JP2918765B2 - 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品 - Google Patents

表面が窒化硬化されたニッケル合金製品

Info

Publication number
JP2918765B2
JP2918765B2 JP11165193A JP11165193A JP2918765B2 JP 2918765 B2 JP2918765 B2 JP 2918765B2 JP 11165193 A JP11165193 A JP 11165193A JP 11165193 A JP11165193 A JP 11165193A JP 2918765 B2 JP2918765 B2 JP 2918765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel alloy
gas
nitriding
nitrided
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11165193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625824A (ja
Inventor
正昭 田原
春男 仙北谷
憲三 北野
忠司 林田
輝男 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Hokusan Kk
Original Assignee
Daido Hokusan Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Hokusan Kk filed Critical Daido Hokusan Kk
Priority to JP11165193A priority Critical patent/JP2918765B2/ja
Publication of JPH0625824A publication Critical patent/JPH0625824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918765B2 publication Critical patent/JP2918765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ニッケル合金材を用
いて圧造成形されたニッケル合金製品の機械的強度およ
び高度の耐蝕性の双方を有した表面が窒化硬化されたニ
ッケル合金製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に用いられている各種タッピングね
じ,ボルト,ナット,座金,リベット,プラグ,ねじ類
およびねじ部品は、通常、構造用炭素鋼によって形成さ
れている。これらは、中性焼入れあるいは浸炭焼入れ,
調質処理を施した後、防錆処理を施した後に使用に供さ
れている。また、耐蝕性という観点から上記炭素鋼以外
に、ステンレス系製品があげられ、高価なことと強度的
に炭素鋼に劣るため、その市場は小さいが、それでも着
実に伸長している。
【0003】このような状況のなか、耐蝕性と機械的強
度の双方を同時に求める傾向が更に強まっている。この
ため、例えばねじ類について、18−8系ステンレス材
料に窒化硬化処理を行い、従来の欠点である強度不足や
耐かじり性の改善を図った製品等がみられるようになっ
てきている。しかし、上記ステンレス系の窒化製品は、
窒化表面が短期間に発錆する等の欠点を有している。一
方、ニッケル合金材からなるボルト等の製品は、石油化
学プラント等の分野でSUS以上の高耐蝕性材料である
として汎用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ニ
ッケル合金材もSUSと同様に、鉄系に比べて熱伝導率
が1/3程度と小さく、焼付,かじり現象(焼付が発展
して部品相互が結合した状態)等が発生し易いという問
題点を有し、表面摩擦係数が大きくまた焼入による硬度
の向上が不可能なため、締め付け特性の点で劣るという
問題を有している。そして、ニッケル合金材は、一般に
難浸炭・窒化材として使用されており、鉄系材料のよう
に炭素,窒素のような元素の拡散浸透硬化は困難であっ
た。
【0005】この発明はこのような事情に鑑みなされた
もので、機械的強度および耐かじり性に優れた表面が窒
化硬化されたニッケル合金製品の提供をその目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の表面が窒化硬化されたニッケル合金製品
は、ニッケル含有量が25重量%以上で鉄含有量が0重
量%以上50重量%以下であるニッケル合金材から圧造
成形されたニッケル合金製品を、フッ素系ガスを用いて
前処理し、ついで窒化ガスを用いて表面を窒化硬化して
るという構成をとる。
【0007】つぎに、この発明について詳しく説明す
る。
【0008】この発明の表面が窒化硬化されたニッケル
合金製品は、フッ素系ガス雰囲気下においてニッケル合
金製品を加熱状態で保持し、ついで、これを窒化雰囲気
下において加熱状態で保持してニッケル合金材の表面層
を窒化層に形成することにより得られる。
【0009】上記ニッケル合金製品材料であるニッケル
合金材としては、ニッケル含有量が25重量%(以下
「%」と略す)以上のニッケル合金が用いられる。例え
ば、Ni−Cr,Ni−Cr−Mo,Ni−Cr−F
e,Ni−Cr−Co等があげられる。具体的には、イ
ンコネル系,ハステロイ系,インコロイ系等の高ニッケ
ル含有合金があげられる。なお、鉄が含有されているも
のも、含有されていないものもこの発明の対象となる。
鉄が含有されている場合には、ニッケル含有量が25%
以上のもので、かつ鉄含有量が50%以下のニッケル合
金材を用いる。そして、具体的には上記ニッケル合金製
品としては、ボルト,リベット,ねじ類,ナット,管用
ねじプラグ,座金,ピン,インサート類,ターンバック
ル,エンジンバルブ,シャックルまたは管用スエージロ
ック等があげられるが、その形状を問わない。
【0010】上記ニッケル合金製品をその中に入れて処
理するフッ素系ガス雰囲気下に用いるフッ素系ガスとし
ては、NF3 ,BF3 ,CF4 ,HF,SF6 ,C2
6 ,WF6 ,CHF3 ,SiF4 等からなるフッ素化合
物ガスがあげられ、単独でもしくは併せて使用される。
また、これら以外に、分子内にFを含む他のフッ素化合
物ガスも上記フッ素系ガスとして用いることができる。
また、このようなフッ素化合物ガスを熱分解装置で熱分
解させて生成させたF2 ガスや予めつくられたF2 ガス
も上記フッ素系ガスとして用いることもできる。このよ
うなフッ素化合物ガスとF2 ガスとは、場合によって混
合使用される。そして、上記フッ素化合物ガス,F2
ス等のフッ素系ガスは、それのみで用いることもできる
が、通常は、N2 ガス等の不活性ガスで希釈されて使用
される。このような希釈されたガスにおけるフッ素系ガ
ス自身の濃度は、例えば10000〜100000pp
mであり、好ましくは20000〜70000ppm、
より好ましくは30000〜50000ppmである。
【0011】この発明の表面が窒化硬化されたニッケル
合金製品では、上記濃度のフッ素系ガス雰囲気下に、上
記窒化されていないニッケル合金製品を入れ、加熱状態
で保持し、フッ化処理する。これがこの発明の最大の特
徴である。この場合、上記加熱保持は、ニッケル合金製
品を、例えば350〜600℃の温度に加熱保持するこ
とによって行われる。そして、フッ素系ガス雰囲気中で
の上記ニッケル合金の保持時間は、合金の種類や合金の
形状寸法,加熱温度等に応じて適当な時間を選択すれば
よく、通常は十数分ないし数十分に設定される。ニッケ
ル合金製品をこのようなフッ素ガス雰囲気下で処理する
ことにより、従来ではニッケル合金中に浸透できなかっ
た「N」原子が浸透できるようになる。この理由につい
ては現段階では充分に明らかではないが、およそ、つぎ
のように考えられる。すなわち、ニッケル合金の表面に
は、窒化作用を奏する「N」原子の浸透を阻害するNi
Oの酸化膜が形成されている。この酸化膜が形成された
ニッケル合金を上記のようにフッ素系ガス雰囲気下にお
いて加熱状態で保持すると、上記NiOの酸化膜がNi
2 のフッ化膜に変換する。このNiF2 のフッ化膜
は、NiOの酸化膜に比べて、窒化作用を有する「N」
原子の浸透が容易となることから、ニッケル合金の表面
は上記フッ化処理によって「N」原子の浸透の容易な表
面状態に形成される。したがって、このような「N」原
子の浸透の容易な表面状態となっているニッケル合金
を、下記に示すように、窒化雰囲気下において加熱状態
で保持すると、窒化ガス中の「N」原子がニッケル合金
中に一定の深さで均一に浸透するため、深く均一な窒化
層が形成されると考えられる。
【0012】上記のように、フッ素処理により「N」原
子の浸透しやすい状態となっているニッケル合金製品
は、つぎに窒化雰囲気下において加熱状態で保持され窒
化処理される。この場合、窒化雰囲気をつくる窒化ガス
としては、NH3 のみからなる単体ガスが用いられ、ま
たNH3 と炭素源を有するガス(例えばRXガス)との
混合ガス、例えばNH3 とCOとCO2 との混合ガスも
用いられる。両者を混合使用することも行われる。通常
は、上記単体ガス,混合ガスにN2 等の不活性ガスを混
合して使用される。場合によっては、これらのガスにH
2 ガスを混合して使用することも行われる。
【0013】このような窒化雰囲気下において、上記フ
ッ化処理のなされたニッケル合金製品が加熱状態で保持
される。この場合、加熱状態の保持は、通常、500〜
700℃に設定され、処理時間は3〜6時間に設定され
る。この窒化処理により上記ニッケル合金製品の表面層
が緻密で均一な窒化層(全体が一層からなる)に形成さ
れる。これによりニッケル合金製品の母材の硬度がHv
=280〜380であるに対して表面硬度はビッカース
硬度でHv=600以上、通常、800〜1100にも
達するようになる。この時に形成される窒化硬化層の厚
みは、基本的に窒化温度と窒化処理時間に依存している
が、通常、2〜50μmに設定されている。そして、5
00℃以下では窒化硬化層が形成され難くなり、また7
00℃以上ではフッ化膜が破壊され、Niが酸化され易
くなり、窒化硬化層が不均一となる傾向がみられる。さ
らに、窒化硬化層表面の面粗度が低下し製品として欠陥
を有するようになる。
【0014】一方、フッ化温度が、通常、350℃以下
では充分なフッ化層が形成されず、フッ化温度600℃
以上ではフッ化反応が激しくなりすぎてマッフル炉の炉
材の消耗が激しくなるため工業的プロセスとして適切で
はない。また、窒化硬化層形成上、フッ化温度と窒化温
度との差はできるだけ小さいことが好ましい。例えば、
フッ化した後、一旦冷却し、ついで窒化しても充分な窒
化硬化層が形成されなくなる。
【0015】上記のようなフッ化処理および窒化処理
は、例えば、図5に示すような金属製のマッフル炉で行
われる。すなわち、このマッフル炉内において、まずフ
ッ化処理をし、ついで窒化処理を行う。図5において、
1はマッフル炉、2はその外殻、3はヒータ、4は内容
器、5はガス導入管、6は排気管、7はモーター、8は
ファン、11は金網製のかご、13は真空ポンプ、14
は排ガス処理装置、15,16,30,31はボンベ、
17は流量計、18はバルブである。この炉内にニッケ
ル合金製品10を入れ、ボンベ16を流路に接続しNF
3 等のフッ素系ガスを炉1内に導入して加熱しながらフ
ッ化処理をし、ついで排気管6からそのガスを真空ポン
プ13の作用で引き出し排ガス処理装置14内で無毒化
して外部に放出する。つぎに、ボンベ15,30,31
を流路に接続し炉1内に窒化ガスを導入して窒化処理を
行い、その後、排気管6、排ガス処理装置14を経由し
てガスを外部に排出する。この一連の作業によりフッ化
処理と窒化処理がなされる。また、上記図5の装置に代
えて、図6の装置を用いることも可能である。この装置
は、図示の左側がフッ化処理室になっており、右側が窒
化処理室になっている。図において、2′は金属製のか
ご、3′はヒータ、5′は排ガス配管、6′,7′は開
閉蓋、11′は土台、21は断熱壁を持つ炉本体、22
は上下に動く隔壁であり、この隔壁22によって炉本体
21内が、左右の2室23,24に分割されている。2
3はフッ化処理室に、24は窒化処理室に形成されてい
る。25は2本のレールからなる架台であり、ニッケル
合金の入った金属製のかご2′を乗せ、このかご2′を
レールの上を滑らせ、室23,24を行き来できるよう
になっている。10′は上記架台25の脚である。26
はフッ化処理室にフッ素系ガスを導入するガス流入管、
27は温度センサー、28は窒化ガス流入管である。な
お、上記金属製のマッフル炉1の材質はステンレス材で
はなく、高ニッケル系の耐熱合金が望ましい。すなわ
ち、ステンレス材は、高ニッケル系材料よりもフッ化さ
れ易く、フッ化温度が高いこともあって高価なフッ素源
を多量に要するからである。
【0016】この装置は、連続処理式の装置であり、窒
化処理室24で窒化処理を行う際の加熱でフッ化処理室
23内を昇温させ、その状態でフッ化処理室23内にニ
ッケル合金を導入してフッ化処理し、フッ化処理室23
のガスを排気した後、隔壁22を上げてニッケル合金を
金属製のかご2′ごと窒化処理室24内に入れて隔壁2
2を下げる。ついで、その状態で窒化処理を行うという
ことにより、フッ化処理と窒化処理を連続して行うよう
になっている。
【0017】特に、上記フッ化処理を行うにあたってフ
ッ素系ガスとして、NF3 を用いると好適である。すな
わち、上記NF3 は常温で反応性がなく、ガス状で取り
扱い易い物質であることから、作業も容易で、また排ガ
スの無毒化も容易になる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明の表面が窒化硬
化されたニッケル合金製品は、その表層部分が窒化硬化
層に形成されている。これは、ニッケル合金製品の表面
の酸化皮膜をフッ化膜に変換させ、その後窒化処理する
ことにより表面層を窒化硬化層に形成するものである。
このように、一般に、ニッケル合金材は、Cr,Moな
ど「N」原子と反応してCrNi,MoNi等の硬い金
属間化合物を生成し易い元素を含有しており、窒化硬化
時にも、先に形成されたフッ化膜は、「N」原子を透過
させうることから、窒化処理時に「N」原子がニッケル
合金製品の表面層に所定の深さ,均一な状態で浸透す
る。その結果、ニッケル合金製品の母材の剛性を高める
ことなく、その表面層のみに緻密で均質な窒化硬化層を
所定の深さで形成することが可能となり、その表面硬度
を大幅に向上しうるようになる。したがって、この発明
によるニッケル合金製品の窒化硬化表面は、腐蝕環境下
で、鉄系材料に比べてはるかに耐蝕性に富むため、メッ
キ処理等の防錆処理を施す必要もなく、また潤滑性に富
み、焼付,かじり現象が発生することなく良好の締め付
け性を得ることができるようになる。
【0019】つぎに、実施例について説明する。
【0020】
【実施例1】61Ni−22Cr−9Mo系のニッケル
合金材により冷間成形した図1に示す六角ボルト(M
8)32,図2に示すタッピングねじ33,図3に示す
テーパピン34等のニッケル合金製品を準備し、これら
を図5に示す熱処理炉1内に入れて、炉1内を充分に真
空パージした後、550℃に昇温した。そして、その状
態でフッ素系ガス(NF3 10vol%+N2 90vo
l%)を入れて炉1内を大気圧の状態にし、その状態で
40分間保持した。つぎに、上記フッ素系ガスを炉1内
から排出した後、窒化ガス(NH3 50vol%+N2
35vol%+Co10vol%+Co2 5vol%)
を導入し、炉1内を550℃に保持したまま、その状態
で3時間保持して窒化し取り出した。
【0021】このようにして窒化処理された上記ニッケ
ル合金製品の表面硬度を調べたところ、ビッカース硬度
でいずれもHv=850〜900に達しており、窒化硬
化層深さは25μmで、ねじ部品の全表面に均一な窒化
硬化層が形成されていた。また、これらのサンプルをJ
ISに示す塩水噴霧試験に供したが720時間を越えて
も発錆を起こさなかった。さらに、これらのなかで、タ
ッピングねじについてJISに従って厚み2.3mmの
SPCC鉄板にねじ込み試験を実施したところ、SPC
C板にはめねじが形成され、しかもねじ山の破損も生じ
ず良好なタッピング性を示すことが判った。
【0022】
【実施例2】61Ni−23Cr−14Fe系のニッケ
ル合金材により圧造成形したドリリングスクリューとキ
ャップスクリューを準備し、これらを図5に示す熱処理
炉1内に入れて、炉1内を充分に真空パージした後、5
50℃に昇温した。そして、その状態でフッ素系ガス
(NF3 10vol%+N2 90vol%)を入れて炉
1内を大気圧の状態にし、その状態で40分間保持し
た。つぎに、上記フッ素系ガスを炉1内から排出した
後、窒化ガス(NH3 50vol%+N2 35vol%
+Co10vol%+Co2 5vol%)を導入し、炉
1内を600℃まで昇温させ、その状態で7時間保持し
て窒化し取り出した。
【0023】このようにして窒化処理された上記ニッケ
ル合金製品の表面硬度を調べたところ、芯部の硬度Hv
=310〜320に対してビッカース表面硬度ではいず
れもHv=950〜1000に達しており、窒化硬化層
深さは35μmであり、ニッケル製品の全表面に窒化硬
化層が均一に形成されていた。また、上記窒化処理され
たニッケル合金製品のうちドリリングスクリューを用い
て、厚み1.6mmのSPCC板ならびに厚み1.2m
mの純Ti 板と厚み1.0mmのSUS板にドリリング
テストを行った。その結果は、SPCC板については荷
重15kgで2.4秒と鉄系と同レベルのドリリングタ
イムでねじ込みが可能であり、Ti板とSUS板につい
てもSPCC板とほぼ同様のトリリング性が得られた。
【0024】
【実施例3】61Ni−23Cr−14Fe系のニッケ
ル合金材により圧造成形した図1に示す六角ボルト(M
8)32ならびに図2に示すタッピングねじ33を準備
し、これらを図5に示す熱処理炉1内に入れて、炉1内
を充分に真空パージした後、350℃に昇温した。そし
て、その状態でフッ素系ガス(F2 10vol%+N 2
90vol%)を入れて炉1内を大気圧の状態にし、そ
の状態で40分間保持した。つぎに、上記フッ素系ガス
を炉1内から排出した後、窒化ガス(NH3 50vol
%+N2 35vol%+Co10vol%+Co2 5v
ol%)を導入し、炉1内を500℃まで昇温させ、そ
の状態で5時間保持して窒化し取り出した。
【0025】このようにして窒化処理された上記ニッケ
ル合金製品の表面硬度を調べたところ、ビッカース硬度
でいずれもHv=850〜900に達しており、窒化硬
化層深さは多少のばらつき(一部2〜3μm)はあった
が、最大10μmであった。また、これらのサンプルを
JISに示す塩水噴霧試験に供したが720時間を越え
ても発錆を起こさなかった。
【0026】
【実施例4】61Ni−22Cr−9Mo系のニッケル
合金材により圧造成形した図1に示す六角ボルト(M
8)32を準備し、これを図5に示す熱処理炉1内に入
れて、炉1内を充分に真空パージした後、400℃に昇
温した。そして、その状態でフッ素系ガス(F2 10v
ol%+N2 90vol%)を入れて炉1内を大気圧の
状態にし、その状態で40分間保持した。つぎに、上記
フッ素系ガスを炉1内から排出した後、窒化ガス(NH
3 50vol%+RX50vol%)を導入し、炉1内
を700℃まで昇温させ、その状態で5時間保持して窒
化し取り出した。
【0027】このようにして窒化処理された上記ニッケ
ル合金製品の表面硬度を調べたところ、芯硬度Hv=3
40に対して表面のビッカース硬度Hv=700〜75
0であり、最大窒化硬化層の深さは40μmであった。
また、ねじ山部分の硬化層の深さ、谷底部分に10μm
程度のばらつきが観察された。また、これらのサンプル
をJISに示す塩水噴霧試験に供したが720時間を越
えても発錆を起こさなかった。
【0028】
【実施例5】73Ni−15Cr−2.4Ti系のニッ
ケル合金材により鍛造成形した図4に示すエンジンバル
ブ35を複数個準備し、これらを図5に示す熱処理炉1
内に入れて、炉1内を充分に真空パージした後、550
℃に昇温した。そして、その状態でフッ素系ガス(F2
10vol%+N2 90vol%)を入れて炉1内を大
気圧の状態にし、その状態で30分間保持した。つぎ
に、上記フッ素系ガスを炉1内から排出した後、窒化ガ
ス(NH3 50vol%+N2 35vol%+Co10
vol%+Co2 5vol%)を導入し、炉1内を59
0℃まで昇温させ、その状態で2時間保持して窒化し取
り出した。
【0029】このようにして窒化処理された上記ニッケ
ル合金製品であるエンジンバルブの表面硬度を調べたと
ころ、ビッカース硬度でいずれもHv=980〜102
0に達しており、窒化硬化層深さは最大25μmであっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の対象となるニッケル合金製品例ある
六角ボルトの正面図である。
【図2】この発明の対象となるニッケル合金製品例であ
るタッピングねじの正面図である。
【図3】この発明の対象となるニッケル合金製品例であ
るテーパピンの正面図である。
【図4】この発明の対象となるニッケル合金製品例であ
るエンジンバルブの側面図である。
【図5】この発明の窒化処理に用いる炉の構成図であ
る。
【図6】他の炉の構成図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湊 輝男 和歌山県橋本市城山台3−38−2 (56)参考文献 特開 平2−153062(JP,A) 特開 昭62−109939(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 8/02,8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル含有量が25重量%以上で鉄含
    有量が0重量%以上50重量%以下であるニッケル合金
    材から圧造成形されたニッケル合金製品を、フッ素系ガ
    スを用いて前処理し、ついで窒化ガスを用いて表面を窒
    化硬化してなる表面が窒化硬化されたニッケル合金製
    品。
JP11165193A 1992-05-13 1993-05-13 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品 Expired - Fee Related JP2918765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165193A JP2918765B2 (ja) 1992-05-13 1993-05-13 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12034592 1992-05-13
JP4-120345 1992-05-13
JP11165193A JP2918765B2 (ja) 1992-05-13 1993-05-13 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625824A JPH0625824A (ja) 1994-02-01
JP2918765B2 true JP2918765B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=26450994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165193A Expired - Fee Related JP2918765B2 (ja) 1992-05-13 1993-05-13 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918765B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103320743A (zh) * 2013-05-10 2013-09-25 西安航空动力股份有限公司 1Cr11Ni2W2MoV钢制零件的渗氮方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303216A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Fuji Oozx Inc 内燃機関用タペットの製造方法
US8377234B2 (en) 2010-04-26 2013-02-19 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of nitriding nickel-chromium-based superalloys

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103320743A (zh) * 2013-05-10 2013-09-25 西安航空动力股份有限公司 1Cr11Ni2W2MoV钢制零件的渗氮方法
CN103320743B (zh) * 2013-05-10 2015-04-29 西安航空动力股份有限公司 1Cr11Ni2W2MoV钢制零件的渗氮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625824A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161644B2 (ja) オーステナイト系ステンレス製品の窒化方法
JP2501062B2 (ja) ニッケル合金の窒化方法
CN112575284B (zh) 自钝化金属的增强活化
JPH089766B2 (ja) 鋼の窒化方法
SE506508C2 (sv) Sätt att förbehandla metalliska arbetsstycken före diffusions/penetreringsbehandling eller beläggning
US20070204934A1 (en) Method for Activating Surface of Metal Member
KR100247658B1 (ko) 표면이 질화 경화된 니켈 합금제품
EP3205742B1 (en) Method for altering surface of an iron based metal
US5254181A (en) Method of nitriding steel utilizing fluoriding
JP3064907B2 (ja) 浸炭硬化締結用品およびその製法
JP4947932B2 (ja) 金属のガス窒化方法
US5252145A (en) Method of nitriding nickel alloy
WO2005075705A1 (ja) 金属材の表面処理方法
JPH0466657A (ja) アルミニウム合金材およびその製造方法
JP2918765B2 (ja) 表面が窒化硬化されたニッケル合金製品
EP0479409B1 (en) Austenitic stainless steel screw and a method for manufacturing the same
JP4063709B2 (ja) オーステナイト系金属の表面改質方法およびそれによって得られる耐熱金属製品ならびにターボ部品
JP4771718B2 (ja) 金属の窒化方法
JP2881111B2 (ja) 鋼の窒化方法
JP2686001B2 (ja) オーステナイト系ステンレス製硬質ねじ
JP2005036279A (ja) 鋼の表面硬化方法およびそれによって得られた金属製品
RU2790841C1 (ru) Способ обработки поверхности жаропрочной нержавеющей стали
RU2796338C1 (ru) Способ обработки поверхности детали из жаропрочной нержавеющей стали
JP7370263B2 (ja) 金属製品およびその製造方法
JP2004052023A (ja) 窒化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees