JP2919352B2 - 交換機システムおよび交換台マネージャー - Google Patents

交換機システムおよび交換台マネージャー

Info

Publication number
JP2919352B2
JP2919352B2 JP12013696A JP12013696A JP2919352B2 JP 2919352 B2 JP2919352 B2 JP 2919352B2 JP 12013696 A JP12013696 A JP 12013696A JP 12013696 A JP12013696 A JP 12013696A JP 2919352 B2 JP2919352 B2 JP 2919352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
switchboard
file
manager
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12013696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09307652A (ja
Inventor
季代子 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI TSUSHIN SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI TSUSHIN SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI TSUSHIN SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI TSUSHIN SHISUTEMU KK
Priority to JP12013696A priority Critical patent/JP2919352B2/ja
Publication of JPH09307652A publication Critical patent/JPH09307652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919352B2 publication Critical patent/JP2919352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換機における交
換台とのインターフェース装置に関するものであり、交
換機の保守性,操作性の向上に関する。特に交換機にお
ける交換台の各種通信機能への対応ならびに機能の付
加,削除の容易化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチプロセッサ方式の交換機
は、各プロセッサを2重化して運用系と予備系を構成
し、ソフトウェア機能追加に際し、予備系に新ファイル
を供給し運用系と予備系を切り替えることにより運用を
停止することなくファイル更新を実現している(特開平
1−252096号公報参照)。また、交換台を持つ交
換機においては、交換機と交換台、各々に同一通信プロ
グラムを持って情報の通信を行っている(特開平3−2
6157号公報参照)。また、外部設備に対しては、交
換機が備える設備ならびに通信プログラムを経由して情
報を取得し交換台に情報を配信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】交換台を持つ交換機に
おいて、交換台のファイル管理を運用系/予備系の2重
化方式で行おうとすると、交換台において2重化した設
備(容量)が必要となり、システムとして高価であり複
雑なものとなる。また、交換機本体でファイル管理した
場合は、交換台の装置状態を常に管理しておく必要があ
る。
【0004】また従来の技術では、交換台のファイル入
れ替えを交換機から実施している。この場合、交換機側
で交換台の装置状態を管理し、保守者介入による交換台
毎の運用停止が必要であった。
【0005】また従来技術では、外部装置に対しては交
換台を介して情報を配信しているが、外部装置に格納さ
れている外部データベースの多量な情報を交換機を経由
して交換台まで通信をすると、交換機の処理を圧迫し輻
輳を招くおそれがある。
【0006】また従来の技術では、通信する外部設備が
増える度に、交換機に通信用プログラムを搭載し機能を
実現している。この場合、交換機へのプログラム追加、
または交換台へのプログラム追加が必要となり、メモリ
の圧迫、交換台ファイル入れ替えの煩雑さがあった。
【0007】本発明の目的は、交換機における交換台の
効率的な外部設備との接続、および交換台ファイルの更
新における保守介入の削減、ならびに保守の容易性を実
現した交換機システムを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、このような交換機シ
ステムに用いる交換台マネージャーを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】従来の交換機と交換台の
接続においては、I/Oのシステムバス等の強結合にて
システム構築していた。本発明においては、交換機と複
数の交換台との間にワークステーション相当の交換台
(POS)マネージャーを設置し、POSマネージャー
から直接外部設備との通信回路(伝送路)を持つ。
【0010】これらの通信回路は、一般的なLAN回路
(TCP/IP)であったり、X.25プロトコル等を
用い接続を容易とするとともに、POSマネージャーに
これらの通信プログラムを搭載することにより、交換台
とPOSマネージャーとの間の通信方式を変更すること
なく、種々の外部設備と接続が可能となる。
【0011】また、交換台プログラムをPOSマネージ
ャーで管理することにより、交換台からの起動または処
理終了イベントを契機として、自律的に交換台端末ファ
イルを転送更新することにより保守の介入無しで実現す
る。
【0012】本発明によれば、交換機と交換台との間に
POSマネージャーを介在させることにより、交換機と
交換台の独立性を保ち粗結合を実現している。このた
め、交換機と交換台の通信方式を変更する際に、交換機
とPOSマネージャーまたはPOSマネージャーと交換
台の通信方式の変更によって部分的な変更でシステム構
築できる。
【0013】POSマネージャーに外部設備との通信プ
ログラムを搭載することにより、交換台からPOSマネ
ージャーを経由し直接外部設備と通信し情報の交換が実
現できる。したがって、外部設備との多量の情報交換を
交換機本体を圧迫することなく実現でき、交換台の多様
な機能を実現できる。これは交換台の操作性向上に寄与
する。
【0014】また、交換台プログラムに変更があった
際、交換機からは交換台状態を特に意識することなくP
OSマネージャーにプログラム転送し、交換台からのオ
ペレータ就座/離席等を契機として自律的にプログラム
転送することにより、保守者に交換台装置状態を意識さ
せず変更が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1に、本発明の交換機におけるPOSマ
ネージャーの接続構成を示す。図に示すように、交換機
1と複数の交換台3との間にPOSマネージャー2を設
置する。
【0017】交換機1とPOSマネージャー2との間を
X.25通信プロトコルで接続し、POSマネージャー
2と交換台3との間をLAN接続し、TCP/IP(T
ransmission Control Proto
col/InternetProtocol)プロトコ
ルにて通信させる。また、外部設備(データベース)4
とPOSマネージャー2との間をLAN接続し、TCP
/IP上でのデータベース特有通信シーケンス(たとえ
ばSQL(Structured Query Lan
guage))を用いデータの送受を行う。
【0018】図2は、図1におけるPOSマネージャー
の機能を示すブロック図である。これら機能は、実際に
は、ソフトウェアで実現される。
【0019】図2によれば、POSマネージャーは、交
換機本体と通信する交換機通信部5、交換台3と通信す
る交換台通信部6,外部設備との通信を行う外部通信部
10,交換台の状態を監視し交換機本体に状態通知する
交換台監視部8,交換台プログラムの世代管理する交換
台ファイル管理部9、これら各部の動作を通信管理する
共通処理部7で構成される。
【0020】交換機通信部5,交換台通信部6,外部装
置通信部10,共通処理部7は、通信プログラムにより
実現される。
【0021】次に、図2のPOSマネージャー2の動作
を、交換台ファイルを入れ替える場合について説明す
る。交換台監視部8は、交換台の就座/離席などの状態
を常時監視している。また、交換台ファイル管理部9で
は、交換機本体1または外部設備4から送られてくる交
換台ファイルに世代番号を付与し管理する。交換台ファ
イル管理部9は、この世代番号を、交換台監視部8によ
り監視された交換台の離席を契機として、交換台ファイ
ル管理部9へ現在の交換台ファイル世代番号とともに通
知され管理されている交換台ファイル世代番号と比較
し、異なる場合は、該当の交換台3へファイル転送を行
い、交換台3が使用されていない状態でのファイル更新
が実現できる。
【0022】以上の処理を、図3のフローを用いて、さ
らに詳細に説明する。POSマネージャー12は、交換
機1から交換台ファイル更新要求を受けると(ステップ
11)、共通処理部7はPOSマネージャー自体の状態
をファイル更新中状態に変更する(ステップ12)。交
換機1より交換台ファイルを受信すると、交換台ファイ
ル管理部9は世代番号を付与して格納する(ステップ1
3)。そして、共通処理部7は、交換機1にファイル格
納通知を行う(ステップ14)。
【0023】交換台監視部8は、交換台の就座/離席な
どの状態を常時監視しており、交換台3より台未使用通
知があると、交換台監視部8はこれを交換台ファイル管
理部9へ通知し(ステップ15)、交換台ファイル更新
が必要か否かを世代番号にて判定し(ステップ16)、
必要は場合は交換台ファイル管理部9より交換台プログ
ラムをファイルとして該当交換台へ転送する処理を行い
(ステップ17)、交換台3からのファイル格納通知に
てファイル入れ替え完了を交換機本体1へ通知し(ステ
ップ18)、終了する。
【0024】このように本実施例によれば、交換台プロ
グラムを更新する場合に、交換機から更新のための交換
台プログラムをPOSマネージャーに送れば、交換台か
らの起動または処理終了イベントを契機として、自律的
に交換台ファイルの転送更新を保守の介入無しで実現で
きる。
【0025】以上の実施例では、交換機本体1による交
換台ファイルの更新および転送を示したが、交換台ファ
イルを外部設備4に配置し、外部装置による交換台ファ
イルの更新および転送も同様に可能である。
【0026】このようにPOSマネージャーに交換機通
信部5,交換台通信部6および外部設備通信部10を独
立して設けているので、外部設備4との通信が変更また
は追加になった場合、外部設備通信部10に対応する通
信プログラムを搭載,入れ替えることにより容易に対応
できる。また、交換機本体1,交換台3との通信方式が
変更になった場合でも、同様に交換機通信部5,交換台
通信部6の変更によりシステム構築ができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、以下に示す効果が得ら
れる。 (1)POSマネージャーで交換台ファイルを蓄積し、
各交換台ファイルを供給することで設備の増大を防ぎ、
POSマネージャーで交換台状態管理を行うことで交換
台未使用時に運用に影響無くファイル更新が実現でき
る。したがって、交換台の2重化(容量の増大)を行わ
ず、かつ運用停止することなく交換台ファイルの更新が
実行できる。 (2)POSマネージャーにて交換台状態管理を実施さ
せることにより交換台未使用時の契機を捉え、保守者を
介在させることなくファイル更新指示だけでファイル更
新を実現できる。したがって、保守者が交換台ファイル
を更新する際、交換台毎の状態監視およびファイルの世
代確認する必要がない。 (3)POSマネージャーにて外部設備との通信部分を
持つことにより直接通信できるので、外部設備と交換機
本体の処理を圧迫せず多量データの送受が行える。 (4)POSマネージャーに外部設備通信部を独立して
設けているので、外部設備の増加および通信方式変更
は、外部設備に対応した通信プログラムを搭載するだけ
で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交換機におけるPOSマネージャーの
接続構成を示す図である。
【図2】本発明の図1におけるPOSマネージャーの機
能ブロック図である。
【図3】本発明の交換台ファイル入れ替えにおける動作
を示す処理フローである。
【符号の説明】
1 交換機本体 2 POSマネージャー 3 交換台 4 外部設備 5 交換機通信部 6 交換台処理部 7 共通処理部 8 交換台状態監視部 9 交換台ファイル管理部 10 外部設備通信部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/42 - 3/60 H04M 3/00 H04Q 3/545 H04Q 3/58

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の交換台を持つ交換機と、 前記交換台および/または交換機と通信する外部装置
    と、前記交換機と前記複数の交換台との間に接続され、か
    つ、多量データの送受が行えるように前記外部装置と接
    続され 、交換台ファイルを前記交換機または外部装置か
    ら受け取り、交換台未使用時に運用停止することなく
    当交換台へファイルを供給する交換台マネージャーと、 を備える交換機システム。
  2. 【請求項2】前記交換台マネージャーは、交換台ファイ
    ルを世代番号管理し、受け取った交換台ファイルの世代
    番号より交換台ファイルの更新が必要な場合に、該当交
    換台へファイル供給することを特徴とする請求項1記載
    の交換機ファイル。
  3. 【請求項3】前記交換台から前記外部装置へ前記交換台
    マネージャーを経由して通信することを特徴とする請求
    項1または2記載の交換機システム。
  4. 【請求項4】前記交換台または交換機の通信方式の変更
    は、交換台マネージャーの通信プログラムの変更により
    行うことを特徴とする請求項1,2または3記載の交換
    機システム。
  5. 【請求項5】複数の交換台を持つ交換機と、前記交換台
    および/または交換機と通信する外部装置とを備える交
    換機システムにおいて、前記交換機と前記複数の交換台
    との間に接続され、かつ、多量データの送受が行えるよ
    うに外部装置に接続される交換台マネージャーであっ
    て、 交換台ファイルを前記交換機又は外部装置から受け取
    り、交換台未使用時に運用停止することなく該当交換台
    へファイルを供給することを特徴とする交換台マネージ
    ャー。
  6. 【請求項6】交換台ファイルを世代番号管理し、受け取
    った交換台ファイルの世代番号より交換台ファイルの更
    新が必要な場合に、該当交換台へファイル供給すること
    を特徴とする請求項5記載の交換台マネージャー。
  7. 【請求項7】前記交換台から前記外部装置へ通信するこ
    とを特徴とする請求項5または6記載の交換台マネージ
    ャー。
  8. 【請求項8】前記交換台または交換機の通信方式の変更
    を、通信プログラムの変更により行うことを特徴とする
    請求項5,6または7記載の交換台マネージャー。
  9. 【請求項9】前記交換機と通信する交換機通信部と、 前記交換台と通信する交換台通信部と、前記外部装置
    の通信を行う外部通信部と、 前記交換台の状態を監視し前記交換機に状態通知する交
    換台監視部と、 交換台ファイルの世代管理する交換台ファイル管理部
    と、これら各部の動作を通信管理する共通処理部と、 を有することを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記
    載の交換台マネージャー。
JP12013696A 1996-05-15 1996-05-15 交換機システムおよび交換台マネージャー Expired - Fee Related JP2919352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12013696A JP2919352B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 交換機システムおよび交換台マネージャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12013696A JP2919352B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 交換機システムおよび交換台マネージャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09307652A JPH09307652A (ja) 1997-11-28
JP2919352B2 true JP2919352B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14778864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12013696A Expired - Fee Related JP2919352B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 交換機システムおよび交換台マネージャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919352B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020037733A (ko) * 2002-04-11 2002-05-22 이민호 전력선 및 인터넷(전용선) 무선(블루투스 등등)을 이용한내선 배선이 필요 없는 자동 전화 교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09307652A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892316B2 (en) Switchable resource management in clustered computer system
US7912858B2 (en) Data synchronization method
CN1614936A (zh) 处理设备管理系统
US5398329A (en) System for switching between first and second control unit and broadcasting switchover to connecting hosts indicating availability of first and second communication links
JP3407016B2 (ja) 網管理システム
JP2919352B2 (ja) 交換機システムおよび交換台マネージャー
JP2776977B2 (ja) Isdn通信システムの障害処理方法およびisdn通信システム
JP2950262B2 (ja) マルチ統合エージェントシステムの立ち上げ方法
JP3243264B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける通信バスの障害制御方式
JP4026606B2 (ja) 無停電電源装置管理システム
JP2990650B2 (ja) ネットワーク管理システム
JP2007053878A (ja) 無停電電源装置管理システム
EP1107510A2 (en) Method and system of collecting and reporting statistical and status data in telecommunications equipment
JP3382862B2 (ja) 外部記憶ネットワークシステム
JP3375039B2 (ja) 自動交換方法および自動交換機構成方法
KR930006356B1 (ko) 전전자 교환기 dbms에서 중복 데이타의 변경을 제어하는 방법
JPS6381538A (ja) バツクアツプフアイルを有する二重化情報処理システムとその作動方法
JPH08242228A (ja) ネットワーク監視システム
JPS58117752A (ja) ネツトワ−ク構成設定処理方式
KR19990061515A (ko) 전전자교환기에 있어서 보조기억장치 운용방법
JP2000295220A (ja) ネットワーク管理装置
JPH09305511A (ja) 情報処理装置
JPH10150469A (ja) フレームリレー・バックアップ・システム及びバックアップ方法
JPH11298475A (ja) ネットワーク管理システムにおけるシステムデータ保守処理方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPS63272142A (ja) ネツトワ−ク階層化ダウンロ−ド方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees