JP2920073B2 - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JP2920073B2
JP2920073B2 JP6173321A JP17332194A JP2920073B2 JP 2920073 B2 JP2920073 B2 JP 2920073B2 JP 6173321 A JP6173321 A JP 6173321A JP 17332194 A JP17332194 A JP 17332194A JP 2920073 B2 JP2920073 B2 JP 2920073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
organic
organic electrolyte
electrolyte battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6173321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817469A (ja
Inventor
豊夫 早坂
豊郎 原田
久史 佐竹
英一 窪田
英治 岡本
静邦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Kanebo Ltd
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Kanebo Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP6173321A priority Critical patent/JP2920073B2/ja
Publication of JPH0817469A publication Critical patent/JPH0817469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920073B2 publication Critical patent/JP2920073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアセン系骨格構造
を含有する有機半導体を電極に用いた小型で大容量のコ
イン型(ボタン型)有機電解質電池に関する。
【0002】
【従来の技術】本願の共同出願人の出願に係る特開昭6
0−170163号公報には、ポリアセン系骨格構造を
含有する有機半導体(以後PASと記す)を正極及び負
極とし、非プロトン性の有機溶媒溶液を電解液とする有
機電解質電池が開示されている。該電池は高容量、長寿
命であり、且つ安全性に優れるという特長を有している
が、コイン型(ボタン型)電池として実用化するに際し
ては幾多の問題点が残されていた。
【0003】特に高温保存(70℃、2.5V印加)後
の電気特性において、内部抵抗が高温保存前の値と比較
すると大きく増加してしまうという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上述の問
題点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定の電解液を用い
ることにより、上記既存技術の問題を解決できる事を見
いだし、本発明を完成したものであって、その目的とす
るところは高温保存特性に優れたコイン型(ボタン型)
電池を提供することにある。
【0005】正極缶と、ポリアセン系骨格構造を含有す
る有機半導体から成る正極及び負極と、セパレーター
と、負極缶と、有機電解液とから構成されるコイン型有
機電解質電池であって、前記有機電解液が下記式で示さ
れるテトラアルキルアンモニウム塩の有機溶媒溶液であ
ることを特徴とする高温保存特性に優れた有機電解質電
池。
【化2】 (ただし、式中R 、R 、R 及びR はアルキル基
を表し、何れか1つがメチル基、残りの3つがエチル基
である。また,Xはテトラアルキルアンモニウム塩の陰
イオン残基を表す。)
【0006】本発明の電池に供する電解液は、上記テト
ラアルキルアンモニウム塩を有機溶媒に溶解した溶液で
あり、各々充分に乾燥、精製したのち、調整するのが望
ましい。有機溶媒としては非プロトン性有機溶媒が好ま
しく、プロピレンカーボネート、又はプロピレンカーボ
ネートとエチレンカーボネートとの混合溶媒を用いると
電池の耐圧を高く設定でき特に好ましい。また電解液は
少なくとも0.5mol/l以上の濃度で調整され、特
に好ましくは0.8〜1.5mol/lの濃度で調整さ
れる。
【0007】本発明において重要なことは、上記化学式
1 〜R4 で示されるアルキル基の何れか1つがメチル
基、残りの3つがエチル基であるテトラアルキルアンモ
ニウム塩、すなわちモノメチルトリエチルアンモニウム
テトラフルオロボレート〔CH3 (C2 5 3 NBF
4 〕を電解質に用いることである。後で述べるPAS電
極を正極、負極に用いた場合、モノメチルトリエチルア
ンモニウムテトラフルオロボレートを電解質に用いると
テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート
〔(C2 5 4 NBF4 〕を用いたときに比較し、高
温保存後の内部抵抗の上昇が著しく抑止される。また,
上記化学式X- で示される陰イオン残基としては,例え
ばBF4 - ,PF6 - ,ClO4 - ,AsF6 - ,Sb
6 - ,CF3 SO3 - 等が挙げられる。
【0008】本発明に適用される電極とは、本願と同一
出願人の出願に係る特開昭60−170163号公報に
記載されている芳香族炭化水素化合物とアルデヒド類と
の縮合物の熱処理物であって、水素原子/炭素原子の原
子比が0.05〜0.5であるポリアセン系骨格構造を
有する有機半導体からなる。該有機半導体は、電極反応
を効率よく進めるためにBET法による比表面積が少な
くとも600m2 /gの値を有する必要がある。該有機
半導体を電極として使用せしめるには、そのまま用いて
もよいし、また粉体状にした後に適当なバインダー材、
例えばテフロン等の高分子化合物を用いて電極に成形し
てもよい。
【0009】電極とセパレーターとを電解液に浸漬し、
該セパレーターを介して電極を対置せしめて本発明の素
子を形成する。このセパレーターは通常の電気二重層コ
ンデンサーに一般的に使用されている。例えば、ガラス
不織布、ポリプロピレン不織布、セルロース紙等が好ま
しい。
【0010】本発明の素子は、絶縁パッキンを介してス
テンレス等の正極缶および負極缶を用いて構成される缶
内に収納する。上述したパッキンは、一般的に広く使用
されているポリプロピレン、ポリエチレン、又はポリプ
ロピレンのホットメルトフィルム等いずれでもよい。こ
の絶縁パッキンを用いて金属缶を封口する。
【0011】金属缶内に前述した電極を収納する際、電
極と金属缶とを電気的に導通すること、即ち集電が製造
上重要である。この集電方法は、例えばカーボンペース
ト等の導電性接着剤を用いて電極と金属缶とを接着する
方法、又は電極にアルミニウム、金、白金、チタン等の
金属をコーティングし集電する方法、又は予め電極に埋
め込んだ金属メッシュ等で集電する方法等がある。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るアルキル基の何れか1つが
メチル基であるテトラアルキルアンモニウム塩の有機溶
媒溶液を電解液として使用することにより、特段の高温
保存特性を有する有機電解質電池が得られた。以下実施
例にて本発明を具体的に説明する。
【0013】
【実施例】
〔電極の製造方法〕水溶性レゾール(約60%濃度)/
塩化亜鉛/水を重量比で10/25/4の割合で混合し
た水溶液をフィルムアプリケーターでガラス板上に成膜
した。次に成膜した水溶液上にガラス板を被せ水分が蒸
発しないようにして約100℃の温度で1時間加熱して
硬化させることによって約200μm厚のフィルム状の
フェノール樹脂硬化多孔体を得た。
【0014】該フェノール樹脂硬化多孔体をシリコニッ
ト電気炉中に入れ、窒素気流中で40℃/時間の速度で
昇温して500℃まで熱処理を行い、ポリアセン系骨格
構造を有する有機半導体のフィルム状多孔体を得た。該
多孔体の電気伝導度を直流4端子法で測定したところ1
-4(Ωcm)-1であった。また見掛け密度は0.35
g/cm3 であり、機械的強度に優れたフィルムであっ
た。元素分析でH/Cを求めたところ0.27であり、
BET法による比表面積は2100m2 /gであった。
【0015】上記有機半導体をボールミルを用いて3時
間粉砕し、PAS粉末とした。この粉末にテフロン粉末
をPAS粉末の10重量%、及びカーボンブラックを5
%混合し、厚さ200μm、直径4mmの円板状成形体
を得た。
【0016】〔電池の製造方法〕JIS規格SUS30
4材から成る厚さ150μmの板をプレス加工して図1
に示す負極缶を得た。また同様にSUS304材から成
る厚さ200μmの板をプレス加工し図2に示す正極缶
を得た。
【0017】前述した方法で得られた電極を、フェノー
ル系樹脂にカーボン粉末を分散させた導電性接着剤を用
いて、1つは負極缶に他方は正極缶に接着させた。これ
らを真空乾燥機で200℃の温度で12時間乾燥した
後、ドライボックス中で電解液を含浸させた。電解液と
してはCH3 (C2 5 3 NBF4 −プロピレンカー
ボネートの1mol/l溶液を用いた。この溶液中に缶
に接着した電極を浸すことにより電極中に電解液を含浸
させた。ガラス不織布から成るセパレーターに同様な方
法で電解液を含浸させ、このセパレーターを介して上記
の電解液を含浸させた電極を対置せしめて本発明の素子
を組み上げた。
【0018】予め加工したポリプロピレン製のパッキン
と前述した負極缶と正極缶とを用いて、上記素子を収納
した後にプレス機を用いてかしめ封口した。得られた有
機電解質電池の外径は6.8mm、厚さは1.0mmで
あった。これを図3に示す。図中(2)は負極金属缶で
であり、(3)は負極であり、(4)はセパレーター、
(5)は正極、(6)はポリプロピレン製のパッキン、
(1)は正極金属缶である。
【0019】上述したコンデンサーを1kHz−1mA
の交流電流で内部抵抗を測定したところ23Ωであっ
た。更にこのコンデンサーを2.50V、70℃恒温槽
中で加速試験を行った。500時間後の内部抵抗は40
Ωであった。
【0020】
【比較例】実施例1の電解液に1.0mol/l(C2
5 4 NBF4 −プロピレンカーボネートを用いる以
外は実施例と同様に電池を組立て高温保存特性を測定し
た。初期内部抵抗は24Ωであったが、加速試験後の内
部抵抗は105Ωとなり、初期に比較して4倍以上に増
大していた。CH3 (C2 5 3 NBF4 を電解質に
用いることにより高温保存特性が大幅に改良されたこと
がわかる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の負極金属缶の断面図。
【図2】本発明の正極金属缶の断面図。
【図3】本発明のコンデンサーの一例を示す断面図。
【符号の説明】
1 正極金属缶 2 負極金属缶 3 負極 4 セパレーター 5 正極 6 絶縁パッキン
フロントページの続き (72)発明者 窪田 英一 大阪府大阪市旭区赤川1丁目7番16ー 706号 (72)発明者 岡本 英治 京都府京都市右京区嵯峨中通町47番地11 (72)発明者 矢田 静邦 兵庫県加古郡播磨町宮西2丁目6ー13番 地 審査官 種村 慈樹 (56)参考文献 特開 昭60−93773(JP,A) 特開 昭60−180072(JP,A) 特開 昭61−153959(JP,A) 特開 昭62−31958(JP,A) 特開 平2−177273(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 10/40 H01M 4/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極缶と、ポリアセン系骨格構造を含有
    する有機半導体から成る正極及び負極と、セパレーター
    と、負極缶と、有機電解液とから構成されるコイン型有
    機電解質電池であって、前記有機電解液が下記式で示さ
    れるテトラアルキルアンモニウム塩の有機溶媒溶液であ
    ることを特徴とする高温保存特性に優れた有機電解質電
    池。 【化1】 (ただし、式中R、R、R及びRはアルキル基
    を表し、何れか1つがメチル基、残りの3つがエチル基
    である。また,Xはテトラアルキルアンモニウム塩の陰
    イオン残基を表す。)
JP6173321A 1994-06-30 1994-06-30 有機電解質電池 Expired - Fee Related JP2920073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173321A JP2920073B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 有機電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173321A JP2920073B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 有機電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817469A JPH0817469A (ja) 1996-01-19
JP2920073B2 true JP2920073B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=15958273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6173321A Expired - Fee Related JP2920073B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 有機電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920073B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217635A (ja) * 1989-02-16 1990-08-30 Toyota Motor Corp 液圧緩衝器
JP3351993B2 (ja) * 1996-06-25 2002-12-03 日立フェライト電子株式会社 磁心および零相リアクトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817469A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496338B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH09506209A (ja) 改良されたスーパーコンデンサおよびその製法
EP0881650B1 (en) Electric double layer capacitor, and carbon material and electrode therefor
JPH046072B2 (ja)
JP3347439B2 (ja) 高分子固体電解質リチウム二次電池及びその製造方法
JP2000150319A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法及び使用方法
JP2920073B2 (ja) 有機電解質電池
JPH1131637A (ja) 電気二重層キャパシタ、そのための炭素材料及び電極
JPH0465814A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JPH11102845A (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JPS62200715A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2545216B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH09270370A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2723578B2 (ja) 有機電解質電池
JPH1041199A (ja) 大容量電気二重層コンデンサの製造方法
JP3023129B2 (ja) 有機半導体を用いた湿式コンデンサー
JP2507125B2 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造法
JPH0266918A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2619845B2 (ja) 有機電解質電池
JP2003282062A (ja) エネルギー蓄電素子およびエネルギー蓄電素子用複合組成物の製造方法
JPH0346965B2 (ja)
JPH0817684A (ja) 有機半導体を用いた湿式コンデンサー
JPH08306365A (ja) 有機電解質電池
JPH07307250A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3273997B2 (ja) 高分子固体電解質電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees