JP2918950B2 - 浴中気泡発生装置 - Google Patents

浴中気泡発生装置

Info

Publication number
JP2918950B2
JP2918950B2 JP1716590A JP1716590A JP2918950B2 JP 2918950 B2 JP2918950 B2 JP 2918950B2 JP 1716590 A JP1716590 A JP 1716590A JP 1716590 A JP1716590 A JP 1716590A JP 2918950 B2 JP2918950 B2 JP 2918950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
air
air intake
bath
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1716590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03221066A (ja
Inventor
春夫 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1716590A priority Critical patent/JP2918950B2/ja
Publication of JPH03221066A publication Critical patent/JPH03221066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918950B2 publication Critical patent/JP2918950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、湯水を気泡とともに浴槽内に噴出させなが
ら入浴できるようにした浴中気泡発生装置に関するもの
である。
【従来の技術】 浴中気泡発生装置は、ポンプを内蔵する装置本体にノ
ズルを取り付けて形成されるものであり、ポンプを作動
させて浴槽中の湯水を吸入すると共にノズルに送り、こ
のとき同時に空気を取り入れて、湯水に空気を気泡とし
て混合させた状態でノズルから浴槽内に噴出させること
ができるようにしてある。このような浴中気泡発生装置
としては、実開昭59−48625号公報にみられるようにノ
ズルを向きを可変にして噴出方向を調整できるようにし
たものも提供されている。 そしてこの実開昭59−48625号公報にもみられるよう
に、空気の取り入れ部はノズルとポンプとの間に設けら
れるのが一般的である。
【発明が解決しようとする課題】
しかしこのように、空気取り入れ部をノズルとポンプ
との間に設けると、空気取り入れ部によってポンプから
ノズルまでの流路が長くなり、流路抵抗の増加を招いて
湯水の流量や空気量が低下することになるおそれがあ
り、また湯水と空気とが混合される際に超音波が発生す
ると言われており、この超音波によっても健康的な入浴
ができるのであるが、空気取り入れ部はノズルの奥に位
置することになるために湯水と空気との混合部も奥方に
位置し、超音波が外に出にくく超音波による効果を十分
に受けることができないという問題もあった。またノズ
ルの向きを可変にしたものでは、ノズルの向きを真っ直
ぐにして使用する場合には問題は無いものの、ノズルの
向きを傾けると、ポンプからノズルへの湯水の入り口部
であるノズルの後方で流路が屈曲して流路抵抗が増加
し、この部分すなわち空気取り入れ部付近で乱流が生
じ、空気の取り入れ量が低下することになるおそれがあ
るという問題もあった。 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、湯水
の流量や空気の取り入れ量が低下することがなく、加え
て超音波の放出効率を高めることができる浴中気泡発生
装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、ノズル1から湯水を気泡とともに浴槽2内
に噴出させるようにした浴中気泡発生装置において、装
置本体のノズル保持部分にノズル1をその向きを可変に
取り付け、ノズル1の外周に溝部22を形成すると共に溝
部22のノズル1の先部側の壁面にノズル1の先端開口側
に開口する通孔23を設け、装置本体3のノズル保持部分
に溝部22に面する空気取り入れ口26を形成して、ノズル
1に空気取り入れ部4を設けて成ることを特徴とするも
のである。
【作 用】
本発明にあっては、ノズル1に直接空気取り入れ部4
を設けるようにしたために、ノズル1とポンプとの間に
空気取り入れ部4を設ける場合のように、ポンプとノズ
ル1との間の流路が長くなることがなくなると共に、湯
水と空気とはノズル1において混合されてこの部分から
超音波が浴槽2内に放出されることになり、またノズル
1自身に空気取り入れ部4があるためにノズル1の向き
を傾けても流路抵抗の問題もなくなる。
【実施例】
以下本発明を実施例によって詳述する。 第3図は浴中気泡発生装置の一例を示すものであり、
その装置本体2は上部ケーシング10と下部ケーシング11
とで躯体を形成するようにしてあって、上部ケーシング
10内にバッテリーブロックや制御回路ブロックなどを取
り付けると共に下部ハウジング11内にポンプ9やノズル
1を取り付けるようにしてある。ポンプ9は第4図に示
すようにモータ14によって回転駆動される羽根車15を設
けると共に羽根車15を渦巻き形状をしたポンプハウジン
グ16に収容した、渦巻きポンプとして形成されるもので
あり、ポンプハウジング16はモータ14側に一体化された
上ハウジング16aと上ハウジング16aに下側から取り付け
られる下ハウジング16bとで形成してある。下ハウジン
グ16bには湯流入口20が開口させて設けてある。またこ
のポンプハウジング16の吐出部にはノズル1が取り付け
てある。 ノズル1は第1図及び第2図に示すように、先部の吐
出部12と基部の球部13とで形成されるものであり、球部
13をポンプハウジング16の上ハウジング16aと下ハウジ
ング16bとの間に形成される球面保持部19内に挟持させ
ることによってポンプハウジング16に取り付けられてい
るものであり、球面保持部19に対する球部13の摺動回動
でノズル1の向きを可変にして、吐出方向を調整できる
ようにしてある。ノズル1の球部13には内方へ断面略V
字型に屈曲させた絞り部21設けてあり、この絞り部21を
形成することによって球部13の外周に溝22が全周に亘っ
て設けられるようにしてある。この溝22と球面保持部19
の内周との間に通気路24が形成されるものであり、溝22
の両側の壁面のうちノズル1の先部側の壁面には球部13
の内外が連通する通孔23が穿設してある。またこの溝22
と対応する位置において球面保持部19の内周には凹部25
が形成してあり、凹部25を形成した箇所において球面保
持部19に空気取り入れ口26が設けてある。凹部25は球面
保持部19の全周の少なくとも1/4の範囲(すなわち90゜
の範囲)で設けるのがよい。空気取り入れ口26には例え
ば装置本体3の非浸水部にまで延びて空気を供給するた
めのエアチューブ27が接続してある。上記のようにノズ
ル1の部分に設けた溝22、通孔23、空気取り入れ口26等
によって、ノズル1に設けられる空気取り入れ部4が形
成されるものである。 上記のように形成される浴中気泡発生装置は、第3図
に示すように装置本体1の上部ケーシング10を浴槽2の
上縁部に載置すると共に下部ケーシング11を浴槽2の湯
水内に浸漬するようにしてある。そしてノズル1から湯
水を気泡と共に噴出させて浴湯に噴流を発生させるにあ
たっては、ポンプ9のモータ14を作動させて羽根車15を
回転駆動させると、浴槽2内の湯水は第4図のa矢印の
ように湯流入口20からポンプハウジング16内に吸い込ま
れると共にb矢印のようにノズル1に供給される。ノズ
ル1の後端内に流入した湯水は通路が狭められるために
流速を速めながら絞り部21に到達し、ここから急激に通
路が広がるために負圧を生じて通孔23から空気が吸入さ
れる。この空気はエアチューブ27から空気取り入れ口2
6、凹部25を介して通気路24に導入されているものであ
り、通気路24から通孔23を通して吸入されたこの空気は
ノズル1内で湯水と混合され、ノズル1の先端から浴槽
2内に噴出される。このようにノズル1から浴槽2内に
気泡を含んだ湯水を噴出させることによって噴流を生じ
させて、浴湯に浸している身体に噴流を吹き当てさせて
マッサージをおこなうことができる。また、ノズル1の
向きを変えることによって気泡を含んだ湯水の噴出方向
を調整できるが、ノズル1の向きを変える範囲では溝22
と凹部25とは常に連通しており、ノズル1をどの方向に
向けても空気取り入れ部4からノズル1内に空気を取り
入れることができるようにしてある。尚、上記実施例で
は、浴中気泡発生装置を浴槽2とは別体に形成したが、
浴槽2に一体に組み込むようにしてもよい。
【発明の効果】
上述のように本発明にあっては、ノズルに空気取り入
れ部を設けるようにしたので、空気の取り入れはノズル
内に直接おこなうことができ、ノズルとポンプとの間に
空気取り入れ部を設ける場合のように、ポンプとノズル
との間の流路が長くなって流路損失が大きくなることを
軽減して、噴出の流量を高めることができると共に全体
を小型に形成することができるものであり、また湯水と
空気との混合はノズル内でおこなわれるためにこの際に
発生する超音波は浴槽内に伝播させ易くなるものであ
り、加えて、このようにノズル自身に空気取り入れ部が
あるためにノズルの向きを傾けても流路抵抗の問題がな
くなり、空気の取り入れ量が低減するようなおそれがな
くなるものである。また、装置本体のノズル保持部分に
ノズルをその向きを可変に取り付け、ノズルの外周に溝
部を形成すると共に溝部のノズルの先部側の壁面にノズ
ルの先端開口側に開口する通孔を設け、装置本体のノズ
ル保持部分に溝部に面する空気取り入れ口を形成して、
ノズルに空気取り入れ部を設けるようにしたので、ノズ
ルの向きを変えても溝部に空気取り入れ口を連通させる
ことができ、通孔からノズル内に空気を吸引して噴出さ
せることができるものであり、しかも溝部のノズルの先
部側の壁面にノズルの先端開口側に開口するように設け
られたこの通孔から吸入された空気は、ノズルを通過す
る湯水と平行に流れるものであって、流路損失が小さく
なり、噴出の流量を高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における一部の平面図、第2
図は同上のノズルの部分を縦割りにした断面図、第3図
は同上の全体の外観を示す縮小斜視図、第4図は同上の
一部の縮小した分解斜視図である。 1はノズル、2は浴槽、3は装置本体、4は空気取り入
れ部、22は溝部、23は通孔、26は空気取り入れ口であ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノズルから湯水を気泡とともに浴槽内に噴
    出させるようにした浴中気泡発生装置において、装置本
    体のノズル保持部分にノズルをその向きを可変に取り付
    け、ノズルの外周に溝部を形成すると共に溝部のノズル
    の先部側の壁面にノズルの先端開口側に開口する通孔を
    設け、装置本体のノズル保持部分に溝部に面する空気取
    り入れ口を形成して、ノズルに空気取り入れ部を設けて
    成ることを特徴とする浴中気泡発生装置。
JP1716590A 1990-01-26 1990-01-26 浴中気泡発生装置 Expired - Lifetime JP2918950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1716590A JP2918950B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 浴中気泡発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1716590A JP2918950B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 浴中気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03221066A JPH03221066A (ja) 1991-09-30
JP2918950B2 true JP2918950B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=11936348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1716590A Expired - Lifetime JP2918950B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 浴中気泡発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918950B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03221066A (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918950B2 (ja) 浴中気泡発生装置
CN217017025U (zh) 一种脉冲按摩水出水结构、花洒
JPH08224283A (ja) 気泡ノズル
JPH033321Y2 (ja)
CN218993556U (zh) 穿戴式降温装置
CN218961582U (zh) 一种注氧仪
JP2585940B2 (ja) 気泡発生装置及び気泡浴槽
JP3079654B2 (ja) 浴中気泡水流発生装置のアタッチメント
JP2930998B2 (ja) 浴中噴流装置
JP2595761Y2 (ja) 浴槽用温水循環装置
JPH0638825B2 (ja) 浴槽用気泡発生ジェットノズル
JPH0335309Y2 (ja)
JP2792171B2 (ja) 気泡水流発生装置
JPH05146480A (ja) 浴中気泡発生装置
JPH0326257A (ja) 気泡発生装置
JP2563963Y2 (ja) 浴槽用発泡器
JPH05337183A (ja) 吸入器の吸入パイプ
JPH04312459A (ja) 浴中気泡発生装置のアタッチメント
JPH0345726Y2 (ja)
JPH039719Y2 (ja)
JPH039720Y2 (ja)
JPH04156848A (ja) 浴中気泡水流発生装置
JP2567058Y2 (ja) 気泡発生ノズル
JPH0582432U (ja) 気泡浴槽
JPH02264658A (ja) 流体圧マッサージャ