JP2913488B2 - アクリル酸エステル系ブロック共重合体 - Google Patents

アクリル酸エステル系ブロック共重合体

Info

Publication number
JP2913488B2
JP2913488B2 JP17528390A JP17528390A JP2913488B2 JP 2913488 B2 JP2913488 B2 JP 2913488B2 JP 17528390 A JP17528390 A JP 17528390A JP 17528390 A JP17528390 A JP 17528390A JP 2913488 B2 JP2913488 B2 JP 2913488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
benzene
segment
block copolymer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17528390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463819A (ja
Inventor
真治 尾添
浩 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP17528390A priority Critical patent/JP2913488B2/ja
Publication of JPH0463819A publication Critical patent/JPH0463819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913488B2 publication Critical patent/JP2913488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は樹脂改質剤及び弾性を有する熱可塑性エラス
トマーとして利用できるブロック共重合体に関するもの
であり、具体的にはホース、パッキン、シーラント、接
着剤、粘着剤、樹脂改質剤、成形体へ加工することによ
り弾性を必要とする汎用弾性材料、及び工業用弾性材料
として利用することが出来る。
[従来の技術] アクリル酸エステル系のエラストマーは耐熱性、耐薬
品性、耐候性に優れており、種々の産業分野で広範な用
途に使用されている。しかしながら、近年、エラストマ
ーの成形加工においては、加工性の向上、及び省エネル
ギー化が求められてきている。現状のエラストマーの加
硫工程はこのような産業的要請に対してエネルギー多消
費型であり、加工性も優れているとは言えず解決すべき
多くの課題を抱えている。このような背景の中で、コン
パウンディング及び加硫工程が簡略化或いは不要である
省エネルギー型の熱可塑性エラストマーの需要が大幅に
伸びている。現在、SIS(スチレン−ブタジエントリブ
ロック共重合体)或いはSBS(スチレン−ブタジエント
リブロック共重合体)をはじめとして種々のブロック共
重合体が製造、利用されている。また、産業界の熱可塑
性エラストマーに対する耐熱性の向上及び耐薬品性の向
上の要請があり、現在、新規な熱可塑性エラストマーの
製造研究が活発に行なわれている。しかしながら、現在
アクリル系の熱可塑性エラストマーとしては、ポリアク
リル酸エステルを軟質セグメントとし、ポリ(メタクリ
ル酸エステル/N置換−マレイミド)を硬質セグメントと
するもの、及びアクリル酸エステル軟質セグメントと
し、アクリロニトリルを硬質セグメントとするものが知
られているだけである(特開昭64−26619)。従来技術
においては、軟質セグメントに用いられるポリアクリル
酸エステルと、硬質セグメントの主成分であるポリメチ
ルメタクリレート等のアクリル系重合体との極性が近
い。その為、成形後の重合体において、硬質セグメント
ドメイン及び軟質セグメントドメイン間の非相溶性が低
下し物性上好ましくない。一般に、硬質セグメントの凝
集により形成される硬質ドメインは引張り強度及び破断
強度等の物性に大きく影響する為、該硬質ドメイン及び
軟質ドメイン間の極性の差はある程度大きい方が好まし
い。
以上のように、現在検討されているアクリル系トリブ
ロック共重合体は依然として問題点を有しており新規な
重合体の開発が求められている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は硬質ドメインを非アクリル系重合体とするこ
とにより重合体中のミクロ相分離状態を改良するもので
ある。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は下記の一般式[I] で表されるアクリル酸エステル系ブロック共重合体に関
するものである。
[但し、Aは下記の一般式[I a] (ここで、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)で
表されるアクリル酸エステル単量体残基を表し、Bは下
記の一般式[I b] (ここで、kは臭素数を表し、kの平均値は1.6から3.0
の範囲にある。)で表される臭素化スチレン単量体残基
を表す。R1は炭素数1〜6のアルキル基を有するアルキ
ルアミノ基、或いは炭素数1〜8のアルコキシ基を表
し、nは50〜2000の自然数であり、mは5〜200の自然
数である。] 本発明のブロック共重合体は、下記の一般式[II] [但し、R1は炭素数1〜6のアルキル基を有するアルキ
ルアミノ基、或いは炭素数1〜8のアルコキシ基を表
す。Aは下記の一般式[I a] (ここで、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)で
表されるアクリル酸エステル単量体残基を表す。nは50
〜2000の自然数である。]で表される末端に光重合性の
官能基を有する重合体を用いて、下記の一般式[I
b′] (ここで、kは臭素数を表し、kの平均値は1.6から3.0
の範囲にある。)で表される臭素化スチレン単量体を、
紫外線照射重合することによって合成される。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明で用い
ることの出来るアクリル酸エステル単量体としては、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレート等が例示され、
これらを2つ以上組合せて用いることも可能である。臭
素化スチレン単量体としては、モノブロモスチレン、ジ
ブロモスチレン、トリブロモスチレン、或いはこれらの
混合物を用いることが出来る。
重合溶媒としては、連鎖移動定数の小さいベンゼン、
トルエン、及びキシレン等の芳香族炭化水素溶媒が好適
に用いられる。重合温度としては5〜100℃を設定出来
るが、5〜60℃の範囲が好適に用いられる。
紫外線源としては具体的に例示すれば低圧水銀灯、高
圧水銀灯、或いは超高圧水銀灯等の種々のものを用いる
ことが可能である。
重合時間は6時間〜30時間とするのが好ましく、常法
に従った単量体の転化率の追跡によって、任意の転化率
で重合を停止することが出来る。
臭素化スチレンセグメントの鎖長は、該アクリル系重
合体(中間ブロック)の分子量から算出した末端官能基
数(モル)に対する単量体のモル数を変化させるか、或
いは重合時の単量体の転化率の追跡により所望の転化率
で重合を停止することにより容易に制御出来る。
重合の停止は、紫外線の照射を中止し、反応器にt−
ブチルカテコール等の汎用のラジカル重合禁止剤を添加
することにより行われる。重合体の単離は、常法に従い
反応溶液を多量のメタノール或いはエタノール等の共重
合体の貧溶媒に注ぐことにより行われる。ポリブロモス
チレン(単独重合体)は、得られた重合体中のベンゼン
不溶分を取除くことにより容易に分離出来る。
[発明の効果] 本発明によれば新規なアクリル系のブロック共重合体
を提供出来、該ブロック共重合体はブロモスチレンを含
有している為、高い難撚性を有している。
[実施例] 以下、実施例により本発明を詳細に説明するがこれは
何等本発明を制限するものではない。尚、本発明の重合
体の分析は下記の測定機器及び測定条件により行なっ
た。
(1)GPC 東ソー(株)製 HLC−802A カラム TSK−GEL G7000H6/G6000H6/G3000H8 検出器 示差屈折計 溶離液 テトラヒドロフラン 流速 1.8ml/min 圧力 38Kg/cm2 温度 38℃ (2)1H−NMR バリアン社製 EM−360 NMRスペクトロメーター 溶媒 重水素化クロロホルム 内部標準 TMS (3)DSC セイコー電子工業社製SSC5000TAステーション/DSC200 昇温速度 10℃/min また、以下の参考例、及び実施例において、光重合反
応は、ウシオ電機(株)社製UM453B高圧水銀灯を用いて
行った。
光重合性ポリエチルアクリレートの製造例 参考例1 500ミリリットルのパイレックスガラス製アンプルに
エチルアクリレート100.7g、ベンゼン400ml、p−キシ
リレンビス(ジエチルジチオカルバメート)1.0gを仕込
み、十分に脱気した後封管した。恒温水槽中、10cmの距
離から14℃で19時間、紫外線照射を行った。重合終了
後、アンプルを開管し内容物を2リットルのヘキサンに
注ぎ、重合体84g(収率84%)を単離した。得られた重
合体の数平均分子量(Mn)はGPCで測定した結果、29,70
0であった。
参考例2 500ミリリットルのパイレックスガラス製アンプルに
エチルアクリレート100.0g、ベンゼン300ml、p−キシ
リレンビス(ジエチルジチオカルバメート)0.5gを仕込
み、十分に脱気した後封管した。恒温水槽中、10cmの距
離から14℃で30時間、紫外線照射を行った。重合終了
後、アンプルを開管し内容物を2リットルのヘキサンに
注ぎ、重合体95g(収率95%)を単離した。得られた重
合体の数平均分子量(Mn)はGPCで測定した結果、79,70
0であった。
参考例3 500ミリリットルのパイレックスガラス製アンプルに
エチルアクリレート100.0g、ベンゼン300ml、p−キシ
リレンビス(メチルキサンテート)0.22gを仕込み、十
分に脱気した後封管した。恒温水槽中、10cmの距離から
30℃で25時間、紫外線照射を行った。重合終了後、アン
プルを開管し内容物を2リットルのヘキサンに注ぎ、重
合体91.3g(収率90.7%)を単離した。得られた重合体
の数平均分子量(Mn)はGPCで測定した結果、145000で
あった。
(エチルアクリレート−ブロモスチレン)共重合体の製
造例 実施例1 100mlのパイレックスガラス製アンプルに参考例1で
製造した光重合性末端を有するポリエチルアクリレート
5.0グラム、トリブロモスチレン(平均臭素化率2.0)5.
1g、ベンゼン50mlを仕込み、10cmの距離から30℃で14時
間紫外線照射を行った。重合終了後、内容物を500mlの
メタノールに注ぎ重合体を単離し、該重合体をベンゼン
及びエタノールを用いて3度再沈精製した。得られた重
合体をベンゼンを用いて凍結乾燥後、ベンゼンを用いて
ソックスレー抽出を行い、再度ベンゼンにより凍結乾燥
して9.2g(収率91%)の重合体を得た。得られた重合体
1H−NMRにより分析して重合体の組成分析、及びピー
クの帰属を行い、分子量及び重合体の構造を推定した。
図1に得られた重合体の1H−NMR測定結果を示した。更
に、得られた重合体をベンゼンを用いてテフロンモール
ド上でキャストした結果、強度を有するフィルムが得ら
れ、このことから得られた重合体はブロモスチレンセグ
メントが硬質相を形成して物理架橋状態にあるトリブロ
ック構造を有することを示していた。またDSCの測定か
ら、得られた重合体はポリエチルアクリレートセグメン
トの分子運動に起因する−20℃の吸熱ピーク(Tg1)及
びポリブロモスチレンセグメントの分子運動に起因する
180〜198℃の吸熱ピーク(Tg2)の2つのガラス転移点
を有しておりポリエチルアクリレート相及びポリブロモ
スチレン相が相分離した状態にあることを示していた。
以上の結果から、得られた重合体は、ポリエチルアクリ
レートを中間ブロックに、ポリブロモスチレンを両末端
ブロックにもつトリブロック共重合体であると推定され
る。
実施例2 100mlのパイレックスガラス製アンプルに参考例2で
製造した光重合性末端を有するポリエチルアクリレート
5.0グラム、ブロモスチレン(平均臭素化率2.0)2.14
g、ベンゼン50mlを仕込み、10cmの距離から30℃で23時
間紫外線を照射した。重合終了後、内容物を500mlのメ
タノールに注ぎ重合体を単離し、該重合体をベンゼン及
びエタノールを用いて3度再沈精製した。得られた重合
体をベンゼンを用いて凍結乾燥後、ベンゼンを用いてソ
ックスレー抽出を行い、再度ベンゼンにより凍結乾燥し
て6.84g(収率86%)の重合体を得た。得られた重合体
1H−NMRにより分析して重合体の組成分析、及びピー
クの帰属を行い、分子量及び重合体の構造を推定した。
更に、得られた重合体をベンゼンを用いてテフロンモー
ルド上でキャストした結果、強度を有するフィルムが得
られ、このことから得られた重合体はブロモスチレンセ
グメントが硬質相を形成して物理架橋状態にあるトリブ
ロック構造を有することを示していた。またDSCの測定
から、得られた重合体はポリエチルアクリレートセグメ
ントの分子運動に起因する−20℃の吸熱ピーク(Tg1)
及びポリブロモスチレンセグメントの分子運動に起因す
る180〜198℃の吸熱ピーク(Tg2)の2つのガラス転移
点を有しておりポリエチルアクリレート相及びポリブロ
モスチレン相が相分離した状態にあることを示してい
た。以上の結果から、得られた重合体は、ポリエチルア
クリレートを中間ブロックに、ポリブロモスチレンを両
末端ブロックにもつトリブロック共重合体であると推定
される。
実施例3 100mlのパイレックスガラス製アンプルに参考例3で
製造した光重合性末端を有するポリエチルアクリレート
5.0グラム、ブロモスチレン(平均臭素化率2.0)2.5g、
ベンゼン50mlを仕込み、10cmの距離から30℃で23時間紫
外線を照射した。重合終了後、内容物を500mlのメタノ
ールに注ぎ重合体を単離し、該重合体をベンゼン及びエ
タノールを用いて3度再沈精製した。得られた重合体を
ベンゼンを用いて凍結乾燥後、ベンゼンを用いてソック
スレー抽出を行い、再度ベンゼンにより凍結乾燥して6.
1g(収率81%)の重合体を得た。得られた重合体を1H−
NMRにより分析して重合体の組成分析、及びピークの帰
属を行い、分子量及び重合体の構造を推定した。更に、
得られた重合体をベンゼンを用いてテフロンモールド上
でキャストした結果、強度を有するフィルムが得られ、
このことから得られた重合体はブロモスチレンセグメン
トが硬質相を形成して物理架橋状態にあるトリブロック
構造を有することを示していた。またDSCの測定から、
得られた重合体はポリエチルアクリレートセグメントの
分子運動に起因する−20℃の吸熱ピーク(Tg1)及びポ
リブロモスチレンセグメントの分子運動に起因する180
〜198℃の吸熱ピーク(Tg2)の2つのガラス転移点を有
しておりポリエチルアクリレート相及びポリブロモスチ
レン相が相分離した状態にあることを示していた。以上
の結果から、得られた重合体は、ポリエチルアクリレー
トを中間ブロックに、ポリブロモスチレンを両末端ブロ
ックにもつトリブロック共重合体であると推定される。
実施例4 100mlのパイレックスガラス製アンプルに参考例3で
製造した光重合性末端を有するポリエチルアクリレート
3.5グラム、ブロモスチレン(平均臭素化率2.0)3.7g、
ベンゼン60mlを仕込み、10cmの距離から30℃で21時間紫
外線を照射した。重合終了後、内容物を500mlのメタノ
ールに注ぎ重合体を単離し、該重合体をベンゼン及びエ
タノールを用いて3度再沈精製した。得られた重合体を
ベンゼンを用いて凍結乾燥後、ベンゼンを用いてソック
スレー抽出を行い、再度ベンゼンにより凍結乾燥して6.
5g(収率90%)の重合体を得た。得られた重合体を1H−
NMRにより分析して重合体の組成分析、及びピークの帰
属を行い、分子量及び重合体の構造を推定した。更に、
得られた重合体をベンゼンを用いてテフロンモールド上
でキャストした結果、強度を有するフィルムが得られ、
このことから得られた重合体はブロモスチレンセグメン
トが硬質相を形成して物理架橋状態にあるトリブロック
構造を有することを示していた。またDSCの測定から、
得られた重合体はポリエチルアクリレートセグメントの
分子運動に起因する−20℃の吸熱ピーク(Tg1)及びポ
リブロモスチレンセグメントの分子運動に起因する180
〜198℃の吸熱ピーク(Tg2)の2つのガラス転移点を有
しておりポリエチルアクリレート相及びポリブロモスチ
レン相が相分離した状態にあることを示していた。以上
の結果から、得られた重合体は、ポリエチルアクリレー
トを中間ブロックに、ポリブロモスチレンを両末端ブロ
ックにもつトリブロック共重合体であると推定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1で得られたポリマーのプロ
トン核磁気共鳴スペクトルを示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式[I] で表されるアクリル酸エステル系ブロック共重合体。 [但し、Aは下記の一般式[I a] (ここで、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)で
    表されるアクリル酸エステル単量体残基を表し、Bは下
    記の一般式[I b] (ここで、kは臭素数を表し、kの平均値は1.6から3.0
    の範囲にある。)で表される臭素化スチレン単量体残基
    を表す。R1は炭素数1〜6のアルキル基を有するアルキ
    ルアミノ基、或いは炭素数1〜8のアルコキシ基を表
    し、nは50〜2000の自然数であり、mは5〜200の自然
    数である。]
JP17528390A 1990-07-04 1990-07-04 アクリル酸エステル系ブロック共重合体 Expired - Fee Related JP2913488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528390A JP2913488B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 アクリル酸エステル系ブロック共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528390A JP2913488B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 アクリル酸エステル系ブロック共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463819A JPH0463819A (ja) 1992-02-28
JP2913488B2 true JP2913488B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15993419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17528390A Expired - Fee Related JP2913488B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 アクリル酸エステル系ブロック共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949803B2 (ja) * 2006-03-17 2012-06-13 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463819A (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187825B2 (ja) ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
Miyamoto et al. Living polymerization of isobutyl vinyl ether with hydrogen iodide/iodine initiating system
KR101722395B1 (ko) 폴리머캡토계 실세스퀴옥산 및 이를 이용한 기능성 폴리실세스퀴옥산의 제조방법
KR101631561B1 (ko) 폴리(사이클로헥실에틸렌)-폴리아크릴레이트 블럭 코폴리머, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 제품
Hirao et al. Precise synthesis of dendrimer-like star-branched poly (methyl methacrylate) s up to seventh generation by an iterative divergent approach involving coupling and transformation reactions
AU608016B2 (en) Block polymers of methacrylates and derivatives thereof
JPWO2015129818A1 (ja) 反応性シルセスキオキサン化合物を含む重合性組成物
Hirao et al. Synthesis of Branched Polymers by Means of Living Anionic Polymerization, 8. Synthesis of Well‐Defined Star‐Branched Polymers by an Iterative Approach Based on Living Anionic Polymerization Using 1, 1‐Diphenylethylene Derivatives
JP2913488B2 (ja) アクリル酸エステル系ブロック共重合体
Yamamoto et al. A novel macroinimer of polyethylene oxide: synthesis of hyper branched networks by photoinduced H-abstraction process
JP2009019158A (ja) Aba型トリブロック共重合体及びその製造方法
JP2005113049A (ja) 新規な脂環式ビニルエーテル類の重合体
Hirao et al. Precise synthesis of exact graft polystyrenes with branches from two to five in number by iterative methodology based on living anionic polymerization
CN110845733B (zh) 一种八臂星形热塑性弹性体共聚物及其制备方法
JPH03207710A (ja) 共重合体及びその製造方法
GB2131034A (en) Radiation-sensitive copolmers
Yang et al. Toward Sustainable and Strong ABA‐Type Thermoplastic Elastomers with Poly (ε‐Caprolactone‐co‐4‐Methyl‐ε‐Caprolactone) Soft Midblock and Polystyrene Hard End Blocks
Lu et al. Synthesis and characterization of a novel ABA triblock copolymer via 4, 4′‐bis (trifluorovinyloxy) biphenyl and methyl methacrylate
JP2007231227A (ja) ビニルエーテル共重合体
JP2707687B2 (ja) ポリシランブロック共重合化合物
JPH0641221A (ja) ポリ(3−メチル−4−ヒドロキシスチレン)及びその製造方法
Kitayama et al. Monomer-selective living copolymerization of butyl acrylate and methyl methacrylate with a difunctional initiator—a facile synthesis of ABA-type triblock copolymer
JPH02276805A (ja) 光架橋性ポリマー及びその製造方法
JPS6090205A (ja) 単分散ビニルシリル基含有有機高分子化合物の製造方法
US10975188B2 (en) Rapid self-assembled small-sized block polymer material with low quenching temperature and the preparation and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees