, The Novel iron chelators
TWI262917B (en) * 2002-02-01 2006-10-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co 2-Furancarboxylic hydrazides and pharmaceutical compositions containing the same
US7544838B2 (en) * 2005-01-21 2009-06-09 City Of Hope Ligands for estrogen related receptors and methods for synthesis of said ligands
CN117647900B (zh) * 2024-01-30 2024-04-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 相位调制光限幅器及其设计方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA532468A (en) * 1956-10-30 Katz Leon Derivatives of thiosalicylhydrazide
US3162680A (en) * 1958-12-19 1964-12-22 Colgate Palmolive Co 1-(5-glutamyl)-2-(phenyl)-lower alkyl hydrazines
US3177251A (en) * 1960-07-30 1965-04-06 Robert Et Carriere Lab Hydroxy benzoic acid hydrazides
US4233209A (en) * 1978-11-15 1980-11-11 Ciba-Geigy Corporation Hindered phenol hydrazones and compositions stabilized therewith
US4334015A (en) * 1979-05-23 1982-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US5229038A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kwon et al. Organic nonlinear optical crystals based on configurationally locked polyene for melt growth
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
JPH04121717A (ja) 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法
JPH03164722A (ja) 有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH03215835A (ja) 分子性結晶およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH04348326A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0678301B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JP2896604B2 (ja) 非線形光学素子用材料
JPH06128234A (ja) 不斉炭素原子を有する化合物およびそれからなる非線形光学材料
JPH04277724A (ja) 有機非線形光学材料
JP2574697B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JP2694562B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JP2729673B2 (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH0391725A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JP2553953B2 (ja) 新規な1ーアリール置換アゾールおよびそれを含む非線形光学材料
JP2763224B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2725929B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH035732A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH0355527A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH04235535A (ja) 非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH0667229A (ja) 非線形光学材料
JPH04166820A (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
JPH02934A (ja) 非線形光学材料
JPH06345713A (ja) 分子結晶
JPH0643508A (ja) 有機非線形光学材料